
株式会社LIXILトータルサービス
- Q. 志望動機
-
A.
毎日の生活の中で、快適な環境を提供できる「住宅」に携わる仕事がしたいと考えています。その中で、貴社を志望する理由は、住宅建材業界のリーディングカンパニーとして、幅広い製品を扱っているためです。高い技術と製品開発により、高品質な製品をワンストップで提供しているため、...続きを読む(全290文字)
株式会社LIXILトータルサービス
株式会社LIXILトータルサービスの社員・元社員による総合評価は3.5点です(口コミ回答数158件)。ESや本選考体験記は5件あります。基本情報のほか、株式会社LIXILトータルサービスの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社LIXILトータルサービスの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社LIXILトータルサービスの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
毎日の生活の中で、快適な環境を提供できる「住宅」に携わる仕事がしたいと考えています。その中で、貴社を志望する理由は、住宅建材業界のリーディングカンパニーとして、幅広い製品を扱っているためです。高い技術と製品開発により、高品質な製品をワンストップで提供しているため、...続きを読む(全290文字)
貴社ならば「人々の生活を豊かにしたい」という私の思いは叶うと考え志望致します。貴社は、衣食住の一角をリフォームという観点から支えています。住居は、豊かな暮らしの根幹にあると考え、空間を長く快適にし続けるという事に面白みを感じました。貴社は、LIXIグループの傘下と...続きを読む(全242文字)
私には「長期的かつ計画的に努力できる」強みがある。私はサッカーが好きで、よくイングランドリーグの試合を観戦する。そこでサッカーをより一層楽しむためにSNSでの声(選手やサポーターのバックグラウンド)を読み取れるようになりたいという気持ちからTOEICで800点取得...続きを読む(全398文字)
私の趣味は、国内外問わず旅行することです。訪れた国や地域の文化に触れるだけではなく、予期せぬ出来事が起きることも魅力だと感じています。一人で行ったタイでは、象使いの免許取得にチャレンジしました。このように、少し変わった旅行を楽しんでいます。(My career b...続きを読む(全140文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月11日【良い点】
特に無し。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性のサービスマン?を見たことが有りません。応募が無いのか選んでいるのかは不明。数人は在籍...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月11日【良い点】
業務委託のため特に無し
【気になること・改善したほうがいい点】
業務委託のため福利厚生などは無し。各保険や保証関係は全て自分で準備する必要があ...続きを読む(全81文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月11日【気になること・改善したほうがいい点】
かなり稼げるとの噂で入社、確かに昔はサービスマンの人数も少なく、稼げる料金形態であったが、どんどん改悪されたのと、...続きを読む(全147文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月11日【良い点】
業務委託のため動けば稼げるが、良いエリアやスキルをたくさん持っている人はかなり儲かっていると思う
【気になること・改善したほうがいい点】
病気...続きを読む(全145文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月11日【良い点】
仕事さえあれば体が動く限りどれだけでも稼げる
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に待ちの業務。回れば回るほど稼げるが、そんなに依頼...続きを読む(全83文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年5月11日【気になること・改善したほうがいい点】
昔ほど稼げなくなった。隣の庭がよく見える。他社と比べて1軒当たりの単価が安いように思う。また、近年の物価上昇に全く...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年2月19日【良い点】
施工管理を通じて様々な現場スタッフやお客様と出会います。現場で出会う職人さんと仲良くなれたり、お客様からお褒めの声を頂いた時はやりがいを感じま...続きを読む(全111文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年2月19日【良い点】
役職によって異なりますが、一般社員の場合は比較的有給が取得しやすく、休みたい時に休めるといった感じです。
年間休日も多く、お盆休み・年末年始休...続きを読む(全219文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年2月19日【良い点】
入社後、6ヶ月間は社内研修が設けられています。
ビジネスマナーなどの基礎的な研修をはじめ、建築基礎知識や商品知識についての研修も充実しています...続きを読む(全176文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2025年2月13日【良い点】
賞与等はきちんと出るので安心していいかと思う。ただ、親会社のLIXILの業績が悪いと影響を受けるので注意が必要。人員が少ないので若くても責任の...続きを読む(全153文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年07月09日
LIXILの商品を販売するので、取引先にも信頼してもらうことができ安心して営業ができるのが強み。多くの人の生活を支える仕事ということでやりがいは多い。住宅...続きを読む(全105文字)
投稿日: 2024年07月09日
LIXILトータルサービスでは窓の分野が非...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2024年07月09日
営業での成績だけでなく日頃の業務の過程も評価される。またLIXILトータルサービスでは、決まった時に評価があるのではなく、日頃から評価されているため、ちり...続きを読む(全105文字)
投稿日: 2024年07月09日
福利厚生に関しては親会社のLIXILとほとんど変わらないため、なかなか高待遇だと感じる。また、上司がとにかく丁寧にアドバイスをくれるので伸びるスピードがと...続きを読む(全89文字)
投稿日: 2024年07月09日
上司がしっかりと指導してくれるため、営業等で成果がでやすい。また、オリジナルの新卒研修を行っており、毎年新卒社員の満足度は95パーセントを超えているそう。...続きを読む(全98文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 株式会社LIXILトータルサービス |
---|---|
フリガナ | リクシルトータルサービス |
設立日 | 2013年4月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 2,547人 |
売上高 | 981億7800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 牧野秀樹 |
本社所在地 | 〒130-0013 東京都墨田区錦糸1丁目5番14号 |
電話番号 | 050-1790-5581 |
URL | https://www.lixil-totalservice.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
253億811万 | 231億8526万 | 231億4011万 |
----
|
----
|
純資産
(円)
|
103億1459万 | 92億7372万 | 95億9519万 |
----
|
----
|
売上高
(円)
|
1039億432万 | 933億484万 | 929億9097万 | 966億200万 | 981億7800万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
16億2159万 | - 3億5771万 | 3億7269万 |
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
10億575万 | - 2億9248万 |
----
|
----
|
----
|
利益余剰金
(円)
|
98億438万 | 87億6179万 |
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
10.53 | - 10.2 | - 0.34 | 3.88 | 1.63 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
1.56 | - 0.38 | 0.4 |
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。