
26卒 夏インターン

株式会社りそな銀行 報酬UP
株式会社りそな銀行のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社りそな銀行のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 法人営業体感ワーク swot分析を用いた企業理解や顧客情報の分析から数あるソリューション提案を選び行う。顧客への融資、営業状態の上昇を行う。 / 法人営業体感ワーク / 事例からお客様に実際のサービスを提案する / 銀行アプリの改善案 / 顧客の要望に合った新機能の開発(子供のためのTODOリスト機能) / 他 |
---|---|
会場 | web開催、オンライン、本社、web、りそな銀行本社 |
参加人数 | 学生15〜100人 / 社員2〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 77%が有利になると思うと回答 |
りそな銀行の紹介。その後、事業継承に関するグループワーク。ある会社の社長が自分の肩書や資産を親族に譲ろうとしているが、経営方針をめぐって長男と次男、経営幹部の意見が対立。そこをどのように利害調整し資産を分配するか、ヒアリング等を通じて考えた。新規事業を自由に立案し、そこに対してりそながどのような支援が行えるのかをグループで考えた。その後講評と人事部社員座談会が行われた。座談会では社員の方のりそなにかける思いや、待遇など何でも自由に教えてくれた。
続きを読むまず、企業説明を行った後にワークの説明、グルー王での議論という順番だった。ワークは約1時間30分でその後プレゼンが行われた。プレゼンは全体ではなく3グループごとに分けられて行った。前日に発表されていた課題についてグループメンバーがそれぞれ報告することから始まった。グループワークは2時間弱。昨日と同様にグループに分けられプレゼンを行い、社員さんが一番優秀だと思ったグループだけが全体でもう一度プレゼンを行った。最後に座談会が行われて終了。
続きを読むグループワーク中に人事がまわってきてメモを取っている仕草は見られたが、開催タームも一回当たりの参加人数も多いので優遇はないように感じた。せいぜい面接で話せる題材になるぐらいだろう。
続きを読むまだ業界は全然絞っておらず、金融(銀行、損害保険、カード、リース)、メーカー(食品、消費財、化粧品)、IT、通信、卸など幅広く見ていた。その中でも安定した企業に行きたいと考えていたことから上場企業をはじめ、誰もが名前を知っているような大手企業しか見ていなかった。中でも金融業界、とくにカード会社は志望度が高かった。銀行は仕事の具体的なイメージがつかめていなかったので志望度はあまり高くなかった。
続きを読むあまり志望業界は変わらず、金融(銀行、損害保険、カード、リース)、メーカー(食品、消費財、化粧品)、IT、通信、卸を見ると思う。ただ実際に本選考を受ける基準として会社や社員さんの雰囲気は重要だと感じた。会社の規模も大事だが転職する予定はないので、人間関係において長く働けるような環境であることの重要性を感じた。
続きを読む参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
お互いに大学名は言わなかったので不明。学歴は一切わからない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
自己紹介で学歴の話にはならなかったが、知り合いが複数人いたためMARCHがボリュームゾーンだと感じた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
国公立、早慶、院生、MARCH、それ以外にも幅広い学歴の学生がいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 80人
参加学生の大学 :
神戸大、慶應、東京女子等であった。幅広い大学がいるようであった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
自分たちのグループは大学名は伏せていたので大学は分からないが、文系と理系両方の学生がいた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 株式会社りそな銀行 |
---|---|
フリガナ | リソナギンコウ |
設立日 | 1918年5月 |
資本金 | 2799億2800万円 |
従業員数 | 8,127人 |
売上高 | 5538億7200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岩永省一 |
本社所在地 | 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町2丁目2番1号 |
平均年齢 | 41.5歳 |
平均給与 | 715万円 |
電話番号 | 06-6271-1221 |
URL | https://www.resonabank.co.jp/ |
採用URL | https://www.resona-saiyo.com/shinsotsu/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。