就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
瀧定名古屋株式会社のロゴ写真

瀧定名古屋株式会社

瀧定名古屋の本選考対策方法・選考フロー

瀧定名古屋株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

瀧定名古屋の 本選考体験記(4件)

23卒 2次面接

総合職(営業職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
ホームページが充実しているので、新卒採用以外のページも良く目を通し、どんな商品があるのか、お客様に向けてどんな発信をしているのかとにかく記事を読み会社を深く知る努力をした。ラインアカウントがあり、気軽に質問できるので良く利用した。OBOG訪問や、参加したい説明会なども急ぎの対応をしてくださるのでぜひ有効活用すべきだと思う。繊維商社はどこも似たようなことをやっているのでその中でもこの会社の強みは何か明確にし、良く業界研究と企業研究を行う必要があると思う。READY TO FASHIONさんのページに、ファッションアパレル業界に所属する各社の特徴や、企業同士が対談した時の内容などが記載されているページがあるので、参考資料としておススメです。 続きを読む
good_icon 2 good_icon 3

公開日:2022年6月10日

問題を報告する

20卒 内定辞退

総合職(営業職)
20卒 | 横浜市立大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
他の繊維商社ではなくなぜ瀧定名古屋なのかを明確にし、しっかりと差別化することは必須だと思います。もちろんなぜアパレルではなく繊維商社を志望しているかも想定しておくべきです。繊研新聞などにも瀧定名古屋の記事が載っているので、そういった知識も頭に入れておく必要があります。また紳士服やスーツなどが強い瀧定名古屋なので、「服が好きなので御社に入りたいです」ということを言うつもりであれば、今着ているスーツはどこのモノなのか、ネクタイはどのブランドのモノなのかも聞かれるかもしれません(私は聞かれました)。企業研究という面では選考の中で実際瀧定名古屋で働いている営業の社員さんとはお話しする機会があるので、そこを有効に活用してほしいです。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 9

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

瀧定名古屋の 直近の本選考の選考フロー

瀧定名古屋の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職(営業職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 瀧定名古屋を志望する理由を教えてください。
A.
習い事で、生地を選ぶ事を小さい頃から行っていたので、服に関われる仕事を志望します。また、日本と世界を繋ぎ、人と人の間に立って仕事がしたいので繊維商社を選びました。同業他社に比べて、テキスタイルに強みがあり、生地を一から学ぶにはとっておきの環境だと感じます。中でも御社ははスーツ素材に特化しているので、日々働くサラリーマンや就活生を陰ながら応援できるのが魅力的だと感じます。また、また長い歴史により培われた圧倒的な情報力と、リスク戦略によって、他社にはできないスピード感で、お客様の要望にベストな対応ができると思います。大学でヨーロッパについて学んでいたので、いずれはヨーロッパの拠点で働きたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月10日

問題を報告する

20卒 志望動機

職種: 総合職(営業職)
20卒 | 横浜市立大学 | 男性
Q. 瀧定名古屋を志望する理由を教えてください。
A.
私が瀧定名古屋を志望する理由は、繊維商社という枠組みの中でもモノづくりに対して真摯に向き合っているからです。他の繊維商社では自分たちの持っていないモノの発注があった際はゼロから作るのではなく、他の会社から買ってくるというスタイルが多いです。しかし瀧定名古屋では、無いものはつくるというモノづくりから関わっていく姿勢が根付いておりそこに強い魅力を感じました。またもともとファッションに関わりながらビジネスをしたいという思いは持っていたのですが、瀧定名古屋のセミナーに参加させていただいてから商売人として自分の好きなファッション商材を扱いながら貪欲に数字を追い求めていくという働き方のスタイルが自分にマッチしていると感じ志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 9

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

瀧定名古屋の エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職(営業職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A.
私は日本だけではなく、世界を巻き込んだモノづくりに貢献したいという想いから貴社を志望します。海外ボランティア活動でタイの子どもたちに服を寄付した際に、衣服を通して社会に貢献できることの幸福感を感じ、この業界に興味を持ちました。特にテキスタイルを主力製品に扱っている御社は、自分自身の提案力で新たな価値を創造できることに魅力を感じています。自身の「チャレンジ精神」を活かし、世界を舞台で活躍する営業マンになりたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月13日
問題を報告する

22卒 本選考ES

総合職(営業職)
22卒 | 南山大学 | 女性
Q. 志望理由
A.
私はアパレルのアルバイトの経験から、ファッション業界に興味を持ち、中でも特定のブランドだけではなく、幅広いブランドと取引ができる繊維商社の働き方に魅力を感じました。そして、モノづくりに携わることで、服を通じて生活を豊かにする人を増やしていきたいと考えています。貴社では、課ごとに消費者の潜在ニーズを汲み取り、積極的なリスク戦略が行えるとお聞きしました。ファッション業界のパイオニアとして、取引先を巻き込んでトレンドを生み出し、生活を豊かにするための価値ある製品を作っていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年9月22日
問題を報告する

瀧定名古屋の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2025卒
8人
60分
営業体験ワーク
詳細
2024卒
6人
90分
瀧定名古屋の事務職社員に必要な力は何か
詳細
2023卒
8人
60分
お客様の小売りのお店で特売セールが行われる。その時にどの服を何着得ることを提案するか。
詳細
2020卒
8人
150分
取引先(百貨店やセレクト)のセールに提案する商品
詳細

瀧定名古屋の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職(営業職)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に力を入れてきたこと。
A.
留学に行く前に、選考試験に落ちたり、コロナウイルスの影響で延期されたりという挫折体験の話をした。どんな状況でもあきらめずに取り組めるという強みがアピールできるように、具体的にそれをどう乗り越えて得たものは何かを、少し長くなってしまったがお話した。エントリーシートの文字制限が少ないがために、書ききれなかったことを話す為、次に質問してほしいキーワードをばらまきながら話すことも意識した。すると次の質問で、なぜその行動をとったのか、何を得たかと深堀してもらえた。諦めなずに取り組めるという話をした後に、営業は体力や引退力が必要な仕事だが耐えられるのかという質問が来て、自分は忍耐力をアピールできていると思っていたので少し焦ったが、体力には自信がある事を他のエピソードも加え再度念押しした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年6月10日
問題を報告する

20卒 1次面接

総合職(営業職)
20卒 | 横浜市立大学 | 男性
Q. 同業他社ではなくうちを選ぶ理由。
A.
私が同業他社ではなく御社を志望する理由は2つあります。1つ目は繊維商社という立場ながらもモノづくりに対して真摯に取り組んでいるという姿勢に共感したからです。同業他社では自社に無いものをお客様にオーダーされた場合、別の会社から買うことが多いところですが、御社はそういった場合でもゼロからつくっていくと知り、モノづくり対するこだわりを感じることができるからです。2つ目は安定感です。私は1つの会社で長く働きたいと考えており、そういった面で御社の安定感は非常に魅力的でした。名古屋の老舗繊維商社という歴史があるとともに、テキスタイル売上高で国内2位の売り上げを誇っており、自己資本率も50パーセントを超えるという数字を裏付けに持つ安定感に魅力を感じ志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 9
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

瀧定名古屋の 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職(営業職)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 女性
職種: 一般職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
20卒 / 横浜市立大学 / 男性
職種: 総合職(営業職)
1
内定に必要なことは何だと思うか
まずグループディスカッションの際はある程度のアパレル業界や服の知識、近年のファッションアパレルに関する問題点などの知識があると有利に進めることができると思います。面接についても服のことを聞かれる場面はいくつかありました。また面接独特の思い空気に流されずに自分を出すことを意識してください。OB訪問などは選考中や選考前はする必要ないように感じましたが、最終面接まで残っている他の就活生を見ているとしている人も多かったです。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
面接官の「なぜ?」と言う質問に対して、あやふやな回答ではなく真の通った答えを出せる人が内定に近づけるのではないかと思う。それは質問に対してだけでなく、自分の人生のエピソードにも一貫性があればよいと思う。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
面接の雰囲気が本当に厳しかったです(私の場合は1次面接)。私も正直落ちたと思ったのですが課長3人のうち1人でも良い評価だと通過できるらしいので、落ち着いていつも通りの自分を出せるように練習してもらいたいです。 続きを読む
閉じる もっと見る

瀧定名古屋の 会社情報

基本データ
会社名 瀧定名古屋株式会社
フリガナ タキサダナゴヤ
資本金 15億円
従業員数 583人
売上高 632億4100万円
決算月 1月
代表者 瀧健太郎
本社所在地 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2丁目13番19号
電話番号 052-201-7331
URL https://www.takisada-nagoya.jp/
NOKIZAL ID: 1572717

瀧定名古屋の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。