就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
MESSAGE
ともに輝く明日のために

北海道電力の新卒採用・就職・企業情報

北海道電力株式会社の社員・元社員による総合評価は4.0点です(口コミ回答数393件)。ESや本選考体験記は80件あります。基本情報のほか、北海道電力株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。

北海道電力は こんな会社です

  • 会社について
  • 当社の強み・当社の課題
  • 向いている人・向いていない人
  • 北海道電力株式会社の会社について写真1
  • 北海道電力株式会社の会社について写真2

北海道の「電力の安定供給」は、これまでも、そして電力が小売全面自由化されたこれからも、揺るぎない弊社の使命です。

●火力・水力・原子力など将来にわたってバランスの取れたエネルギーミックスの構築を進めるとともに、北海道外での電力販売やガス供給事業をはじめとする事業領域の拡大を進め、総合エネルギー企業としての新たな成長に向けた礎を築いていきます。
●原子力発電は、電気料金の値下げによるお客さまへの負担軽減、将来にわたる安定供給のための重要な電源の一つです。安全確保を大前提とした泊発電所の早期再稼働に向け、新規制基準適合性審査の適合に必要な安全対策工事とともに、原子力規制委員会による審査への対応を進めています。
●弊社初のLNG(液化天然ガス)火力発電所建設(2019年2月営業運転開始予定)、北海道・本州間電力連系(北本連系)設備の増強計画(2019年3月運転開始)を着実に推進し、将来にわたる安定供給の確保と競争力の高い電源構成を実現します。
●北国特有の気候条件において、北海道ではエネルギーの消費が多い現状を踏まえ、効率よく電気をお使いいただける様に、省エネルギーの取り組みを強化しています。また、設備を細部まで点検し、広大な土地の至るところまで安定して電力を供給する努力に勤しんでおります。
●グループ一体となって業務全般にわたる抜本的な効率化・コスト低減を進め、安定供給の確保と低コスト化の両立を図り、競争力のある事業構造を構築し、低コスト体質を実現します。

北海道電力は、皆さんの生活に欠かすことのできない電気を、これからも変わらずに北海道全域へお届けしてまいります。

  • 北海道電力株式会社の当社の強み・当社の課題について写真1
  • 北海道電力株式会社の当社の強み・当社の課題について写真2

・当社の強み

北のあかりを守る

1951年の設立以来60年以上にわたり、積雪・寒冷等の厳しい自然条件の北海道で「365日、24時間休むことなく、ライフラインとしての電気を守り抜く」という電気のプロとしての強い使命感と責任感を持ち、北海道の皆さまの生活と地域の発展に欠かすことの出来ない電気という商品を低廉で安定的に北海道の隅々までお届けすることに社員一丸となり取り組んできました。その過程の中で培ってきた電気に関する技術・技能・知識は他社にはない大きな強みであり、社員の誇りです。

北海道の発展のために

ほくでんグループの経営理念の一つは「地域への寄与」です。
「電気」は鉄道や工場から一般家庭にいたるまであらゆる場面で使われています。その「電気」を北海道でお使いいただく「みなさま」が北海道電力のお客さまです。
北海道電力は「北海道」が発展することなくして、「ほくでんグループ」の発展もないと考え、電気を中心とした商品・サービスの提供により、社会経済の発展と文化の創造に寄与していきます。また「エネルギーを供給する」ことのみに留まらず、自治体や企業、大学などと協力しながら、エネルギーに関する課題の解決に向けた取り組みを進めております。地域に根ざす企業として皆さまとのふれあいを大切にし、これからも積極的に経済発展への取り組みや、社会貢献活動を続けてまいります。

人が、エネルギー。~安定供給のために~

今後も、企業成長をしていく上で、何より大切なのは共に働く社員(人)だと考えています。そのため、入社5年目で会社で必要不可欠な基礎知識・スキルを習得するための研修や教育プログラムを実施し、電力自由化時代を乗り越えていく人材の育成に力を入れています。当社には、「電力の安定供給」を支える様々な職種があり、専門分野で活躍できるフィールドは無限に広がっています。環境変化自らが成長し飛躍するチャンスと前向きに捉え、失敗を恐れず、枠にとらわれることなく柔軟な発想で積極的にチャレンジできる人材を求めています。

◆若年層育成プログラム◆
〈入社前〉
・内定者教育(任意)
〈入社1年目〉
・新入社員導入研修
・新入社員フォロー研修
〈入社2年目~〉
・「仕事の基礎力」「考える力」「対人能力・コミュニケーション能力」を重点テーマとしたビジネススキルの養成
〈入社5年目〉
・キャリアビジョン研修

・当社の課題

競争時代を勝ち抜く

電力の小売全面自由化以降、多くの企業が電力の小売りに参入し、今後はさらに業界内で激しい競争が続くことが予想されます。弊社はグループ全体で総合エネルギー事業を積極的に展開して収入拡大を図るとともに、創意工夫を図り徹底した効率化・コスト削減を強力に進めることで利益を生み出し、競争を勝ち抜いていきます。

【具体的取り組み例】
・スマート電化を中心とした省エネで快適な暮らしをサポートする電化機器のご提案
・法人向けZEBコンサルティング
・ガス供給事業
・ESP(エネルギーサービスプロバイダ)事業
◆ほくでんグループが、お客さまの敷地内にヒートポンプ機器などのエネルギー関連設備を設置。加えて、電気・ガスなどの「エネルギー調達」と、設備の運転管理・保守メンテナンスなどの「設備運用」のサービスを一括でご提供する事業
・北海道外での電力販売  等

・向いている人

・自ら考え、自らの意思で行動することができる方。
・これからの自由化時代を勝ち抜くうえで必要となる専門能力を身につけることができる方。
・周囲から信頼や共感を得られる方。

・向いていない人

・与えられた仕事をこなすのが好きな方。
・人と関わるのが苦手な方。
・自発的に行動するのが苦手な方。

北海道電力の 就職難易度・マッチ度

マッチ度の見かた
  • 選考難易度 4.0/ 5.0
  • 重視する項目 ?
  • 社員との相性 ?

就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した北海道電力株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した北海道電力株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。

北海道電力の 本選考情報(ES・体験記)

本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機面接での質問と回答を公開しています。

  • エントリーシート
  • 本選考体験記

北海道電力株式会社

技術系職
内定
Q. 学業面で力を入れて取り組んだこと(技術系職の方は研究課題とその概要。未定の場合は、研究したい課題)を記入してください。
A.

アルツハイマー病 (AD) の原因タンパク質であるtauは、AD患者の脳内で過剰なリン酸化状態を伴って蓄積しており、神経細胞を死滅させ脳の萎縮を引き起こし、記憶障害等が発症する。リン酸化を行う酵素であるキナーゼの種類によってtau凝集体の特性や生体への影響の違いに...続きを読む(全199文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年6月3日
問題を報告する

北海道電力株式会社

事務系職
通過
Q. 学業面で力を入れて取り組んだこと(技術系職の方は研究課題とその概要。未定の場合は、研究したい課題)を記入してください。 200文字以下
A.

大学で専攻していた知識を実地で深めるため、ボツワナの短期留学で鉱山見学ができるフィールドワークに行ったことだ。重労働にも関わらず低賃金という現実や、物乞いをする子供達の姿に衝撃を受けた。そして弱者を救う手立てはないかと考えるようになった。ボツワナでの経験は、日本で...続きを読む(全185文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月19日
問題を報告する

北海道電力株式会社

技術系職
通過
Q. 学業面で力を入れて取り組んだこと(技術系職の方は研究課題とその概要。未定の場合は、研究したい課題)を記入してください。
A.

私は、水槽を用いたバイオプラの分解の研究を行っております。海洋環境には年間約700万トンものプラスチックが流出しており、石油由来プラスチックからバイオマス由来プラスチックへの材料の変換が急務の課題となっています。そのバイオマス由来のプラスチックが本当に分解されてい...続きを読む(全171文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年5月20日
問題を報告する

北海道電力株式会社

事務系職
通過
Q. 学業面で力を入れて取り組んだこと(技術系職の方は研究課題とその概要。未定の場合は、研究したい課題)を記入してください。 200文字以下
A.

大学では専攻語のタイ語に加え、英語や朝鮮語など多様な言語を学び、それぞれの文化や歴史にも触れました。異なる価値観を理解し、比較する中で、多面的な視点と論理的思考力が養われました。この力は、異なる立場の意見を整理し、適切な判断を下す際に役立ちます。学びを通じて得た柔...続きを読む(全166文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月17日
問題を報告する

北海道電力株式会社

事務系職
通過
Q. 学業面で力を入れて取り組んだこと(技術系職の方は研究課題とその概要。未定の場合は、研究したい課題)を記入してください。
A.

私は国際経済の中でも特にドイツ経済ついて勉強しており、ドイツ経済が低迷してる原因について勉強しました。ドイツ経済の低迷の主な原因として、私は特にエネルギー問題に着目しました。これはドイツ国内の問題にとどまらず、地球規模での緊急課題だと認識しているためです。具体的に...続きを読む(全227文字)

good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年9月25日
問題を報告する

北海道電力株式会社

事務系職
通過
Q. 学業面で力を入れて取り組んだこと(技術系職の方は研究課題とその概要。未定の場合は、研究したい課題)を記入してください。
A.

ゼミのグループワークにおいて近年のガソリン価格の高騰に関して研究した。高騰を引き起こす要因をまず調べた結果、紛争や需給関係、内政、売り手の販売戦略が主な価格高騰要因だとわかった。中でも、特に現在の状況に影響を与えているのは、紛争と需給関係であった。石油生産大国であ...続きを読む(全247文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月26日
問題を報告する

北海道電力株式会社

事務系職
通過
Q. 学業面で力を入れて取り組んだこと(250字)
A.

私は地域経済に関するゼミに所属しており、地域通貨についての学習に力を入れて取り組みました。地域通貨とは、特定の地域やコミュニティで利用することを目的とした通貨のことを指します。テキストから得られる知識を基にした議論と海外フィールドワークに基づく実態把握とを織り交ぜ...続きを読む(全242文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月20日
問題を報告する

北海道電力株式会社

技術系職
内定
Q. 学業の内容(250文字以内)
A.

学業では、主に電気電子工学を学んでいます。研究室は、パルスパワー研究室に所属しています。研究分野は、パルスパワー工学と放電工学です。パルスパワー技術とは、急な立ち上がりによる大電力発生技術の事を言います。この技術は、環境浄化や医療技術の発達、材料合成等の多くの分野...続きを読む(全256文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月1日
問題を報告する

北海道電力株式会社

事務系職
通過
Q. 学業で力を入れて取り組んだこと(250文字)
A.

麹菌発酵乳飲料の肌機能改善効果についての研究を行っています。人の生活を豊かにすることが出来る研究をしたいいう考えから、本研究に取り組むことを決めました。昨年はヒト臨床試験を行い、被験者の方々に8週間連続して麹菌発酵乳飲料を摂取していただくことで、実際の肌への効果を...続きを読む(全250文字)

good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月22日
問題を報告する

北海道電力株式会社

事務系職
通過
Q. 学業面で力を入れて取り組んだこと 250
A.

データ分析に関する講義とゼミに力を入れて取り組みました。大学3年の統計分析という講義では様々な分析手法を学びました。R言語を用いて好きなテーマについて分析し、レポートを作成しました。分析で使う理論は難解でしたが、疑問点は先生に質問するなどして完成させて発表できまし...続きを読む(全242文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月11日
問題を報告する

北海道電力の インターン情報(ES・体験記)

  • エントリーシート
  • インターン体験記

北海道電力株式会社

資材・用地部門コース / 事務系職
通過
Q. 最近、寝食を忘れるほどに没頭したこと・熱中したことを記入してください。
A.

サークルの講演会の企画運営に没頭した。より観客の満足度を向上させたいとの思いから、従来の一方的な講演形式を観客参加型へ変える挑戦が困難だった。自分は書籍や動画を用いた講演者に関する知識拡充と、初挑戦の司会進行に向けた準備・練習の2点に注力した。当日は参加者を巻き込...続きを読む(全200文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月24日
問題を報告する

北海道電力株式会社

資材・用地部門コース / 事務系職
内定
Q. 学生時代に特に力を入れて取り組んだことについて、あなたの長所・セールスポイントに触れながら記述してください。 500文字以下
A.

私の行動力と粘り強さを示す経験として、学生向け不動産会社の賃貸仲介業務に取り組んだ事例があります。2022年度、私は7件の契約しか達成できず、同期の中で最低の成績でした。さらに、店舗全体では空室率が12%を超え、重苦しい雰囲気が漂っていました。原因は契約直前のクロ...続きを読む(全364文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月15日
問題を報告する

北海道電力株式会社

北ガス版Internship 2024夏(販売) / 事務系職
通過
Q. 北海道電力のインターンシップを志望した理由とインターンシップを通して学びたいことを記入してください。 200文字以下
A.

生まれ故郷である北海道のインフラ事業に貢献したいと感じたため、このインターンシップを申し込んだ。寒冷地で暖房エネルギー消費の多い北海道は、安定供給と省エネ事業の両立が難しい土地柄であるにもかかわらず、安定供給を主軸としながらも、カーボンニュートラル事業に取り組む姿...続きを読む(全197文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年4月15日
問題を報告する

北海道電力株式会社

部門別コース 原子力発電
通過
Q. 学生生活で特に力を入れていることについて記入してください。(200字)
A.

私が特に力を注いだことは研究です。
テーマは半導体材料に使用される薄膜の性能向上です。
周りとコミュニケーションを取りながら、高性能な実験装置の設計、新しい半導体材料の探求や既存材料の改良に努めました。学生研究を通じて、技術の進化が現代社会に与える影響を理解し...
続きを読む(全203文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年9月18日
問題を報告する

北海道電力株式会社

総合職
通過
Q. 北海道電力のインターンを志望した理由とインターンを通して学びたいことを記入してください
A.

貴社の事業内容について,より一層理解を深めたいです。業界研究コースでは,発電・送配電・販売を中心に,総合エネルギー企業として北海道の暮らしを支える貴社の事業内容について学ぶことができました。さらに,将来の北海道のエネルギーミックスについて議論し,考えを深める機会に...続きを読む(全196文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月4日
問題を報告する

北海道電力株式会社

ネットワーク営業 支店
通過
Q. 北海道電力のインターンシップを志望した理由とインターンシップを通して学びたいことを記入してください。(400文字以下)
A.

私が参加を希望する理由は事務職の仕事内容や、貴社の雰囲気を知るためです。業界研究コースに参加し、北海道全域に電力を供給する貴社に更に興味を持ちました。事務系職の実際の仕事を体験することで、その職種や部署の雰囲気に私自身が合っているかを判断したいと考えています。また...続きを読む(全385文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月11日
問題を報告する

北海道電力株式会社

事務職
通過
Q. 学生生活で特に力を入れていることについて記入してください。(200文字以下)
A.

私が学生時代に頑張ったことはコロナ渦におけるサークルイベントの開催です。
私が所属していたサークルでは地域活性化のためのイベントを開催していましたが、コロナで難しくなってしまいました。そこで昨春に何とか本校内での桜のライトアップを企画し、開催いたしました。
私...
続きを読む(全230文字)

good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月17日
問題を報告する

北海道電力株式会社

事務系総合職
通過
Q. インターンの志望動機
A.

貴社で働く姿をイメージするためである。以前業界研究コースに参加した際に、貴社の取り組みが、北海道という土地とその人々の暮らしを最前線で支えているということを知った。エネルギー資源と魅力を持ち、また災害時にこの国を支える新たな北海道像が自分の認識を一新し、北海道に愛...続きを読む(全384文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月17日
問題を報告する

北海道電力株式会社

事務職
通過
Q. 北海道電力のインターンシップを志望した理由とインターンシップを通して学びたいことを記入してください。
A.

私は、人々の生活を根底から支えることのできる仕事に就きたいと思っています。東日本大震災の時、○○の実家で計画停電を経験しました。1日に数時間電気が使えないだけで私たちの生活は大きく変わり、不安な気持ちで毎日を過ごしたことを今でも覚えています。この経験から私たちの生...続きを読む(全398文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月9日
問題を報告する

北海道電力株式会社

総合職
通過
Q. 学生時代力を入れたこと
A.

私が学生時代に最も力を注いでいたことは陸上部としての活動です。設備や道具が少なく環境の悪い中でも大会への緊張感や責任をもって練習を続けていました。また指導者や先輩がほとんどいなかったため1年生の頃から主力となって活動し,その中でのつながりから練習機会も増えていきま...続きを読む(全201文字)

good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月4日
問題を報告する

北海道電力の みんなの就活速報

北海道電力の 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
4.0
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
年収・評価
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
福利厚生
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
社員・管理職
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
退職理由
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

北海道電力の 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
3.5
やりがい
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
年収・評価
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
スキルアップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
福利厚生
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.5
成長・将来性
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
社員・管理職
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
ワークライフ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.5
社風・文化
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
入社後のギャップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
入社難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6

北海道電力の 社員の口コミ・評判

北海道電力株式会社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

4.0

在籍時期:2025年頃

投稿日:2025年6月9日
回答者:

【良い点】
カフェテリアプランという旅行や奨学金の返済等に当てられる年間75000円分のポイントがあり、有給と組み合わせて使用すれば旅行もしやすいためいい...
続きを読む(全251文字)

北海道電力株式会社の口コミ・評判

女性の働きやすさ

2.0

在籍時期:2025年頃

投稿日:2025年6月9日
回答者:

【良い点】
女性特有の生理休暇があったり体調には気遣ってくれる人が多いので安心して働くことは出来ると思います。
育休産休もとる事が可能なため復職する女性社...
続きを読む(全305文字)

北海道電力株式会社の口コミ・評判

福利厚生、社内制度

3.0

在籍時期:2022年頃

投稿日:2025年4月17日
回答者:

【良い点】
独身寮、単身赴任者の寮が道内各地にある。女性は借り上げ社宅制度を使える。
結婚か会社の事情等で独身寮を出たら家賃補助がある。
その他は普通だろ...
続きを読む(全311文字)

北海道電力株式会社の口コミ・評判

年収、評価制度

1.0

在籍時期:2024年頃

投稿日:2025年4月17日
回答者:

【良い点】
北海道企業の中ではかなり高いほうであり、北海道での生活を希望するのであれば良い会社。
【気になること・改善したほうがいい点】
いわゆるJTCで...
続きを読む(全133文字)

北海道電力株式会社の口コミ・評判

事業の成長・将来性

1.0

在籍時期:2024年頃

投稿日:2025年4月17日
回答者:

【良い点】
北海道に根ざしているので、潰れることはない。
【気になること・改善したほうがいい点】
新規事業に本腰を入れる様子はなく、東電や関電などに進出を...
続きを読む(全83文字)

北海道電力株式会社の口コミ・評判

社員、管理職の魅力

1.0

在籍時期:2024年頃

投稿日:2025年4月17日
回答者:

【良い点】
凶暴な人は少ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
忖度の文化なので、意思疎通が難しい。役員が何気なくあった一言も絶対なものとして進ん...
続きを読む(全108文字)

北海道電力株式会社の口コミ・評判

仕事のやりがい

2.0

在籍時期:2024年頃

投稿日:2025年4月17日
回答者:

【良い点】
ルーティン業務が殆どであり、能動的に仕事をとらなくてもとやかく言われることがない。
【気になること・改善したほうがいい点】
電力事業という大き...
続きを読む(全111文字)

北海道電力株式会社の口コミ・評判

退職理由

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日:2025年4月17日
回答者:

【良い点】
電力事業という極めて安定した事業があるため、潰れることがなく安心して働くことができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
役所より役所と...
続きを読む(全139文字)

北海道電力株式会社の口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

1.0

在籍時期:2024年頃

投稿日:2025年4月17日
回答者:

【良い点】
研修は充実しているので自己啓発の機会は多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
多くの業務がルーチン化しているので、前向きな人には物足り...
続きを読む(全129文字)

北海道電力株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

3.0

在籍時期:2024年頃

投稿日:2025年4月17日
回答者:

【良い点】
完全に場所によるが、休暇を拒まれることはないし働きやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
ほぼ全てのおじさんは仕事をしない(資料のて...
続きを読む(全152文字)

※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

北海道電力の 学生の口コミ・評判

北海道電力株式会社の口コミ・評判

仕事のやりがい・魅力

4.0

投稿日: 2025年05月20日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

地盤、人員、資本があるので新しい事業も進めやすいので北海道では無敵。...続きを読む(全74文字)

北海道電力株式会社の口コミ・評判

事業の将来性・課題

3.0

投稿日: 2025年05月20日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

北海道電力株式会社の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

2.0

投稿日: 2025年05月20日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

北海道電力株式会社の口コミ・評判

社風・企業文化

3.0

投稿日: 2025年05月20日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

北海道電力株式会社の口コミ・評判

女性の働きやすさ

4.0

投稿日: 2025年05月20日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
直接話す機会はなかった
理解度:
やや低い
選考ステータス:
選考不参加
参加イベント:
説明会

北海道電力株式会社の口コミ・評判

仕事のやりがい・魅力

5.0

投稿日: 2025年04月19日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
インターン
説明会
座談会
OB・OG訪問
選考

「北海道のインフラを担う」という使命感にやりがいがあると感じる。電力は生活に欠かすことのできないモノであり、影響力も強いので、北海道内の企業では大きな力を...続きを読む(全84文字)

北海道電力株式会社の口コミ・評判

事業の将来性・課題

4.0

投稿日: 2025年04月19日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
インターン
説明会
座談会
OB・OG訪問
選考

北海道全域に電力を供給する地域独占的なインフラ企業であり、電...続きを読む(全66文字)

北海道電力株式会社の口コミ・評判

年収・評価制度

4.0

投稿日: 2025年04月19日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
インターン
説明会
座談会
OB・OG訪問
選考

北海道電力株式会社の口コミ・評判

就労環境・福利厚生

4.0

投稿日: 2025年04月19日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
インターン
説明会
座談会
OB・OG訪問
選考

北海道電力株式会社の口コミ・評判

ワークライフバランス

5.0

投稿日: 2025年04月19日

回答者:
学生
2026卒
社員と話す機会:
30分以上は話す機会があった
理解度:
高い
選考ステータス:
ES落選
参加イベント:
インターン
説明会
座談会
OB・OG訪問
選考

北海道電力の 年収分布

平均年収 ??? 万円

※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。

北海道電力の 職種別年収

職種別年収

営業系

??? 万円

企画・事務・管理系

??? 万円

技術系(IT・Web・ゲーム・通信)

??? 万円

技術系(電気、電子、機械)

??? 万円

技術系(建築、土木)

??? 万円

技術系(医薬、化学、素材、食品)

??? 万円

北海道電力の 会社情報

基本データ
会社名 北海道電力株式会社
フリガナ ホッカイドウデンリョク
事業内容 ・電気事業
・電気通信事業
・各種コンサルティング
・エンジニアリングなど
設立日 1951年5月
資本金 1142億円
従業員数 5,642人
※2018年3月末現在
売上高 7031億円
※単独:2018年3月期単独
株式市場 東京証券取引所1部
札幌証券取引所
決算月 3月
代表者 真弓 明彦
本社所在地 〒060-0041 北海道札幌市中央区大通東1丁目2番地
事業所 本店/札幌
支社/旭川(道北)、北見、札幌(道央)、釧路、帯広(道東)、室蘭(道南)、苫小牧、函館 、東京
電化ソリューションセンター/札幌
カスタマーセンター/札幌
水力センター/旭川、札幌、倶知安、新得、静内、日高、函館
火力発電所/砂川、奈井江、伊達、苫東厚真、知内
地熱発電所/森
原子力発電所/泊
建設所/石狩湾新港火力発電所
【送配電カンパニー】
本店/札幌
支店/旭川、北見、札幌、岩見沢、小樽、釧路、帯広、室蘭、苫小牧、函館
地中センター/札幌
ネットワークセンター/北海道内に39ヶ所
その他/基幹系工事センター
※2018年5月末現在
関連会社 北海電気工事(株)
北海道計器工業(株)
北電興業(株)
北電総合設計(株)
北海道パワーエンジニアリング(株)
苫東コールセンター(株)
ほくでんエコエナジー(株)
ほくでんサービス(株)
北海道総合通信網(株)
ほくでん情報テクノロジー(株)
(株)ほくでんアソシエ
北海道レコードマネジメント(株)
石狩LNG桟橋(株)
※2018年5月末現在
平均年齢 40.0歳
平均給与 754万円
平均残業時間(月) 25時間
有給消化日数 16.7日
※ 2017年(平成29年)度実績
電話番号 011-251-1111
お問い合わせ先 北海道電力株式会社
人事労務部 人事計画グループ

TEL:011-251-4367
受付時間:平日9:00から17:00(土日・祝日は除く)
URL https://www.hepco.co.jp/
自社採用ページURL http://www.hepco.co.jp/recruit/index.html
NOKIZAL ID: 1131400

北海道電力の 業績データの推移

北海道電力株式会社の2024年3月期
売上高
9537億8400万円
営業利益
1011億5500万円
20年3月期 21年3月期 22年3月期 23年3月期 24年3月期
連結・単体
連結 連結 連結 連結 連結
資産合計
(円)
1兆9590億6000万 2兆16億5000万 1兆9928億7900万 2兆933億3900万 2兆1416億9100万
純資産
(円)
2473億8100万 2897億3300万 2857億1700万 2581億600万 3335億2800万
売上高
(円)
7484億6800万 7407億9000万 6634億1400万 8888億7400万 9537億8400万
営業利益
(円)
424億1500万 537億7500万 249億7000万 - 225億3000万 1011億5500万
経常利益
(円)
326億4000万 411億5000万 138億3000万 - 292億5100万 873億1500万
当期純利益
(円)
267億2000万 361億5500万 68億6400万 - 221億9300万 662億100万
利益余剰金
(円)
----
----
----
----
----
売上伸び率
(%)
- 0.5 - 1.03 - 10.45 33.98 7.3
営業利益率
(%)
5.67 7.26 3.76 - 2.53 10.61
経常利益率
(%)
4.36 5.55 2.08 - 3.29 9.15

※参照元:NOKIZAL

北海道電力の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。