
26卒 夏インターン

株式会社ゼンショーホールディングス 報酬UP
株式会社ゼンショーホールディングスのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社ゼンショーホールディングスのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | グループワークでなぜゼンショーがタブレット注文を取り入れたのか、東日本大震災で店舗営業を早く復活できた理由は何なのか考えた。 / 企業理解ワーク |
---|---|
会場 | グランフロント大阪にある社内の1室、オンライン |
参加人数 | 学生30人 / 社員2人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
まず初めに会社や業界、就職活動についての説明を受けました。その後、事前に行っていた性格検査の結果をもとにフィードバックを頂きました。この性格検査の結果次第で次のインターンシップの参加の可否が決まるのだと思います。それに加えて、6人程のグループでグループワークを行いました。
続きを読む順番に、チームごとにカードを引いていき、でたポイントを使って、お店を立てたり、人員を増やしたり、扱う商品を増やしたりできます。 それを数ターン行い、最終的に売り上げを1番あげれた人の優勝というゲームでした。
続きを読むなんのためにすき家を運営しているのか、牛丼を提供しているのかを理解することができたからです。私はすき家が好きだから、牛丼が好きだからという理由でゼンショーを受けたわけではなく、世界から飢餓と貧困を撲滅するという企業理念に共感できたから受けました。 飢餓貧困を撲滅するために、手段としてすき家を運営している、牛丼を提供していると考えることによって、すき家で働いている時間も、単純作業としてではなく、想いを持って働くことができると感じたからです。
続きを読む会社のことを詳しく聞くうちに、自分が理想とする働き方とは違うなと感じ志望度はあまり上がりませんでした。アルバイトでファストフード店を経験しているため、同じような働き方は避けたいなと考えていたので、飲食業界は就職活動の選択肢からはずれました。
続きを読むインターンシップに参加する前は、まだ具体的に志望している業界や業種などはありませんでした。そのため、ほかに受けていたインターンシップも、業界はバラバラで、それぞれ興味を持っていた点は異なりました。 ゼンショーホールディングスは、分類でいうと、飲食業界になりますが、私は飲食業界をほかに受けていたわけではなく、ゼンショーだから受けていたという感覚でした。
続きを読むインターンシップの参加によって、社員の方は理念を達成するために熱い思いを持っているのだということを感じました。 しかし、入社してからの業務内容を詳しく聞いたところ、私にはアルバイトと同じような業務もあるという点に少し引っかかってしまいました。 私は、飢餓貧困を撲滅させるという点に共感をして興味を持っているのにもかかわらず、普段の業務内容が、『牛丼を作る』ということだと、直接的に関わってこないので、やりがいを見出せるかは不安でした。 また、最終的に海外に携われる可能性もとても低いので、それまでの間店舗で勤務するというのはモチベーションが続くかは疑問でした。
続きを読む参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
MARCHレベルの学生からその他の大学の方まで様々でした。私服で参加OKとの記載でしたが、皆さんスーツでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 12人
参加学生の大学 :
国公立大学2割、関関同立2〜3割、その他5〜6割程度だったと思います。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
大学院生のみであった。大学は、全国の国立大学が多かったと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
日東駒専、さんきんこうりゅうなど様々な大学の方が参加していたインターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
近畿大学、神戸大学、立命館大学が同じグループに居た。関関同立、産近甲龍が多かったと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社ゼンショーホールディングス |
---|---|
フリガナ | ゼンショーホールディングス |
設立日 | 1997年8月 |
資本金 | 269億9600万円 |
従業員数 | 16,806人 |
売上高 | 9657億7800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小川 賢太郎 |
本社所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2丁目18番1号 |
平均年齢 | 39.9歳 |
平均給与 | 742万円 |
電話番号 | 03-6833-1600 |
URL | https://www.zensho.co.jp/jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。