
24卒 夏インターン

パナソニックホールディングス株式会社(旧:パナソニック株式会社) 報酬UP
パナソニックホールディングス株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。パナソニックホールディングス株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
初日は、新規プロジェクトを考え始める前に、思考フレームワークについて学ぶ講義があった。また社会人基礎養成講座も開かれ、社会人として必要なことも学ぶことができた。二日目から本格的に新規プロジェクトについて班で議論を始める。その際にメンターとなってくれる社員さんが基本的にずっと班にいてくださるので、いつでも質問をすることができる。発表に向けて、パワーポイントを作る。実務の提案に近い形で、時間は厳密に守る必要があり、そして発表後にクライアントからの質疑応答があり最も優秀なプロジェクト案が選ばれる。
続きを読むまずアイスブレイクで班員と交流しグループ名を考える時間があり、その後会社全体の業務内容や経営理念について説明をうけた。そのあと最終日に発表するグループワークのテーマについて説明を受け、午後からは与えられたテーマ・資料をもとに、課題分析、ペルソナ設定などを行った。この日は1日中、プレゼンに向けたグループワークであった。この日から各班に1人ずつメンターの方がついてくださった。ヒアリング等を行える環境もしっかりと用意されており、それを行いながらひたすら課題を進めた。午前中にプレゼンのパワポ作成をおこなった。午後一から最終発表が行われ、すべての班の発表を聞き、評価した。フィードバック、表彰式が行われたのち、1時間ほどの懇親会が行われ、社員の方々と交流し、プログラム終了となった。
続きを読む他のインターンシップ生のレベルがとても高かったことや、参加学生が非常に多かったことから。配属型のインターンではなく、あくまでワークショップ形式のインターンだったこともそう感じる理由の一つである。ただ参加したことが不利に働くということはないと思っている。
続きを読む志望業界が定まっていなかったので、日系メーカー、IT/通信系、ディベロッパー、金融系、ベンチャー系などと幅広く見ていた。中でもIT/通信系、日系メーカー、ディベロッパーは興味が強かったため、かなり中心的に見ていた。志望業界も絞れていない段階で業界を見ることに必死だったので、志望企業も全くはっきりしていなかった。
続きを読む企業を見る上で将来性というものも重視しているのだが、AIやITはやはりこれからの時代に強く、まさに将来性を感じた。そのため改めて魅力的な業界であるなと実感をした。ただメーカーというのは規模が大きすぎてその会社で自分がどのように働けるのかイメージが湧きづらいというのは考えたいところである。志望度が下がるということはなかった。
続きを読む参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
京阪神5割、関関同立4割、関西以外から1割ほど。院生3割学部生7割ほど。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 48人
参加学生の大学 :
班のメンバー6名のうち、都内国立が半数以上占めていた。GMARCH以上の学生が多かったように感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
グループの人だけしか把握していないが関関同立、MARCH以上の印象。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
全員が院生・地方国公立と旧帝大、GMARCHです。他の事業所には学部生はいました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
大阪大学や京都大学など、関西出身の学生が多いように見られました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | パナソニックホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | パナソニックホールディングス |
設立日 | 1935年12月 |
資本金 | 2587億円 |
従業員数 | 240,198人 |
売上高 | 8兆3789億4200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 楠見 雄規 |
本社所在地 | 〒571-0050 大阪府門真市大字門真1006番地 |
平均年齢 | 45.7歳 |
平均給与 | 759万円 |
電話番号 | 06-6908-1121 |
URL | https://holdings.panasonic/jp/ |
採用URL | https://holdings.panasonic/jp/corporate/careers.html |