
22卒 冬インターン

最初に会社説明の時間があり銀行とのちがいや入庫後の職種配属の流れを学んだ。その後ビジネスマナーで上司の紹介順やエレベーターでの立ち位置をクイズ形式で回答した。後半は営業担当の立場になってお客様に資産運用を提案するアプローチの仕方を考え、最後に質疑応答の時間があった。
続きを読む近畿労働金庫
近畿労働金庫のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。近畿労働金庫のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
近畿労働金庫の
インターン参加者の体験をAIが要約
※本コンテンツは、インターン体験記に投稿された内容をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。
課題・テーマ | ビジネスマナーについてのクイズ |
---|---|
会場 | zoom |
参加人数 | 学生25人 / 社員2人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
具体的に働き方や勤務地のきまり方、働く雰囲気などについて説明していただき、その内容がとても魅力的だったので志望度は上がりました。また、インターンをあえて学生があまり積極的に動かないような形でやっていることで、本選考でじっくり各々の学生をみていこうとしているのかな、と感じ、そのような姿勢を魅力に思いました。
続きを読むインターンシップに参加したからといって、そこでなにか特別印象を与えることなどはできませんが、単純に早期選考があったのでひと足早く選考に参加できるという点では有利だと思いました。
続きを読むインターンシップ参加者への本選考の優遇は特になかった。しかし、企業理解や仕事体験ができるという点で、本選考で志望動機を話す際の説得力アップには十分つながると思う。
続きを読むもともと金融機関を志望していましたが、総合職で営業をすることに抵抗がありました。しかし、近畿労働金庫のインターンでは、労働組合に加入している企業の個人中心に営業をするため、「常連さんと接するような感覚」で営業をすることができるというふうに説明をされ、自分の思い描いていた新規顧客をどんどん取り込んで〜という営業とはすこしちがったので、それなら私も頑張れるかも、と思い、営業職に対する苦手意識がなくなり、前向きに総合職を検討することができるようになりました。
続きを読む金融業界なので、お堅いイメージがありました。実際、インターンでは、学生同士の自己紹介や発言の機会がまったくなく、終始ミュートだったため、丁寧な説明をしていただけましたがフランクさはなく、お堅いかんじなのかな、と思いました。しかし、インターンはインターン、選考は選考、ときっちり分けてくれているんだな、というふうに思えたので、お堅いイメージをマイナスだとは思わなかったです。学生と社員との距離感がきっちりしているな、という印象でした。 私は仕事においてあまりフランクすぎる雰囲気を求めていないので、むしろ自分の希望する社風に合っているのではないかと思いました。
続きを読むビジネスマナーについて、自分ではわかっているつもりでも知らなかったことが結構あったので、知れて良かったなと思いました。また、インターンの内容(基本的に無言で質疑応答はチャットでおこなう)から、インターンはあくまでもインターン、選考は選考、というふうに分けて考えており、インターンで学生に対して余計なイメージはつけないようにすることで公平さをはかっているのかもしれないと感じ、好感を得ました。
続きを読む質疑応答をチャットで送るので、たくさんの量の質問が届いており、回答にすごく時間がかかります。自分の質問についての答えをもらうまでにすごく時間がかかるので、その間他の人の、自分にとってはあまり興味のない質疑応答であっても聞かなければならないのは少し大変でした。
続きを読む基本的に会話をすることはなく、質疑応答もチャットだったので、終始システマチックに進められている感じでしたが、人事の方の話し方はとても温和で、質疑応答もかなりの量が届いていましたがひとつずつ丁寧に答えて下さり、やさしい印象を得ました。
続きを読む参加人数 : 30人
参加学生の大学 :
インターンの応募が先着順であることから、学歴による偏りはなかったように思うが文系がほとんどであった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
自己紹介の時間がなかったため、学歴などは把握することができませんでした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 近畿労働金庫 |
---|---|
フリガナ | キンキ |
従業員数 | 1,143人 |
本社所在地 | 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1丁目12番1号 |
URL | https://www.rokin.or.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。