就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
タキヒヨー株式会社のロゴ写真

タキヒヨー株式会社

タキヒヨーの本選考対策方法・選考フロー

タキヒヨー株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

タキヒヨーの 本選考体験記(5件)

22卒 2次面接

総合職
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
業界大手の繊維商社かつ学生からの人気も根強いが、思ったよりも主体的に動かないと企業情報は得られない。人事主催の説明会は録画済みのものをオンデマンドで視聴する形式で、企業説明としては充実しているが、あくまで広く浅くなので企業研究の第一歩といった感じだった印象。選考を進むと少人数規模の座談会が複数回開催されるので、そこで各部門の特徴や働き方、強みや弱みなどを知ることはできる。その他、秋と春に開催されていた外部の繊維商社フォーラム(オンライン)やYouTubeの就活系チャンネルにも出演しているので、使えるフォーマットは全て使って情報収集すると良いと思います。人気が高いわりに採用人数は少ないので他の学生との差別化は必須です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

20卒 内定辞退

総合職
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
インターンシップ、社員との座談会、部門別説明会に参加して、他社との違い、タキヒヨーの強みは何かを探りました。また繊維商社はその違いや強みが似通っているため差別化(なぜこの会社でないといけないか)が難しいです。そのため繊維商社のインターンシップや説明会にはなるべく参加して、実際に社員の方々とお話することで他社との違いを自分なりに学びました。ただ、タキヒヨーの東京支店は一人の年配の男性社員の方が採用関連は全て取り仕切っており、その方は話が脱線しがちであまり詳しくタキヒヨーの話はしてくださいません。そのため自分でホームページを見て企業のことを学んだり、事業内容を研究したりする必要がありました。選考途中に行われる部門別説明会に参加すると、他の学生と情報交換をすることができ、次回以降の選考にとても役立ちます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

18卒 最終面接

総合職
18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
5次面接前に、タキヒヨーが出している服飾雑貨・ゴルフブランド・量販店の子供服売り場の服見学の指示が出ます。次の面接では絶対に聞かれるため、デザインについて自分なりに思ったことやこうしたらもっといいと思う等のアイディア・ターゲット層についてのイメージを膨らませることが大切だと思います。またこの企業の特徴として、1次〜最終前まで、面接でずっと一人の社員さん(△△さん)とお話しすることになるため、(どこの企業でもそうですが)やりたいことは一貫性を保つこと、また、△△さんから頂いたアドバイスを元に、次の面接までに〇〇の部署で××がやりたい等と言うことが重要だと思います。その上で、「もし、この部署配属ではなかったらどうする?」とは絶対に聞かれるので、配属希望が通らなくても、将来やりたいことに向けて、ストーリーが作ることが大切です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

16卒 2次面接

16卒 | 明治大学
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
私は、就活を始めるまでこの会社のことを全く知りませんでした。しかし、ファッション、中でもディズニーとのライセンスを組んでいる、という点に魅力を感じ、選考を受けることを考えました。最初は、そんな軽い気持ちでしたが、HPを見たり、説明会の際に採用リーダーを務めて何年も経っている方にお話しを伺ったりすることで、会社の情報を仕入れていきました。あとは、百貨店やデパートに赴き、ファストファッションの生地と質感や肌触りがどう違うのか、を自分なりに分析してみることもありました。大したことはしていませんが、ただパンフレットを眺めるよりも深い企業研究が出来たと思っています。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

タキヒヨーの 直近の本選考の選考フロー

2022卒 本選考(総合職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 1次面接
  5. 座談会・懇親会
  6. 2次面接
2020卒 本選考(総合職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. 1次面接
  5. 最終面接
  6. 内定者のアドバイス
2018卒 本選考(総合職)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. 説明会・セミナー
  4. 独自の選考
  5. 座談会・懇親会
  6. 座談会・懇親会
  7. 独自の選考
  8. 座談会・懇親会
  9. 1次面接
  10. 2次面接
  11. 最終面接

タキヒヨーの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. タキヒヨーを志望する理由を教えてください。
A.
飲食店でのアルバイトを長く続ける中で感じるようになった「自分の発想で人々の豊かな生活を支えたい」「人々の日常生活に根ざした分野で社会に貢献したい」という私の想いを実現できる場所である考え、御社の営業職を志望します。また、座談会に参加した際に、各部門の社員の皆さんが借り物ではない自分の言葉でタキヒヨーの魅力や仕事のやりがいを語っていて、キラキラとしたその姿に惹かれました。タキヒヨーで魅力的な社員の方々と働き、自分もそのような社会人を目指したいと強く思っています。(最終面接前に担当の人事からフィードバックをもらえるが、上記の志望動機はあまり刺さっていないようだった。「なぜ専門商社か」「なぜ繊維商社か」よりも「なぜタキヒヨーの営業職か」「営業としてなにを実現したいのか」に重点を置いた志望動機が求められると感じた。) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年9月27日

問題を報告する

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. タキヒヨーを志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、貴社のテキスタイル開発力ならば、日本のみならず世界に挑戦できると考えたからです。 私の夢は『作り手、着る側にも大きな想いが込められた良質な服作りに携わること』です。 そして、唯一無二のテキスタイル開発に挑戦する貴社ならば、日本だけでなく、世界のトップブランドに生地を提供し、良質な服作りに携わることができます。 また、長い歴史の中で培ったノウハウや信頼を土台に、さらなる高みを目指し挑戦する姿勢を常に持つ貴社でこそ、自身の強みであるチャレンジ精神を活かしながら、活躍することができると考えます。私はこれまで特定の分野にとらわれることなく、様々なフィールドに挑戦してきました。 貴社ならば、服という分野の中で唯一無二のテキスタイルを開発し、これまでにない服作りに挑戦できるほか、海外研修制度を通して日本を飛び出し、新たなフィールドで新たな学びを得ることができます。このように若手にも挑戦させてくれる風土を持つ貴社でこそ、私も大きく生長することができると考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月26日

問題を報告する

18卒 志望動機

職種: 総合職
18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
Q. タキヒヨーを志望する理由を教えてください。
A.
貴社のまっすぐさ、挑戦させてもらえる風土に魅力を感じた。 ファッション業界は厳しいという正直なお話から始まり、海外語学留学制度があるということだけではなく、それを近年志望している人がいない理由まで全て包み隠さず就活生に向けて教えてくださる姿勢に好感を持った。自分のことをよく思ってもらいたいという姿勢から甘い言葉を出すことは簡単だ。しかしそこでうわべだけの甘い言葉で誘うのではなく、全部包み隠さず話した上で、志望者を募る風土は、私が貴社に入社後もわからない点・自分が迷っているところがあった際に、話せる場でもあると感じた。 挑戦できる風土に魅力を感じている。海外でも仕事をしてみたい・自分が手がけたものをもっと多くの人に売りたいと、昨年、自分の制作した作品が海外の展示会で売れたときに感じた。貴社にはそのチャンスがあると思い、魅力を感じている。そして、死ぬまでに様々な経験・場所に行きたいと思っている私にとって、日本に帰らず海外で働くことは自分の夢を叶える絶好の機会だと感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月15日

問題を報告する

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 南山大学 | 女性
Q. タキヒヨーを志望する理由を教えてください。
A.
年齢・性別・国籍を問わず全ての人が毎日身につける服から「人々にわくわくを与える」事に関わりたいため、繊維業界で働きたいと考えています。お気に入りだった服や、特別な何かのために買った服など、色々な人の様々な思いと共に服は存在し、ふとした瞬間に思い出と共に蘇るものです。その上、日常の気分や意識までも変えてくれる、生活に欠かせない特別なものです。たくさんのものに溢れる現代だからこそ、個人にとって価値があると選択してもらえるようなものから、生活へのわくわくを提供したいです。ものではなく、わくわくを与えるという点は、貴社の経営理念である「夢のあるおもしろい企業を創り、心の豊かな社会を目指します」の心と非常に繋がる部分を感じたため、実現には貴社に勝る企業はないと考えました。入社できましたら、持ち前の適応力を発揮し、人々の思い出の一部となるような商品のために、国内外問わずどんな環境でも力を尽くします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

タキヒヨーの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
「アニメから見る異文化理解」をテーマに研究予定です。私のゼミでは、人類文化学において何か疑問に感じたことや興味があることに対して、各々が自由にテーマの設定が出来ます。それを踏まえ、アニメを観ることが好きな事と人類文化学を組み合わせて、このテーマにしました。日本のアニメは世界各国から人気であり、日本のサブカルチャーとして非常に称賛されています。こうした背景から、各国のアニメについて調べていると、「日本風ローカルアニメ」の存在を知りました。日本風ローカルアニメとは、作画やジャンルは日本のアニメに似せていますが、細かい所をその土地の文化に合わせて表現するアニメのことです。これにより、日本アニメらしさで人気を集めつつ、現地の人から受け入れられやすい作品になるといいます。この日本風ローカルアニメについての研究はまだされていないため、今後はこれについて研究し、異文化理解を追求したいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年12月8日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味・特技 
A.
趣味は、旅行です。訪れたことのない土地を訪れ、その土地でしか味わうことができない料理や景色、人の雰囲気や歴史を知ることが楽しく、旅行が好きになりました。最近は、コロナウイルスの影響で行くことができていませんが、自粛期間を利用し、国内旅行業務取扱管理者という国家資格も取得しました。効率的に旅行を楽しめるよう、観光地、宿泊先、交通機関などを細かく調べ、計画を立てています。貴社でも、計画性と追求心を持って、業務に貢献していきたいと思います。 特技は、○○です。幼少期に約6年間習っており、強化選手に選ばれた経験もあります。○○に取り組む中で、思うように結果が残せず挫折した経験もありますが、全国大会出場を目指し、クラブチームの練習に加え、自主練習やトレーニングを毎日継続しました。業務でもこの粘り強さを活かし、日々努力を続け成長していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月11日
問題を報告する

タキヒヨーの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 上智大学 | 女性
Q. ファッションに関心が強いようだが、その中でなぜ今の大学や専攻を選んだのか
A.
海外で暮らしていた経験が長いことから母国以外の言語や文化に関心があり、言語教育や留学制度が充実している大学への進学を検討していました。〇〇学科を選んだ理由は、言語だけでなく政治や経済、法律、宗教など幅広い分野を学べると知ったからです。ファッションは好きで、拘りもある方だと思います。長年コンプレックスだった身長を活かせることはもちろん、理想の自分を服装で表現することで強く生きられるようになった過去があるからです。大学在学中に海外留学を検討した際にも、専攻の〇〇を英語で学び直すよりも自分が本当に好きで興味のあるファッションを極めるべきなのかと迷い、アメリカやイギリスの服飾大学および服飾学科を検討したこともあります。 続きを読む
good_icon 2 good_icon 1
公開日:2021年9月27日
問題を報告する

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 立教大学 | 女性
Q. あなたの表すものを持参してきて、それを用いて自己PRをしてください
A.
私が今回持ってきたものは、アメリカのカリフォルニアに留学した際に友人達からもらった、メッセージ付きの現地大学のパーカーです。私は大学時代、自身の語学力を伸ばし、また広い視野を身に着けたいと考え、アメリカのカリフォルニアに留学しました。しかし留学が始まった当初、私はほとんど英語を話すことができず、結果友達を作ることもできずに日本人とばかりつるんでしまいました。しかしこのままではわざわざ留学に来た意味がないと考えた私は、現地の大学で開講されていた日本語のクラスで日本語教員としてボランティアをすることに決めました。最初は不慣れで、日本語をどうやって教えれば良いのかわからず試行錯誤しましたが、授業ノートを作り、私なりに要点をまとめたりしていくうちにうまく教えることができるようになりました。結果、そのクラスの学生を中心に多くの友人を作ることができ、帰国前に彼らからメッセージ入りのパーカーをプレゼントしてもらいました。このパーカーを見るたびに、自ら行動することの大切さや、当時のかけがえのない思い出を思い出し、頑張ろう、とおもうことが出来ます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2019年7月26日
問題を報告する

18卒 1次面接

総合職
18卒 | 慶應義塾大学大学院 | 女性
Q. 〇〇さんとの食事会で何を話しましたか。
A.
今している・過去にされていたお仕事とキャリアプランについて教えていただきました。〇〇さんは、企画志望で入社されて、今、実際にそのお仕事をされているそうで、その経緯についてお話しを伺いました。私も〇〇の部署がだめだったら、営業から企画、というキャリアプランを考えていたため、〇〇さんのお仕事内容や自分の夢への経路はとても参考になりました。また、上司も〇〇さんの夢のことを知っているため、チャンスを与えてくださったというお話も伺い、きちんと人を見てくださる会社ということを実感しました。私生活の面では、結婚を機に本社から移動したことも伺い、社員のライフプランも尊重してもらえることにも安心感を感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月15日
問題を報告する

16卒 1次面接

16卒 | 明治大学
Q. あなたが働くう上で大切にしたいことは何ですか。
A.
「一つ目は、「幅広い経験が積めること」です。経験の数だけ自身につながると考えます。アルバイトや海外インターンシップを通してまずは経験することが、その後のスキル向上に必要だと学びました。もう一つは、「チームワークを大切にし、協力しながら進められること」です。関わる人が多いほど価値観のずれや衝突が増えますが、その分目標を達成した際の喜びもまた大きくなることを海外ボランティアを経験した際に強く感じたからです。」言いたいことが沢山ありましたが、ダラダラと長くならない等に、コンパクトにいうことを心がけました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年6月13日
問題を報告する

タキヒヨーの 内定者のアドバイス

20卒 / 立教大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
この会社は他にはない選考内容で、困惑する人も多いと思います。まず、選考過程でお会いする社員さんはたったの数人で、面接に立ち会う人事の方は年配の男性人事1人のみです。しかもすごくクセの強い方で、「女子の方が頭いいから、男子はあんまり採用しようと思わないんだよね」「僕は人を見る目がないらしくてね、よく他の社員から怒られるよ」などと言っていました。かなり独断と偏見によって採用されるところもあると思いますが、とにかく笑顔ではきはきとすることはとても重要だと思います。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
選考途中にある面接での自己PRのエピソードのおもしろさは重要だと思います。同じく面接を通過していた学生にどんな内容のエピソードを話したか聞いたところ、皆すごく個性的で面白い内容でした。実際、面接の通過後に人事にお会いした時も「君のエピソードは面白かったからよかった」と言われました。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
人事の方はけっこう女性を優遇しているような発言をすることが多かったですが、実際には男性もたくさん採用されているのであまりそれらの発言は気にしなくて良いと思います。また、選考の中で1人の人事の方としか話す機会がないため、より会社の雰囲気を知りたいならば、選考途中に開かれる部門別説明会に参加するべきです。 続きを読む

タキヒヨーの 会社情報

基本データ
会社名 タキヒヨー株式会社
フリガナ タキヒヨー
設立日 1994年7月
資本金 36億2225万円
従業員数 715人
売上高 606億3300万円
決算月 2月
代表者 滝 一夫
本社所在地 〒451-0046 愛知県名古屋市西区牛島町6番1号
平均年齢 42.4歳
平均給与 478万円
電話番号 052-587-7111
URL https://www.takihyo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132551

タキヒヨーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。