- Q. 志望動機
- A.
アクセンチュア株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒アクセンチュア株式会社のレポート
公開日:2021年4月15日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- ソリューションエンジニア
投稿者
- 大学
-
- 中央大学大学院
- インターン
-
- 農中情報システム
- 野村総合研究所
- 伊藤忠テクノソリューションズ
- 三菱総合研究所
- 東京海上日動システムズ
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
- 日本IBM
- NTTコムウェア
- 日鉄ソリューションズ
- 日本総合研究所
- 入社予定
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施した
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は最初から最後までオンラインでした。(社員訪問も含む)
企業研究
エンジニアとしての入社を希望していたので、他社のSIerやITコンサルとの比較を徹底して行った。OB訪問やリクルーターを通じて、具体的な業務内容を知ること、面接官が納得しそうなキャリアパスを描くこと、それを実現する上で必要な資格やスキルについても社員のお話を伺うことで明確にしていった。アクセンチュアはやっていることが幅広いので、自分がエンジニアの中でも何をやりたいのか、何を実現したいのかを具体的(例:クラウドで〇〇したい)に考え、実際にそれを扱っている、似ている事例をコーポレートサイトやプロジェクト事例から引用する。有益だったサイトとしては、Type就活のアクセンチュアの社員を紹介した記事やコーポレートサイトから業界ごとに何をやっているかがわかるページがかなり参考になった。
志望動機
テクノロジーを通じてお客様の成長を支えるサポートをしたいと考えており、貴社を志望している。そのためにはテクノロジーを用い、業務を効率化させ、お客様がより付加価値の高い業務に従事できる環境を作ることが必要不可欠だと考えています。テクノロジーに強みがあり、多くの企お客様気企業を支援してきた実績を持つ貴社であれば、私の目標は実現できると考え志望しています。そう考えるようになったきっかけは、大型スーパーマーケットでのアルバイトで在庫管理システムが新しく導入されたことで、私たち従業員の業務プロセスが改善され、お客様がストレスなく買い物を楽しめるようになったことに加え、お客様から感謝の言葉をいただけた経験あったこと。この経験から、テクノロジーを通じて顧客体験の向上に貢献したいと考えるようになりました。その中でもなぜ御社でなければならないのかという理由は2つあります。1つ目は、様々な価値観を持つメンバーで同じ目標に向かっていけること。2つ目は、自身を鍛え抜く環境が整っていること。1つ目に関しては、研究室での議論の活発化を成し遂げた際に、他の学生の意見や考えを活かすことで研究内容の質が向上した経験からそう思うようになりました。2つ目に関しては、自己価値を高め、社会に価値提供できる人材になりたいと考えているためです。技術の進化・ビジネスの進化が激しい現代社会にいおいて、お客様にとって真の価値を提供するには、私自身がその変化に対応できる人材になる必要があると考えています。そのためには、変化の激しい現代社会に対応できる専門性と豊富なナレッジを保有している、常に挑戦できる社風、常に意識の高い仲間と切磋琢磨できる、という3つの環境が必要だと考えています。以上の理由より、御社を志望しています。
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年11月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
・どのような軸で就職活動を行っていますか
・アクセンチュアのどのDNAに共感するか
・そのDNAを選択した理由を自身の経験を踏まえて教えてください。
・アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。また、その理由について、あなた自身の経験や価値観を踏まえて記述してください。
・この職種を志望する理由
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出
ESの形式
webで入力
ESを書くときに注意したこと
論理的に書くこと。初めて読む人でも理解できるような言葉を使う。
ES対策で行ったこと
就活会議やワンキャリア等のエントリーシートを参考に、自分のエピソードに合いそうなものを引っ張ってきて、オリジナリティを加える。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、就活会議
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年11月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
SPIテストの会の「玉手箱」の参考書。10週くらいやった。踏み台企業で玉手箱を採用しているところを受けて、傾向をつかむ。
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、非言語、性格
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語:25分→13題(合計52問)
非言語:35分→40問くらい(空欄推測)
性格:たくさん
対策の参考にした書籍・WEBサイト
SPIテストの会の「玉手箱」の参考書
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2020年12月 上旬
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生6 面接官1
- 時間
- 80分
- 開始前のアイスブレイク
- あり
- プレゼン
- あり
- 当日の服装
- スーツ
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
Teamsを用いたミーティングルームに入室。人事の方に名前を確認される。
グループディスカッションの流れ
最初の20分くらいでアイスブレイク。
その後、オープニングと説明
デスカッション(30〜40分)
発表(〜5分)
逆質問(余った時間)
雰囲気
和やか
対策の参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、就活会議
テーマ
電気自動車のシェア率を伸ばすにはどうするべきか。
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
他の人の意見は否定しない。否定するのであれば、根拠のある理由をつけて否定をする。
最初に「前提決めますか!」という一言を言ってしまえば、あとは喋りやすい。できるだけ発言の回数を多くし、議論に貢献するようなクリティカルな発言を心がける。自分の意見に人の意見を混ぜ合わせ、より良いアイデアに変えて、提案する。時間に気をつけながら進めていくことで評価もされる。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年01月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- マネージャー
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
結論ファースト。ロジックが崩れないように入念に準備をした。
なぜアクセンチュアか。就活の軸の部分で志望度をアピールするように心掛けた。声はデカすぎるくらいの大きさで話すことを心掛けた。オンラインなので身振り、手振りで説明し、わかりやすいように抑揚もつけた。
面接の雰囲気
「緊張しなくていいよ」と最初にアイスブレイクをやりながら、面接がスタートした。非常に温厚で優しそうな方だった。ただ、気になる点があると鋭いツッコミが入る。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、外資就活、ワンキャリア
1次面接で聞かれた質問と回答
エンジニアとしてのキャリアをどう考えているか
短期的には確かな技術を身につけていく。確かな技術を持っているからこそ、出せるメッセージ性があると考えています。コンサルタントでは実現可能性が低く、絵空事になってしまう提案もあると私は思っていて、現実的にはここに落とした方がいい。といった提案の関わり方。理想と現実がぶつかる探り合いが重要だと認識しています。このような確かな技術力を短期的には身につけていきたいです。長期的には、技術力を磨く中で、自分に適した業界を定め、技術と業界に特化し、20〜30名程度の部下を持ってプロジェクトの責任者として活躍したいと考えています。そのためにはプロジェクトマネジメントの資格等を取る必要があると認識していますので、そういった資格の取得にも力を入れていきたい。
ソリューションエンジニアを志望する理由は。
本職種は自身の専門性を最も磨くことができ、それを活かし自らの手で作り上げたモノにより、お客様の課題を解決することで、社会に変革をもたらせると考えているためです。さらに、システム開発に留まらず、コンサルタントと共に付加価値の高いソリューションの追求を目指せる。このように、真価を持つモノづくりに貢献し、ビジネス、そして社会にインパクトを与えられることが、私の夢の実現に繋がると考えるため、本職種を志望しております。
以降「深掘り」
【一般のSEとうちのソリューションエンジニアの違いはわかる】
一般のSEはシステムを作ることが目的だが、ソリューションエンジニアはお客様の課題に対し、ソリューションを提案することが目的だと認識しています。
お客様に作れと言われたものを作るのではなく、お客様の業務内容やビジネスモデルまでも把握して、本質的な課題はどこなのか、どうすればお客様の課題をスムーズに解決できるのか、目的と本質を突き詰めて考える。そのフェーズから取り掛かる点が一般的なSEとの違いだと考えています。技術力だけでなく、ビジネス視点やコンサルティング能力も大切になってくるのではないかと認識しています。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年01月 下旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- マネージングディレクター
- 逆質問
- あり
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
簡潔に話す。笑顔でハキハキ。難しい質問はされないので、一般的な質問に対して準備しておけば問題なく対応できる。論理的にエピソードを展開できたことが評価されたのだと感じる。
面接の雰囲気
優しそうではあったが、落ち着いていて、威厳を感じた。少し怖い雰囲気もあったが面接自体は難しいものでなく、こちらの話をよく聞いてくれた。
面接後のフィードバック
なし
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、外資就活、ワンキャリア
最終面接で聞かれた質問と回答
学生時代に力を入れたことは?
研究室内での議論の活発化に注力しました。私が研究室に配属された当初は、発表者を除いて学生からの発言が全くない状況であり、研究内容が深まっていかない状況が続いていました。研究室全体で議論が活発にならない原因は分析手法やツール、研究分野に対する知識不足により、他の学生の研究内容が理解できない点だと考えました。そこで私は、分析手法やツールについてのインプットをする場と、それを共有する機会を設けました。さらに他の学生の研究に関連のある論文を共有するなど、ゼミを意見の飛び交う有意義な時間にすべく積極的に行動しました。その結果、それぞれの研究内容に対し、他の学生の視点から意見が集まるようになりました。さらに、私の取り組みに共感し、自学自習に励み、知識を共有してくれる学生も増えました。議論が活発化したことによって、研究内容がブラッシュアップされ、研究室全体で研究内容の質が向上しました。
アクセンチュアを「社員一人ひとりが夢を実現するプラットフォーム」と捉えたとき、あなたはアクセンチュアで何を実現したいですか。
「関係者全員が幸福になるシステム開発」を実現したいと考えています。私は、サービス業のアルバイトをしているが、そこでは在庫管理に問題を抱えており、お客様に叱責されてしまうという状況が慢性的に続いていました。しかし、新しい在庫管理システムが導入されたことで、問題は解決され、エンドユーザーである私たちの業務効率が上がると同時に、お客様からの不満の声はなくなり、感謝されるまでになりました。この経験から、エンドユーザーのその先のお客様まで価値を提供できると感じたとき、ITに大きな可能性を感じました。私はこのように、お客様の業務を深く理解し、エンドユーザーのその先まで考えたシステムを通じて関係者全員を幸福にしたいと考えるようになりました。
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年04月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手
・社内移動がしやすそうだったから。プロジェクトベースでの業務になるので、〇〇業界が合わないと感じたら、移動しやすい環境がある。(配属ガチャ対策ができる)
・他社のエンジニアと比べると給与が高い
内定後の課題・研修・交流会等
なし
内定者について
内定者の人数
400~500人程度
内定者の所属大学
MARCH以上
内定者の属性
大学院生、体育会、留学経験者などさまざまな人がいます
内定後の企業のスタンス
内定をいただけた後も非常に長い期間承諾を待っていただける。内定後もリクルーターの方とお話をする機会があり、会社のことを伺うことができる。特に囲い込みのようなことはされない。
内定に必要なことは何だと思うか
やりたいことに対し、企業がどんなことやっているのかを調べる。その内容を志望動機に加える→志望度の高さをアピール。GDの練習として、ケース問題の参考書を解きながら、トレーニングをした。面接においては、ニュースや日経新聞等を参考に逆質問等を考えたりした。社員の方を訪問し、現場の業務を深く理解すること、それを活かしてイメージしやすいキャリアを描けると好印象。面接では「〇〇についての経験」がたくさん聞かれるので、自己分析等でエピソードをマッピングしておくと後々役に立つ。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
外資コンサル企業であるので、論理的思考力はかなり重要視される。面接の中でも、曖昧な部分があると面接官が首を傾げる。エピソードの強さもお大事だと思うが、ロジカルにわかりやすく伝えること。志望動機が原体験と結びついていることが大切だと感じる。
内定したからこそ分かる選考の注意点
比較的選考は簡単だった。コンサルになるとケースやフェルミが存在するが、エンジニアはそれがないので他の職種より比較的に楽なのではないかと感じる。面接官を担当される現場社員の方はみなさんおしゃべりな方なので、逆質問等では面接官の方に気持ちよくなってもらうことを意識した。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定後に社員の方とお話をする機会をセッティングしてもらった。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 20代の成長環境
- 会社のブランド・知名度
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 会社の規模
- 給料・待遇
入社を迷った企業
日本IBM株式会社
迷った会社と比較してアクセンチュア株式会社に入社を決めた理由
給与や福利厚生を比較した時に、アクセンチュアの方が福利厚生や給与レンジに満足できると感じたから。アクセンチュアであれば、住宅補助や私傷病休暇(有給)等も出るため、外資にしてはかなり福利厚生が整っている。IBMに関しては、住宅補助がなく、その点では劣っていると判断した。給料や待遇に関しても、アクセンチュアの方が良く、年次が上がるにつれてIBMよりアクセンチュアの方が次第に良くなっていくと認識しているため。
アクセンチュア株式会社の選考体験記
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ビジネスコンサルタント の選考体験記(2024/12/18公開)
- 2026卒 アクセンチュア株式会社 マーケティング の選考体験記(2024/12/04公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 デジタルコンサルタント職 の選考体験記(2024/11/29公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ビジネスコンサルタント の選考体験記(2024/10/21公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ビジネスコンサルタント の選考体験記(2024/10/01公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ソリューション・エンジニア職 の選考体験記(2024/09/27公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ソリューション・エンジニア職 の選考体験記(2024/09/20公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ソリューション・エンジニア職 の選考体験記(2024/09/10公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 データサイエンティスト の選考体験記(2024/09/06公開)
- 2025卒 アクセンチュア株式会社 ソリューション・エンジニア職 の選考体験記(2024/09/03公開)
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
アクセンチュアの 会社情報
会社名 | アクセンチュア株式会社 |
---|---|
フリガナ | アクセンチュア |
設立日 | 1995年12月 |
資本金 | 3億5000万円 |
従業員数 | 21,000人 |
売上高 | 6457億8800万円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 江川昌史 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号 |
電話番号 | 03-3588-3000 |
URL | https://www.accenture.com/jp-ja/careers |
採用URL | https://www.accenture.com/jp-ja/careers/life-at-accenture/entry-level |