この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
既得権益なので伸びず、衰えずと考える。
全員が首にならないと確信しているように見えるので雇用の安定についてはピカイチである
【気になること・...続きを読む(全116文字)
北海道電力株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、北海道電力株式会社の事業の成長・将来性に関する口コミを公開しています。実際に北海道電力株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
既得権益なので伸びず、衰えずと考える。
全員が首にならないと確信しているように見えるので雇用の安定についてはピカイチである
【気になること・...続きを読む(全116文字)
北海道の人口は減っているので需要は落ちているがラピダスの進出が成功すれば将来性は高い。続きを読む(全43文字)
エネルギーという誰しもが必要なインフラを支えている企業なだけあって安定性はある
ただし電気ガス自由化で北ガスはじめ他の会社に若干喰われつつあるがそれでも...続きを読む(全108文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
強みや今後と展望については、とても未来は明るい雰囲気を感じました。また社内が明るく綺麗であることや、人が良い人が多くとても、働きやすく精神衛...続きを読む(全191文字)
原子力発電所の再稼働に動いている企業であり、また、半導体工場の建設も進んでいるため、将来性のある事業だと考えます。続きを読む(全57文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
再エネ事業に投資したいが、いかんせんキャッシュがない為、再エネの宝庫である北海道の再エネに出資出来ない点が痛すぎ...続きを読む(全157文字)
電力というなくてはならないものが主力事業なのでエネルギー革命が起こらない限り会社がなくなることはない。続きを読む(全51文字)
電気事業でインフラであり、将来性があると思う続きを読む(全22文字)
東電と協力をして東京に電力を届けようとしていたり、北海道の広大で豊かな土地を利用できる点で将来性はあると感じた。続きを読む(全56文字)
電力という必要不可欠な事業ではあるが、日本に限定しているため、人口が減少している今、大幅な増益は期待できない。続きを読む(全55文字)
本州とを繋ぐ海底ケーブルができたことから北海道電力が発電した余剰電力を送電するビジネスの売り上げが上がると考えられ、明るい可能性が高い。
また、半導体工...続きを読む(全148文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大きなことでは特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
自由化されてから、小売事業も低調、原子力発電もいまだ再稼働の見通しも立ってい...続きを読む(全121文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
将来性はない
電力自由化に対する対応も悪くライバル会社に顧客を取られ続けれいる。
胆振地震で多少奪還できているが...続きを読む(全142文字)
【本・サイトで調べた】北海道全体として再生エネルギーをどれだけ生産できるかが鍵だと感じた。続きを読む(全45文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
今後会社がよくなるとは思えない、人が少ない
【気になること・改善したほうがいい点】
人を増やしてほしいが、人件費の兼ね合いなのか増えない、や...続きを読む(全83文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
エネルギーインフラの企業。使命感を持ちやっている。今北海道に宇宙拠点等の産業が生まれ延びていく兆しがあるため、期待したい。
【気になること・...続きを読む(全240文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
太陽光や風力発電に関して、北海道は開発の余地が大きい。
【気になること・改善したほうがいい点】
他電力(東京電力、関西電力など)に比べ経営基...続きを読む(全220文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ここ数年でトヨタ式カイゼンを業務に取り入れた。原子力発電が使えないなりに、経営陣も収益性向上のためにどうにかしようとしている様子は感じ取れる...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
電気事業なので安定性があり安心できます。電気自由化になったが、まだまだ大企業の威厳を保っている。人柄が優しく真面目な人が多く、丁寧に指導もし...続きを読む(全181文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
北海道のインフラとして、人々が北海道に生活する限りは必要なものとなるが、正直今後北海道の人口が目に見えて減っていく中で、どんどん規模は縮小し...続きを読む(全197文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
巷では色々騒がれていますが電力事業なので、シェアが奪われたと言っても必要不可欠なものであるため、形態が変われど電力事業そのものは半永久的に継...続きを読む(全202文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
他にライバル企業がいないことや人々が生活をするうえで欠かすことのできないライフラインの役割を持つ企業の為、今後も安定した経営のもと、働くこと...続きを読む(全166文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
送配電(ネットワーク)事業自体は独占のまま。自由化してもなくならない。
結局値上げして道民に負担させれば何しても会社は無くならない。
【気に...続きを読む(全345文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
安定していること。
【気になること・改善したほうがいい点】
他電力との北本連携設備が弱いこともあり、外から電力が入ってくることも、出ていくこ...続きを読む(全224文字)
会社名 | 北海道電力株式会社 |
---|---|
フリガナ | ホッカイドウデンリョク |
設立日 | 1951年5月 |
資本金 | 1142億円 |
従業員数 | 5,642人 ※2018年3月末現在 |
売上高 | 7031億円 ※単独:2018年3月期単独 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 真弓 明彦 |
本社所在地 | 〒060-0041 北海道札幌市中央区大通東1丁目2番地 |
平均年齢 | 40.0歳 |
平均給与 | 754万円 |
電話番号 | 011-251-1111 |
URL | https://www.hepco.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。