高島の新卒採用・就職・企業情報
高島株式会社の社員・元社員による総合評価は2.8点です(口コミ回答数52件)。ESや本選考体験記は1件あります。基本情報のほか、高島株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
選考難易度
- -/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した高島株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した高島株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
ご自身の考える「誠実一筋」について教えてください。200~400
-
A.
私の考える誠実一筋は、「相手に真剣に向き合うこと」です。この中には、嘘をつかないこと、相手の目線に立ち寄り添うこと、思いやりの心を持つことが含まれると考えます。まず嘘をつかないということは、良いことも悪いことも隠さないことです。例えば相談をうけた時には、良くないと...続きを読む(全393文字)
-
総合評価
- 2.8
- やりがい
-
3.3
- 年収・評価
-
3.1
- スキルアップ
-
2.7
- 福利厚生
-
--
- 成長・将来性
-
--
- 社員・管理職
-
3.3
- ワークライフ
-
3.8
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
1.1
- 退職理由
-
2.2
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
高島の
学生による会社の評価
-
総合評価
- 3.2
- やりがい
-
3.2
- 年収・評価
-
3.3
- スキルアップ
-
3.0
- 福利厚生
-
3.3
- 成長・将来性
-
3.2
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
3.0
- 社風・文化
-
3.0
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
--
- 入社難易度
-
3.2
- おすすめ度
-
3.0
高島株式会社の就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
社員教育・個々の育成がされてないらしく、自由奔放な方が多いと感じました。非常識な言動も多々あ...続きを読む(全180文字)
- 回答者:
-
【良い点】
定時が17時00分なのでスケジュール通りに仕事をきちんとこなせば非常に早く帰れる。ただし営業職は、仕事量が膨大なため定時に帰れることは難しい。...続きを読む(全197文字)
- 回答者:
-
【良い点】
年功序列から業務での評価に視点を当てた制度に変わってきている転換期である
年収は業界内でも高い水準であるが退職金前払い制であったり、自身のライ...続きを読む(全180文字)
- 回答者:
-
【良い点】
休暇や有休はとりやすい環境にあると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署により業務の集中化が起こっており残業する人間はほぼ固定さ...続きを読む(全127文字)
- 回答者:
-
【良い点】
自身の行動次第なので日々の業務を繰り返しているだけでは特に何も見につかず年月のみが過ぎます。
教育という観点でも企業価値保持の一環としての取り...続きを読む(全236文字)
- 回答者:
-
【良い点】
基本残業がありません。残業する場合、部署のマネージャーへ残業理由を事前報告します。出社時間退社時間は限りなくホワイトです。ですが、日によっては...続きを読む(全447文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルがある方が評価されず、人員不足カバーに振り回されている印象。「個人の成長より組織のため」。よくある表現ですが...続きを読む(全89文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
女性=事務職=責任のない仕事をさせるという考えが会社全体に蔓延っています。部署にもよりますがやりがいや達成感を諦め...続きを読む(全497文字)
- 回答者:
-
【良い点】
特に無し
【気になること・改善したほうがいい点】
上司、先輩からの理不尽な仕事を振られて、責任転嫁させられることが多々ある。
そのせいで、社内...続きを読む(全137文字)
- 回答者:
-
【良い点】
若い内は年収は400万程度で、並の給料が貰える。住宅手当や前払い退職金もあるおかげで一人暮らししても普通に暮らしていける。地方転勤が多いが、独...続きを読む(全159文字)
- 回答者:
-
【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
社員教育・個々の育成がされてないらしく、自由奔放な方が多いと感じました。非常識な言動も多々あ...続きを読む(全180文字)
- 回答者:
-
【良い点】
定時が17時00分なのでスケジュール通りに仕事をきちんとこなせば非常に早く帰れる。ただし営業職は、仕事量が膨大なため定時に帰れることは難しい。...続きを読む(全197文字)
- 回答者:
-
【良い点】
年功序列から業務での評価に視点を当てた制度に変わってきている転換期である
年収は業界内でも高い水準であるが退職金前払い制であったり、自身のライ...続きを読む(全180文字)
- 回答者:
-
【良い点】
休暇や有休はとりやすい環境にあると思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署により業務の集中化が起こっており残業する人間はほぼ固定さ...続きを読む(全127文字)
- 回答者:
-
【良い点】
自身の行動次第なので日々の業務を繰り返しているだけでは特に何も見につかず年月のみが過ぎます。
教育という観点でも企業価値保持の一環としての取り...続きを読む(全236文字)
- 回答者:
-
【良い点】
基本残業がありません。残業する場合、部署のマネージャーへ残業理由を事前報告します。出社時間退社時間は限りなくホワイトです。ですが、日によっては...続きを読む(全447文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルがある方が評価されず、人員不足カバーに振り回されている印象。「個人の成長より組織のため」。よくある表現ですが...続きを読む(全89文字)
- 回答者:
-
【気になること・改善したほうがいい点】
女性=事務職=責任のない仕事をさせるという考えが会社全体に蔓延っています。部署にもよりますがやりがいや達成感を諦め...続きを読む(全497文字)
- 回答者:
-
【良い点】
特に無し
【気になること・改善したほうがいい点】
上司、先輩からの理不尽な仕事を振られて、責任転嫁させられることが多々ある。
そのせいで、社内...続きを読む(全137文字)
- 回答者:
-
【良い点】
若い内は年収は400万程度で、並の給料が貰える。住宅手当や前払い退職金もあるおかげで一人暮らししても普通に暮らしていける。地方転勤が多いが、独...続きを読む(全159文字)
- 回答者:
-
【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
社員教育・個々の育成がされてないらしく、自由奔放な方が多いと感じました。非常識な言動も多々あ...続きを読む(全180文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
高島の
学生の口コミ・評判
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 選考
【イベントや選考を通して感じた】平均年収は800万を超え、待遇に関してはかなり良い。
評価制度も比較的整っている印象。なんでもこなせる優秀でコミュニケー...続きを読む(全96文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 選考
【イベントや選考を通して感じた】社会貢献や変革を理念としてこれまで事業を変容させてきた会社である故、今後も社会の潮流や市場の変化に合わせて柔軟に対応してい...続きを読む(全114文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 選考
【イベントや選考を通して感じた】外見は正直怖かったが、話しているうち穏やである印象を受けた。高島の企業理念を体現している部分も感じた。ただ、商社である為、...続きを読む(全106文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 選考
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 選考
【イベントや選考を通して感じた】平均年収は800万を超え、待遇に関してはかなり良い。
評価制度も比較的整っている印象。なんでもこなせる優秀でコミュニケー...続きを読む(全96文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 選考
【イベントや選考を通して感じた】社会貢献や変革を理念としてこれまで事業を変容させてきた会社である故、今後も社会の潮流や市場の変化に合わせて柔軟に対応してい...続きを読む(全114文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 選考
【イベントや選考を通して感じた】外見は正直怖かったが、話しているうち穏やである印象を受けた。高島の企業理念を体現している部分も感じた。ただ、商社である為、...続きを読む(全106文字)
- 回答者:
- 学生
- 2024卒
- 社員と話す機会:
- 10分〜30分は話す機会があった
- 理解度:
- 高い
- 選考ステータス:
- 最終落選
- 参加イベント:
- 選考
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
基本データ
会社名 |
高島株式会社 |
フリガナ |
タカシマ |
設立日 |
1949年5月 |
資本金 |
38億127万円 |
従業員数 |
1,162人 |
売上高 |
901億2000万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
高島 幸一 |
本社所在地 |
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2丁目2番地 |
平均年齢 |
43.7歳 |
平均給与 |
911万円 |
電話番号 |
03-5217-7600 |
URL |
https://www.tak.co.jp/ja/index.html |