就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大阪厚生信用金庫のロゴ写真

大阪厚生信用金庫 報酬UP

大阪厚生信用金庫の本選考対策方法・選考フロー

大阪厚生信用金庫の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大阪厚生信用金庫の 本選考

大阪厚生信用金庫の 本選考体験記(1件)

22卒 2次面接

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
大阪には大阪厚生信用金庫以外にも多くの信用金庫が存在するため、なぜ他の信用金庫ではなく大阪厚生信用金庫を志望するのかということを明確に説明できる必要があると思います。そのため、企業ホームページやディスクロージャー誌を通して、大阪厚生信用金庫の特徴をしっかりと理解しておくとよいかと思います。私自身が調べる中では、預かり資産(投資信託、保険)の販売を行っていない、不動産融資に特化している、店舗新設による拡大路線を取っているという点が他の信用金庫にはあまり見られない大阪厚生信用金庫の特徴なのではないかと感じました。また企業研究ももちろん大切ですが、一次面接や二次面接では一切志望理由を質問されなかったため、最終面接の前の段階では企業研究以上に自己分析をしておく必要があると感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月22日

大阪厚生信用金庫の 直近の本選考の選考フロー

大阪厚生信用金庫の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 大阪厚生信用金庫を志望する理由を教えてください。
A.
中小企業の成長支援を通して、大阪をはじめとする地元関西の繁栄を実現したく考えているためです。私は塾講師のアルバイトで生徒の目標を後押しすることにやりがいを実感しました経験から、企業の成長であったり、個人のライフプラン実現を支えることが可能である金融業界の業務に魅力を感じております。また、留学時に関西地域の知名度の低さに直面しました経験から、関西経済の中心地大阪の活力である中小企業の支援を通して地域活性化を支える、大阪を拠点とする信用金庫に魅力を感じました。中でも御庫を志望する理由は、不動産を中心とした法人融資に特化し、盤石な営業基盤を持つ点に魅力を感じたためです。このように着実に成長を続ける御庫でしたら、今後も地域のお客様に利益を還元していきながら、長期的にお客様と地域活性化を支えていくことが可能であると考えました。入庫後はアルバイトで培った個々に寄り添う力を活かし、地域から信頼される御庫の働きに貢献していきたく考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月22日

大阪厚生信用金庫の エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. 現在、興味のある仕事、将来やってみたい仕事について
A.
私は現在事務課に興味があり、特に窓口業務と後方事務をやってみたいと考えています。窓口業務をやってみたい理由としては、サッカーサークルでマネージャーとして選手を支えた経験から、お客様と信頼関係を築き、継続的にサポートする仕事をしたいという思いがあるからです。マネージャーを務めた経験を活かし、窓口で一人ひとりのお客様に寄り添い、丁寧に対応し、お客様から信頼される職員になりたいです。後方事務をやってみたい理由としては、私の「周囲の状況を把握し、適切な行動を起こすことができる」という強みを活かすことができると考えているからです。この強みを活かし、ただ事務作業をするだけでなく周りの人とコミュニケーションをとり、業務をより円滑に進めていくために自分で考えて行動していける職員になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月27日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 現在、興味のある仕事、将来やってみたい仕事について(400文字以内)
A.
私は将来貴庫で営業課の業務に携わりたく考える。その理由は二点ある。まず一点目は、大阪の地域経済を支える中小企業の成長支援に直接携わることで、大阪の地域活性化と関西地域の繁栄を実現したく考えるためだ。私は留学時関西地域の知名度の低さに直面した経験から、このような思いを抱いた。二点目は、営業課の業務は人によってのみ行われることが可能な業務であると考えるためだ。金融業界では、近年AIやRPAの導入により事務人員が削減されている。一方、お客様と関係を構築し課題解決を行う営業の業務は、機械に代わることができない業務であると考える。私は塾講師のアルバイトにおいて生徒一人ひとりが抱える課題を解決し、「〇〇先生に担当してもらいたい」という言葉を頂けた経験がある。貴庫においても、この経験で培った個々の状況や課題に合わせ的確に対応を行う力を活かし、最適な提案を行うことでお客様が抱く思いの実現を支援したく考える。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月26日

大阪厚生信用金庫の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 自己PRをお願いします
A.
私の強みは、自らと組織の改善に向け粘り強く行動することです。私は大学で〇〇サークルに入会したのですが、当初は上達せず、このままでは演舞全体の完成度に影響を与えると考えました。そこから私は、「演舞の場で前列の配置を得る」という目標を原動力に3時間の全体練習後毎回自主練習に取り組みました。具体的には、動画撮影や仲間からの助言を活用して客観的視点を取り入れることで踊りの改善を図りました。結果、半年後先輩から「上達した」という言葉と、目標である前列の配置を頂けました。またその後はこの経験を基に、後輩のサポートや練習方法の助言を行うことでチームの技術力向上に取り組みました。入庫後も強みを活かしてスキルアップを実現するとともに、組織や他者のためにできることを考え実行し、貢献していきたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月22日

大阪厚生信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 大阪厚生信用金庫
フリガナ オオサカコウセイ
設立日 1922年9月
資本金 39億円
従業員数 655人
決算月 3月
本社所在地 〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1丁目20番19号
URL https://www.co-sei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1252768

大阪厚生信用金庫の 選考対策

  • 大阪厚生信用金庫のインターン
  • 大阪厚生信用金庫のインターン体験記一覧
  • 大阪厚生信用金庫のインターンのエントリーシート
  • 大阪厚生信用金庫のインターンの面接
  • 大阪厚生信用金庫の口コミ・評価
  • 大阪厚生信用金庫の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。