就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJ信託銀行株式会社のロゴ写真

三菱UFJ信託銀行株式会社

三菱UFJ信託銀行の本選考対策・選考フロー

三菱UFJ信託銀行株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱UFJ信託銀行の本選考

本選考体験記(38件)

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 明治大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. まず、業界研究として銀行と信託銀行の違いを比較できるようにA4の紙を二分割してまとめました。実際に選考に入る直前まで、私は信託銀行と銀行の違いがまだ曖昧で、なぜ信託なのかと問われるとわからない状態であったためそこの違いを明確にするためにまとめを作成しました。具体的...続きを読む(全351文字)

23卒 最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 2つ大事な観点があると思っていて、1つは信託である理由、そしてもう1つはUFJ信託である理由です。金融の中で銀行や証券などもある中で信託でなくてはいけない理由をしっかりと言えるようになるためには、信託銀行が何をしているのかを理解することが大切です。それを知るうえで...続きを読む(全309文字)

23卒 2次面接

総合職(システムデジタルコース)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 大手信託銀行2社それぞれ何が違うのかを具体的に説明できるようにすること、三菱UFJ信託銀行になぜ入りたいかを話せるようにするのは当然だとして、三菱UFJ信託銀行に入社後どのシステムやプロジェクトに携わりたいか、どのように成長したいか具体的に話せるとベストだと思いま...続きを読む(全308文字)

21卒 2次面接

地域特定コース
21卒 | 藤女子大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
まず信託銀行とは何かについて調べた。地方銀行も受けていたので、その違いを明確にした。信託銀行は、お客様が高齢者や富裕層であり、行員はそのお客様のために高い専門性をもって取引することが大切だった。お客様個人だけではなく、その人を取り巻く家族や環境についても知ることが必要であり、世代を超えた取引をすることが求められている。法人向けの信託も多く取り扱っているが、就職活動で初めて信託銀行の存在を知った学生には、個人向けの資産運用や相続がとても分かりやすかった。これらは、ネットの情報と会社説明会でもらったパンフレットを参考にした。また、信託銀行は大きく3つあるが、それぞれの違いを調べるときは、就活生が投稿できるような就活サイトでそれぞれの社風や、扱っている商品の特徴、新規開拓方法に違いを見つけることができた。 続きを読む

21卒 2次面接

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
なぜ、三菱UFJ信託銀行を志望したのかをしっかり他の金融機関と差別化を図って準備しました。まず、そもそもなぜ金融機関なのか、なぜ銀行ではなく信託銀行なのかはしっかりインターネットの情報を収集していました。また、身内に銀行員がいたため、銀行の業務を具体的に知ることで信託銀行とは何が違うのか理解を深めました。調べておいてよかったことは、信託銀行の強みとその中でも三菱UFJ信託銀行の特徴は何なのかということです。調べておいた方がよかったことは、自分がもし入社した際にどの様な業務に興味があり、どのようなビジネスマンになりたいのかキャリアプランを練っておくことです。面接では、そこを深堀されたので対策が必要でした。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 明治大学 | 男性
Q. 三菱UFJ信託銀行を志望する理由を教えてください。
A. A. 就職活動の軸として、幅広い業界と関われる仕事、パートナーとしてお客様に寄り添える仕事の2点を掲げてます。この2点から信託銀行業界を志望しております。
中でも、グループ基盤を生かし、専門的な知識を掛け合わせてトータルソリューションを行う貴行に強く惹かれました。
...続きを読む(全496文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 三菱UFJ信託銀行を志望する理由を教えてください。
A. A. 企業や人の挑戦を支える仕事がしたいため御行を志望しています。そのように考える理由は、学園祭で団体サポートをしていく中で、支えた団体から感謝をされることに非常にやりがいを感じたためです。支えるという中で信託銀行業界を選んだ理由としては銀行業務に加え、併営・信託業務な...続きを読む(全608文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職(システムデジタルコース)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 三菱UFJ信託銀行を志望する理由を教えてください。
A. A. 「より多くの人々の資産形成を支えたい」という目標を実現したいからです。私はボランティア団体の運営として、団体の課題に目を向け、改善策としてマニュアル作成などを行い、メンバーに貢献できたことにやりがいを感じました。そのため、人を支える仕事をしたいと考えています。さら...続きを読む(全368文字)

21卒 志望動機

職種: 地域特定コース
21卒 | 藤女子大学 | 女性
Q. 三菱UFJ信託銀行を志望する理由を教えてください。
A. A.
お客様のニーズに合わせた柔軟な課題解決ができるような人物となり、お客様の安心を守り続けたいと考えるからです。私は、誰かの悩みを聞いたり応援することに喜びを感じ、人のためになっていることを実感しながら働きたいと考えています。貴行は、国内最大の顧客基盤を持っており、多くのお客様の要望に親身に向き合い、信託の専門家として長期的な信頼関係を築くことができると感じています。信託銀行の幅広いソリューションを通して、お客様に合った柔軟な提案をし、資産だけでなくお客様の想いも大切にできるような行員になりたいです。その中でも私は、リテール業務でシニア世代のコンサルティングに興味があります。今後の高齢社会でお客様の求めるものは、時代の流れと共に多様化し、それぞれのニーズに応えていくことに行員としての使命があると感じたからです。こうして多くのお客様と向き合う中で、柔軟な対応力を身に着け、お客様に一番に頼られるような行員を目指し、いつまでも選ばれ続ける会社を作っていきたいです。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 三菱UFJ信託銀行を志望する理由を教えてください。
A. A.
「密にお客様に寄り添い、最適なソリューションを提案することで支える貴社の業務」に魅力を感じたからです。私は、アルバイトの個別指導塾にて生徒の志望校合格のために長期間真摯に向き合い支えることにやりがいを感じました。この経験から、社会人になるにあたりお客様を支え「安心」を与えられる仕事をしたいと考えています。貴社はMUFGのグループ力を生かし、幅広い選択肢を提案することで顧客満足度を向上させている点に魅力を感じました。また、私は急激に変化している日本社会において「情報銀行」としてより蓄積されるお客様のデータを安全に収集、分析しお客様に今までよりさらに最適なソリューションを提案することで日本社会やお客様が抱えている課題解決に貢献したいと考えています。志望動機では競合他社との違いとして、パーソナルデータを活用した取り組みに着目しました。また、グループの決断力も強みだと認識していたのでそこも含めることで企業理解のアピールをしました。 続きを読む

エントリーシート

21卒 本選考ES

営業
21卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. 「長所」と「短所」それぞれ自覚する理由を客観的な行動事実に基づいて説明してください。200字
A. A.
高校時代の文化祭での活動です。私は文化祭で副代表を務めましたが、企画の途中で代表と他のメンバーの間で対立が起こってしまいました。そこで、わたしが両者の仲介役となり、コミュニケーションが円滑にできるように努めました。その中で私自身も自分の意見を他のメンバーに言えていなかったことを自覚し、自分の意見も積極的に示すようにしました。その結果、最終的にはチーム全員で文化祭を完成させることができました。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 何かをやり遂げた経験
A. A. 〇〇の企画・運営を行う〇〇で、〇〇として協賛獲得に尽力したことです。〇〇を統括する〇〇は、理念に共感した企業からのみ協賛を頂く方針を推進していました。しかし、企業からは理念の不一致によりお断りをされるケースが多々ありました。積極的な活動と運営のために更なる協賛が必...続きを読む(全472文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 明治大学 | 男性
Q. なんでプログラミングなんですか?
A. A. もともと重度のパソコン音痴を克服したいという思いがありました。大学1年生の際には履修登録のミスのせいで取りたい講義に受けられなかったり、必修科目のレポートを提出できずに直接教授に謝罪しに言ったりなどミスを繰り返して、自分自身で危機感を抱いて、パソコン音痴をどうにか...続きを読む(全346文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ※上記の質問と志望動機を聞かれて終わってしまったので逆質問を書きます。 活躍されている方の特徴は?
A. A. 他の人を頼ることができる人。会社での仕事は絶対に一人ではできないし、若手の内は特にわからないことだらけになってしまう。そんな時でも積極的に先輩や同期に質問をし、仕事をお願いしたり手伝ってもらったりという事を遠慮なくできる人が結局成長が早いし最終的に活躍できる。
...続きを読む(全346文字)

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 神戸大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A. A.
私が学生時代に頑張ったことは、体育会での部活動です。私が所属していた体育会では、関西学生リーグで1部に昇格するという目標を掲げており、部員全員でその目標に向かって練習に取り組んでいました。その中で私は、チームの目標に貢献するために、部員全体の実力の底上げを図りました。具体的には、下級生がなかなか自主練習を行わず、実力が伸びてこなかった現状を憂慮し、その下級生たちに積極的に働きかけることで、練習参加を促し、意識改革を行いました。その結果、部員のほとんどが熱心に自主練習を行うようになり、チームの実力の底上げを達成しました。そして、部内での競争が活発になり、チーム全体で実力の向上を達成することができました。 続きを読む

21卒 1次面接

地域特定コース
21卒 | 藤女子大学 | 女性
Q. 本は普段から読むのか
A. A.
あまり読みません。大学の学びの中で、分からないものや研究したいものについて読むことはありますが、日々の生活の中で読むことはあまりありませんでした。普段は、アルバイトや旅行など体を動かすことをしています。わからないことがあれば、大学の先生に聞いたり、自分より経験値のある大人に聞くことを大切にしています。信託銀行は、普通の金融機関よりも専門性が高く、学ぶことが多いので学びにたいする姿勢を聞かれることが多かった。私は特に大学時代、勉強に力を入れたと言ってもこれといえるものがなかったので、正直に話すことを大切にした。うそを言って、深堀されると答えられなかったと思う。志望度もあまり高くなったので、自分に合っていない企業は行きたくないと思っていた。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 明治大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

圧倒的にインターンシップ参加者が優遇されるため、少しでも興味があるのであれば、インターンシップの選考を受けるべきだと思います。私は1dayインターンシップ...続きを読む(全248文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

最終面接の後のお電話で人事の方からお聞きしたのですが、一貫して「働いているイメージが持てるかどうか」というのが内定が出るかどうかの判断材料であるそうです。...続きを読む(全129文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

かなり面接官によって印象が異なると感じました。友人も選考を受けていてあとから聞いたのですが、反応が薄く厳格な雰囲気な面接官もいるそうで、話すことが飛びそう...続きを読む(全124文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

企業ごとの差別化を図るためにもリクルーター面談やOB訪問、座談会などのイベントに参加するなど、可能な限り社員の方々に話を聞いた方が良いと思います。数を競う...続きを読む(全228文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

質問に対して的確かつ深く回答できることが重要だと思います。そのためにも、複数のエピソードを整理し、それぞれで自分がどのように考え、行動し、感じたかを準備し...続きを読む(全135文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンの参加の有無はあまり深く関係している感じは受けなかったです。選考過程は少なく、1次面接から1対1で30分間話すことができるため、1回ずつしっかり...続きを読む(全104文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

インターンの参加の有無は本選考に影響しないが、業務内容への理解は非常に大切だと思う。信託銀行は学生に馴染みのない会社であるため、どのような業務をしているか...続きを読む(全247文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

入社意欲の有無だと思う。併願先も並行しながら選考を進めていますが、御社が第一志望で御社から内々定を頂いた際には他社を辞退する旨をしっかり伝える必要がある。...続きを読む(全154文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

一般的に大手金融機関はインターンに参加していないと選考に不利に働くことが多いが、MUTBの場合はインターンに参加していなくても、志望動機やガクチカ、自己P...続きを読む(全220文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

信託銀行は不動産やリテール、年金など幅広い事業を有していることが特徴です。信託銀行の特徴をしっかり押さえるのと、自分の原体験に基づいて志望理由やキャリアプ...続きを読む(全220文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

志望度の高さをしっかりみせることだと思っています。他の信託銀行やメガバンク、政府系金融機関に学生が流れるのを防ぐため、志望度の高さがとても見られると感じま...続きを読む(全118文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

冬に開催される3DAYSインターンシップに参加することが重要です。このインターンシップに参加すると1回の面接免除に加えて企業研究がとても進むと思います。信...続きを読む(全118文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 明治大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社商工組合中央金庫

2
入社を決めた理由を教えてください。

会社自体の将来性と、勤務地、キャリアの自由度で選ばせていただきました。実際に迷っていた企業さんも非常に面白そうな事業ではあったものの、全国各地に転勤が伴う...続きを読む(全219文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井住友信託銀行株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

三井住友信託銀行よりも三菱UFJ信託銀行を選んだ理由としては、グループ力を生かした営業やコンサルティングに取り組みたいと思ったからです。業務内容に関しては...続きを読む(全211文字)

22卒 / 神戸大学 / 女性
職種: 総合職(地域特定コース)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井住友信託銀行株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私が三井住友信託銀行株式会社よりも三菱UFJ信託銀行株式会社を選んだ理由としては、社風が一番大きな決め手です。仕事内容は、この2社で大きく違わないので、1...続きを読む(全204文字)

22卒 / 早稲田大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井住友信託銀行株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

三井住友信託銀行よりも三菱UFJ信託銀行を選んだ理由は、仕事をプライベートを両立したかったからです。住信の社風はどちらかというと体育会系な印象を受けました...続きを読む(全227文字)

閉じる もっと見る

三菱UFJ信託銀行株式会社の会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJ信託銀行株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイシンタクギンコウ
設立日 1927年3月
資本金 3242億7900万円
従業員数 6,190人
売上高 8758億0400万円
決算月 3月
代表者 長島巌
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
平均年齢 43.7歳
平均給与 880万4000円
電話番号 03-3212-1211
URL https://www.tr.mufg.jp/ir/about/?link_id=glnav_about
NOKIZAL ID: 1569089

三菱UFJ信託銀行株式会社の選考対策