
26卒 夏インターン

第一生命ホールディングス株式会社
第一生命ホールディングス株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。第一生命ホールディングス株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 新規事業立案 / 架空のお客様へのコンサルティング営業 / 第一生命について学ぶ、基幹職の仕事体験 / 第一生命、生命保険業界について学ぶ/人生ゲーム/新規保険企画/保険提案/新規事業立案 / 中期経営計画に沿った新規事業立案 |
---|---|
会場 | 日比谷本社、東京オフィス、東京本社、第一生命本社 |
参加人数 | 学生15〜100人 / 社員2〜20人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 40%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
生命保険業界や企業の説明が中心であった。ここで第一生命グループの強みなどが学べるため、しっかり聞いておいた方が良い。午後は商品企画部の業務内容の説明を聞き、実際に体験した。午前中に総合審査部の業務を体験し、その後は海外事業部の業務を体験する。この後に最終テーマが発表され、議論を進めていく。テーマは二個あり、チームごとに話し合ってどちらにするか決めることが出来る。最終発表に向けての資料づくりや発表練習が中心となる。午後に全てのチームが発表し、その後に優勝チームが発表される。最後に社員の方々からフィードバックをいただける。
続きを読む初めの1時間はオフラインで事前に配布された動画を視聴し、生命保険業界や企業についての説明があった。その後オンラインで職業体験や座談会があった。座談会では社員の方に質問し、職業体験ではお客様とのコミュニケーションを取る第一歩となる部分を体験し、グループ内で発表を行った。また笑顔などの基本的な部分の指導もあった。
続きを読むインターンシップ内で社員の方に評価される部分はなく、またインターンシップ後の案内も選考に関係するものとは感じなかったため。ただあくまで1Dayのインターンシップだったため、複数日程のインターンシップに参加していた場合は異なるかもしれない。
続きを読む生命保険業界・不動産業界・コンサルティング業界を見ていた。自分の就活軸から生命保険業界に特に興味があったため、4大生命保険会社のうち本インターンシップを含めて3つのインターンシップに応募していた。不動産業界・コンサルティング業界も同様の理由で興味があり、不動産会社は2社、コンサルティング会社は1社インターンに参加予定だった。
続きを読む本インターンシップより先に参加していた同業他社のインターンシップよりは、得るものが多かったと感じた。そのため相対的に見て第一生命に対するイメージが良くなったと言える。また社員の方の雰囲気も自分に合っていると感じた。生命保険会社の志望度で言えば、この時点で一番高くなった。志望業界の変化は特になかった。
続きを読む参加人数 : 50人
参加学生の大学 :
早慶、MARCH、旧帝などが中心であった。全体的に学生達の学歴は高かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
自己紹介などで大学名を言う機会は無かったため、どの大学の学生かはわからない。ただ抽選による参加のため、さまざまな大学の学生が参加していると思われる。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 80人
参加学生の大学 :
早慶がメインで5割ほど あとは旧帝や上智も多く参加していた。明治以外のmarchはあまり見かけなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 60人
参加学生の大学 :
国立、早慶、MARCH、産近甲龍など。高学歴が重宝されるという情報を聞いた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
自分のグループはMARCH、早慶、旧帝の学生で構成されていた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 第一生命ホールディングス株式会社 |
---|---|
フリガナ | ダイイチセイメイホールディングス |
設立日 | 2010年4月 |
資本金 | 3442億500万円 |
従業員数 | 60,954人 |
売上高 | 11兆281億6600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 菊田 徹也 |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目13番1号 |
平均年齢 | 41.8歳 |
平均給与 | 949万円 |
電話番号 | 03-3216-1222 |
URL | https://www.dai-ichi-life-hd.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。