長い間愛されている商品があるためこれからも続いていくと感じる。続きを読む(全31文字)
![POINT](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/pc/common/icon_company_point-d2d4284dbf5f47144078.png)
公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大塚食品の将来性・業績・売上に関する評判・口コミ一覧(全19件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、大塚食品株式会社の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に大塚食品株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
大塚食品の 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
大塚食品の 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
大塚食品の 事業の成長・将来性に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
食を通して社会に貢献するという点は非常に良いと感じる。
また時短調理のレトルト食品に健康という付加価値を加えることで、スーパーだけでなく調剤...続きを読む(全164文字)
長年愛されている商品があるためブランド力と、技術力があり、今後も成長を続ける可能性が高い。ただ、近年はヒット商品を見かけていないため伸び悩んでいると感じた。続きを読む(全78文字)
大塚グループとして、非常に大きな基盤はある会社である。大塚製薬はもちろん、大塚食品自体もグループ会社ならではの色んな場面において対応できる強みがあるので、...続きを読む(全102文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
レトルト事業がメインになるので今後も強化するのではないかと感じています。しかし今のところ特に大きな方針は出されていません。
【気になること・...続きを読む(全137文字)
【社員から聞いた】大塚グループと言う大きなグループに即しているため、ブランド力があるところが強みとのこと。続きを読む(全53文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
主力の商品は世の中でも知名度があり、それらの売上は安定していたように思う。またグループ会社商品のOEMも安定した売上・利益の要因となっていた...続きを読む(全126文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
レトルト食品、飲料各種とも完全な成熟市場で今以上市場のパイが拡大することは望めません。
大塚食品は明らかに魅力のある新商品を生み出す力が欠けており(社...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
当然ながら大手のメーカーに勝てる商品をもっていないので、金額勝負になり当然負ける。
会社に帰っても精神論で終わる。そういう意味では、やりがいはないでし...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
食品と飲料の総合メーカーです。研究者はプロフェッショナルで経験やノウハウが豊富で独創的なモノ作りをします。そのため過去の商品は差別化されたヒット商品があ...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ついにリストラがはじまりましたね。色んなことを辿れば、一族の若い御曹司が社内をめちゃくちゃにさせて経営困難にさせたことから始まってるのだと思います。40...続きを読む(全210文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
食品業界のため比較的安定している。
大きな流れとしては少子高齢化に伴い将来縮小が懸念されるが、これは産業全体に共通することなので仕方がない。
飲料も...続きを読む(全159文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
主力商品はレトルトカレーのパイオニアといわれているボンカレーです。社名が食品というだけあって、もともとは食品をメインに製造販売していました。数年前に大塚...続きを読む(全184文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
新商品が上市できず既存品も落ち込む一方、受託生産もへる、負のスパイラルから抜け出ることができません。営業からの不満はマーケティングのプロがいないこと。と...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
メーカーであるにもかかわらず、競合と比べて新商品がなかなか出ない(特に飲料)。よって既存の商品で戦うしかないのだが、正直どれもブランド力が弱い。売上の大...続きを読む(全240文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
参入市場においての位置づけは年々弱くなっていると思う。商品開発面で競合他社とくらべると劣っている。もっと客観的に市場を捉え、自社の弱みを認識する必要があ...続きを読む(全170文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ボンカレーの知名度はあるが、実際には安い見積もりでないと取り扱ってもらえる量販店はない。軸になる商品はない。合併後、飲料も取り扱うようになったが、メイン...続きを読む(全158文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
大塚ベバレッジと合併してクリスタルガイザーなどのアイテムを手に入れて売り上げ金額は大幅に増加。今後、アジア全域にブランドを拡大し、定着させることが課題。...続きを読む(全150文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
大塚食品の 他のカテゴリの口コミ
メーカー(飲料・たばこ・飼料製造業)の事業の成長・将来性の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
大塚食品の 会社情報
会社名 | 大塚食品株式会社 |
---|---|
フリガナ | オオツカショクヒン |
設立日 | 1955年5月 |
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 479人 |
代表者 | 戸部貞信 |
本社所在地 | 〒540-0021 大阪府大阪市中央区大手通3丁目2番27号 |
電話番号 | 06-6943-7755 |
URL | https://www.otsukafoods.co.jp/ |
大塚食品の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価