就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
一般財団法人杜の都産業保健会のロゴ写真

一般財団法人杜の都産業保健会 報酬UP

【穏やかな笑顔が心を解き放つ】【20卒】一般財団法人杜の都産業保健会の事務職の1次面接詳細 体験記No.7113(東北福祉大学/女性)(2019/7/26公開)

2020卒の東北福祉大学の先輩が一般財団法人杜の都産業保健会事務職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒一般財団法人杜の都産業保健会のレポート

公開日:2019年7月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 事務職

投稿者

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生4 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
事務局長
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

集団面接でしたので、他の人の発言もしっかり聞いていることをアピールするため、途中少しうなずきを入れました。また、他の人の時間を邪魔しないよう、発言は1分以内にまとめました。

面接の雰囲気

非常に穏やかでした。自分にとって初めての面接で緊張していましたが、面接官の方が笑顔で笑いを交えながら面接してくださったので、自分らしく話せました。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代力を入れて取り組んだこと

私は大学で軽音楽サークルに所属していました。ライブは年に5回の開催で、毎回ライブの直前になるとバンドメンバーで日程を調整し、スタジオ練習に励みました。その際、多くのメンバーはバンドを掛け持ちしているため、練習日程が合わず、時には練習が深夜まで続くこともありましたが、やるべきことを一日単位でチェックリストにまとめ、優先順位をつけることで、日々を効率的に過ごす方法を身につけました。また、メンバーはライブごとにランダムに決めることが多かったため、時には普段話すことのないメンバーや、馬が合わないメンバーと共に活動することもありました。そのときには、練習日以外にもメンバーと食事をしながら話す機会を増やし、お互い考えていることを共有し合う時間を積極的に作ることで、理想のライブの実現に努めました。この経験から、チーム内で意思疎通をすることの重要さを学びました。

これまでに経験した挑戦

コールセンターのアルバイトで、案件化率90%という目標に挑戦しました。そのコールセンターでは有料老人ホームの入居相談員を担当していましたが、当初の案件化率は75%と、チーム平均の84%を下回っていました。私はこれの改善に向けて自ら通話の録音を確認することで、お客様のお話を伺う際は傾聴の姿勢を見せること、お客様をお待たせする時はどの程度時間が掛かるのかを先に示すこと、希望施設が満員ですぐに入居できない場合は、希望条件に合う近隣の施設を複数提案することが必要であったと気付きました。この方法を実行した結果、目標としていた90%を超える94%を達成し、チーム全体の案件化率を引き上げることができました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

学校・官公庁・団体 (団体)の他の1次面接詳細を見る

22卒 | 学習院大学 | 女性
5次選考
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインです【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】雰囲気は和やかでもなく、普通だった。深堀をかなりされるので、圧迫に感じる人もいるかもしれない...
問題を報告する
公開日:2021年6月8日

一般財団法人杜の都産業保健会の 会社情報

基本データ
会社名 一般財団法人杜の都産業保健会
フリガナ モリノミヤコサンギョウホケンカイ
設立日 1971年6月
従業員数 208人
売上高 16億9700万円
代表者 山田章吾
本社所在地 〒983-0031 宮城県仙台市宮城野区小鶴1丁目21番8号
電話番号 022-251-7261
URL https://morisanho.or.jp/

一般財団法人杜の都産業保健会の 選考対策

  • 一般財団法人杜の都産業保健会のインターン
  • 一般財団法人杜の都産業保健会のインターン体験記一覧
  • 一般財団法人杜の都産業保健会のインターンのエントリーシート
  • 一般財団法人杜の都産業保健会のインターンの面接
  • 一般財団法人杜の都産業保健会の口コミ・評価
  • 一般財団法人杜の都産業保健会の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。