
イシン株式会社
- Q. 大学時代に注力したこと
-
A.
私が大学生活で最も熱中したことは、ゼミでのグループワークです。私は環境経済学のゼミに所属しており、私が意見を出したファストファッション業界における環境問題について調べました。最初は意見交換がなかなかうまくいかずに、中間報告発表会ではスライドが見にくく、全体的にまと...続きを読む(全364文字)
イシン株式会社 報酬UP
イシン株式会社の社員・元社員による総合評価は3.1点です(口コミ回答数36件)。ESや本選考体験記は1件あります。基本情報のほか、イシン株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
当社は、メディア事業をはじめ、自治体領域事業、オープンイノベーション支援事業、投資育成事業など様々な領域で
10事業をわずか社員90名で展開しています。
新宿に本社を構えながらも、ニューヨーク、シリコンバレー、シンガポールにも拠点およびグループ会社を持ち、
グローバルに事業を展開しています。
■展開する全ての事業は「社会課題の解決」
…………………………………………
当社が展開する全ての事業は「社会課題の解決」をテーマにしています。
事業ノウハウが少なく多くの課題を持つ中小ベンチャーへは「ブランディング支援」、
公民の間にある情報の非対称性を解消する「自治体領域事業」、
接触のハードルが高い日本企業と海外スタートアップの連携機会を創出する「オープンイノベーション支援」など、
イノベーションが必要な社会課題カテゴリにメディアを立ち上げ参入、最適なビジネスモデルを構築するというスタイルです。
◆2年目で事業責任者に抜擢されることも。誰でも挑戦できる環境!
…………………………………………
当社では、徹底して「全社員が市場価値の高い“事業家”になること」を目標にしています。
若くから成長できる環境を備えるだけでなく、それに加えて挑戦する機会を与える企業文化をもっています。
・新卒入社3か月で海外現地法人に配属
・新卒入社半年で関西支店の立ち上げ
・新卒入社2年目で事業責任者に抜擢
・新卒入社5年目で子会社の取締役に抜擢
上記は、いずれも実際にあった例です。
早くから成長できる環境をもち、挑戦機会も獲得できる。そして、挑戦がさらなる成長の糧になる。
「目標のために、若くから圧倒的に成長したい」という方にとって、非常にオススメの企業です。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したイシン株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したイシン株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私が大学生活で最も熱中したことは、ゼミでのグループワークです。私は環境経済学のゼミに所属しており、私が意見を出したファストファッション業界における環境問題について調べました。最初は意見交換がなかなかうまくいかずに、中間報告発表会ではスライドが見にくく、全体的にまと...続きを読む(全364文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | イシン株式会社 |
---|---|
フリガナ | イシン |
事業内容 | ■メディア事業 ベンチャー業界メディア『ベンチャー通信』をはじめ、「Best Venture100」「経営者通信」「ニッポンの社長」などの 独自のメディアを企画・運営し、 日本のこれからを担う企業・経営者の課題を解決し、成長を促進します。 ■自治体領域事業 「自治体通信」というメディアを中心に、自治体と民間企業を繋ぎ公民連携を促し、地方創生に貢献します。 「自治体通信」の認知度は徐々に高まり、21兆円以上と言われている市場規模において、 今後もさらなるサービスの多様化や成長を見込んでいます。 ■オープンイノベーション事業 日本の大手企業と海外のスタートアップ企業を繋ぎオープンイノベーションを加速させます。 最新の世界のスタートアップ情報や、日本企業のオープンイノベーション活動等を発信する「TECHBLITZ」の企画・運営や、 海外市場における様々な情報提供のプラットフォーム開発などをしています。 ■投資育成事業 ・GMOインターネットグループとの共同事業「GMO TODOROKI」を企画・運営し、 次代を創るスタートアップ企業への投資・成長支援を行っています。 ・日本の成長企業と東南アジアの成長企業の架橋になることを目指すベンチャーファンド「Ishin Global Fund」を運営しています。 |
設立日 | 2005年4月 |
資本金 | 1億5400万円 |
従業員数 | 89人 |
売上高 | 12億8000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 片岡 聡 |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目28番7号 |
平均年齢 | 34.7歳 |
平均給与 | 521万円 |
電話番号 | 03-5291-1580 |
URL | https://ishin1853.co.jp/ |
自社採用ページURL | https://hikoma.jp/ishin |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
4億8652万 | 5億5407万 | 13億3214万 | 16億1312万 | 19億9900万 |
純資産
(円)
|
2億8050万 | 2億9374万 | 9億4570万 | 11億7426万 | 14億8600万 |
売上高
(円)
|
7億3868万 | 7億2379万 | 10億2421万 | 11億4800万 | 12億8000万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
7145万 | 9538万 | 2億 |
経常利益
(円)
|
3254万9999 | 1216万 | 1億1669万 | 1億1104万 | 1億8800万 |
当期純利益
(円)
|
- 5464万 | 1571万 | 9727万 | 8377万 | 1億2600万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
2億8740万 |
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
20.72 | - 2.02 | 41.51 | 12.09 | 11.5 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
6.98 | 8.31 | 15.63 |
経常利益率
(%)
|
4.41 | 1.68 | 11.39 | 9.67 | 14.69 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。