就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
多摩信用金庫のロゴ写真

多摩信用金庫 報酬UP

多摩信用金庫の本選考対策方法・選考フロー

多摩信用金庫の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

多摩信用金庫の 本選考

多摩信用金庫の 本選考体験記(7件)

22卒 最終面接

総合職
22卒 | 専修大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まず初めに、信用金庫でなければいけない理由を説得力のあるように説明できるよう、準備をしました。銀行との違いや信用金庫だからできることは、どの信用金庫でも聞かれることです。次に、なぜその地域の信用金庫なのかを説明できるようにする必要があります。多摩信用金庫の場合は多摩地域にあるので、地元の方は地元に貢献したいと言うことができるが、その他の地域出身の方は多摩地域のことを調べておかなければならないです。支店訪問をするだけではなく、その地域の成り立ちや住んでいる人々、雰囲気、課題などを説明できるまでにしておく必要があると思います。どの段階の面接も似たような雰囲気でしたが、最終面接だけは、用意しておいても答えられないようなコミュニケーション能力が求められる質問が多くありました。難しいというよりも会話が淡々と進む感じなので、自己分析はよくしておくべきだと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月15日

22卒 最終面接

総合職
22卒 | 日本大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
職種について理解をしておくことが重要であると感じた。自分は営業職を志望したため、具体的に営業職としてどのような業務を行いたいのかを話せるように準備した。その際、自分のアルバイトでの経験を原体験として話す事で、説得力を持たせられるようにした。具体的な職種については採用ホームページに書いてある情報をイメージして話すようにした。1次面接と2次面接は比較的和やかな雰囲気で行われた。コロナの影響で支店訪問を受付していないという話を聞いたが、最終面接においては支店訪問の有無を聞かれたため、しておいた方が良いと思う。また、最終選考では、採用ホームページについてや仕事以外の活動についての意見を求められるため、事前に準備し考えを話せるように準備しておく必要がある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日

多摩信用金庫の 直近の本選考の選考フロー

多摩信用金庫の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 専修大学 | 女性
Q. 多摩信用金庫を志望する理由を教えてください。
A.
お客様の立場に立って考えた課題解決をし、地域に住む全ての方々の生活の豊かさを追求していることに魅力を感じ、志望します。私はアルバイトの経験から、「お客様の立場に立って行動し、期待以上のサービスをする」ことにやりがいを感じました。地域密着型であり、長く深くお客様に関わることで、夢を叶える過程を最後まで見届ける経験ができる信用金庫ならば、日常に欠かせないお金を通じ、自身の「高いホスピタリティ精神」で、お客様に寄り添い、人や企業の成長を支え、人生や生活を豊かにしたいという想いを実現できると思います。その中でも御金庫は地域貢献活動に力を入れているので、お客様とさらに近い距離で触れ合い、深い信頼関係を築いていくことが出来ると感じました。また、御金庫の絆を大切にする風土や人材育成制度の充実という点にも魅かれ、このような環境の中で自分の能力を高めながらお客様に貢献していきたいと感じました。加えて、ニーズが多様化する中でも、目の前の課題解決だけでなく、その後のビジョンも考慮した提案をし、長期的な視点で必要とされる存在となりたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月15日

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 日本大学 | 女性
Q. 多摩信用金庫を志望する理由を教えてください。
A.
私はこれまでに接客のアルバイトを行う中で、お客様とコミュニケーションを取ったうえでニーズを把握し、商品を提案し購入していただくことに大きなやりがいを感じました。この経験から、地域のお客様と密にコミュニケーションを取る事を大切にしている信用金庫業界を志望するようになりました。その中でも御庫は多摩地域を中心としているため、自身の地元に貢献する事が出来ると考え、志望しています。入社後は、営業としてお客様のもとを訪れてコミュニケーションを取りながら、お客様のニーズに合ったサービスを提供したいと考えております。また、自分の勉強が好きな性格を活かして、資格を多数取得する事で、お客様からの信頼を得られるようにしたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日

多摩信用金庫の エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 専修大学 | 女性
Q. 志望動機を教えてください。
A.
お客様の立場に立って考えた課題解決をし、地域に住む全ての方々の生活の豊かさを追求していることに魅力を感じ、志望する。私はアルバイトの経験から、「お客様の立場に立って行動し、期待以上のサービスをする」ことにやりがいを感じた。貴庫は、非金融面での地域支援に積極的であり、私自身の高いホスピタリティ精神を活かして成長することで、「お客様の人生や生活を豊かにしたいという想いを実現」し、「生まれ育った多摩の発展」に貢献できる。そして他地域にも多摩の魅力を発信するため、強みである「相手に寄り添いながら、従来の考えに拘らず、挑戦し続けること」を活かし、お客様が求める以上の価値を提供する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月16日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 志望理由
A.
お客様に最も近い立場で、「お客さまの幸せづくり」に携わりたいからです。私は接客の経験から、一人一人のお客様に寄り添った提案で支えになれる仕事がしたいと考えています。 お客様本位の理念を、非金融分野含め幅広いサービスを通して実現されている貴庫でなら、お客様の多様なニーズに本当に寄り添ったソリューションを提供し、お客様の生活に深く関わることができると考え、志望致します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月19日

多摩信用金庫の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2020卒
8人
40分
駐車場の跡地にどんなレジャー施設を立てれば良いか。
詳細

多摩信用金庫の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 専修大学 | 女性
Q. 大学時代にどのようなことを学びましたか。
A.
社会学を専攻し、家族学を専門とする教授のもとで開講されているゼミに所属をしています。社会学に関する文献を読み、現代社会と照らし合わせ、ディスカッションを通して理解を深めています。そして、私は児童虐待に関して興味関心があり、傷つけられた子どもだけでなく、傷つけた母親の生活環境や経歴、幼少期の家庭環境にも目を向け、支援していく必要があることを知りました。母親だけが子供を育てるのではなく、周りの人や地域、社会全体で子供を育てていくという意識づくりや環境づくりが必要だと考えました。この経験から、自分自身の価値観や生活が普通であると考えずに、相手の気持ちに寄り添い、何を最も必要としているか知ることが重要であると学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月15日

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 日本大学 | 女性
Q. 接客のアルバイトで印象に残っている事
A.
アルバイトの中で印象に残っている出来事は、お客様に「あなたがいるからこの店まで来たよ」と言っていただけた事です。アルバイトでは、お客様から商品についての質問をお受けしたり、用途から商品を探してほしいと言われたりする事が多くありました。その中で、私はお客様と密にコミュニケーションを取る事を大切にしていました。コミュニケーションを取ることによって、お客様のニーズに合った商品は何であるのかを自分なりに考え、提案する事が出来るからです。この結果、お客様か「ありがとう」と感謝のお言葉を頂いたり、「あなたがいるから少し遠いけど、この店まで来たよ」と声を頂くことができ、嬉しい出来事として強く印象に残りました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月4日

多摩信用金庫の 内定者のアドバイス

20卒 / 早稲田大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
とにかく多摩地域のことについてよく調べ、自分の考えや印象をまとめておくことだと思います。実際の業務も地域に根ざしているので、そこを考慮した方が良いと思いました。金融、というよりは地域貢献、を仕事として捉えて、今までの経験からどんな働きができるかを具体的に提案できると強いと思います。店舗見学はほぼ必須だと思うので、(面接で聞かれるため。聞かれてからの深掘りも結構あった。)面倒な場合もありますがそこはきちんとした方が良いと思います! 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
内定が出る人は、面接官との対話を大切にできる人だと思います。グループ面接がなかったので、一人一人の面接官ときちんと向き合う姿勢を見られているように感じました。特に、逆質問では一つずつ個別に聞くのではなく、連動した質問を考えていくと、話も弾んで内定につながりやすいと思います。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
実際にどんな働きをしているのか、地域について、をすごく深掘りされました。生まれ育ったところ限定についての話を聞かれたのは予想外だったので、そういったところも含めて「場所」について理解を深めておくことが重要だと思いました。 続きを読む

多摩信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 多摩信用金庫
フリガナ タマ
設立日 1933年12月
資本金 261億9100万円
従業員数 2,022人
売上高 545億6743万1000円
決算月 3月
代表者 金井雅彦
本社所在地 〒190-0014 東京都立川市緑町3番地の4
URL https://www.tamashin.jp/
NOKIZAL ID: 1246303

多摩信用金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。