この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅制度を使えば5000円ほどで住めます。住宅補助は合計で3万円ほどなので、十分だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
学習...続きを読む(全126文字)
フルサト工業株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、フルサト工業株式会社の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際にフルサト工業株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社宅制度を使えば5000円ほどで住めます。住宅補助は合計で3万円ほどなので、十分だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
学習...続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒は社宅制度がかなり充実しており、おそらく28歳未満は月5000円で住めたはずです。それ以降住宅手当に切り替わります。続きを読む(全66文字)
【社員から聞いた】独身寮制度があり、借り上げ社宅を毎月1万ぐらいの負担で住むことができると聞きました。またその他の福利厚生にケガなどの理由により働けなくな...続きを読む(全189文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業であれば売上の表彰制度や販売キャンペーンがあり、
インセンティブがもらえる。
入社5年目までは家賃5000円で一人暮らしが可能。
【気に...続きを読む(全125文字)
【社員から聞いた】KNOWLEDGE COMMONSという共有オープンスペースがあり、説明会時に動画で見させてもらったが、図書館の学修室みたいな感じでとて...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休日は基本的にお休みです。稀に土曜出勤がありましたが、有給を消化してその日を休日にすることも可能でした。年間120日以上の休みは設けられてい...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
毎年毎年自己研鑽の通信教育を無償で受けさせてもらえる。
危険物乙4は初年度は講習も試験代も無償で受けさせてもらえる。
ちなみに危険物乙...続きを読む(全188文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
どんどん新しい制度を取り入れており、「働き方改革」されている実感があります。また、アイデアを挙げられる掲示板のようなものもあるので、今後それ...続きを読む(全231文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
土日祝の完全週休制なのがよかった
休日出勤はほとんどなく、展示会などで出勤した場合も1ヶ月以内に代休を必ず取得出来るのでその点では良かったと...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
入社5年までの独身者にとっては、会社借り上げの住宅が5000円/月で入居できましたので、非常にありがたかったです。地方が多い為、駐車場付の物...続きを読む(全202文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
総合職の有給取得率はかなり低いです。入社するならそれなりに覚悟はした方がいいと思う。労働時間は時給換算すると厳しいものがあります。そもそもタかイムプロと...続きを読む(全151文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
住宅補助、業務手当や出産祝い等福利厚生はそれなりに充実している。土日祝日は休みだが、場合によって営業マンはお客様より直接電話等掛かって来るため、休みなの...続きを読む(全155文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
新卒での入社でしたが残業代は必ず出ておりましよ。福利厚生については一般の企業と変わらなく、普通でした。退社時間は月末や月初にかけて仕入の締めで忙しかった...続きを読む(全150文字)
会社名 | フルサト工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | フルサトコウギョウ |
設立日 | 1959年5月 |
資本金 | 52億3241万円 |
従業員数 | 1,098人 ※2021年3月期連結 |
売上高 | 894億8700万円 ※2021年3月期連結 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 古里 龍平 |
本社所在地 | 〒540-0024 大阪府大阪市中央区南新町1丁目2番10号 |
平均年齢 | 38.1歳 |
平均給与 | 512万円 |
電話番号 | 050-1741-6740 |
URL | http://www.furusato.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。