就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
福島民友新聞株式会社のロゴ写真

福島民友新聞株式会社 報酬UP

【歴史と未来を綴る記者】【19卒】 福島民友新聞 総合職の通過ES(エントリーシート) No.23097(北海道大学/男性)(2018/10/17公開)

福島民友新聞株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年10月17日

19卒 本選考ES

総合職
19卒 | 北海道大学 | 男性

Q.
志望動機を教えてください

A.
教科書に載らない「歴史」を記録し発信できる人になりたいと考え、貴社で記者を志望します。私の夢は日本史の教員になることでした。しかし大学3年生の時に行った屋台取材がその考えを変えました。屋台に渦巻く不満を聞く中で、教科書に載らない「市井」の声、価値観も歴史を形作っているものの1つだと気づきました。そして御社は震災報道に力を入れています。震災からの復興の過程を記録し、後世に残す使命を担いたいと考え貴社の記者を志望するようになりました。 続きを読む

Q.
福島民友社で入社後したい仕事は何ですか

A.
復興のために尽力している人を取り上げ、東北の人に元気を与えられるような記事を執筆したいと考えています。ヒッチハイクで被災地を回る中で、被災地復興のために東北に来て活動している人々を目にしました。この活動を伝えることで東北の人々に少しでも元気を与えることができるのではないかと考えて、貴社に入社後は復興報道に力を入れていきたいです。そして地方紙は全国紙に比べて、読者と記者の距離が非常に近いです。読者の声を取り入れより、「人」にフォーカスして記事が書くことで、多くの人に読まれる記事を書け、地元の人に愛される記者を目指します。 続きを読む

Q.
学生生活(スポーツ、学業、文化活動等)で得たものはなんですか?

A.
競歩を通して、逆境に立ち向かい、目標に向かってやり抜く強い意志を学びました。高校時代から大学時代にかけて、競歩の練習に力を入れ、大学では日本選手権に出場することを目標にしていました。しかし、競歩を続ける上で私の障害となったのが、0歳の頃から患っているアトピー性皮膚炎でした。痒みが原因で、競歩において失格の有無も左右する非常に重要な「歩型」が崩れ、時には練習を中断しなければならないほどでした。私はこの状況を練習メニューの組み方を変えることで乗り切りました。自分の身体的ハンデに合わせた練習をすることで、目標の日本選手権に出場することができました。この経験から自らの境遇を言い訳にせず、精神的にも身体的にもタフに目標に邁進する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは根気強く継続できる粘り強さです。大学で競歩に打ち込み、結果が出ない中でも、月間400km近く歩き込み努力を継続しました。そしてこの練習を6か月間続け、違反を一枚ももらわず、高校時代の5000mWの自己記録を1分更新できました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

広告・マスコミ (新聞業)の他のESを見る

25卒 | 茨城大学 | 女性
通過

Q.
あなたがこれまでに経験した西日本新聞との「接点」と、その具体的なエピソードについて、150字以上200字以内で書いてください。接点は西日本新聞の記事に限らず、弊社が発行する他の紙媒体やウェブの媒体、これまでに利用した弊社のサービス、弊社主催のイベント、個人的な思い出などについて書いていただいても構いません。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

福島民友新聞の 会社情報

基本データ
会社名 福島民友新聞株式会社
フリガナ フクシマミンユウシンブン
設立日 1895年5月
資本金 1億円
従業員数 230人
売上高 59億円
決算月 3月
代表者 五阿弥宏安
本社所在地 〒960-8063 福島県福島市柳町4番29号
URL https://www.minyu-net.com/
NOKIZAL ID: 1669247

福島民友新聞の 選考対策

  • 福島民友新聞株式会社のインターン
  • 福島民友新聞株式会社のインターン体験記一覧
  • 福島民友新聞株式会社のインターンのエントリーシート
  • 福島民友新聞株式会社のインターンの面接
  • 福島民友新聞株式会社の口コミ・評価
  • 福島民友新聞株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。