就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
NEXUS株式会社のロゴ写真

NEXUS株式会社

NEXUSの本選考対策方法・選考フロー

NEXUS株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

NEXUSの 本選考体験記(2件)

23卒 最終面接

総合職(ストアマネージャー/管理職種)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
マイナビの企業情報とインタビューをよく読んだ。企業のホームページも読んだが、基本的にはマイナビの情報を読んで自分なりに考えて行けば十分なのではないかと思う。ただ日経電子版などでこの企業に関するニュースを調べることはしていた。私が選考を受けたときには特に有益な情報は見つからなかったが無駄ではないと思う。良い評価を受ける点として、接客に対して、特に店舗運営に対しての想いをきちんと伝えられることが大切だと感じた。会社への思い入れが重要であるとは感じなかったし、実際にアミューズメント関連の店舗を訪れたのは最終面接前が初めてだったが通った。店舗を訪れたときの印象については事前に文章にまとめておくことをおすすめしたい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月28日

問題を報告する

23卒 内定

総合職(ストアマネージャー/管理職種)
23卒 | 日本大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
どうしてこの業界なのか、どうして同業他社ではなくこの企業に入社したいと思ったのか、入社後に何をしたいかを明確にすることが大切だと思う。説明会やパンフレットにたくさん情報が掲載されているため、そこから自分の強みややりたいことと合致している箇所を明確にすることが大事だと思った。 特に一次面接では一般的に面接でよく聞かれるような内容が中心なので、そこをしっかりと固めておき、落ち着いて相手に説明できるようにすることが大事だと思った。 最終面接では、和やかな雰囲気ではないものの圧迫ではないため、落ち着いて自分の志望動機や入社したらやりたいこと、どのような社会人になりたいか等を話すことが大事になってくる。そのために自己分析をしっかりとしておくことが重要だと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年3月24日

問題を報告する

NEXUSの 直近の本選考の選考フロー

2023卒 本選考(総合職(ストアマネージャー/管理職種))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 1次面接
  5. 最終面接
2023卒 本選考(総合職(ストアマネージャー/管理職種))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. 説明会・セミナー
  4. 1次面接
  5. 最終面接
  6. 内定者のアドバイス

NEXUSの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職(ストアマネージャー/管理職種)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. NEXUSを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由はアミューズメントによる体験を通してたくさんの人の心を支えていきたいからです。私はアミューズメント系の施設を訪れることはあまりございませんでしたが、街の中で特に鮮やかなものであるという印象を以前から抱いておりました。未だアミューズメント施設への偏見は根強いようにも思われますが、御社を始めとして業界全体による根気強い取り組みによって徐々に改善されているとも感じられます。実際に店舗を訪れた際にも分煙やソーシャルディスタンスの確保など様々な工夫が見られました。そこで私は好奇心をもって何事にも取り組めるという強みを活かして御社で店舗の運営に携わり、より明るい店舗づくりを通してたくさんの人の心を支えていきたいです。それによって業界全体のイメージ向上も目指したいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月28日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職(ストアマネージャー/管理職種)
23卒 | 日本大学 | 女性
Q. NEXUSを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社に入社したいと考えている理由は大きく分けて、2つほどあります。 1つめは、「絆を大切にする会社」という理念であるためです。合同説明会やインターン、早期説明会にて、人事の方々がとても仲の良さそうな様子から社員の方同士の絆を感じ、御社への入社を希望するようになりました。(インターンシップでの質疑応答で「他社と比較したときの御社の特徴」について質問があった際、「人の良さ」であると言いきっていたのも印象的でした。) 2つめは、手話を取り入れた接客アクションや、サービス介助士の資格取得を進めているということです。これにより、体に不自由がある方でも御社のサービスを利用しやすくなると思います。私は「誰にでも楽しんでもらえるアミューズメントを提供したい」と考えているため、このような取り組みを進んで行っている御社で働きたいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年3月24日

問題を報告する

NEXUSの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職(ストアマネージャー/管理職種)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PR
A.
私の強みは好奇心です。大学では○○部など×つのサークルに所属し、成長を目指して取り組んできました。 特に自分の成長を実感できたのは○○での活動です。私は運動には苦手意識がありました。しかし××では仲間から指導を受けながら可能な限り毎日1時間の練習を重ねることで、一度参加するのがやっとだった1年目から、現在は毎日三度練習に参加しております。 以上のように好奇心をもって何事にも挑戦を続けられることが私の強みです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月23日
問題を報告する

20卒 本選考ES

総合職(ストアマネージャー/管理職種)
20卒 | 大正大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください。
A.
私が学生時代に力を入れたことは、「あなんフェス」です。徳島県阿南市を「食」を通じてPRする学生団体のことです。きっかけは、大学の授業で約40日間阿南市に行き、その時にお世話になった方々に恩返しをしたいという想いから立ち上げました。阿南東京事務所の方々やイベントプロデューサーの方々に協力していただき、今まで8回開催することが出来、黒字で運営することが出来ました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する

NEXUSの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職(ストアマネージャー/管理職種)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 好きなおにぎりの具は?
A.
鮭です。私が実家に住んでいたころによく食べていました。実家では父母と祖父母と共に暮らしており、祖父がよく海へ釣りに出かけていたからです。祖父が釣ってきた魚を持ち帰り、祖母がおにぎりを作ってくれることがありました。祖母が作ってくれる中で私が最も好きだったのが鮭のおにぎりです。いえ、鮭を釣ってきてくれたのではなくブリを釣って来てくれることが多かったように思います。その魚を釣ってきてその帰りによく祖父が鮭フレークを買ってきてくれていたので、それで祖母が鮭おにぎりを私用に作ってくれていました。そういった思い出も含めて私が最も好きなおにぎりの具は現在でも鮭ということです。(咄嗟に答えたため説明が不足し、内容に多少の矛盾が出たが何とか終わった。) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月28日
問題を報告する

23卒 1次面接

総合職(ストアマネージャー/管理職種)
23卒 | 日本大学 | 女性
Q. なぜこの業界を志望しているのか?
A.
御社のメイン事業であるアミューズメント業界に興味を持ったきっかけは、遊園地でアルバイトをした経験からです。そこでアトラクションスタッフを経験し、人に笑顔を提供するアミューズメント業界で接客をすることの楽しさを知りました。この経験から、アミューズメント業界で働きたいと考えるようになりました。 この後、この会社を知ったきっかけについて質問があった。 御社を知ったきっかけは、合同説明会です。合同説明会にて、アミューズメント業界の企業のお話を伺いたいと考えていました。そこで御社の説明を聞き、今までパチンコに抱いていたイメージが一新されたこと、社員の方々の雰囲気がとてもよかったことから、御社を志望するようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年3月24日
問題を報告する

NEXUSの 内定者のアドバイス

23卒 / 日本大学 / 女性
職種: 総合職(ストアマネージャー/管理職種)
1
内定に必要なことは何だと思うか
しっかりと自分の志望動機や強みをアピールすることができれば大丈夫だと思う。一次面接はほぼ雑談に近い形なので緊張せずにできると思うが、二次面接はしっかりとした形の面接なので注意が必要。ただ、圧迫とかではないため緊張しすぎる必要はない。はきはきと自分の意見を言葉にして、コミュニケーションをとることができれば大丈夫。最後の逆質問の際は、1つだけだと他にないのか確認されたため、できれば数個考えていくといいと思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
コミュニケーションがしっかりとれているか否かだと思う。私は面接後のフィードバックでもとても緊張していた様子だったと言われるくらい緊張しており、はきはきと受け答えはできていなかったように思う。それでも、聞かれたことだけに答えるということをしっかりと意識した結果内定をいただけたと思う。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
一次面接がだいぶ気さくな分、二次面接ではしっかりとした面接であるため、そのギャップで結構緊張してしまうかもしれない。ただ、この会社はしっかりと人柄やコミュニケーション能力を見てくださっていると思うので、あまり緊張しすぎずに望めば大丈夫だと思う。 続きを読む

NEXUSの 会社情報

基本データ
会社名 NEXUS株式会社
フリガナ ネクサス
設立日 1995年7月
資本金 1000万円
従業員数 1,072人
売上高 3502億2200万円
決算月 6月
代表者 星野敏
本社所在地 〒370-0015 群馬県高崎市島野町212番地1
電話番号 027-350-1833
URL https://www.nexus-group.jp/
NOKIZAL ID: 1570801

NEXUSの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。