
25卒 冬インターン体験記

アニコム損害保険株式会社 報酬UP
アニコム損害保険株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
会社説明を行ったあとに保険金の支払い業務の体験を行った、具体的には保険金の支払いの流れの説明を聞き、診療費明細書をもとに保険金を計算し、いくらになるのか導き出すことを行った。
続きを読むいいえ インターン参加者のみのセミナーや選考免除はなかったから。社員の方からもインターンシップが有利になるというお話しはなかった。しかしインターンに参加することで本選考とは別の早期選考に応募することができる。
続きを読むまずは会社概要の説明があり、この中で会社に関するミニクイズが出題された。次に会長自らが登壇して就活生に対してメッセージを放ち、最後に実際に保険金支払い業務の一部を体験した。
続きを読むいいえ インターンシップ後に記述式のアンケートをお願いされるが、その後はなんの音沙汰もないから。ただ単に学生の感想を知りたいだけのアンケートの可能性もあり、実際に選考に関係するかはわからない。
続きを読むまず、ペット業界について少しお話がありその後は会社説明の時間が多くとられていました。アニコムの理念や強みなどについて詳しくお聞きした後、レセプト請求の体験がありました。最後は座談会があり、社員の方とお話する機会がありました。
続きを読むはい 今回のインターンシップに参加したことにより、2月頃から本選考の早期選考に参加することができました。採用人数もそこまで多いわけではないため、多少は有利になると思います。
続きを読む最初に企業・業界についての説明があり、社長からお話があった。その後企業コラボに関する説明があり、企業コラボの新規事業立案型グループワークを行った。その後社員座談会で社員の方に質問をすることが出来た。午前中の数時間で終了した。
続きを読むはい 早期選考に進むことが出来るため少し有利ではあると思う。だが選考フローや選考の難易度については全く変わらないため、非常に有利かというとそういうわけでもないと思う。
続きを読む計4時間を予定していた。最初は会社の説明として、新卒担当の方にパワーポイントを用いてお話していただいた。そのあとは5人1組の計6グループでグループディスカッションが行われた。
続きを読むいいえ グループディスカッションのときに、人事の人が各机を見回っていたから、発言などを見ていると思ったのに、とくに名前をメモしたりしていなかったため、インターンに参加しても本選考では忘れられているにだろうなと思った。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。