就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
タツミ産業株式会社のロゴ写真

タツミ産業株式会社 報酬UP

【未来を見据えたプラスチック革命】【21卒】タツミ産業の冬インターン体験記(文系/営業)No.8568(獨協大学/女性)(2020/2/6公開)

タツミ産業株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 タツミ産業のレポート

公開日:2020年2月6日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年10月
コース
  • 営業
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 獨協大学
参加先
内定先
  • コムコ
  • テクバン
  • フォーブス
  • ギブ・アンド・テイク
入社予定
  • フォーブス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

就職を考えていたわけではなく、プラスチック容器を扱う会社が、今後どのようにビジネスを展開していこうと考えているのかに興味を持ち参加しようと思った。工場見学もするとかいてあったので、余計に興味をそそられた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに参加するにあたって、何も選考はなかったので、ナビサイトから日程を選択して申し込んだ。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社と工場
参加人数
15人
参加学生の大学
バラバラだったと思う。女性のが多く、確か全員文系だとおもう。
参加学生の特徴
参加学生は、環境問題に関心がある人が多かったきがする。私もその1人だった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

企業理解+工場見学

1日目にやったこと

本社に集合してからみんなでマイクロバスに乗り、工場を回った。移動中に会社の説明などをうけ、工場では生産工程などを教えてもらった。途中でお昼ご飯を食べる時間があり、そこで社員との交流会って感じだった。帰ってきてからは今後のビジネスをどう展開するべきかみたいな課題をだされてグループワークをして発表した。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークで発表をしたあとに、各チームフィードバックをもらった。私の班へのフィードバックは肯定的だったため、あまり覚えていないが、的確なコメントではあったと思う。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

バスでの移動中に説明を受けていたので、眠気との戦いだった。また、その説明も全部が真面目な内容というわけではなく、担当の中年社員のくだらないといったら失礼だが、そう思ってしまった話が半分以上だったので、余計に辛かった。また、参加者の中でクラッシャーがいたので、終始空気が凍り付いていた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

就活ではなく、プラスチック容器に興味をもって、社会科見学のようなノリで参加してしまったが、プラスチック容器がどのように作られているのかや、リサイクルの行程などについてよく知れたのでよかった。また、社員から、「こんな会社嫌だよ」というのを聞いたのがとても印象的だった。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップの内容にはとても満足しているので、強いて言えば眠気対策をするべきだったと思う。バスの揺れが心地よいので眠気との戦いが本当に辛かった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

元々この企業での就職を視野にいれてこのインターンシップに参加したわけではなかったのと、社員からネガティブな発言をきいたことが、この企業で働いている自分を想像できなかった理由になる。確かに、担当の社員の話をずっときいていて、辛いなとは思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

本選考で自分は内定が出ると思ったのは、社員の方が、しょうがなく就職したというような話だったので、おそらく面接を受ける人自体が少ないと思うので、志望動機をちゃんと伝えて、人柄が合いそうだったら内定がもらえるようなきがするから。本当のところはわからない。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップを参加して志望度が下がった理由は、バスでの話が辛かったことよりかは、社員の会社に対する衝撃発言や、オフィスの設備などをみて、イメージがあまりよくなかったから。あとは、実際家から本社までいって、乗り換えが多く、通いにくかったので、余計に下がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加で、いい印象を与えられていれば本選考では有利になると思う。しかし、担当してくれた方が面接するとも限らないので、必ずしも有利になるとは言えない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に社員や人事からのフォローは特にない。後日ナビサイト経由で説明会の案内が来る程度。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前の志望企業は特になかったが、志望業界は食品関連だった。メーカーはもちろん、外食系や、小売りなど食品に関するものを幅広く見ていた。プラスチック容器も商品には大きく関係するが、このインターンシップは就職を視野にいれてたわけではなく、プラスチック容器に対する個人的な興味だったので、あまり業界は関係ない。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップに参加したことで、志望企業や、業界への変化はない。しかし、就職活動において、クラッシャーをどうするべきかや、新人社員に対してどんな質問をしたらよいか、などを考えるいい機会にはなったと思う。また、そんなことはなさそうに見せつつも、中年の上司とはきっとああいうものだろうという認識をすることができたので、無事他で内定がもらえたときに、ギャップは感じずにすみそう。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

川崎汽船株式会社

陸上総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由としては、川崎汽船の企業理念「人を大切にする」ことに共感し、社員の意見が尊重される文化に惹かれました。このような環境で成長できる機会を得られることは、私のキャリア形成にとって重要だと考えました。選んだ基準としては、企業の価値観や国際的な展開の豊かさ、そ...続きを読む(全164文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

三井物産株式会社

BusinessDevelopmentInternship
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 総合商社を志望する中で本選考を受けるためのフローとなっていたため。
実際に三井物産株式会社のインターンシップに参加することで、社風などを肌で感じると共に、プロジェクトがどのようなスキームで行われているのかを学ぶため。続きを読む(全109文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人々の身近な生活に関わることや国内だけでなく海外とも繋がることができる点で物流業やホテル業に興味があった。就職活動をして陸、海、空の領域ごとに会社を見る中でこの会社の存在を知った。あまり会社のことを知らなかったため、参加を決めた。続きを読む(全115文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

持田製薬株式会社

MR仕事体験プログラム(初級編)
26卒 | 宇都宮大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医薬品業界は給与平均が高いこともありMRという職種に興味があった。
また、品質管理などの職種にはあまり興味がなく、学部卒でも入社可能なMRなら入れそうだと考えたから。先輩からもおすすめのあった企業であったため、参加した。続きを読む(全111文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 総合商社のダイナミックな事業展開とグローバルな影響力に魅力を感じ、特に住友商事は多様な事業領域で社会課題の解決に取り組んでいる点に惹かれた。また、単なる座学ではなく、新規事業立案型のグループワークを通じて実践的なビジネススキルを学べることが決め手となった。選定基準...続きを読む(全201文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

興和株式会社

1day仕事体験価値観発見イベント
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界に興味を持っており、特に製薬企業の臨床開発職に惹かれていました。 その中でも、興和は以前から知っていた会社であり、医療用医薬品やOTC医薬品などのヘルスケア産業も行っているため、興味を持ち応募しました。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. MSという聞き慣れない職種での募集だったため、選考の際に理解が必要だと感じ、仕事内容を知るために参加。またオフィスの場所があまりわかっていなかったため、どのような場所なのか、どうやっていくのか知るために参加した。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとインフラ業界に興味があり、なかでも高速道路などについて個人的に深い知識を持っていたため、参加した。また比較的安易な参加過程であったため、あまり時間がなかった自分でもインターンシップに参加することができると感じたため。続きを読む(全112文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する

コーセー化粧品販売株式会社

ものづくり総合職(研究職)
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 身近友人や家族が使っているようなものに携わりたいという就活の軸があったため、主にBtoCメーカーを中心に見ていた。化粧品に興味はなかったが、幅広くという意味合いで化粧品業界についても調べていたら、インターンのテーマが面白そうであったため、興味を持った。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する

兼松株式会社

総合職
25卒 | 同志社大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社を志望していた為、その練習の為、兼松のインターンシップに参加してみようと思い、応募した。七大商社には一歩劣るものの、兼松は知名度も年収も仕事内容も魅力的だと感じていた。また、早期選考があるのも魅力的だった。続きを読む(全105文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する

タツミ産業の 会社情報

基本データ
会社名 タツミ産業株式会社
フリガナ タツミサンギョウ
設立日 1922年3月
資本金 5000万円
従業員数 172人
代表者 石関慎一
本社所在地 〒114-0034 東京都北区上十条2丁目13番1号
電話番号 03-3908-5525
URL https://www.tatsumi-net.co.jp/
NOKIZAL ID: 1185008

タツミ産業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。