
PwC Japan有限責任監査法人
- Q. チームで活動した経験、およびその際の自分の役割と成果を教えてください。
-
A.
大学院在学中に参加した宇宙系企業でのデータ分析インターンにおいて、チームで衛星データを用いた異常検知モデルの開発に取り組んだ。私は主にデータの前処理や分析ロジックの設計を担当したが、手法の選定を巡って意見が割れ、議論が進まない場面があった。そこで私は各案の精度を実...続きを読む(全238文字)
PwC Japan有限責任監査法人
PwC Japan有限責任監査法人の社員・元社員による総合評価は4.2点です(口コミ回答数651件)。ESや本選考体験記は177件あります。基本情報のほか、PwC Japan有限責任監査法人の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出したPwC Japan有限責任監査法人の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出したPwC Japan有限責任監査法人の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
大学院在学中に参加した宇宙系企業でのデータ分析インターンにおいて、チームで衛星データを用いた異常検知モデルの開発に取り組んだ。私は主にデータの前処理や分析ロジックの設計を担当したが、手法の選定を巡って意見が割れ、議論が進まない場面があった。そこで私は各案の精度を実...続きを読む(全238文字)
監査業務の自動化に関する業務に従事したいと考えている。何故なら、昨今、業界に関係なく急速なDX化によりシステム整備が追いついていなかったり、かえって非効率な業務体制に陥るリスクがあり、それらのリスク低下に貢献したいと考えたからだ。しかし、現状自動化に伴うリスクに特...続きを読む(全292文字)
大学時代を通じて学んだことは、社会課題を自分ごととして捉え、解決に向けて積極的に行動する姿勢である。特に、●●留学を通して、人々の平等なアクセス権が保障されている社会の在り方に触れ、社会の中で「誰もがマイノリティになりうる」という現実を理解した。この経験から、誰も...続きを読む(全383文字)
私は大学時代を通して「チームで課題解決に取り組む力」を学びました。私は学部時代に〇〇部の立て直しに取り組みました。具体的には、運営基盤や活動計画の見直し、新入部員の獲得、大学への予算申請、引き継ぎの仕組みづくりに注力しました。また、私個人は広報担当者として、SNS...続きを読む(全343文字)
私が最も重要だと考えるサステナビリティ課題は生物多様性である。理由は二点あり、一点目は現状でそれぞれの企業がどれだけ生物多様性に依存しているかを理解できていない点である。例を挙げると化粧品業界が生物由来の天然資源を利用していることやアパレル業界で綿が多く利用され、...続きを読む(全463文字)
多様なリスクに対し、長期的な視点で戦略を描き、組織の持続可能性に貢献できる点に魅力を感じ志望した。貴社は、データ分析や先端技術を活用しながら、複雑化する社会課題に対して柔軟かつ実行力のあるアプローチを提供している。私は環境に関する研究を通じて、気候リスクのように不...続きを読む(全233文字)
テクノロジーが高度化する中でも、人間ならではの働きには明確な存在意義がある。
まず、未来を形づくるための選択には、単なる効率や数値では捉えきれない「価値の重み」が伴う。社会全体の方向性を描くには、感情・倫理・歴史観などを内包した人間の意思が欠かせない。何を優先す...続きを読む(全329文字)
私は大学時代を通じ、他者の力を借りながら多面的に課題を捉え、行動を通じて解決に導く姿勢の重要性を学んだ。専門分野の講義で困難を感じた際、学びを深める環境を自ら作り出す必要性を感じ、共通課題を抱える仲間と自主的な学習の場を立ち上げた。 この活動では、参加者の意...続きを読む(全272文字)
次世代の通信環境を活用したIT農業に関する実証実験に携わった。市町村単位で誰でも使用できる通信環境が整備されつつある中、自身の専門分野の課題である経験則依存からの脱却に、IT技術が有効であると提案し、実証実験を主導した。本実験ではリーダーを担当し、社会のニーズと実...続きを読む(全292文字)
企業の経営戦略策定に必要なリスク管理を数理的素養を武器に定量化し、提案する貴社の業務に魅力を感じたためだ。私は就職活動の軸に「顧客の課題解決をデータ分析の知見を基に行うこと」を掲げているため、先日貴社のワークショップに参加した。その際、大学院で専攻する統計学がリス...続きを読む(全293文字)
もし私が尊敬している人物が不正をしていることを知った場合、私は、事実確認、その行為の影響の評価のように段階を踏んで進めます。まず、最初に行うべきは事実確認です。不正の噂や情報が確かなものであるかを冷静に確認し、信頼できる証拠を集めます。このステップを踏むことで、不...続きを読む(全523文字)
2つある。
1つ目は、グローバルに活躍できるからである。貴社は巨大なグローバルネットワークを保有しており、国にとらわれず複雑化する現代社会の課題解決を行うことができ、そのサービス品質も業界随一のものであり、そこで得られる経験は変え難いものだと考えている。
2つ...続きを読む(全304文字)
インシデントの発生を未然に防ぐ「守りのコンサルティング」に強い興味とやりがいを感じた。私は就職活動の軸に自己成長を置いている。幅広い分野に関わり、様々なスキルを身に付けることが可能な貴社は大変魅力的だ。本インターンシップを通じて、普段とは違う頭の使い方や監査法人な...続きを読む(全398文字)
ビジネスの現場で必要とされる課題解決力とリスク管理能力を向上させるための手掛かりを得たいからである。大学時代の硬式野球部の活動で、チームの成績不振の要因を特定し、解決策を実施した結果、過去15年間で最高の成績を収めた。この経験から、自らの思考やリーダーシップを発揮...続きを読む(全399文字)
本職種に興味を持った理由は、私が掲げる2つの就活軸に合致するためだ。1つ目は、「私が専攻する統計学の知見をビジネス課題に活用できるか」という軸だ。複雑な現象から客観的事実を抽出することに長所を持つデータ分析は、ファクトベースで提案を行う貴社の業務において強力な武器...続きを読む(全306文字)
クライアントと深く関わる中で信頼関係を築き、普遍的に存在するリスクを管理することで、クライアントを成功に導くというリスクコンサルティングに魅力を感じるからである。私は、インターンで○○の訪問営業を行っているのだが、非常に困難な業務の中、お客様に寄り添い、支え、感謝...続きを読む(全393文字)
理由は2点ある。1点目は貴社の社風、そして私との相性を知るためだ。貴社の中期経営計画を拝見させていただいた。その中で貴社は業界のイノベーターになることを重視していると感じた。私が学生時代経験した塾講師のアルバイトは新しい視点と信頼が必要だった。そこで培った自己の強...続きを読む(全261文字)
監査法人における企業の課題解決を行い、業務理解を深めたいからである。大学時代に、所属するイベント運営団体において生じたチームワークに関する課題を解決した経験から、企業の課題と向き合い解決まで伴走できるコンサルティング業界を志望している。その中で貴社のビジネスリスク...続きを読む(全400文字)
貴職の業務理解を深め、将来働く上での具体的なキャリア象を掴みたいからだ。その中でもなぜ貴職なのか、具体的な理由を3点述べる。1点目は、ガバナンスや監査、リスク評価など、企業の土台を支援できるからだ。下流のステークホルダーにしらみつぶしの対応を行うよりも、効果的かつ...続きを読む(全396文字)
価値観の違いを乗り越えて幸せな世界作りのための社会の変革に向けて圧倒的な行動力を発揮できる人物だ。そこで公認会計士は企業の状況分析という国を超えた共通事項に対して適切な考察をするための手段だと考える。人々の暮らしには企業活動が大きく影響を及ぼしていると考え、幸せな...続きを読む(全300文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年7月11日【良い点】
より希望に近いオファー及び業務内容をいただいたため。コーチにも転職直前に相談したところ、フラットな目線でコメントをいただき、決断の後押しをいた...続きを読む(全146文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年7月11日【良い点】
一般的なコンサル系の会社と何ら特別な違いはないため、特筆...続きを読む(全74文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年7月11日【良い点】
勤続年数のたび少しずつ伸びる。昇格で中幅に伸びる。ボーナスもある
【気になること・改善したほうがいい点】
評価制度は評価者によって記載の濃度も...続きを読む(全294文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年7月3日【良い点】
男女のキャリア差は全くなく、育児休暇なども...続きを読む(全60文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年7月3日【良い点】
専門職の企業なので、周りがとても優秀で勉強になります。
仕事自体もスタンスの問題はあれど、積極的に取り組めば知識を使って検討し判断を下すという...続きを読む(全95文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2025年7月3日【良い点】
大企業未満、中小企業以上で専門職ですし、十分満足です。
...続きを読む(全75文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年6月23日【良い点】
給与については同年代と比較してもそれなりにもらえている方だと思う。毎年、職階の定義などが変更になるため、いきなり年収が数十万円アップすることも...続きを読む(全142文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年6月23日【良い点】
性別を問わずに仕事をすることができるのではないかと思う。チャンスについても性別関係なく与えられている状況である。また、産休育休についても手厚く...続きを読む(全110文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年6月23日【良い点】
有休などは自分で仕事を調整しさえすればだめと言われることはない。ただし、休んだからといって誰かが変わりに仕事をしてくれるわけではないので、単に...続きを読む(全207文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年6月23日【良い点】
年間に決まったポイントが付与され、アマゾンギ...続きを読む(全62文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年06月20日
大きな仕事が降...続きを読む(全20文字)
投稿日: 2025年06月20日
コンサル業であるというよ...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年06月20日
同業他社よりも...続きを読む(全21文字)
投稿日: 2025年06月20日
福利厚生はとて...続きを読む(全21文字)
投稿日: 2025年06月20日
女性も活躍してて...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年04月20日
公認会計士の監...続きを読む(全21文字)
投稿日: 2025年04月20日
社員の方にお話を聞いた...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2025年04月20日
オフィスがとても綺麗でした...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年04月20日
資格試験勉強など...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2025年04月20日
とても優しかったり...続きを読む(全24文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
会社名 | PwC Japan有限責任監査法人 |
---|---|
フリガナ | ピーダブリューシージャパン |
従業員数 | 2,763人 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目1番1号大手町パークビルディング |
URL | https://www.pwc.com/jp/ja/services/assurance.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。