
24卒 内定

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 志望理由を明確にするために、パナソニックに限らず同じような電気製品を扱うメーカーについても企業研究を行い、差別化を図りました。また、パナソニックで実現したいことについて面接で聞かれるので、パナソニックが扱う製品やサービスを知っておくと共に、現在あるサービスに加えて...続きを読む(全220文字)
パナソニックホールディングス株式会社(旧:パナソニック株式会社)
パナソニックホールディングス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
志望動機を明確にすることが必須であると感じました。なぜパナソニックなのか、なぜこの部署なのか、他の競合他社との違いはなにか、などをはっきりと伝えられる必要...続きを読む(全229文字)
インターンシップでお世話になった部署を志望していたため、部署だけでなく、部署AでやっているプロジェクトBで、私が持っている技術Cを用いてDを実現したいとい...続きを読む(全117文字)
インターンシップの参加者は早期選考に呼ばれ、比較的合格率も高いように感じました。逆にインターンシップの選考のほうが難易度が高く、研究内容と志望したプロジェ...続きを読む(全101文字)
OBOG訪問やインターンシップに積極的に参加した方がいいと思います。パナソニックはリクルーターなどに推薦権があり、公式のOBOG訪問やインターンシップに参...続きを読む(全215文字)
パナソニックは大企業で古い凝り固まった考えがあるようで、それを変えていきたいと考えているのが面接の質問から見て取れました。なので、新たな風を吹かせてくれる...続きを読む(全116文字)
インターンシップでは能力というより、積極性を評価されていると思います。あまり発言の質が良くなかった方でも、その後の企業説明会やイベントに積極的に参加してい...続きを読む(全112文字)
内定に必要な要素は2つあると思う。
1つ目は社風への理解と共感。非常に理念を大事にする会社であるため、松下幸之助の掲げていた理念「人を作る」に共感できる...続きを読む(全295文字)
パナソニックグループとしての志望動機、そして事業会社としての志望動機を全て明確に経験ベースで説明しきったから。これまでの人生での出来事(特に学生時代頑張っ...続きを読む(全181文字)
一次選考は最低限のネガティブチェック色が強い。二次選考が最も鬼門に感じたが、最終選考も落ちる人は簡単に落ちるので注意。私は6月選考で内定をいただいたが、噂...続きを読む(全140文字)
わたしはインターンのリクルーターさんからの推薦ですが、OB訪問した先輩も早期選考で入社されているとの話だったので、パナソニックに本気で入りたければ、早期選...続きを読む(全265文字)
「なかなか変わらない、変えられないような問題課題があって、それに対して〇〇さんと仲間がそこに向かってメスを入れて、何かその改善解決に向けて、アイディアを出...続きを読む(全210文字)
(インターンシップに参加される方向けにはなりますが、)わたしはインターンシップの中で自分が圧倒的に活躍できた自信はないものの、その後のインターンシップ参加...続きを読む(全185文字)
富士通株式会社
富士通株式会社は事業規模が大きく、システムインテグレーターの立場から自動車産業を支えるという事業内容も魅力的だったが、配属リスクがあるのが不安であった。ま...続きを読む(全219文字)
株式会社ニトリ
働いている人がチームを大切にしており温かさを持っている、またチャレンジを後押しする熱さを持っている風土であることです。さらに
影響力が大きく事業展開も幅...続きを読む(全201文字)
株式会社デンソー
将来的にやりたいことの方向性がパナソニックの方が合致したためです。確かに成長産業である車載部品メーカーのデンソーは強味ではありますが、その環境の中で自身が...続きを読む(全204文字)
三井住友信託銀行株式会社
私は他の企業と迷うことはありませんでした。なぜならば、私がずっとやりたいと思っていることが揃っている企業だったからです。また、選考を受ける中で、こんなに正直に熱意をもって話が出来たのはこの会社だけでした。ネットには様々な情報があり、どれが本当か不安になることもあると思います。しかし、一番大事なのは実際に自分があってみてどうだったか、自分がそこで何をしていきたいかです。そういったうえで、素直な自分で入れる、それを受け入れてくださる会社で働きたいと思いました。
続きを読む会社名 | パナソニックホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | パナソニックホールディングス |
設立日 | 1935年12月 |
資本金 | 2587億円 |
従業員数 | 240,198人 |
売上高 | 7兆3887億9100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 楠見 雄規 |
本社所在地 | 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地 |
平均年齢 | 45.7歳 |
平均給与 | 759万円 |
電話番号 | 06-6908-1121 |
URL | https://holdings.panasonic/jp/ |