2022卒の中央大学大学院の先輩がデロイトトーマツサイバー合同会社サイバーセキュリティコンサルタントの本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒デロイトトーマツサイバー合同会社のレポート
公開日:2021年4月15日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- サイバーセキュリティコンサルタント
投稿者
- 大学
-
- 中央大学大学院
- インターン
-
- 農中情報システム
- 野村総合研究所
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- 三菱総合研究所
- 東京海上日動システムズ
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
- 日本IBM
- NTTコムウェア
- 日鉄ソリューションズ
- 日本総合研究所
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
終始オンライン
最終面接 落選
- 実施時期
- 2021年01月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 人事、役員
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
なぜセキュリティなのか、ITなのかを経験を元に具体的に話し、説得力を持たせるようにした。コンサルタントとしてどのように関わっていきたいかについてはうまく答えられなかったため、そこについてもう少しふかぼっておくべきだった。
面接の雰囲気
非常に和やか。役員の方も非常に気さくな人だった。人事の方も軽めの口調だった。ただし、ロジックが崩れていると鋭い深掘りがある。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、就活会議
最終面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れたこと
私は研究室内での議論の活発化を成し遂げた。他者の意見を取り入れ、研究内容をブラッシュアップすることが目的のゼミだが、私が研究室に配属された当初は、発表者を除いて学生からの発言が全くない状況でした。それ故、研究内容も皮相であり、成果を出すには、他の学生と協業する必要があると考えました。研究室全体で議論が活発にならない原因は分析手法やツール、研究分野に対する知識不足により、他の学生の研究内容が理解できない点だと考えました。さらに、我々の代は先輩も居らず、学生が1から必須事項を学ぶ必要がありました。そこで私はゼミ長として、分析手法やツールについてのインプットをする場と、それを共有する機会を設けました。さらに他の学生の研究に関連のある論文を共有するなど、ゼミを意見の飛び交う有意義な時間にすべく積極的に行動しました。その結果、それぞれの研究内容に対し、他の学生の視点から意見が集まるようになりました。さらに、私の取り組みに共感し、自学自習に励み、知識を共有してくれる学生も増えました。議論が活発化したことによって、研究内容がブラッシュアップされ、研究室全体で研究内容の質が向上しました。
セキュリティでどのような分野に携わっていきたいか?
私はIoTの分野に携わりたいと考えております。なぜかと申しあげますと、研究活動の中で、大量のデータを扱った経験があり、データのフィードバックが人々の生活の質を向上させることを実感しました。このことから、IoTやセンシング技術を用いることで、より多くのデータを活用する機会が得られるのではないかと考えるようになりました。ですので、これからさらにIoTの波が来ると考えており、人々の生活の質の高めていくにはIoTセキュリティに携わる必要があると考え、志望するようになりました。
以降「深掘り」
【・IoTという分野の中に潜むリスクは?】
今まででは考えられない経路からのサイバー攻撃の可能性があると考えています。例えば、今までであれば、コーヒーメーカーや空気清浄機はインターネットに繋がっておらずサイバー攻撃の攻撃経路になることはありませんでしたが、IoT技術の発展により、そういった家具家電もサイバー攻撃の対象になること。どこから攻撃が来るかわからないというリスクがあると考えております。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
デロイトトーマツサイバー合同会社の他の最終面接詳細を見る
デロイトトーマツサイバー合同会社の 会社情報
会社名 | デロイトトーマツサイバー合同会社 |
---|---|
フリガナ | デロイトトーマツサイバー |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号丸の内二重橋ビルディング |
デロイトトーマツサイバー合同会社の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
-
マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価