就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社gumiのロゴ写真

株式会社gumi 報酬UP

POINT
口コミは、実際にこの企業で働いた社会人の生の声です。
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。

gumiの10代の社員・元社員からの評判・口コミ一覧(全40件)

gumiの 社員・元社員による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
2.8
やりがい
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
年収・評価
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
スキルアップ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.9
福利厚生
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
成長・将来性
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
社員・管理職
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
ワークライフ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
女性の働きやすさ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.7
入社後のギャップ
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.3
退職理由
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0

gumiの 学生による会社の評価

評点をもっと見る
総合評価
--
やりがい
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
年収・評価
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
スキルアップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
福利厚生
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
成長・将来性
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
社員・管理職
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
ワークライフ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
社風・文化
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
女性の働きやすさ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社後のギャップ
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
入社難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--
おすすめ度
inactive
inactive
inactive
inactive
inactive
--

カテゴリから評判・口コミを探す

gumiの 全ての評判・口コミ一覧

属性
表示順:
該当件数: 40

株式会社gumiの口コミ・評判

仕事のやりがい

4.0

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2018年09月27日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
12年前
ゲームプロデューサー・ディレクター
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
未経験から実務に携わることができるのはとてもやりがいを感じた。もちろんそのやりがいは徐々に薄れていくのだが、いい意味で流動性が高く優秀な社員も...続きを読む(全178文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

年収、評価制度

4.0

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2018年09月27日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
12年前
ゲームプロデューサー・ディレクター
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
やはり好きなことを若いうちから経験できる、というのは年収以上に財産だと感じる。平均的な年収より自分は低かったが経験できたことを踏まえると満足し...続きを読む(全233文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

退職理由

3.0

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2018年09月27日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
12年前
ゲームプロデューサー・ディレクター
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

【良い点】
若いうちからゲーム開発、ディレクションを担当できるのでとてもやりがいはある。ただ運営はここまで苛烈なのかと否が応でも実感できるので純粋な気持ち...続きを読む(全278文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2015年09月10日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
12年前
WEBデザイナー
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

当時は飲み物だけでなく、パンやカップ麺といった自販機は置いてあり、割安で利用することができました。また、おかわり自由の無料の飲み物もありました。
他には...続きを読む(全167文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

社員、管理職の魅力

--

在籍時期:2014年頃

投稿日: 2015年05月26日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
10年前
プログラマ(オープン系・WEB系)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

毎月の社員会くらいでしか、現場の人間は、役員レベルの人・社長の話を聞く機会はないのですが、とにかく計画性がないイメージを受けました。数ヶ月前は◯◯をする!...続きを読む(全182文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2014年頃

投稿日: 2015年05月26日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
10年前
プログラマ(オープン系・WEB系)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

以前はそうでもなかったのですが、ここ近年は管理部が現場を見下している感がありあまり気分がよくありません。管理部は現場の頑張りで収入が入る事を忘れているので...続きを読む(全189文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

社長の魅力

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2015年05月07日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
11年前
ゲームプロデューサー・ディレクター
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

一見深いことを言っているように見えて、まるで中身のない一般人でも分かるレベルの話をしたりする。
映像業界出身ということもあってゲーム作りについてあまり知...続きを読む(全165文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

事業の成長・将来性

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2015年05月07日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
11年前
ゲームプロデューサー・ディレクター
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

辞めることを決めた原因の一つでもありました。
会社の業績が悪くなっていったのは、パクリゲームばかりを作っていたので自社の開発力がほとんどなかったことと、...続きを読む(全168文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

社員、管理職の魅力

--

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2015年05月07日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
12年前
ゲームプロデューサー・ディレクター
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

たまたま、最初に配属された現場の上司や同僚が非常に良い方ばかりで救われましたが、その上(マネージャーレベル以上)になると、頭も悪いしマネジメント能力に欠け...続きを読む(全219文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

福利厚生、社内制度

--

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2015年05月07日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
12年前
ゲームプロデューサー・ディレクター
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

年に何回か決起会のようなものがありましたが、基本的に社長や役員が気に入った社員を表彰してばか騒ぎをして終了という、無意味なものだったため、途中から抜けて業...続きを読む(全202文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

--

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2015年05月07日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
12年前
ゲームプロデューサー・ディレクター
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

基本的に研修などはほぼありませんでした。
入社当日に1時間ほど事務的な話があり、あとは現場に放り込まれて終了。
現場での教育体制も、当時は人数が足りな...続きを読む(全252文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

退職理由

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2015年05月07日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
11年前
ゲームプロデューサー・ディレクター
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

仕事のやりがいが皆無だったこと。
給料が安すぎたこと。
会社の先行きが不安だったこと。
挙げればきりがないですが、モチベーションを保つためにどれか1...続きを読む(全332文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

仕事のやりがい

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2015年05月07日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
11年前
ゲームプロデューサー・ディレクター
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

面白みややりがいは全くといっていいほどありません。
現場の声は全くと言っていいほど聞き入られず、上かやれと言われたことをやるだけ。
一度ビッグタイトル...続きを読む(全224文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2015年02月26日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
11年前
WEBデザイナー
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

研修制度はOJTとなっていますが、それすらきちんとできていませんでした。
マニュアルは皆無で、当時は大量採用を行っていたので新人が多すぎて一人一人に何か...続きを読む(全196文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

年収、評価制度

--

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2014年03月20日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
12年前
WEBデザイナー
社員クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

当時の評価制度は、確か上長・役員との面談によるものだったと記憶している。
ただし、逆に言えば、彼らの評価がすべてなので、個人的に気に入られるかどうかで評...続きを読む(全168文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

仕事のやりがい

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2013年11月08日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
11年前
その他のシステム開発(オープン・WEB系)関連職
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

某巨大掲示板で自社のゲームのスレッドを読んでいると、自分がユーザーを騙しているようで非常に心が痛みます。
コンプガチャ騒ぎで業界に自主規制が求められてい...続きを読む(全210文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

年収、評価制度

--

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2013年11月08日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
12年前
その他のシステム開発(オープン・WEB系)関連職
課長クラス
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

社歴やスキルを問わず、長時間労働を受け入れている社員が発言権を持つ風潮がまかり通っています。深夜のスカイプチャットで重要な事項が決定されるなど、役員から平...続きを読む(全334文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

事業の成長・将来性

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2013年11月08日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
11年前
その他のシステム開発(オープン・WEB系)関連職
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

GREEだけにおんぶだっこだったのが、GREEから重荷扱いされるようになり
韓国でパクリの反日アプリを出すなど、いよいよなりふり構ってられなくなってきて...続きを読む(全292文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

事業の成長・将来性

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2013年09月07日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
11年前
プログラマ(オープン系・WEB系)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

GREE上でのソーシャルゲーム売り上げがどんどん下がり、「ようやく」ネイティブアプリ開発に本腰を入れ始めたところ。
ここ最近では他社リリースアプリもただ...続きを読む(全183文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

スキルアップ、教育体制

--

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2013年09月07日

回答者:
社員・元社員
10代後半
女性
12年前
プログラマ(オープン系・WEB系)
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

しばらく前は入社後研修もなく、名ばかりのOJTが行われていた。
ここ最近ではエンジニアの教育体制をしっかり作ろうとしている部署があり、社内勉強会やチーム...続きを読む(全170文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

仕事のやりがい

--

在籍時期:2012年頃

投稿日: 2013年08月26日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
12年前
ゲームプロデューサー・ディレクター
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

他社のヒットアプリの徹底的に模倣する方針のため新しい試みを行う事は難しい環境です。その上作業スタッフの模倣アプリに対する理解度が低いため仕様についての責任...続きを読む(全188文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

仕事のやりがい

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2013年08月16日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
11年前
WEBデザイナー
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

検索すれば分かるが12億円の赤字。ノウハウが無くデータ分析もせずにゲームを作る(パクる)ので当然売れない。ユーザーの囲い込みもしない。感覚で仕事をする。ノ...続きを読む(全189文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

仕事のやりがい

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2013年08月07日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
11年前
その他経営企画関連職
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

転職を繰り返してきましたが、ここまで時間という概念が大雑把な会社は無かった。
だらだら携帯でゲームしながら仕事して、定時迄に終わらすといった感覚もなく、...続きを読む(全208文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

ワークライフバランス

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2013年08月07日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
11年前
その他経営企画関連職
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

月45時間を超える残業は禁止されているが、みんなタイムカードを切って超過残業をしている。それを見て見ぬふりをしている労務や上司。
法令順守しているつもり...続きを読む(全190文字)

株式会社gumiの口コミ・評判

事業の成長・将来性

--

在籍時期:2013年頃

投稿日: 2013年08月07日

回答者:
社員・元社員
10代後半
男性
11年前
その他経営企画関連職
正社員

この口コミ・評点は転職会議から転載しています。

将来性はほとんどないでしょう。WEBアプリは開発から運営までパクリゲーなので、業界で先陣切って進むこともなく、開発中ネイティブアプリはつまらないものしかな...続きを読む(全315文字)

40件中1〜25件表示
※「社員・元社員による口コミと評価」は、株式会社リブセンスが運営する「転職会議」から転載しています。
※掲載されている情報の真偽、正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツのガイドライン・信憑性の取り組みに関しては転職会議の 口コミ・ランキングの信頼性への取り組み をご参照ください。また、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、 転職会議のお問い合わせフォーム に報告をお願いいたします。

カテゴリから評判・口コミを探す

gumiの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社gumi
フリガナ グミ
設立日 2007年6月
資本金 90億7600万円
従業員数 773人
売上高 160億900万円
決算月 4月
代表者 川本 寛之
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿4丁目34番7号
平均年齢 35.3歳
平均給与 558万円
電話番号 03-5358-5322
URL https://gu3.co.jp/
NOKIZAL ID: 1575728

gumiの 選考対策

  • 株式会社gumiのインターン
  • 株式会社gumiのインターン体験記一覧
  • 株式会社gumiのインターンのエントリーシート
  • 株式会社gumiのインターンの面接
  • 株式会社gumiの口コミ・評価
  • 株式会社gumiの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。