
22卒 最終面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 実際にどんな飲料が売っているのかを確認して、ほかの会社との違いを確認するようにしていた。好きな商品を聞かれることがあると思ったので、実際に自分で商品を楽しんでみて、その感想をしっかりいえるようにしていました。説明会がよく開催されているので、そこに参加してみて、人事...続きを読む(全314文字)
サントリーホールディングス株式会社
業界研究・企業研究・自己分析の三つが必要不可欠だと思う。サントリーの業界での立ち位置や現在取り組んでいること。業界としての課題などはしっかり理解しておく必...続きを読む(全255文字)
徹底的な自己分析だと思う。学生時代に力を入れたことにおいてもなぜそれをやろうと思ったのかやモチベーションの源泉などパーソナルな部分をよく聞かれたため、自分...続きを読む(全121文字)
ESの段階で9割が落とされると聞いていたのでそこが一番の鬼門だと思う。新卒募集開始からESの締め切りまで1か月以上あるのでしっかりとESを仕上げる必要があ...続きを読む(全131文字)
特にサントリーの場合、最終選考までは、企業理解や志望理由などについてはほとんど聞かれることがなかった。「どんな人なのか?」「サントリーに合う人なのか?」が...続きを読む(全409文字)
正直、全く受かると思って受けていなかったため、あまり肩の力を入れすぎず、自然体で臨んだことが吉と出たように感じる。結果的に、面接を通して「サントリーに合う...続きを読む(全260文字)
私はインターンに参加していないが、内定をいただくことができたため、優遇なしでも十分に通る可能性はある。ただ、選考が進むテンポが良く、面接の時間も基本的に短...続きを読む(全184文字)
サントリーに関しては、話のネタよりも話し方や自分自身の雰囲気、またどんな考えを持ってその行動をとったのかをしっかりと話せるように知ることが大切だと感じた。面接時にも、決まった質問を淡々とされるというよりは、私の話を聞いてその場で疑問に思ったことを質問してくくださるような形だったので、自己分析を徹底的にしておかないと深掘りに耐えられず抽象的な話になって自分自身の良さが伝わらないと思う。また面接中常に笑顔で話をしていたことがとても評価されたので、意識した方が良い。
続きを読む自分の言葉で話を伝えられるかだと思う。インターネットを見れば面接の良い回答例など沢山出てくるが、それに頼りすぎると逆に自分らしさがなくなってしまうと思う。自分の経験をベースに自分がどういう思いを持ってその行動をとったのか、きちんと伝えるべき。
続きを読む先ほども伝えたが、サントリーの面接は「自分という人物がどのような人なのか」を伝える場であると認識するべきだと思う。抽象的でウケの良さそうな回答ばかりしていると「なんとなく優秀そうな人」とだけ思われてしまう。
続きを読むビール業界を志望するのであれば、業界研究・企業研究は怠らないほうが良い。そのツールとしてインターネットを用いるのが楽だと思うが、やはりOB訪問はできる限り行ったほうがいい。直接社員の方から頂く言葉は、ネットの情報の何倍も価値があり、正確な情報だからだ。また、会わなければ人柄や社風なんて分からないし、そこで他社との違いを感じた上で志望動機を話したほうが説得力が増すし、自身にもつながる。 また、面接では賢さを求めているのではなく、しっかり人柄を見て判断してくれるので、理路整然と話すのではなく、明るく笑顔で話すほうがよい。 サントリーに対する熱意と覚悟は積極的にアピールしよう。
続きを読む「自分の夢を叶えることができるのはサントリーしかない」という熱意と覚悟がないとまず受からないと思う。また、自分の考えがまとまっていて、それを行動に移せる人、そしてそれらに一貫性を持たせて簡潔に説明できる人が内定できる。飲料メーカーは全体的に体育会系のイメージが強いが、サントリー含め正直あまり関係ないと思う。積極的に何かに挑戦した人が会社での再現性もあると評価される。自分はその際に、挑戦の結果のインパクトではなく、どのように頑張ったか、どう工夫したのかを自身の想いと共に話したことがよかったのかなと思う。
続きを読む今年はコロナウィルスの影響もあってか面接が2回しかなく、時間も20分と非常に短かった。そのなかでいかに簡潔に自分自身をアピールするかがキーポイントになると思う。 冬に基盤研究のインターンがあるが、参加することによる本選考での優遇は特にないらしい(あくまで友人から聞いた話)
続きを読むMHD・モエ・ヘネシー・ディアジオ株式会社
成長環境と会社の規模の観点から最終的にサントリーに入社を決めた。
MHDのほうがワインに携われる確率は高かったが基本社員は中途の方が多く、社内に育成マニ...続きを読む(全214文字)
ネスレ日本株式会社
ネスレの場合は、サプライチェーンマネジメント職で内定をいただき、将来的にマーケティング職を目指すというキャリアプランだったが、サントリーの場合は最初からデ...続きを読む(全280文字)
ホーユー株式会社
自分が日々口にする商品を扱うことで、様々な場面でやりがいを感じる瞬間があると思ったし、また実際に働かれている社員さんからもそのような意見を伺ったから。また内定者座談会で人事部の社員さんが「他の会社にあってうちにない福利厚生はない」と自信を持って断言していたことや、口コミを見ても福利厚生や給料に関して否定的な評価がほとんどなかったことから私は職務内容だけではなく給料や福利厚生も重視していたため、安心して仕事に取り組むことができると感じ入社を決意した。
続きを読む日清製粉株式会社
正直、他に迷う企業はなかった(選択しなければならなかったので日清製粉を選んだ)。幼いことからの憧れのサントリーから内定をもらった時点で他社の内定や選考はすべて辞退した。その決め手の一番は社風とヒトである。「やってみなはれ」精神で常におもしろい挑戦を続けている、社員の方も素晴らしいヒトばかり、自分が将来働いている姿を想像したときに一番ワクワクする、これらに尽きる。また言わずもがな、成長環境やブランド、規模感、給料・待遇などどれをとっても他社には負けないと思う。 複数内定をもらった場合に、事業内容や勤務地、待遇など様々な条件を考えなければならず、正直とても悩むと思う。しかし、最終的にはどこが一番ワクワクするかで決めてもいいと思う。しっかり調べて、相談したうえで自分の直観を信じてみよう。
続きを読む会社名 | サントリーホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | サントリーホールディングス |
設立日 | 2009年2月 |
資本金 | 700億円 |
従業員数 | 482人 |
売上高 | 2兆5592億2300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 新浪剛史 |
本社所在地 | 〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜2丁目1番40号 |
平均年齢 | 45.1歳 |
平均給与 | 1140万円 |
電話番号 | 06-6346-1131 |
URL | https://www.suntory.co.jp/ |