在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年1月10日【良い点】
社宅制度は新卒は月3000円で借りることができ、水道代も負担してくれる点は若い社員にとってはありがたい制度だったと思う。
ほんのわずかではある...続きを読む(全230文字)
中部興産株式会社
中部興産株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年1月10日【良い点】
社宅制度は新卒は月3000円で借りることができ、水道代も負担してくれる点は若い社員にとってはありがたい制度だったと思う。
ほんのわずかではある...続きを読む(全230文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年1月10日【気になること・改善したほうがいい点】
「庫内作業はない」などといった求人内容や会社説明で新卒採用者を採用し、その後庫内作業者として配置するといった施策は...続きを読む(全125文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年1月10日【良い点】
ひと通りのビジネスマナーや実務に必要な研修をしっかりと用意し、日々改善の努力をしているところは評価されるべきだと考える続きを読む(全65文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2023年1月10日【気になること・改善したほうがいい点】
配置される倉庫によって極端に残業時間が異なり、特に本社に近く配置されている倉庫は時期を問わず残業に追われる日々だっ...続きを読む(全151文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2021年2月13日【良い点】
基本1人作業が多い為、暇な日は自分のペースで作業することができるので楽しい時があります。
【気になること・改善したほうがいい点】
作業にキリが...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2020年11月12日【良い点】
仕事内容はかんたんなので一週間もあればだいたいの仕事は覚えれるので未経験のひとでもすぐに、仕事がなれる。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全186文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2020年11月12日【良い点】
有給が必ず使える。パートでも社会保険に入れて少しだけだけどボーナスがある。年に一回は健康診断を無料でしてくれる。当日欠勤をしてもあとから有給と...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2019年5月17日【良い点】
今後発売する商品をいちはやく知ることができます。また、テレビやニュースで話題になると、その商品が多く流通され、世の中の仕組みを少しだけ感じるこ...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2019年5月17日【気になること・改善したほうがいい点】
思っていた以上に身体を動かすハードな仕事だと思いました。軽いお菓子以外にも、お酒やお米なども運ぶため、力仕事である...続きを読む(全175文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2019年5月17日【良い点】
ある程度は整っている。3年経てば退職金も貰えます。また、バローホールディングスか親元のため、某テーマパークやホテルなどの割引などがある。お得に...続きを読む(全182文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
三人一組で物流センターの見学をした後に1人ずつ面接を行いました。
とても和やかで、雑談と逆質問の時間がほどんどでした。人事からの質問では、挫折してからどう立ち直ったのか・どう自分で切り返したのか、という点を1番重要視して聞いているような気がしました。なので、そこの部分がしっかりしていて、強く言えていればとても好印象なのではないでしょうか。
グループディスカッションであった。
倉庫見学、一対一の役員面接がある
将来のキャリアプランを資料をもとに作った
こちらからの質問がメイン キャリアプランを書いた。
こちらからの質問がメイン
雑談に近かった 学生によって、面接官に聞かれた内容が違った
選考途中で質問する機会が多々あったので、質問内容を事前に考えておく事が大事だと感じました。
こちらからの質問で1時間くらい時間を取ってるのでたくさん質問を考えて行った方がいいです。面接らしい面接はほとんどしておらず、ギャップをなくすための面談の意味合いの方が強め
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 中部興産株式会社 |
---|---|
フリガナ | チュウブコウサン |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 399人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小池孝幸 |
本社所在地 | 〒509-0238 岐阜県可児市大森字奥洞989番地1 |
電話番号 | 0574-56-0255 |
URL | https://www.chubu-kousan.co.jp/ |