就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パナソニックホールディングス株式会社のロゴ写真

パナソニックホールディングス株式会社(旧:パナソニック株式会社)

パナソニックホールディングスの本選考対策・選考フロー

パナソニックホールディングス株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

パナソニックホールディングスの 本選考

パナソニックホールディングスの 本選考体験記(49件)

24卒 内定

技術職
24卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 志望理由を明確にするために、パナソニックに限らず同じような電気製品を扱うメーカーについても企業研究を行い、差別化を図りました。また、パナソニックで実現したいことについて面接で聞かれるので、パナソニックが扱う製品やサービスを知っておくと共に、現在あるサービスに加えて...続きを読む(全220文字)

23卒 内定

営業職
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. パナソニックホールディングスですが、パナソニックの事業別採用となるため、それぞれの事業会社の特色、風土、文化、そこに入社すればどのようなことができるのかをしっかりと把握しておく必要があります。幸い、パナソニックは就活イベントを豊富に行なっているのでそれらに積極的に...続きを読む(全317文字)

23卒 内定入社

事務系総合職
23卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. パナソニックグループは創業者である松下幸之助氏の経営思想を重視し、今でも事業内容や風土に反映している。そのため、松下幸之助氏の過去の発言や思想を調べると共に、どういった面が今の企業体制に活きているかを照らし合わせて研究した。また、事業会社制になり2次選考段階から志...続きを読む(全315文字)

22卒 内定入社

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
メーカーは現場、現実、現物、を大事にしていると思ったので、他人のESや世に出回っているこうあるべき、この業界の潮流を述べるのではなく、自分の視点で、どうしていけばいいかという事を常に考えるようにしました。具体的には、自分が担当したいと考えている家電を売っている量販店を何店舗も周り、売り場の方に商品の説明を受けたり、店舗ごとにどのように陳列が違うのか、実際に自分の周りでどのくらいの人が使っているのかなどを足と自分のSNSを使って調べました。その上で、自分がどういったものを創っていきたいのか、どんな目的を持ってその会社に入りたいのかということをかなり具体的に説明できるように何度も練習を繰り返しました。 続きを読む

22卒 最終面接

事務系
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ホームページや製品情報をたくさん調べた。パナソニックの中で興味のある製品やサービスについて、聞かれたら具体的に答えられるようにした。調べたことで、志望理由や志望分野を聞かれたときに、具体的な話しをすることができたので、役に立った。また、選考では志望カンパニーを複数聞かれるので、第一志望のカンパニーについてだけでなく、複数のカンパニーについて答えられるようにしておくことが必要だと感じた。他にも、パナソニックが大事にしている理念や松下幸之助の言葉を勉強しておいて良かったと思った。これをしておくことで、パナソニックの理念で共感したものなどを面接で聞かれた時に、企業についてきちんと調べていること、志望度が高いことをアピールできる。 続きを読む

パナソニックホールディングスの 直近の本選考の選考フロー

パナソニックホールディングスの 志望動機

24卒 志望動機

職種: 技術職
24卒 | 非公開 | 女性
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A. A. 私は御社で、AIやICTなどのITの技術を用いて、より快適でより豊かな社会を実現したいと考えています。パナソニックグループ会社の中でも御社は、家電や空調機器、照明器具など生活に密接な商品を開発し、販売しています。そこにITを導入していくことで、ただ機能を果たすだけ...続きを読む(全359文字)

23卒 志望動機

職種: 営業職
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は、御社のサービスや商品なら人々の生活水準を上げ、豊かにすることができると考えたからです。私は、BtoC事業において最も重要だと考えることは、いかに一般人の生活を豊かにし、それがさも当たり前にあるかのように生活の一部と化すことができるかどうか...続きを読む(全308文字)

23卒 志望動機

職種: 事務系総合職
23卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A. A. 「ひとをまずつくる」という理念に共感した。所属していた予備校は働く上での姿勢や大切な事を日々の頻繁な研修で全体で共有する文化だった。毎回アルバイト同士が進路指導や雑務の在り方について意見をぶつけ合う風習があり、そのおかげで全体が同じ意思と熱意を持って働くことができ...続きを読む(全409文字)

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A. A.
私は、自分が自信をもってお客様に勧めることの出来る商品を扱い、人々の「日常」を創る・明るくする仕事がしたいと考えております。その中で、御社で挑戦したいことは美容家電事業です。美容家電は、「日常」を創るだけではなく、その人の人生を前向きに、そして自信を持つきっかけを与えてくれます。私は、御社のドライヤーを初めて使った時の感動を忘れられません。その日から憂鬱だったドライヤーの時間が、楽しみに変わりました。記事執筆活動で得た、消費者目線で考え徹底的に検証する力を生かし、男女問わず、すべての人が少しでも前向きになれる様な、お客様にとって本当に良い美容家電を広める・企画する仕事がしたいです。そして、いつか誰もが知っている美容家電を創り、豊かな日常を提供したいです。 続きを読む

22卒 志望動機

職種: 事務系
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. パナソニックホールディングスを志望する理由を教えてください。
A. A.
「産業報告の精神」を掲げ、家電製品からオートモーティブ、ハウジングシステム等幅広い分野で挑戦し、新たな価値を社会に生み出し続け、人々の生活や社会を豊かにしている御社に魅力を感じ、志望しました。学生時代チアリーディング部やスターバークスで、新たなことに挑戦し、観客やお客さまを笑顔にすることに非常にやりがいを感じていました。将来はより多くの人々を笑顔にしたいと強く思うようになりました。「物をつくる前に人をつくる」御社で会社の未来を創造する人事職で活躍し、働く仲間の皆さんやお客様を笑顔にしたいです。また、海外経験を活かし、御社でグローバルに活躍し、「A better life a better world」を実現したいです。 続きを読む

パナソニックホールディングスの エントリーシート

24卒 本選考ES

総合職
24卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. 現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容)100文字
A. A. 私は研究活動を通して、産業廃棄物と低環境負荷なマイクロ波加熱を利用することで、「資源枯渇が問題視されている耐酸材料を独自の手法で開発すること」に取り組んでいます。続きを読む(全81文字)

24卒 本選考ES

技術職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(100)
A. A. 銀めっき膜の硬さ向上に向けた研究を行っています。具体的には、銀に別の金属を合金化させ、初期硬度向上と熱による軟化の抑制に取り組んでいます。これにより、電気自動車の電気接点部分への応用を目指しています。続きを読む(全100文字)

22卒 本選考ES

技術職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代(大学・大学院)に主に取り組んだことを3つご記入ください。 併せて取り組みの比重(割合)をご記入ください。(全体で100%になるようにしてください)(各60文字以内)
A. A.
50 熱力学、流体力学などの機械工学の基礎と加工技術の取得に加え、合成生物学という専攻外の分野の学習にも取り組みました。 20 飲食店やホテルなど接客業務を中心に様々なアルバイトに挑戦し、自身の素養を高められるよう努力しました。 30 茶道部と室内管弦楽団という部活に所属し、お茶会や演奏会を成功させるために、部員とともに練習を重ねました。 続きを読む

22卒 本選考ES

技術系総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. ①現在取り組まれている研究内容について簡潔にご記入ください。(研究テーマが未定の方は、今後取り組みたい研究内容)
A. A.
宇宙で使用される大きな○○(宇宙アンテナ等)の○○○○形状を予測する研究をしています。○は打上時に折り畳まれるため、○○○○がついて形状が乱れた状態でも構造物としての信頼性を確保できる設計を実現します。 続きを読む

パナソニックホールディングスの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2022卒
30人
180分
新しい商品を生み出してください
詳細

パナソニックホールディングスの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

営業職
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 今までで1番嬉しかったことはなんですか?
A. A. 私が今までで1番嬉しかったことは大学受験合格です。私は現役の時は飲食店のアルバイトに熱中し、受験勉強をおろそかにしてしまいました。最後の数ヶ月だけ真面目に勉強しましたが、落ちてしまい、悔しい思いをしたことを覚えています。そこから浪人することを決めましたが、金銭的な...続きを読む(全306文字)

23卒 1次面接

事務系総合職
23卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. 志望する事業会社と職種
A. A. 元々車好きだった自動車業界でモビリティの未来の実現に貢献したかった。そこでモビリティの生き残りのポイントとして目をつけたのが、個人空間を維持した状態でさまざまな体験ができるという点。そのため、電動化などの走行性能を左右する部品よりも、車室空間に関する車載事業に興味...続きを読む(全308文字)

23卒 1次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. (ガクチカに対して)自分として、行動/活動から何か学んだことはありますか?
A. A. わたしが最初学んだのは、そのまま押し切るのではなく、色々状況に合わせて、考えを変えるということだと思います。
[追加質問1:最初にというのは、断られたということだったじゃないですか。そこで、多分代替案として、別の案を用意したということだと思うんですけども、その過...続きを読む(全415文字)

22卒 1次面接

事務系
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. パナソニックの中で興味を持っている製品や事業
A. A.
私は、御社の美容家電に強い関心を持っています。御社は、ナノイー技術を活用した美容家電などを通して、多くの人々の美容を支えています。「忙しい人を美しい人へ」というコンセプトのもと、時短で簡単に家でエステのような体験をできることにとても魅力を感じました。現在は、女性だけでなく男性の美容も世界で広まっています。「ダイバーシティ」が広まる中で、御社の美容家電は、更に世界で需要が高まってくると思います。御社のビューティー事業に携わり、人々を内側からも美しく豊かにしたいです。御社のスチーマーは世界中の人々に愛用されていますが、これらのスチーマーをデジタルと組み合わせ、その人の肌状態に合ったスキンケアを実現させるような企画を考えてみたいです。 続きを読む

22卒 1次面接

営業職
22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 自分が自覚している強み
A. A.
私の強みは傾聴力と分析力です。この強みはスポーツジムでのアルバイトで発揮されました。私はコロナ禍で減った入会者を取り戻すため多くの新規入会者獲得を目標としていました。しかし初めは見学が入会に繋がらず、苦労をしました。そこでこの課題を解決するために2点の施策を行いました。1点目はお客様の潜在的なニーズを把握することです。お客様がジムに通う目的を深掘りしてヒアリングすることで、内面に秘めたニーズを汲み取ることができました。2点目は自ら他ジムを見学し、自社の強みを把握することです。プランを説明する際、実際に他ジムを見学して感じた差別化ポイントを訴求しました。以上の2点を行った結果、最終的には半年間入会獲得率90%を継続することができました。貴社でも私の強みで顧客のニーズに対して的確に応えていきたいと思います。 続きを読む

パナソニックホールディングスの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

志望動機を明確にすることが必須であると感じました。なぜパナソニックなのか、なぜこの部署なのか、他の競合他社との違いはなにか、などをはっきりと伝えられる必要...続きを読む(全229文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

インターンシップでお世話になった部署を志望していたため、部署だけでなく、部署AでやっているプロジェクトBで、私が持っている技術Cを用いてDを実現したいとい...続きを読む(全117文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンシップの参加者は早期選考に呼ばれ、比較的合格率も高いように感じました。逆にインターンシップの選考のほうが難易度が高く、研究内容と志望したプロジェ...続きを読む(全101文字)

23卒 / 大阪大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

OBOG訪問やインターンシップに積極的に参加した方がいいと思います。パナソニックはリクルーターなどに推薦権があり、公式のOBOG訪問やインターンシップに参...続きを読む(全215文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

パナソニックは大企業で古い凝り固まった考えがあるようで、それを変えていきたいと考えているのが面接の質問から見て取れました。なので、新たな風を吹かせてくれる...続きを読む(全116文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンシップでは能力というより、積極性を評価されていると思います。あまり発言の質が良くなかった方でも、その後の企業説明会やイベントに積極的に参加してい...続きを読む(全112文字)

23卒 / 大阪市立大学 / 男性
職種: 事務系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

内定に必要な要素は2つあると思う。
1つ目は社風への理解と共感。非常に理念を大事にする会社であるため、松下幸之助の掲げていた理念「人を作る」に共感できる...続きを読む(全295文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

パナソニックグループとしての志望動機、そして事業会社としての志望動機を全て明確に経験ベースで説明しきったから。これまでの人生での出来事(特に学生時代頑張っ...続きを読む(全181文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

一次選考は最低限のネガティブチェック色が強い。二次選考が最も鬼門に感じたが、最終選考も落ちる人は簡単に落ちるので注意。私は6月選考で内定をいただいたが、噂...続きを読む(全140文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

わたしはインターンのリクルーターさんからの推薦ですが、OB訪問した先輩も早期選考で入社されているとの話だったので、パナソニックに本気で入りたければ、早期選...続きを読む(全265文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

「なかなか変わらない、変えられないような問題課題があって、それに対して〇〇さんと仲間がそこに向かってメスを入れて、何かその改善解決に向けて、アイディアを出...続きを読む(全210文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

(インターンシップに参加される方向けにはなりますが、)わたしはインターンシップの中で自分が圧倒的に活躍できた自信はないものの、その後のインターンシップ参加...続きを読む(全185文字)

閉じる もっと見る

パナソニックホールディングスの 内定後入社を決めた理由

23卒 / 大阪市立大学 / 男性
職種: 事務系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

富士通株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

富士通株式会社は事業規模が大きく、システムインテグレーターの立場から自動車産業を支えるという事業内容も魅力的だったが、配属リスクがあるのが不安であった。ま...続きを読む(全219文字)

23卒 / 青山学院大学 / 女性
職種: 営業
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ニトリ

2
入社を決めた理由を教えてください。

働いている人がチームを大切にしており温かさを持っている、またチャレンジを後押しする熱さを持っている風土であることです。さらに
影響力が大きく事業展開も幅...続きを読む(全201文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 未定
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社デンソー

2
入社を決めた理由を教えてください。

将来的にやりたいことの方向性がパナソニックの方が合致したためです。確かに成長産業である車載部品メーカーのデンソーは強味ではありますが、その環境の中で自身が...続きを読む(全204文字)

22卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井住友信託銀行株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私は他の企業と迷うことはありませんでした。なぜならば、私がずっとやりたいと思っていることが揃っている企業だったからです。また、選考を受ける中で、こんなに正直に熱意をもって話が出来たのはこの会社だけでした。ネットには様々な情報があり、どれが本当か不安になることもあると思います。しかし、一番大事なのは実際に自分があってみてどうだったか、自分がそこで何をしていきたいかです。そういったうえで、素直な自分で入れる、それを受け入れてくださる会社で働きたいと思いました。

続きを読む
閉じる もっと見る

パナソニックホールディングスの 会社情報

基本データ
会社名 パナソニックホールディングス株式会社
フリガナ パナソニックホールディングス
設立日 1935年12月
資本金 2587億円
従業員数 240,198人
売上高 7兆3887億9100万円
決算月 3月
代表者 楠見 雄規
本社所在地 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地
平均年齢 45.7歳
平均給与 759万円
電話番号 06-6908-1121
URL https://holdings.panasonic/jp/
NOKIZAL ID: 1130255

パナソニックホールディングスの 選考対策