
株式会社名古屋銀行
- Q. 就活の軸
-
A.
私の就職活動の軸は「社会貢献」です。金融は私たちの日常生活や社会の発展に欠...続きを読む(全81文字)
株式会社名古屋銀行
株式会社名古屋銀行の社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数551件)。ESや本選考体験記は79件あります。基本情報のほか、株式会社名古屋銀行の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社名古屋銀行の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社名古屋銀行の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私の就職活動の軸は「社会貢献」です。金融は私たちの日常生活や社会の発展に欠...続きを読む(全81文字)
中学校の部活動選択で、6年間続けていた野球を辞めて陸上競技部に入部した経験は、私の人格形成に大きな影響を与えた。私は三兄弟の末っ子で、幼い頃から兄と同じ習い事を経験し、野球もその一つだった。それらは私の意思で始めたわけではなく、兄を真似て続けてきた。しかし、中学校...続きを読む(全295文字)
私の人格形成には、学生時代の部活動での経験が大きく影響しています。厳しい上下関係の中で、目上の人への礼儀や気配りの大切さを学び、周囲との関わり方を意識するようになりました。また、競技面で目立つ存在ではありませんでしたが、チームを支える立場として、自分にできることを...続きを読む(全300文字)
大学二年次の短期留学での経験だ。想像以上に多様な異文化に触れる日々で、最初は戸惑いと不安に苦しんだ。しかし、ホストマザーに心の内を話すことで精神的に支えられ、以降一人で悩みを抱え込むことがなくなり、言葉の壁を超えた心の交流を実感した。更に、ストライキやデモ等、日本...続きを読む(全300文字)
SDGsの達成へ貢献することに重きを置くことや、出張授業やチャリティーコンサートの開催などを行う貴行は他行に比べ、時代の変化に柔軟であり常に新しい可能性へと挑戦し続けていると感じています。そのため、お客様だけでなく私たちにとっても刺激を感じることができ、毎日新鮮さ...続きを読む(全231文字)
高校生の時の部活です。私が所属していたハンドボール部は、顧問の先生が競技の初心者で、先生から指導をいただくことがありませんでした。そこで、経験者が多かったので、部員同士で練習メニューを考えました。初めの頃はやっている練習で試合に勝てるのか分からなかったが、日々の練...続きを読む(全237文字)
私の人格形成に大きな影響を与えた経験は、大学受験です。3年生の夏に自らの状況に危機感を感じ、同じ部活に所属していた友人達が行っていた勉強することが出来る施設について行きました。
それから毎日学校終わりに一緒に行き、休日も朝から晩まで籠って勉強しました。その中で勉...続きを読む(全257文字)
高校時代にある友人と仲良くなったことから「自主的に行動しやりぬくことの大切さ」を学びました。高校時代の始め、私は部活に精を出すばかりで勉強が疎かになっていました。高校2年のとき、早くから受験を見据え勉強をしているクラスメイトと仲良くなることがありました。彼と話す中...続きを読む(全256文字)
私の人格形成に大きな影響を与えた経験は、大学時代のアメリカでの留学です。初めての海外生活、異文化との接触は、私に多くの困難を投げかけましたが、それが逆に私の視野を広げ、人生観を大きく変えました。その経験は私に柔軟な思考を身につけさせ、人々の違いを尊重することの重要...続きを読む(全178文字)
中学校の部活動での経験である。具体的には、部活動で仲の良かった友人が先輩から嫌がらせを受けていたにも関わらず、気づくことができなかった経験である。友人として、キャプテンとして何もできなかった自分に怒りを覚えたのを今でも覚えている。この経験から、自身だけでなく周囲に...続きを読む(全215文字)
お客様の想いに寄り添った未来を考えられる人材を目指したいです。
夏、秋に参加したインターンシップでは法人営業と個人営業のワークを体験しました。
この二つの業務に共通して御行はお客様の未来を共に創り、100社を超える提携先と法人業務でニーズに応えるための提案をし...続きを読む(全258文字)
貴社の「未来創造業」についてもっと詳しく知りたいと思い参加を希望する。夏冬に参加させていただいた貴社のインターンシップではゲーム方式で楽しく金融業界の様々な事を知ることができたが、さらに今回のインターンシップでは実践的な内容を体験出来るということで、実際に目で見て...続きを読む(全148文字)
私は今回のインターンシップで、貴行に入行した際に自分がどの分野で活躍していくのかのイメージや方針が明確化している姿を目指したいと考えている。私は今までのインターンの中で渉外について学んできたが、他のフィールドのことも深く知りたいと考えた。そこで今回面談を設けて頂け...続きを読む(全247文字)
貴行の実際の業務を体験して、自分の将来のキャリアをイメージする力を身につけたいです。私は経済学科に所属しており、金融に関する授業を多く取っていたので、以前から金融業界に興味がありました。さらに今年度、大学の近くに本社がある銀行の方々が講師として銀行の魅力についての...続きを読む(全503文字)
主に2つあります。1つ目は、銀行業界及び貴行に関する知識です。私は現在、金融という人々の生活の支えになる業界に興味を持っています。しかし、普段日常生活で利用する際の表面的な銀行の姿しか見ることがなく、銀行という供給側の視点で業界を深く知ってみたいと思いました。その...続きを読む(全491文字)
価値観の違う他者と協力することで課題を達成するコミュニケーション能力を身につけたいです。銀行の業務において最も重要となるのは信頼関係の構築だと考えています。なぜなら、「お金」という人が生涯を通じて必要なものを扱う業界だからこそ信頼関係の構築は特に重要となると考えた...続きを読む(全332文字)
私が貴行を志望する理由は2点あります。第一に、自らの「人間力」で仕事をしたいと考えている為です。顧客との信頼を得て、自らの提案やアイデアで顧客にとって新たな価値を提供したいとの考えから銀行を志望しています。第二に、地元の発展に貢献したいと考えている為です。リニアの...続きを読む(全216文字)
私が就業体験を通して身に付けたいことは2つあります。1つ目は、貴行についての理解を深めることです。先日の合同説明会で〜さんのお話を聞き、金融激戦区である愛知県において、貴行が県下最大の地銀であること、また、愛知県の人々に密着した活動をされていることを知りました。特...続きを読む(全494文字)
身に付けたいことは2つあります。1つ目として、これからの銀行業界を支えていく力を身に付けたいです。私は、人々の暮らしを支えることで社会に貢献したいと考えており、生活に欠かせない要素であるお金を取り扱う銀行業界に興味があり、特に、地域に密着した経営基盤を持ち、地元の...続きを読む(全457文字)
私は貴社のインターンシップに参加し、将来、貴社で活躍できる人材になるために現段階ですべきことを身につけたいと考えております。
会社に入ることが就職活動のゴールではなく、そこからがスタートだと考えているためです。他者よりも良いスタートを切るためには、学生のうちから...続きを読む(全411文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月5日【良い点】
新入行員の初任給も上がっており、最近は物価高に合わせて賃金も上がっている。他社と比較して高いのかどうかは不明だが、満足な給与は貰えているのでは...続きを読む(全85文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月5日【良い点】
若手のうちは研修がとても多いので、業務に必要な知識はある程度身につくと思う。ただ、やはりそれだけでは満足のいく知識は身につかないので、支店での...続きを読む(全105文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月5日【良い点】
土日祝休みであり、連休を取れる制度もきちんとあるので、休日は多い方なのではないかと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
連休を取る制...続きを読む(全113文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月5日【気になること・改善したほうがいい点】
近隣他行が力をつけてきているため、今まで以上の努力が求められると思う。マンパワーに頼るような風土なので、具体的な施...続きを読む(全94文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月5日【気になること・改善したほうがいい点】
若手の給与がベースアップで上...続きを読む(全75文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月5日【気になること・改善したほうがいい点】
支店にもよるが、昭和の体質が色濃く残っている支店がある。数字に関して詰められている場面を見かけることもしばしば。
...続きを読む(全143文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年1月20日【良い点】
営業であればどこでも同じかもしれないが、自分のアプローチがうまくいけば個人としても会社としても喜んでもらえる。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全136文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年1月20日【良い点】
安定はしているし、新卒であれば34歳くらいになれば世間一般よりは給与が良いこと。
【気になること・改善したほうがいい点】
良くも悪くも支店の人...続きを読む(全206文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年1月20日【良い点】
営業であれば残業時間や日々の業務の不可を自分で調整できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
土日祝と休みが多いと思うが昇給のための試験...続きを読む(全107文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年1月20日【良い点】
金額云々は関係なく、家族がいても共働きであれば生活できる程度はもらえる。
【気になること・改善したほうがいい点】
年収に関しては新卒であれば在...続きを読む(全163文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月16日
地域の中小企業や個人のお客様と直接関わりながら、地元経済を支え...続きを読む(全68文字)
投稿日: 2025年04月16日
地域密着で安定感はあるが、少子高齢化・デジタル化への対...続きを読む(全60文字)
投稿日: 2025年04月16日
地方銀行としては高めな給与水準で初任給30万円を地方銀行で初めて実現。評価は年功的な要素がありつつも、近年は実績重視の風潮も。支店によって差が出やすいとの...続きを読む(全82文字)
投稿日: 2025年04月16日
住宅手当や育休制度など一通りの福利厚生は整っており、安...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年04月16日
繁忙期や営業ノルマが厳しい時期は残業もあるが、基本的には土...続きを読む(全64文字)
投稿日: 2025年04月07日
銀行業務を超えた活動を...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月07日
中京銀行、愛知銀...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2025年04月07日
若手のうちは低い...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2025年04月07日
育休取得率が100%...続きを読む(全26文字)
投稿日: 2025年04月07日
一人一人の人間性を...続きを読む(全25文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社名古屋銀行 |
---|---|
フリガナ | ナゴヤギンコウ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 250億9000万円 |
従業員数 | 1,936人 |
売上高 | 1012億7600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 藤原 一朗 |
本社所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目19番17号 |
平均年齢 | 41.1歳 |
平均給与 | 630万円 |
電話番号 | 052-951-5911 |
URL | https://www.meigin.com/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
3兆9349億6200万 | 4兆9127億5000万 | 5兆1628億4000万 | 5兆982億4500万 | 5兆4310億3700万 |
純資産
(円)
|
2266億6600万 | 2532億5900万 | 2576億9700万 | 2453億2900万 | 3033億4900万 |
売上高
(円)
|
670億4300万 | 690億5000万 | 777億6200万 | 797億6500万 | 1012億7600万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
63億300万 | 98億7600万 | 157億2100万 | 114億9500万 | 145億1300万 |
当期純利益
(円)
|
46億2500万 | 107億2600万 | 116億4300万 | 83億7700万 | 100億3600万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
0.67 | 2.99 | 12.62 | 2.58 | 26.97 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
9.4 | 14.3 | 20.22 | 14.41 | 14.33 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。