
株式会社ドコモCS北海道
- Q. 学生時代に最も頑張ったことと、自身の強みを発揮したエピソード 200字以内
-
A.
ゼミナールで「説得力のある発表をすること」に力を入れました。私は感染症拡大を防ぐ検疫所の取組みを学び、発表までに3点を注力しました。「担当資料の徹底理解」「専門用語を一般化し、具体例を入れる」「発表練習を欠かさない」。自分のできる最善を尽くし、妥協せずに聞き手に寄...続きを読む(全201文字)
株式会社ドコモCS北海道 報酬UP
株式会社ドコモCS北海道の社員・元社員による総合評価は3.2点です(口コミ回答数64件)。ESや本選考体験記は8件あります。基本情報のほか、株式会社ドコモCS北海道の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社ドコモCS北海道の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社ドコモCS北海道の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
ゼミナールで「説得力のある発表をすること」に力を入れました。私は感染症拡大を防ぐ検疫所の取組みを学び、発表までに3点を注力しました。「担当資料の徹底理解」「専門用語を一般化し、具体例を入れる」「発表練習を欠かさない」。自分のできる最善を尽くし、妥協せずに聞き手に寄...続きを読む(全201文字)
個人経営の焼肉屋のアルバイトで、働きぶりで貢献することです。意識したことは二つあり、一つ目は自らの仕事の改善です。PDCAサイクルを回し、仕事のレベルを上げていきました。二つ目は全体のためになる行動です。後輩に指示を出すことや、ミスを減らす後輩指導、他の人の負担を...続きを読む(全191文字)
私の強みは受け止め力だ。この強みを活かし、大学の体育会バドミントン部で副部長として、全国経験者から初心者まで多様な50人のチー ムの意欲向上と技術の底上げに尽力した。団体戦での敗北が続いたことや、価値観の違いから関係が悪化し始めたことに危機感を感じ改善を 試みた。...続きを読む(全411文字)
私が最も頑張ったことは部活動で、私の強みはコミュニケーション力です。中学生の頃からバスケットボールを始め、高校時代は部長を務め、大学生では副部長兼コーチを務めました。大学のチームでは1つ上のリーグに上がるという目標を立て、コーチとして選手と積極的にコミュニケーショ...続きを読む(全194文字)
幼少期に東日本大震災を経験しインフラ整備の重要性や通信事業者の方々がいち早く回線復旧のために動いてくださったことが業界を志望するきっかけとなり、きっかけの決め手となった貴社で働きたいと思い志望しました。入社した際には法人コンサルティング
の営業業務に携わり、お客...続きを読む(全200文字)
私の強みは課題解決力です。学生時代、所属する〇〇部の部員の数が少ないという課題がありました。勧誘していくうちに、自分の話を聞いて貰うにはまず1年生のために動くことが大事だと考えました。自分の経験を話しながら履修登録を一緒にしたり、自分の知らないし興味があるから一緒...続きを読む(全390文字)
夏のインターンでは多くの業界を見たいと考えていました。その中で就活の軸として北海道で働けることや北海道に貢...続きを読む(全112文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年2月21日【良い点】
男性社員がほとんどで女性社員は派遣社員のみ。20代の若手社員が半分を占めておりました。皆さん良い方々ばかりでした。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全216文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2025年1月22日【良い点】
リモートワークや有給の利用が積極的に勧められており、リモートワーク率は部署ごとに公開されており、月1の会議にて議題に必ず取り上げられている。
...続きを読む(全201文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2024年11月20日【良い点】
若い上司も多いです。チーフコミュニケーターは私の知っている中で1番若かったのは22歳という人もいました。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全202文字)
在籍時期:2016年頃
投稿日:2024年10月15日【良い点】
派遣社員だったので残業はそんなに多くないです。コスト管理,時間管理にシビアな会社でした。定時にきて定時で上がる生活がしたい方にはおすすめです。...続きを読む(全174文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2024年8月30日【良い点】
とても優しい人が多かったです。
気さくに教えてくださる環境でした。
【気になること・改善したほうがいい点】
若手社員は自分の研修と発表会の資料...続きを読む(全214文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2024年8月20日【良い点】
当社は、従業員の快適性と生産性を重視した職場環境の創出に力を入れています。広々としたオープンスペースと、集中できる個室を適切に配置し、多様な働...続きを読む(全266文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2024年4月6日【気になること・改善したほうがいい点】
札幌エリア限定社員の場合、給...続きを読む(全74文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2024年4月6日【良い点】
コールセンターやルート営業など様々な職種があるので自分の適正にあわせた仕事ができる可能性が高い。人は優しい人が多い印象だが、年齢があがるほど堅...続きを読む(全89文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2024年4月6日【良い点】
通信事業が、頭打ちのため法人事業やクレジット事業で利益をだ...続きを読む(全76文字)
在籍時期:2010年頃
投稿日:2024年2月19日【良い点】
お客様とのやり取りがキツく辞める原因の一つになりましたが、その旨を伝えたところ上層部の方々も親身に相談に乗っていただき続けられる方法は無いか考...続きを読む(全178文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年06月18日
若手でも評価される場があり、頑張っ...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2024年06月18日
休日も多く、介護や育児などの休職制...続きを読む(全41文字)
投稿日: 2024年06月18日
リモートワークが導入されており、...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2024年06月18日
定期的な研修があり、...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2024年06月18日
育休や産休制度が整えられており...続きを読む(全37文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 株式会社ドコモCS北海道 |
---|---|
フリガナ | ドコモシーエスホッカイドウ |
設立日 | 2014年7月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 972人 |
売上高 | 132億3300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 河村学 |
本社所在地 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西14丁目6番地ドコモ北海道ビル |
電話番号 | 011-211-6912 |
URL | https://www.docomo-cs-hokkaido.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
----
|
89億441万 |
----
|
----
|
----
|
純資産
(円)
|
----
|
26億2956万 |
----
|
----
|
----
|
売上高
(円)
|
183億9400万 | 186億4300万 | 183億5600万 | 170億6800万 | 132億3300万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
当期純利益
(円)
|
----
|
6億5323万 | 7億291万 |
----
|
----
|
利益余剰金
(円)
|
----
|
25億6956万 |
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
1.45 | 1.35 | - 1.54 | - 7.02 | - 22.47 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。