株式会社旺文社
- Q. 枠に文字を埋めて、あなたを表現するメッセージを教えてください。 < >する人は、< >てゆく人だ。
-
A.
対話する人...続きを読む(全16文字)
\ 就活会議に登録すれば読み放題 /続きを読む(無料)
株式会社旺文社 報酬UP
株式会社旺文社の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数35件)。ESや本選考体験記は2件あります。基本情報のほか、株式会社旺文社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社旺文社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社旺文社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
対話する人...続きを読む(全16文字)
面接の前に人事の方とお話しする時間があった。そこで緊張を解いてくださったので、面接そのものは緊迫感があったが落ち着いて話すことができた。面接官の方も話を聞こうとする姿勢を見せて下さった。
面接官の目を見て、真摯に答える。嘘をつかずに正直に話す。
端的な回答
深掘りが一切なかった
特にないよ
他の方が話されているときも常に笑顔でうなずくようにしていた
和やかでしたが真面目な雰囲気
他の学生が話している時も頷く、笑顔でいるなど協調性を意識した。また集団面接であったため、結論ファーストで短く話すことを心掛けた。
はじめに一分間の自己PRから始まり、人とのコミュニケーションに関する質問を中心に聞かれた。
他の人が回答している時もリアクションすること
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2011年頃
投稿日:2023年6月14日【良い点】
出版健保の保養所が使えるが、若い人たちはあまり使用していなさそう。
【気になること・改善したほうがいい点】
昨今では、テレワークを導入している...続きを読む(全186文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年9月5日【良い点】
教育関係とあって、扱っている商品に公序良俗に反するものが基本的にはなく、倫理的に後ろ暗い気持ちにならずに仕事をすることができる。
【気になるこ...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年9月5日【良い点】
穏やかで常識のある方が多く、仕事上で最低限、相手が不快な思いをしないような形でコミュニケーションを取ろうとする社員が多い。
【気になること・改...続きを読む(全193文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2020年9月5日【良い点】
部署にもよるが、取りやすい部署では休暇は取りやすい。自分の担当業務で支障さえ出なければ、長めの休暇を取っても特に嫌な顔はされない。
【気になる...続きを読む(全207文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2019年11月6日【気になること・改善したほうがいい点】
書籍はシリーズものが多く、基本的に作る本は決まっています。スケジュール的にも新しいことをする余裕はほぼなく、自ら考...続きを読む(全171文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2019年11月6日【良い点】
年収、ボーナスについては他社の同年代の友人と比較してもかなり恵まれていると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
ただ、よくも悪く...続きを読む(全195文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2019年11月6日【気になること・改善したほうがいい点】
会社の体質が古く、上司の言うことが絶対という風潮。残念ながら左遷もよくあります。
人事は福利厚生などを工夫したりは...続きを読む(全247文字)
在籍時期:2009年頃
投稿日:2019年10月8日【良い点】
上司の方がとても有能な方で他部署との連携に常に重点をおいてくれていたのでとても仕事が円滑に進んでいました。仕事上の問題が起きた時もその原因をす...続きを読む(全202文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2018年2月8日【良い点】
会社の一階に、リクライニングチェアがある、リフレッシュルームという個室があり、疲れたときはその部屋を30分単位で予約して利用できる。ポータルサ...続きを読む(全234文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2018年2月8日【良い点】
年収やボーナスに関してはかなり恵まれている。評価制度は、直属の上司による一次審査⇨そのさらに上の管理職による二次審査など、何段階かへて査定が決...続きを読む(全204文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年03月19日
実際に参考書や問題集を使った感想を学生や学...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2024年03月19日
毎年採用を行っているわけではないため、先輩と...続きを読む(全50文字)
投稿日: 2024年03月19日
学校への営業職の場合、全国の学校...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2024年03月19日
少子化の影響はあるものの、新規事業や...続きを読む(全42文字)
投稿日: 2024年03月19日
どの社員の方も朗らかで優しそ...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2023年04月03日
【社員から聞いた】リモートワークが可能であり、家事や育児と両立できることが良さとして挙げられていた。また、業務時間も他社と比べ短く、残業も少ない。日本でも...続きを読む(全226文字)
投稿日: 2023年04月03日
【社員から聞いた】自分が担当した書籍や広告が世に出ること、それを勤務外のふとした時に目にするとやりがいを感じるとのことだった。 【本・サイトで調べた...続きを読む(全204文字)
投稿日: 2023年04月03日
【社員から聞いた】2000年にリストラをしなければならない事態になったが、それを経て経営陣に危機感が生まれ、現在の業績はとても良い。今後も現状に甘んじず変...続きを読む(全352文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社旺文社 |
---|---|
フリガナ | オウブンシャ |
設立日 | 1931年10月 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 175人 |
代表者 | 生駒大壱 |
本社所在地 | 〒162-0831 東京都新宿区横寺町55番地 |
電話番号 | 03-3266-6400 |
URL | https://www.obunsha.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。