
株式会社KPMG FAS
- Q. 戦略・M&Aコンサルタントを目指す理由を教えてください。400文字以内
-
A.
私は幅広い分野において人を支える仕事をしたいという軸から、目の前のクライアントへ親身に寄り添い、クライアントにプラスの価値を提供できるコンサルタントを志している。以前学習塾のアルバイトにてリーダーとして校舎の指導力向上を通して合格実績を大幅に向上させ、校舎の改革を...続きを読む(全400文字)
株式会社KPMG FAS
株式会社KPMG FASの社員・元社員による総合評価は4.0点です(口コミ回答数128件)。ESや本選考体験記は45件あります。基本情報のほか、株式会社KPMG FASの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社KPMG FASの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社KPMG FASの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私は幅広い分野において人を支える仕事をしたいという軸から、目の前のクライアントへ親身に寄り添い、クライアントにプラスの価値を提供できるコンサルタントを志している。以前学習塾のアルバイトにてリーダーとして校舎の指導力向上を通して合格実績を大幅に向上させ、校舎の改革を...続きを読む(全400文字)
M&Aは企業の成長戦略や事業再編において重要な手段であり、経済の変化に適応するために欠かせない。特に、戦略立案から実行まで一貫して支援できるM&A戦略コンサルタントの役割に魅力を感じた。KPMG FASはグローバルなネットワークを活かし、M&Aのみならず、事業再生...続きを読む(全215文字)
私は将来、M&Aのプロフェッショナルとして多岐に渡る企業をサポートしたいと考える。その上で、貴社のM&Aコンサルタントを志望する理由は2つある。1つ目は、貴社がクライアントに徹底的に寄り添い、事業計画実行において戦略策定からPMIまで一気通貫の支援をしていることだ...続きを読む(全374文字)
戦略・M&Aコンサルタントを志望する理由は、日本の国際競争力向上に貢献したいという強い思いからです。現在の日本経済は停滞傾向にありますが、私は留学経験を通じて、日本の国際的な知名度と人気を実感し、そのポテンシャルを確信しました。
M&Aを通じて、日本企業の国際的...続きを読む(全396文字)
私の将来の目標は、難しい問題を抱える人々に共感し共に解決する、専門的かつ柔軟な問題解決能力を持った人物になることです。この目標を達成するために、私はコンサルティングファームで働きたいと考えました。特に、戦略・M&Aコンサルタントを目指す理由は、一流のコンサルタント...続きを読む(全389文字)
M&A・戦略コンサルタント業務を通して、高い専門性を駆使しながら困難な状況に直面している企業の課題解決に貢献したいからだ。この考えの背景には、本来の理念を見失いメンバーの支持が低下していた芸術団体において、「課題の洗い出しとそれに基づく提案」を行うことで再建に貢献...続きを読む(全393文字)
「顧客のターニングポイントでの成功に貢献できる」ことが私の就職活動の軸であり、それを最も理想に近い形で実現できる職種だからだ。私は、個別指導塾講師として生徒の第一志望校合格に尽力することに大きなやりがいを感じた経験から、企業や組織の転換点に携わり、成功に導くことが...続きを読む(全390文字)
財務戦略やM&Aの専門家として企業の課題解決に携わり、大きな他者貢献を成し遂げられる人材になりたいからである。これは、マイナースポーツ団体の代表として資金調達に挑戦した経験に起因している。当初、学生が活動主体であった弊団体は、運営費不足が課題であり、クラウドファウ...続きを読む(全401文字)
理由は2つある。1つ目はクライアント企業の経営課題の解決に関心があるからだ。現在M&A仲介企業の長期インターンシップで、中小企業の経営者の方から経営課題に関するヒアリングを行っており、そこでさまざまな企業がその企業特有の経営課題を抱えていると知ったということを契機...続きを読む(全402文字)
社会貢献を通したやりがいを顧客に感じてもらえる事業計画に携わる」この私の将来像を実現するために、戦略コンサルタントを志望する。
私はスターバックスのアルバイトで、マイタンブラー持参や紙ストロー使用推進による脱プラスチックや、フードロス削減への貢献に努めている。店...続きを読む(全401文字)
私は幅広い分野において人を支える仕事をしたいという軸から、目の前のクライアントへ親身に寄り添い、クライアントにプラスの価値を提供できるコンサルタントを志している。以前学習塾のアルバイトにてリーダーとして校舎の指導力向上を通して合格実績を大幅に向上させ、校舎の改革を...続きを読む(全400文字)
M&Aは企業の成長戦略や事業再編において重要な手段であり、経済の変化に適応するために欠かせない。特に、戦略立案から実行まで一貫して支援できるM&A戦略コンサルタントの役割に魅力を感じた。KPMG FASはグローバルなネットワークを活かし、M&Aのみならず、事業再生...続きを読む(全215文字)
私は将来、M&Aのプロフェッショナルとして多岐に渡る企業をサポートしたいと考える。その上で、貴社のM&Aコンサルタントを志望する理由は2つある。1つ目は、貴社がクライアントに徹底的に寄り添い、事業計画実行において戦略策定からPMIまで一気通貫の支援をしていることだ...続きを読む(全374文字)
戦略・M&Aコンサルタントを志望する理由は、日本の国際競争力向上に貢献したいという強い思いからです。現在の日本経済は停滞傾向にありますが、私は留学経験を通じて、日本の国際的な知名度と人気を実感し、そのポテンシャルを確信しました。
M&Aを通じて、日本企業の国際的...続きを読む(全396文字)
私の将来の目標は、難しい問題を抱える人々に共感し共に解決する、専門的かつ柔軟な問題解決能力を持った人物になることです。この目標を達成するために、私はコンサルティングファームで働きたいと考えました。特に、戦略・M&Aコンサルタントを目指す理由は、一流のコンサルタント...続きを読む(全389文字)
M&A・戦略コンサルタント業務を通して、高い専門性を駆使しながら困難な状況に直面している企業の課題解決に貢献したいからだ。この考えの背景には、本来の理念を見失いメンバーの支持が低下していた芸術団体において、「課題の洗い出しとそれに基づく提案」を行うことで再建に貢献...続きを読む(全393文字)
「顧客のターニングポイントでの成功に貢献できる」ことが私の就職活動の軸であり、それを最も理想に近い形で実現できる職種だからだ。私は、個別指導塾講師として生徒の第一志望校合格に尽力することに大きなやりがいを感じた経験から、企業や組織の転換点に携わり、成功に導くことが...続きを読む(全390文字)
財務戦略やM&Aの専門家として企業の課題解決に携わり、大きな他者貢献を成し遂げられる人材になりたいからである。これは、マイナースポーツ団体の代表として資金調達に挑戦した経験に起因している。当初、学生が活動主体であった弊団体は、運営費不足が課題であり、クラウドファウ...続きを読む(全401文字)
理由は2つある。1つ目はクライアント企業の経営課題の解決に関心があるからだ。現在M&A仲介企業の長期インターンシップで、中小企業の経営者の方から経営課題に関するヒアリングを行っており、そこでさまざまな企業がその企業特有の経営課題を抱えていると知ったということを契機...続きを読む(全402文字)
社会貢献を通したやりがいを顧客に感じてもらえる事業計画に携わる」この私の将来像を実現するために、戦略コンサルタントを志望する。
私はスターバックスのアルバイトで、マイタンブラー持参や紙ストロー使用推進による脱プラスチックや、フードロス削減への貢献に努めている。店...続きを読む(全401文字)
私は幅広い分野において人を支える仕事をしたいという軸から、目の前のクライアントへ親身に寄り添い、クライアントにプラスの価値を提供できるコンサルタントを志している。以前学習塾のアルバイトにてリーダーとして校舎の指導力向上を通して合格実績を大幅に向上させ、校舎の改革を...続きを読む(全400文字)
私が貴社を志望する理由は、世界における日本企業のプレゼンス向上に貢献したいからだ。これは、私が○○した際に、日本製品の質の高さやサービスの丁寧さといった、日本が世界に誇れる点を強く実感した経験に基づく。日本経済が停滞している現状を鑑みると、○○と予想される。そこで...続きを読む(全362文字)
「インフラ・資源領域の国際開発にファイナンスのプロとして携わり、世界中の人の生活を豊かにしたい」という自身のキャリアビジョンを達成するためである。私は大学3年次に海外40カ国を単身バックパックし、主に途上国での劣悪な生活環境や犯罪実態を目の当たりにして今まで感じた...続きを読む(全404文字)
私は、企業が直面する様々な課題に対して、デジタル技術を駆使し、一貫したソリューション提供を行うことに大きなやりがいを感じています。卒業研究では、大量のデータから必要な情報を抽出する解析に取り組み、デジタル技術の有用性とその可能性を実感しました。また、カスタマーサポ...続きを読む(全340文字)
私の長所は、目標達成まで粘り強く努力できることだ。これを活かし、中学校のバスケットボール部の活動で、私は初心者だったが練習を重ね、最後の大会では公式戦出場という目標を達成することができた。一方、私の短所は飽き性なところである。単に作業や練習をしていると飽きてしまい...続きを読む(全201文字)
M&Aへの深い興味と、社会へのインパクトが大きな仕事をするという目標を達成するためである。M&Aは企業の成長戦略や再編を促進する重要な手段であり、その過程で生じる複雑な課題を解決するための分析力や戦略的思考に大きな魅力を感じている。貴社は、卓越した専門知識と豊富な...続きを読む(全431文字)
「顧客に寄り添った価値提供」を行える点から当該職種を志望する。カフェを営む私の父親は苦しい経営状況から始終思いつめた様子であり、私は将来父のような経営で悩む人々に寄り添い共に課題解決を行いたいと考えた。課題解決手法として関心を持ったのがM&Aである。AIを始めとす...続きを読む(全396文字)
貴社を志望する理由は2点あり、1点目はM&Aという会社の命運を分ける局面を一気通貫してサポートし、日本企業・社会の発展に貢献したいからである。私は大学院での企業買収法に関する研究において様々なケーススタディを通じて実際の買収事例を分析した経験から、M&Aにおける利...続きを読む(全400文字)
自分の成果が、社会に大きな影響を与える仕事がしたいと考え、戦略・M&Aコンサルタントを志望している。私は現在、基礎研究を行う研究室に所属している。アカデミアの世界では専門領域が極めて細分化されており、社会や経済というマクロ的な視点では、自分の行っている研究が人の役...続きを読む(全371文字)
私は企業文化やそこで働く人の気持ちに寄り添いたいという思いから、クライアントだけでは見出せなかった情報や発想、視点を提供できるコンサルタントを志している。
それは、体育会の勧誘担当のリーダーとして、新入生側の目線に立った施策を行うことで前年比2倍の新入部員獲得を...続きを読む(全374文字)
私の将来の目標は、難しい問題を抱える人々に共感し共に解決する、専門的かつ柔軟な問題解決能力を持った人物になることです。この目標を達成するために、私はコンサルティングファームで働きたいと考えました。特に、戦略・M&Aコンサルタントを目指す理由は、一流のコンサルタント...続きを読む(全387文字)
私が貴社を志望する理由は、世界における日本企業のプレゼンス向上に貢献したいからだ。これは、私が○○した際に、日本製品の質の高さやサービスの丁寧さといった、日本が世界に誇れる点を強く実感した経験に基づく。日本経済が停滞している現状を鑑みると、○○と予想される。そこで...続きを読む(全362文字)
「インフラ・資源領域の国際開発にファイナンスのプロとして携わり、世界中の人の生活を豊かにしたい」という自身のキャリアビジョンを達成するためである。私は大学3年次に海外40カ国を単身バックパックし、主に途上国での劣悪な生活環境や犯罪実態を目の当たりにして今まで感じた...続きを読む(全404文字)
私は、企業が直面する様々な課題に対して、デジタル技術を駆使し、一貫したソリューション提供を行うことに大きなやりがいを感じています。卒業研究では、大量のデータから必要な情報を抽出する解析に取り組み、デジタル技術の有用性とその可能性を実感しました。また、カスタマーサポ...続きを読む(全340文字)
私の長所は、目標達成まで粘り強く努力できることだ。これを活かし、中学校のバスケットボール部の活動で、私は初心者だったが練習を重ね、最後の大会では公式戦出場という目標を達成することができた。一方、私の短所は飽き性なところである。単に作業や練習をしていると飽きてしまい...続きを読む(全201文字)
M&Aへの深い興味と、社会へのインパクトが大きな仕事をするという目標を達成するためである。M&Aは企業の成長戦略や再編を促進する重要な手段であり、その過程で生じる複雑な課題を解決するための分析力や戦略的思考に大きな魅力を感じている。貴社は、卓越した専門知識と豊富な...続きを読む(全431文字)
「顧客に寄り添った価値提供」を行える点から当該職種を志望する。カフェを営む私の父親は苦しい経営状況から始終思いつめた様子であり、私は将来父のような経営で悩む人々に寄り添い共に課題解決を行いたいと考えた。課題解決手法として関心を持ったのがM&Aである。AIを始めとす...続きを読む(全396文字)
貴社を志望する理由は2点あり、1点目はM&Aという会社の命運を分ける局面を一気通貫してサポートし、日本企業・社会の発展に貢献したいからである。私は大学院での企業買収法に関する研究において様々なケーススタディを通じて実際の買収事例を分析した経験から、M&Aにおける利...続きを読む(全400文字)
自分の成果が、社会に大きな影響を与える仕事がしたいと考え、戦略・M&Aコンサルタントを志望している。私は現在、基礎研究を行う研究室に所属している。アカデミアの世界では専門領域が極めて細分化されており、社会や経済というマクロ的な視点では、自分の行っている研究が人の役...続きを読む(全371文字)
私は企業文化やそこで働く人の気持ちに寄り添いたいという思いから、クライアントだけでは見出せなかった情報や発想、視点を提供できるコンサルタントを志している。
それは、体育会の勧誘担当のリーダーとして、新入生側の目線に立った施策を行うことで前年比2倍の新入部員獲得を...続きを読む(全374文字)
私の将来の目標は、難しい問題を抱える人々に共感し共に解決する、専門的かつ柔軟な問題解決能力を持った人物になることです。この目標を達成するために、私はコンサルティングファームで働きたいと考えました。特に、戦略・M&Aコンサルタントを目指す理由は、一流のコンサルタント...続きを読む(全387文字)
私が貴社を志望する理由は、世界における日本企業のプレゼンス向上に貢献したいからだ。これは、私が○○した際に、日本製品の質の高さやサービスの丁寧さといった、日本が世界に誇れる点を強く実感した経験に基づく。日本経済が停滞している現状を鑑みると、○○と予想される。そこで...続きを読む(全362文字)
M&Aのファイナンスアドバイザーという響きのかっこよさから興味を持ち、仕事について体験できる機会を見つ...続きを読む(全108文字)
インターンシップが内定直結型で、平均年収が高い企業であるため。また、採用が少人数でそこまで多く...続きを読む(全100文字)
FAS業界に興味を持っていて、FAS業界の中でもKPMGは非常にレベルが高いため、このような実...続きを読む(全100文字)
M&Aのファイナンスアドバイザーという響きのかっこよさから興味を持ち、仕事について体験できる機会を見つ...続きを読む(全108文字)
インターンシップが内定直結型で、平均年収が高い企業であるため。また、採用が少人数でそこまで多く...続きを読む(全100文字)
FAS業界に興味を持っていて、FAS業界の中でもKPMGは非常にレベルが高いため、このような実...続きを読む(全100文字)
M&Aのファイナンスアドバイザーという響きのかっこよさから興味を持ち、仕事について体験できる機会を見つ...続きを読む(全108文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
パートナー役員が若手として働いていた時代は自宅に帰れない等今よりずっとハードワークだったようで、だんだんWLBもよくなってきている。ただしコン...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月16日【良い点】
育児をしている社員の比率が高い。
福利厚生などの制度は充実しており、マッサージなども格安で受けられる。
能力が性別を問わず評価されている気...続きを読む(全489文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2024年12月2日【良い点】
案件と案件の間には少し開くことがあり、その時はゆっくりできました。
【気になること・改善したほうがいい点】
ワークライフバランスはないですね。...続きを読む(全100文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2024年12月2日【良い点】
スピード感ある対応を求められるので、怖いものがなくなります。
【気になること・改善したほうがいい点】
研修体制。研修はほぼない。自分で勉強する...続きを読む(全85文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2024年12月2日【良い点】
案件が多く、色々な業務にチャレンジできる
【気になること・改善したほうがいい点】
部署により給料に差がありすぎる。儲かっていない部署は同じよう...続きを読む(全95文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
年俸制なので想定からの大きなブレはない。当時は部門業績...続きを読む(全73文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
部門内で知見を共有するプロジェクト報告会があったが、会社とし...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
貴重な経験ができたことは感謝しているが、もう少し自分の家族や人生を大切にしながら働きたいと思った。ロールモデルがおらず、自分はこの会社で働き続...続きを読む(全129文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
同グループ総合コンサルや他社コンサルに比べて、落ち着いた雰囲気の人が多い。部署にもよるが、会計士資格所有者も多い。最近は他社コンサルからの転職...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
パートナー役員が若手として働いていた時代は自宅に帰れない等今よりずっとハードワークだったようで、だんだんWLBもよくなってきている。ただしコン...続きを読む(全154文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月16日【良い点】
育児をしている社員の比率が高い。
福利厚生などの制度は充実しており、マッサージなども格安で受けられる。
能力が性別を問わず評価されている気...続きを読む(全489文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2024年12月2日【良い点】
案件と案件の間には少し開くことがあり、その時はゆっくりできました。
【気になること・改善したほうがいい点】
ワークライフバランスはないですね。...続きを読む(全100文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2024年12月2日【良い点】
スピード感ある対応を求められるので、怖いものがなくなります。
【気になること・改善したほうがいい点】
研修体制。研修はほぼない。自分で勉強する...続きを読む(全85文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2024年12月2日【良い点】
案件が多く、色々な業務にチャレンジできる
【気になること・改善したほうがいい点】
部署により給料に差がありすぎる。儲かっていない部署は同じよう...続きを読む(全95文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
年俸制なので想定からの大きなブレはない。当時は部門業績...続きを読む(全73文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
部門内で知見を共有するプロジェクト報告会があったが、会社とし...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
貴重な経験ができたことは感謝しているが、もう少し自分の家族や人生を大切にしながら働きたいと思った。ロールモデルがおらず、自分はこの会社で働き続...続きを読む(全129文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
同グループ総合コンサルや他社コンサルに比べて、落ち着いた雰囲気の人が多い。部署にもよるが、会計士資格所有者も多い。最近は他社コンサルからの転職...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年9月20日【良い点】
パートナー役員が若手として働いていた時代は自宅に帰れない等今よりずっとハードワークだったようで、だんだんWLBもよくなってきている。ただしコン...続きを読む(全154文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年05月27日
IBを蹴ってくるような人と働くことになる...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年02月15日
KPMG FASでは、多様なプロジェクトを通じた成長機会があります。例えば、M&Aや事業再生など、企業の重要な局面で多岐にわたるサービスを提供しているため...続きを読む(全123文字)
投稿日: 2025年02月15日
将来性においては、グローバルネットワークの活用があります。中でも、KPMGは海外ネットワークと連携し、国内外の企業に対して経営戦略の立案やM&A支援などを...続きを読む(全121文字)
投稿日: 2025年02月15日
業務の繁閑はプロジェクトの状況に大きく左右されると伺っておりますす。そのため、繁忙期には深夜や週末の勤務が発生することもあると聞きました。だが、フレックス...続きを読む(全127文字)
投稿日: 2025年02月15日
KPMG FASでは、フラットで風通しの良い環境があります。そのた...続きを読む(全72文字)
投稿日: 2025年02月15日
社員の評価や昇進において、性別による差別は...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2024年05月27日
新卒初任給も人によって...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2024年05月27日
案件数も多く、監...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2024年05月27日
高待遇。BIG4ア...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年05月27日
大手町のオフィスが綺麗。福利...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2024年05月27日
IBを蹴ってくるような人と働くことになる...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年02月15日
KPMG FASでは、多様なプロジェクトを通じた成長機会があります。例えば、M&Aや事業再生など、企業の重要な局面で多岐にわたるサービスを提供しているため...続きを読む(全123文字)
投稿日: 2025年02月15日
将来性においては、グローバルネットワークの活用があります。中でも、KPMGは海外ネットワークと連携し、国内外の企業に対して経営戦略の立案やM&A支援などを...続きを読む(全121文字)
投稿日: 2025年02月15日
業務の繁閑はプロジェクトの状況に大きく左右されると伺っておりますす。そのため、繁忙期には深夜や週末の勤務が発生することもあると聞きました。だが、フレックス...続きを読む(全127文字)
投稿日: 2025年02月15日
KPMG FASでは、フラットで風通しの良い環境があります。そのた...続きを読む(全72文字)
投稿日: 2025年02月15日
社員の評価や昇進において、性別による差別は...続きを読む(全49文字)
投稿日: 2024年05月27日
新卒初任給も人によって...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2024年05月27日
案件数も多く、監...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2024年05月27日
高待遇。BIG4ア...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2024年05月27日
大手町のオフィスが綺麗。福利...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2024年05月27日
IBを蹴ってくるような人と働くことになる...続きを読む(全46文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社KPMG FAS |
---|---|
設立日 | 2001年9月 |
資本金 | 9450万円 |
従業員数 | 260人 |
代表者 | 知野雅彦 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番5号 |
電話番号 | 03-3548-5770 |
URL | https://home.kpmg/jp/ja/home.html |
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。