この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
定期的に本社主催で研修会があるがやや現場の仕事とミスマッチである。が本社は社員教育をしたい熱意は持っている。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全131文字)
株式会社菱サ・ビルウェア 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社菱サ・ビルウェアのスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社菱サ・ビルウェアで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
定期的に本社主催で研修会があるがやや現場の仕事とミスマッチである。が本社は社員教育をしたい熱意は持っている。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全131文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
一つの常駐現場しか知らないが基本的にOJTとして先輩の後ろについて日常業務を学ぶがマニュアルが無い為、1人1人教...続きを読む(全86文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
私は当時現場専任社員でしたが、集合教育、E-ラーニングなどの社内教育を受ける機会は全くありませんでした。すべて現...続きを読む(全176文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事が出来る人に仕事が集中しますので、一度信頼を勝ち取ったら仕事が舞い込むので、その分成長出来るでしょう。
【気になること・改善したほうがい...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格手当は多岐に渡っており、スキルアップに対するモチベーションを得やすいとは思う。教育は数時間の座学研修とOJTだが、これはビルメンならどこ...続きを読む(全179文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
各種研修体制はある程度整っている。年間で研修の計画を立てて受講している。資格取得に関しては申請が認められれば会社が補助してくれる。また業務に...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部門にもよりますが、個人の裁量が大きく、責任があり大変だがやりがいがある仕事だと思います。
事務所内に多くの部門があり、技術系の部門もある...続きを読む(全165文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
三菱の研修センターがあるので、学ぶ機会はある。たくさんのビルを担当するので、様々な建物の特徴によって、やはり学ぶ機会はある。
【気になるこ...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
技術系の方の研修はojt以外にも、親会社の研修施設を利用して行っていたりする。宿泊施設や大きな食堂なども完備されており泊まりでの研修もたまに...続きを読む(全157文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
研修に関しては、グループ会社の商品説明や、管理に関するクレーム発生状況・対策等の話がされるので、多少役にたつかもしれない。
ただし基本的には担当物件を...続きを読む(全199文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
教育というのはまったくありません。資格は獲りたきゃ勝手にとれ、といわんばかりです。
職種的にはビル管、電検3種がないと意味がありませんが、それらをサポ...続きを読む(全179文字)
会社名 | 株式会社菱サ・ビルウェア |
---|---|
フリガナ | リョウサビルウェア |
設立日 | 1986年4月 |
資本金 | 1億1000万円 |
従業員数 | 674人 |
売上高 | 119億5635万5000円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 北原博史 |
本社所在地 | 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目7番7号 |
電話番号 | 03-5396-2806 |
URL | https://www.ryo-sa.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。