
24卒 夏インターン

まず、りそなグループについての説明を40分ほど受けた。その後、事業承継のソリューション提案ワークについての詳しい説明や資料の読み方を 教えてもらい、グルー...続きを読む(全266文字)
株式会社りそな銀行
株式会社りそな銀行のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社りそな銀行のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
まず、りそなグループについての説明を40分ほど受けた。その後、事業承継のソリューション提案ワークについての詳しい説明や資料の読み方を 教えてもらい、グルー...続きを読む(全266文字)
まず、最初に全体でRESONA Business Academyの振り返りとワークの説明が行われ、資料を読み込む時間とグループワーク+ヒアリングののちに、...続きを読む(全118文字)
まず最初に全体でガイダンスがあり、その後、不動産を顧客に提案するグループワークを行った。最後に取引後の利益高でランキングをつけ、表彰とフィードバック。最後...続きを読む(全86文字)
単純にインターンシップ自体が楽しく、学びが多かったことが大きい。社員のイメージも想像とは違ったことから、この会社でなら安定的に成長することができると感じた...続きを読む(全122文字)
すでに当社は金融業界の第一志望であり、参加後もその志望度合いに変化はなかったためである。しかしこれは志望度が下がったわけではなく、すでに金融の第一志望とい...続きを読む(全123文字)
フルラインの信託機能を有した銀行であるという強みを冒頭の企業説明で理解した上で、実際に現場ではどのように生きているのかという生の声を聞くことができたため。株主情報をチェックすることでその企業の課題を見つけたり、解決へのソリューション提案ができたというお話は、りそな銀行の特有のポイントだったと感じた。
続きを読む金融業界・銀行の具体的な業務を体験したが、自分には合わないかもしれないという風に思った。やはり、大きなお金を扱うという面で、とても固い印象を受けたという点、もう少し市場のスピードが速い中で仕事をしたい・色々なことに挑戦したいと感じたのが理由である。
続きを読むりそなは以前より第一志望だったが、本インターンシップを通して、ますます志望度が高まった。やはり強みの領域を複数持ち、その強みを持っている理由まで理解できる...続きを読む(全125文字)
本選考では、早期ルートの案内をいただくことができ、一般的なルートよりも選考の回数が短縮されたため、有利に働くと思った。インターンの経験を選考で話せる点も、とても強いと思った。
続きを読む本インターンシップ含めて、専門職インターンシップでの学びを本選考の志望動機に活かせば、優位に立てると思ったため。また、インターンシップに複数参加し、志望度...続きを読む(全90文字)
3月のインターンシップ同窓会で、RESONA Business Academyと本インターンシップ参加者は、ESとwebテストを受験すると、一次面接の集団...続きを読む(全108文字)
当インターンシップ参加前は、IT×金融の業界に興味があったため、銀行のITシステム部門などに興味があった。かつ、知名度が高いことも重視していたので、メガバンクが適していると思った。当インターンシップ参加後、ITではなくリテールの経験ができたため、営業の面白さも感じられた。特にりそなは信託機能を有しているため、幅の広い提案を体感でき、メガバンクだけではなく業務に飽きがこなさそうなりそな銀行も視野に入れるようになった。
続きを読む実際の社員の方からお話を聞けただけでなく、銀行員としてどのような融資をするのか、不動産の証券化をするのか、はたまた物件の売却に踏み切るのか、しっかりと考え流経験ができたからこそ、業務の面白さを感じた。志望業界に変化はないが、業務の面白さに気づけたため、その観点で企業選びをしていくようになったと思う。
続きを読むインターンシップ参加前は、幅広い業界を見ており、自分は何がしたいのかを明確にする時間としていた。このインターンシップに参加した後は、IT事業部の社員の方々と座談会をしたこともあり、Fin Techに興味が湧いた。そのため、IT業界を主に見るようになっていった。ワークショップで体験したことに関しては、あまり興味を持たなった。
続きを読むワークショップの司会の方や、座談会でお話した社員の方々は、とても穏やかな方が多いと感じた。おそらく、銀行では窓口業務のような対人コミュニケーションが大切になってくるため、人と接することが好きな社員の方々が多いのかなという風に感じた。志望業界の変化に関しては、その後IT業界を見るようになり、銀行に対してビジネスを行っているIT企業などを見始めた。
続きを読む2月の時点ではIT業界で複数最終選考に参加しており、金融の志望度は下がりつつあった。しかし、依然としてりそなグループの志望度は高く、金融の第一志望であるこ...続きを読む(全151文字)
りそなグループの志望度は高く、現在受けているITの第一志望に落選したら本選考で受けようと思っていた。結果としては第一志望に内々定を頂き、入社を承諾したため...続きを読む(全179文字)
IT業界を第一志望、金融業界を第二志望として志望していた。本インターンシップ参加時は、第一志望企業の最終面接後であり、自分の中では少し気が緩んでいる部分も...続きを読む(全157文字)
りそなへの理解をかなり深められたため、本選考に向けての準備はほぼ完了していた。しかし、その後第一志望から内々定を頂いたため、結果としては本選考を受験するこ...続きを読む(全163文字)
融資にバッファーを持たせるなど、将来的にその企業がよりよく発展していけるような提案が大切であることを学ぶことができた。また、社長、奥様のヒアリング動画では、実際に自身が訪問をしたかのような目線で視聴することができ、より銀行員としてリアルな体験ができたため、とても勉強になった。
続きを読むこれまでは知らなかった、「融資・担保・抵当・不動産売却・不動産証券化・事業継承・M&A」など、専門用語を学ぶことができ、銀行で働くことをよりリアルに感じることができた。お客様との商談を重ねての提案だったため、その都度お客様は何を求めているのかという視点は大切になるということを実感した。
続きを読むりそなは信託併営であり、それゆえに不動産に強みを持つ。ということは、夏のインターンシップで学んでいたが、なぜ不動産を信託で活かせるのかについては理解できて...続きを読む(全128文字)
RESONA Business Academyよりもさらに具体的にりそなの法人営業について理解できた点が参加してよかったことだと考えている。また、本選考直...続きを読む(全135文字)
スピード感を持ってワークに取り組めたことはとても良かったが、ワークシートを埋めることに注力してしまい、もう少し結論を導いた背景や論理の部分に深く取り組めたらさらに良いと思った。時間がかなり厳しかったため、テンポよくシートをうめ、考えをまとめる必要があった。
続きを読む私が想像していたよりも、銀行の専門用語を多く使うインターンシップだったので、他の金融業界のインターンシップに比べて、専門性が高くよりリアルに業務内容を体験できたと感じている。用語を知らなければ、ワークについていけなくなりそうなときもあったと思う。
続きを読む不動産商品をいくつか提示されるが、ほぼすべてが東京都の物件であるため、イメージがつかみにくかった。また、表面利回りや、空室率等、専門的な単語を多数用いたた...続きを読む(全129文字)
RESONA Business Academyよりもかなり高度な内容のワークだったため、課税所得の計算などに苦労した。また、時間がタイトで一部打ち合わせが...続きを読む(全120文字)
理系社員の方に絞ってお話を聞くことができ、自分の理系としての強みをどう活かすかを考えるきっかけとなった。ワークに関しては、フィードバックなどはなかったため、完全に自己完結する必要があった。
続きを読むワーク中は特に社員の方との交流はなかった。その後、120分程の社員の方と交流するブース講演(座談会)というものがある。ここでは、事前に各自が興味のある事業部を伝える機会があり、興味のある事業部の社員の方々とお話することができる。
続きを読む班に1人、メンター社員がついて、細かい計算や税金、表面利回りなどの専門的な要素について解説してくれた。難しい内容だったが、分からない内容は気軽にメンターに...続きを読む(全92文字)
老舗製菓点の社長役と副社長役の社員とヒアリングで会話する機会があった。また、かなり高度な税金の計算を要したため、定期的に社員がルームを訪れ、分からない箇所...続きを読む(全99文字)
参加人数 : 60人
参加学生の大学 :
大学名の記載等はなかったため、周りの人の大学は分からなかった。自己紹介の際にも言及しなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
RESONA Business Academy同様、MARCH以上の学生が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
大学名をいう機会は無かったが、夏同様にMARCH以上の学生が多かったのではと思った。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
りそな銀行ということもあり、関西の学生が多かったように感じる。学歴は不明。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
学歴不明。参加者がとても多かったため、様々な学歴の学生がいたと思われる。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社りそな銀行 |
---|---|
フリガナ | リソナギンコウ |
設立日 | 1918年5月 |
資本金 | 2799億2800万円 |
従業員数 | 8,440人 |
売上高 | 4909億2500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岩永省一 |
本社所在地 | 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町2丁目2番1号 |
平均年齢 | 40.5歳 |
平均給与 | 679万円 |
電話番号 | 06-6271-1221 |
URL | https://www.resonabank.co.jp/ |