不二製油株式会社
- Q. 当社を希望する理由を教えてください。
-
A.
食を通じて、その先の「暮らし」や「人」を支える貴社の姿勢に共感した。私は留学中に他国の食文化に触れ、食が健康や文化、暮らしのあらゆる面と結びついていることを実感した。この経験から「食」を通じたアプローチは豊かな社会の実現に不可欠であると悟った。多様な素材で新たな価...続きを読む(全197文字)
\ 就活会議に登録すれば読み放題 /続きを読む(無料)
不二製油株式会社 報酬UP
不二製油株式会社の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数43件)。ESや本選考体験記は219件あります。基本情報のほか、不二製油株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した不二製油株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した不二製油株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
食を通じて、その先の「暮らし」や「人」を支える貴社の姿勢に共感した。私は留学中に他国の食文化に触れ、食が健康や文化、暮らしのあらゆる面と結びついていることを実感した。この経験から「食」を通じたアプローチは豊かな社会の実現に不可欠であると悟った。多様な素材で新たな価...続きを読む(全197文字)
BtoB企業として、食品業界全体を支える重要な役割に魅力を感じているからです。安全・安心な食の提供が求められる中、貴社は数々の食品メーカーを技術面から支え、業界の発展に貢献しています。特に、植物性油脂や大豆加工における独自技術は、人々の健康的な食生活を支えていると...続きを読む(全188文字)
貴社が多くの食品の素材となる製品を扱っているため、新たな食の価値を創造できると思ったからだ。私は食を通して人々の日常に楽しさと健康を提供したいという思いから、食品業界を志望している。食の素材の可能性を追求する貴社で食の価値を創造することで、人々の毎日の食事に楽しさ...続きを読む(全200文字)
「健康とおいしさの両立」をお客様に提供できると考えたからです。私が所属していたアメリカンフットボール部ではトレーニング時に使用するサプリメントや合宿時の食事などにおいて、栄養バランスにこだわっている上に美味しく食べやすいものを提供していただきました。貴社が目指され...続きを読む(全194文字)
4つの事業領域を持つ貴社でなら、多様な食シーンを通じて人々の健康に貢献できると考えたからです。私は身近な食を通じて健康を支えたいという強い想いがあります。美味しさと機能性を兼ね備えた多彩な製品が開発可能な高い技術力を有し、B to Bとして幅広いお客様に製品を提供...続きを読む(全200文字)
貴社を志望する理由は2つあります。
1つ目は「食を通して人々に幸せを提供したい」という思いを実現するために、食品業界を志望しているからです。これはイタリアンレストランでのホールスタッフの経験に起因しています。
2つ目は貴社ならではの影響力と商材です。確かな技術...続きを読む(全206文字)
私は「植物由来の素材で環境課題を解決したい」という夢を実現する事で、人々に健康を届けたいです。現在グリーンケミストリーに関する研究を行っており、少しでも環境負荷軽減に貢献したいという想いがあります。貴社はUSS製法やDHA・EPAの安定化など世界初の高度な技術を創...続きを読む(全200文字)
「食」を通じて、多くの人々に笑顔に提供する製品の開発に携わりたいからです。そして、生活において人々が気付かない小さなところにも縁の下の力持ち的存在として根幹を支えている貴社に魅力を感じました。また、今後の社会を見据えサステナブルで健康な「食」に追求している姿も共感...続きを読む(全199文字)
高校時代、部活動で行っていた栄養管理を通じて体感した、心身へ良い影響を与える食の力を通じて、多くの人々をポジティブにしたいからです。特に貴社は、植物性食品素材による健康機能に関する研究に力を入れ、様々な機能性を付与した素材を生み出し、人々の食による歓びと健康を実現...続きを読む(全193文字)
「人々がおいしいを感じる瞬間に貢献する」という夢を実現するためです。「おいしさ」は、食品の嗜好性の高さに加え、食べやすさ、健康への効果、食べる瞬間のわくわくする気持ち等の要素が複合的に満たされていてこそ成り立つものだと考えています。そこで、4つの事業領域があり、U...続きを読む(全201文字)
好きな食べ物はチョコレートだ。理由は、食感の時間変化を楽しみながら味わえるからだ。板チョコレートの場合、最初はパリッという食感で、咀嚼する度に溶けたチョコレートが口いっぱいに広がる。途中で、指で掴んでいた部分が体温でほんのり溶ける。そこを食べた時の、一口目とは違う...続きを読む(全200文字)
私の一番好きな食べ物はスモアです。スモアは、キャンプファイヤーの楽しさを象徴するデザートであり、焼いたマシ マロと溶けたチョコレートをクッキーに挟んで食べると、様々な食感が一度に楽しめます。その美味しさはもちろんの と、家族や友人と一緒に作る過程そのものがとても楽...続きを読む(全198文字)
お店の底力と地域の特性を堪能できる「ホルモン焼き」だ。ホルモン焼きは
理由は二点ある。一点目は種類の豊富さだ。ホルモンと一口で言っても様々な種類のものがあり、部位ごとに食感、味、脂の感じ方が異なり、正肉を食べるよりも充実感を得ることができる。二点目はお店の真摯な...続きを読む(全280文字)
常に新たなおいしさと健康を生み出し続ける貴社の熱意を学びたいからだ。私には【食で人々の健康に寄与したい】という夢がある。そのため、「食の歓びと健康に貢献する」貴社の姿勢は私にとって非常に魅力的だと感じる。そして、他に類を見ない特殊技術で食文化を創造している貴社ほど...続きを読む(全194文字)
私が一番好きな食べ物は,大学近くの定食屋のハンバーグ定食です.この店との出会いは研究室の同期に連れて行ってもらったことがきっかけでした.以来,研究に行き詰まった際の気分転換として通うようになりました.特に印象深いのは卒論発表前日です.緊張と不安でいっぱいでしたが,...続きを読む(全200文字)
カレーライスである。その理由は、カレーライスが多様な味わいを提供してくれるからだ。スパイスの組み合わせや具材、水分量、調理法などによって、一概にカレーと言っても全く異なる風味を楽しむことができる。さらに簡単に、そして大量に作れるという側面も持ち併せており、その親し...続きを読む(全195文字)
私の一番好きな食べ物はラーメンである。理由は2つある。1つ目は地域ごと特徴があるところである。豚骨の博多や横浜の家系ラーメンなど数多く存在し、比較して楽しむことが出来る。2つ目は醤油、みそ、豚骨などの多くの味が多く存在することである。気分により味を選択でき、店舗...続きを読む(全192文字)
技術系総合職(新技...続きを読む(全25文字)
私の好きな食べ物はラーメンです。理由は2つあります。1つ目は、地域や店舗によって異なるスタイルがあり、様々な味を楽しめるからです。それぞれのお店が独自の特徴やこだわりを持っているため、新しい発見があります。2つ目は、ラーメンは友人や家族と一緒に楽しむことが多いため...続きを読む(全205文字)
みかんだ。理由は2点ある。1つ目は、肌の調子を整えてくれることだ。高校時代にニキビに悩まされていた。これを改善するため毎日食べていた菓子をみかんに置き換えたところ、このトラブルが改善された。2つ目は、食べるだけで疲労回復に繋がる点だ。皮を剥くだけで手軽に疲労回復効...続きを読む(全200文字)
特に無し。
明るく話すこと
なぜこの会社かと、何がしたいかを明確に伝えた。
真摯にお話を聞いていただけた
終始和やかに会話することを心掛けました。
かなり突飛な質問もきたが、素直に応えた。
対話をすること
おだやかではなしやすい
楽しかったと言ってもらえた
話しやすかった
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年5月15日【良い点】
特にスキルアップに関しては自身に任せられている
【気になること・改善したほうがいい点】
製品に関しての説明等が年に1回の新製品説明会のみで、既...続きを読む(全210文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2024年4月10日【良い点】
会社の主たる事業が原料であることから、ガツガツした感じがなく社員の多くはいい人で極端に変な人や意地悪な人はいない。縁故採用も多いため育ちがいい...続きを読む(全335文字)
在籍時期:2007年頃
投稿日:2023年10月13日【良い点】
優しい方が多いです。関西の方...続きを読む(全47文字)
在籍時期:2007年頃
投稿日:2023年10月13日【良い点】
男女問わず働きやすい環境だと思います。女性が出産でキャリアを諦める事はなく、皆さん、育休後も活躍されています。制度も充実しており、制度のみなら...続きを読む(全107文字)
在籍時期:2007年頃
投稿日:2023年10月13日【良い点】
社員の教育も研修が充実して...続きを読む(全44文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2023年6月16日【良い点】
食品メーカーの中でも原料、製品(業務用)と両方を扱うメーカーであることから、仕事の幅が広い。海外にも拠点が多く、海外勤務も希望するといける可能...続きを読む(全318文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月29日【良い点】
住宅補助やカフェテリア、持株会、こども手当など一通りの制度はそろっている。特にこども手当はこども1人につき2万円とかなり手厚い。
【気になるこ...続きを読む(全170文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月29日【良い点】
年収は食品メーカーでは高い方で福利厚生も充実している。
【気になること・改善したほうがいい点】
評価制度は曖昧で納得感は非常に低い。
基本的に...続きを読む(全214文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月29日【良い点】
男女関係なく昇格の機会が与えられて、平...続きを読む(全56文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年5月29日【良い点】
36協定で時間外労働時間がそれを超えないように管理しているので、度が過ぎた残業はない。ただし生産現場は休日出勤や残業が多い傾向にあり、疲れてい...続きを読む(全168文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年12月02日
植物性油脂などの食品材料で業界でも高い...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2024年12月02日
食品材料を開発する会社であるため、...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2024年12月02日
平均年収が800万以上あり...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2024年12月02日
社宅制度やカフェテリアプランなど...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2024年12月02日
テレワーク制度やフレックスタイム制度があ...続きを読む(全47文字)
投稿日: 2024年12月02日
階層別研修や通信教育受講補助金制度に...続きを読む(全42文字)
投稿日: 2024年12月02日
若手でも思いついたことを発表できる制度がたくさ...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2024年08月20日
コンビニなどのスイーツ...続きを読む(全28文字)
投稿日: 2024年08月20日
シェア2位というところで...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2024年08月20日
シェア2位である...続きを読む(全22文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 不二製油株式会社 |
---|---|
フリガナ | フジセイユ |
設立日 | 2015年10月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 1,281人 |
売上高 | 1787億9700万円 |
代表者 | 大森達司 |
本社所在地 | 〒598-0061 大阪府泉佐野市住吉町1番地 |
電話番号 | 072-463-1511 |
URL | https://www.fujioil.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年 | 24年 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
1103億6300万 | 1123億4400万 | 1211億8800万 | 1335億5700万 | 1201億4900万 |
純資産
(円)
|
730億8900万 | 738億3700万 | 763億3900万 | 734億1600万 | 772億300万 |
売上高
(円)
|
1405億3000万 | 1352億4500万 | 1495億3000万 | 1725億9100万 | 1787億9700万 |
営業利益
(円)
|
129億5900万 | 109億8500万 | 124億4900万 |
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
129億2500万 | 109億2300万 | 127億4300万 | 119億4900万 | 158億200万 |
当期純利益
(円)
|
89億6000万 | 68億5200万 | 90億3200万 | 84億3700万 | 101億7300万 |
利益余剰金
(円)
|
122億4600万 | 190億9800万 | 275億9200万 |
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 3.04 | - 3.76 | 10.56 | 15.42 | 3.6 |
営業利益率
(%)
|
9.22 | 8.12 | 8.33 |
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
9.2 | 8.08 | 8.52 | 6.92 | 8.84 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。