
日本通運株式会社
- Q. ゼミ・研究・卒業論文テーマをご入力ください。
-
A.
消費者法ゼミにおいて、消費者法の事例を研究しています。専攻した理由は、生活に密着した問題の法的な解決方法に興味を抱いたからです。ゼミでは消費者契約法や製造物責任法などの消費者法が問題となる判例を分析し、よりよい解決方法を考えています。これまでは〇〇に関する判例や、...続きを読む(全207文字)
日本通運株式会社 報酬UP
日本通運株式会社の社員・元社員による総合評価は2.9点です(口コミ回答数3742件)。ESや本選考体験記は150件あります。基本情報のほか、日本通運株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した日本通運株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した日本通運株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
消費者法ゼミにおいて、消費者法の事例を研究しています。専攻した理由は、生活に密着した問題の法的な解決方法に興味を抱いたからです。ゼミでは消費者契約法や製造物責任法などの消費者法が問題となる判例を分析し、よりよい解決方法を考えています。これまでは〇〇に関する判例や、...続きを読む(全207文字)
私は生まれ故郷である北海道での熊被害に関する行政広報について特に関心があり、それについて論じている。行政では予算を投じ、駆除に向けて努めているものの、首都圏や他都府県では活動の内容が伝わらない現状がある。地方行政だけでは大きな予算は出ず、国の理解や関心がないと北海...続きを読む(全150文字)
私は暮らしの根幹である物流に携わることで、世界中の人々の「当たり前の生活」を支えたいという思いがあるため志望します。私は、ハンバーガー店でのアルバイト経験から、私たちの生活において物流は欠かせない存在だと考えております。アルバイトではお店の開店準備を担当しており、...続きを読む(全757文字)
大学入学当初から現在まで勤務しております。入社約半年でバイトリーダーに就任し、店長不在時には代理...続きを読む(全102文字)
私は、世界中の産業に欠かすことができない、人々の生活を支える物流業界を志望している。その中でも、貴社を志望した理由は大きく分けて2つある。1つ目に、国内外のインフラを支え、人々の暮らしを豊かにし、社会の生産性向上に貢献できるからだ。私は、〇〇という小さな島で生まれ...続きを読む(全732文字)
人々の生活を根幹から支え、経済を回す力を持つ物流業界を志望しております。生物から美術品まで幅広いものを運び、「運べないものはない」という強い自信に魅力を感じました。また、日本で最大の総合物流企業である貴社は、日本国内だけでなく世界を舞台に幅広いビジネスを展開し、海...続きを読む(全494文字)
小型バイ...続きを読む(全14文字)
貴社を志望する理由は3つある。1つ目は国と国を繋げて人々の生活を根幹から支えることができる物流業界に魅力を感じたからだ。○○に留学をした際、異国の慣れない環境でストレスや辛いことも多く経験したが、最後まで諦めずにやり切れたのは現地で手に入った日本の食品があり、安心...続きを読む(全707文字)
志望動機は、3点あります。1点目は、物流業界として、日本の産業基盤を支える重要なインフラである点であり、2点目は、49か国にまたがる世界的ネットワークを持っている点であり、3点目は、お客様のニーズにこたえられる多彩な輸送モードがある点です。まず、物流業界が、日本の...続きを読む(全708文字)
私は思いやりのある改善力をもつ人間です。私の思いやりは他者が思う存分やりたいことが出来るよう、力を発揮できるような空間をつくることです。大学のボランティア活動で週に一度オンライン上で外国人に日本語フリートークを行いました。課題は一人が話し続け、会話に入っていない...続きを読む(全395文字)
消費者法ゼミにおいて、消費者法の事例を研究しています。専攻した理由は、生活に密着した問題の法的な解決方法に興味を抱いたからです。ゼミでは消費者契約法や製造物責任法などの消費者法が問題となる判例を分析し、よりよい解決方法を考えています。これまでは〇〇に関する判例や、...続きを読む(全207文字)
私は生まれ故郷である北海道での熊被害に関する行政広報について特に関心があり、それについて論じている。行政では予算を投じ、駆除に向けて努めているものの、首都圏や他都府県では活動の内容が伝わらない現状がある。地方行政だけでは大きな予算は出ず、国の理解や関心がないと北海...続きを読む(全150文字)
私は暮らしの根幹である物流に携わることで、世界中の人々の「当たり前の生活」を支えたいという思いがあるため志望します。私は、ハンバーガー店でのアルバイト経験から、私たちの生活において物流は欠かせない存在だと考えております。アルバイトではお店の開店準備を担当しており、...続きを読む(全757文字)
大学入学当初から現在まで勤務しております。入社約半年でバイトリーダーに就任し、店長不在時には代理...続きを読む(全102文字)
私は、世界中の産業に欠かすことができない、人々の生活を支える物流業界を志望している。その中でも、貴社を志望した理由は大きく分けて2つある。1つ目に、国内外のインフラを支え、人々の暮らしを豊かにし、社会の生産性向上に貢献できるからだ。私は、〇〇という小さな島で生まれ...続きを読む(全732文字)
人々の生活を根幹から支え、経済を回す力を持つ物流業界を志望しております。生物から美術品まで幅広いものを運び、「運べないものはない」という強い自信に魅力を感じました。また、日本で最大の総合物流企業である貴社は、日本国内だけでなく世界を舞台に幅広いビジネスを展開し、海...続きを読む(全494文字)
小型バイ...続きを読む(全14文字)
貴社を志望する理由は3つある。1つ目は国と国を繋げて人々の生活を根幹から支えることができる物流業界に魅力を感じたからだ。○○に留学をした際、異国の慣れない環境でストレスや辛いことも多く経験したが、最後まで諦めずにやり切れたのは現地で手に入った日本の食品があり、安心...続きを読む(全707文字)
志望動機は、3点あります。1点目は、物流業界として、日本の産業基盤を支える重要なインフラである点であり、2点目は、49か国にまたがる世界的ネットワークを持っている点であり、3点目は、お客様のニーズにこたえられる多彩な輸送モードがある点です。まず、物流業界が、日本の...続きを読む(全708文字)
私は思いやりのある改善力をもつ人間です。私の思いやりは他者が思う存分やりたいことが出来るよう、力を発揮できるような空間をつくることです。大学のボランティア活動で週に一度オンライン上で外国人に日本語フリートークを行いました。課題は一人が話し続け、会話に入っていない...続きを読む(全395文字)
消費者法ゼミにおいて、消費者法の事例を研究しています。専攻した理由は、生活に密着した問題の法的な解決方法に興味を抱いたからです。ゼミでは消費者契約法や製造物責任法などの消費者法が問題となる判例を分析し、よりよい解決方法を考えています。これまでは〇〇に関する判例や、...続きを読む(全207文字)
御社を志望する理由は人々の生活を支えることができ強みを活かすことができると考えたためです。生活を支えたいと考える理由は留学していた際に停電や断水を経験しインフラの重要性を再認識したことがきっかけです。御社は様々なインフラ設備の輸送・建設に携わっておられる点から人々...続きを読む(全348文字)
社会インフラで人々の生活の当たり前を作り上げたいと思い、御社を志望します。
その理由は2点です。
1点目は、御社の「運べないものは無い」という想いのもと、最善の方法を考え、必ずやりとげる姿勢に魅力を感じました。
これは、大学2年生の時に海外ボランティアに挑戦...続きを読む(全533文字)
人々の生活を根幹から支え、経済を回す力を持つ物流業界を志望しております。生物から美術品まで幅広いものを運び、「運べないものはない」という強い自信に魅力を感じました。また、日本で最大の総合物流企業である貴社は、日本国内だけでなく世界を舞台に幅広いビジネスを展開し、海...続きを読む(全387文字)
私は、世界中の生活を支え・向上させる仕事ができ、かつグローバルに活躍できる仕事がしたいと考えています。中でも私が御社を志望する理由は2つあります。
まず1つ目に、御社の仕事は社会に与える影響が大きいためです。御社は国内1位、世界でも7位のフォワーディングのリーデ...続きを読む(全346文字)
**志望動機(日本通運 総合職・300字)** 私は、日本通運の総合職として物流業界の発展に貢献したいと考え、志望いたしました。現代のグローバル化とデジタル化の進展に伴い、物流は単なる輸送手段ではなく、企業の競争力を左右する重要な要素となっています。その...続きを読む(全340文字)
サークル活動で周囲のメンバーのサポートをした経験や塾講師のアルバイトで生徒に個別に寄り添った経験を通して、社会貢献性が高く身近な人々の生活を支えられる仕事がしたいと思ったこと。中でも日本通運の「運べないモノはない」というほどあらゆる商材を運ぶことができる点、物流業...続きを読む(全201文字)
社会の縁の下の力持ちになりたいという就活軸から、あらゆる産業・企業との接地面が広い物流業界を志望した。日本通運は国際物流に力を入れており、陸海空のすべての輸送モードで輸送手段を持っており、それらのモードを利用してソリューションを提供するという事業内容に興味深く感じ...続きを読む(全205文字)
空・陸・海のあらゆる物流ネットワークを持つ貴社で人々の日常を支えることに携わりたいと感じ、志望いたしました。私は所属していた応援団吹奏楽部で部長を務めていく中で、部員が日常的に支障なく活動できるよう支えることの難しさと喜びを感じました。そうした中で、では社会におい...続きを読む(全693文字)
私は一つの会社で長く働きキャリアアップしていきたいと考えており、そのため就職活動においてモチベーション高く仕事を続けるために、
まず一つ目が社会貢献性を実感できる仕事かどうか、二つ目が自分のやりたい仕事ができるかどうか、三つ目が物流業界の中でも様々なプロジェクト...続きを読む(全215文字)
世界を舞台にした大きな規模感で社会を根本から支えたいという想いを実現するため、御社を志望します。留学先のアメリカで、日本から荷物が届いた経験から、国際物流の必要性を実感したと同時に嬉しさと安心も感じ、単にモノを届けることに留まらない国際物流の無限の可能性を実感し、...続きを読む(全293文字)
御社を志望する理由は人々の生活を支えることができ強みを活かすことができると考えたためです。生活を支えたいと考える理由は留学していた際に停電や断水を経験しインフラの重要性を再認識したことがきっかけです。御社は様々なインフラ設備の輸送・建設に携わっておられる点から人々...続きを読む(全348文字)
社会インフラで人々の生活の当たり前を作り上げたいと思い、御社を志望します。
その理由は2点です。
1点目は、御社の「運べないものは無い」という想いのもと、最善の方法を考え、必ずやりとげる姿勢に魅力を感じました。
これは、大学2年生の時に海外ボランティアに挑戦...続きを読む(全533文字)
人々の生活を根幹から支え、経済を回す力を持つ物流業界を志望しております。生物から美術品まで幅広いものを運び、「運べないものはない」という強い自信に魅力を感じました。また、日本で最大の総合物流企業である貴社は、日本国内だけでなく世界を舞台に幅広いビジネスを展開し、海...続きを読む(全387文字)
私は、世界中の生活を支え・向上させる仕事ができ、かつグローバルに活躍できる仕事がしたいと考えています。中でも私が御社を志望する理由は2つあります。
まず1つ目に、御社の仕事は社会に与える影響が大きいためです。御社は国内1位、世界でも7位のフォワーディングのリーデ...続きを読む(全346文字)
**志望動機(日本通運 総合職・300字)** 私は、日本通運の総合職として物流業界の発展に貢献したいと考え、志望いたしました。現代のグローバル化とデジタル化の進展に伴い、物流は単なる輸送手段ではなく、企業の競争力を左右する重要な要素となっています。その...続きを読む(全340文字)
サークル活動で周囲のメンバーのサポートをした経験や塾講師のアルバイトで生徒に個別に寄り添った経験を通して、社会貢献性が高く身近な人々の生活を支えられる仕事がしたいと思ったこと。中でも日本通運の「運べないモノはない」というほどあらゆる商材を運ぶことができる点、物流業...続きを読む(全201文字)
社会の縁の下の力持ちになりたいという就活軸から、あらゆる産業・企業との接地面が広い物流業界を志望した。日本通運は国際物流に力を入れており、陸海空のすべての輸送モードで輸送手段を持っており、それらのモードを利用してソリューションを提供するという事業内容に興味深く感じ...続きを読む(全205文字)
空・陸・海のあらゆる物流ネットワークを持つ貴社で人々の日常を支えることに携わりたいと感じ、志望いたしました。私は所属していた応援団吹奏楽部で部長を務めていく中で、部員が日常的に支障なく活動できるよう支えることの難しさと喜びを感じました。そうした中で、では社会におい...続きを読む(全693文字)
私は一つの会社で長く働きキャリアアップしていきたいと考えており、そのため就職活動においてモチベーション高く仕事を続けるために、
まず一つ目が社会貢献性を実感できる仕事かどうか、二つ目が自分のやりたい仕事ができるかどうか、三つ目が物流業界の中でも様々なプロジェクト...続きを読む(全215文字)
世界を舞台にした大きな規模感で社会を根本から支えたいという想いを実現するため、御社を志望します。留学先のアメリカで、日本から荷物が届いた経験から、国際物流の必要性を実感したと同時に嬉しさと安心も感じ、単にモノを届けることに留まらない国際物流の無限の可能性を実感し、...続きを読む(全293文字)
御社を志望する理由は人々の生活を支えることができ強みを活かすことができると考えたためです。生活を支えたいと考える理由は留学していた際に停電や断水を経験しインフラの重要性を再認識したことがきっかけです。御社は様々なインフラ設備の輸送・建設に携わっておられる点から人々...続きを読む(全348文字)
私は、社会や人々の生活において当たり前を支えている物流業界に興味があります。中でも、世界中の人々やモノを繋いでいる、世界との懸け橋となっている国際物流に興味があります。留学先のアメリカで、日本から傷一つなく当たり前のように荷物が手元に届くことに、安心感と国際物流の...続きを読む(全465文字)
インターンシップの参加を志望する理由は、貴社の強みや業界での立ち位置について学びたいからです。また「世界の流れ」を担い、どの産業にも欠かせない「物流」の業務に対しての理解をより深くしたいです。具体的には、実際に社員の方々との啓発的な体験を通して、貴社で働くことのイ...続きを読む(全506文字)
つある。一つ目は、2024年問題により変革の真只中にある物流業界で「社会の変革を契機として、より住み良い社会を創る」という想いを実現したいからだ。高校時代、毎日の礼拝がコロナ禍によって無くなろうとしていた。そこで、友人とともにオンラインの礼拝を企画した。生徒と教員...続きを読む(全604文字)
物流業界のリーディングカンパニーとしての日本通運の事業を深く理解し、物流の現場や仕組みを体験することで、自分のキャリア選択の幅を広げたいと考えたからです。アジア国際ゼミに参加した経験から、物流がグローバルな人・モノのつながりを支える重要な役割を担っていることを学び...続きを読む(全218文字)
私は社会に必要不可欠で、縁の下の力持ちのような存在である物流業界に興味をもっています。特に貴社は国内最大級の規模を誇り、陸・海・空にまたがる物流網を提供しており、物流を通して社会や人々の生活に貢献できるという点に非常に魅力を感じました。
私は大学でマーケティング...続きを読む(全474文字)
私は、日常で必要不可欠なモノの流れを通じてグローバル規模で社会や人々の生活を支えることができる物流という仕事に魅力を感じています。これまで複数の物流会社のインターンシップに参加してきましたが、貴社のあらゆる輸送手段を網羅し、顧客の要望に合わせた物流を提供出来る点に...続きを読む(全492文字)
私は、自分の仕事が誰かの役に立つ実感を日々得られ、かつ、グローバルに活躍できる仕事という軸で就職活動を行っており、両者に当てはまる物流業界で働くことに強い関心を抱いています。留学で海外生活をしていた際は、日本の商品を店で何気なく目にしたり、反対に帰国後、滞在してい...続きを読む(全482文字)
貴社に関心を持った理由は、事業内容と「人々の生活を支え続けたい」という私の就活軸が合致しているからです。私は●団体に所属し、●の小学校との交流や支援活動を通じて、身近に限定せず異なる地域の人々の生活も支える戦力になりたいと考えています。そして貴社は、衣食住に関わる...続きを読む(全487文字)
物流の仕組みや営業業務の特徴や性格について理解を深め、国内最大の総合物流企業の事業者として顧客のニーズに応じた輸送方法を提案する上でのノウハウ・技術を学びたい。自身の経験や能力をどの観点から活かすことができるか知りたいため志望した。私はボランティアやサークルにおい...続きを読む(全499文字)
私は、1年間の海外留学を通して「国籍を問わず多くの人々の当たり前を支えたい」という夢を抱きました。近年「日本オワタ」という言葉が流行していますが、一度海外に出て日本を客観的に見ると、ネットで頼んだ商品が翌日には届いたり、24時間美味しいおにぎりが手に入ったりと、日...続きを読む(全489文字)
私は、社会や人々の生活において当たり前を支えている物流業界に興味があります。中でも、世界中の人々やモノを繋いでいる、世界との懸け橋となっている国際物流に興味があります。留学先のアメリカで、日本から傷一つなく当たり前のように荷物が手元に届くことに、安心感と国際物流の...続きを読む(全465文字)
インターンシップの参加を志望する理由は、貴社の強みや業界での立ち位置について学びたいからです。また「世界の流れ」を担い、どの産業にも欠かせない「物流」の業務に対しての理解をより深くしたいです。具体的には、実際に社員の方々との啓発的な体験を通して、貴社で働くことのイ...続きを読む(全506文字)
つある。一つ目は、2024年問題により変革の真只中にある物流業界で「社会の変革を契機として、より住み良い社会を創る」という想いを実現したいからだ。高校時代、毎日の礼拝がコロナ禍によって無くなろうとしていた。そこで、友人とともにオンラインの礼拝を企画した。生徒と教員...続きを読む(全604文字)
物流業界のリーディングカンパニーとしての日本通運の事業を深く理解し、物流の現場や仕組みを体験することで、自分のキャリア選択の幅を広げたいと考えたからです。アジア国際ゼミに参加した経験から、物流がグローバルな人・モノのつながりを支える重要な役割を担っていることを学び...続きを読む(全218文字)
私は社会に必要不可欠で、縁の下の力持ちのような存在である物流業界に興味をもっています。特に貴社は国内最大級の規模を誇り、陸・海・空にまたがる物流網を提供しており、物流を通して社会や人々の生活に貢献できるという点に非常に魅力を感じました。
私は大学でマーケティング...続きを読む(全474文字)
私は、日常で必要不可欠なモノの流れを通じてグローバル規模で社会や人々の生活を支えることができる物流という仕事に魅力を感じています。これまで複数の物流会社のインターンシップに参加してきましたが、貴社のあらゆる輸送手段を網羅し、顧客の要望に合わせた物流を提供出来る点に...続きを読む(全492文字)
私は、自分の仕事が誰かの役に立つ実感を日々得られ、かつ、グローバルに活躍できる仕事という軸で就職活動を行っており、両者に当てはまる物流業界で働くことに強い関心を抱いています。留学で海外生活をしていた際は、日本の商品を店で何気なく目にしたり、反対に帰国後、滞在してい...続きを読む(全482文字)
貴社に関心を持った理由は、事業内容と「人々の生活を支え続けたい」という私の就活軸が合致しているからです。私は●団体に所属し、●の小学校との交流や支援活動を通じて、身近に限定せず異なる地域の人々の生活も支える戦力になりたいと考えています。そして貴社は、衣食住に関わる...続きを読む(全487文字)
物流の仕組みや営業業務の特徴や性格について理解を深め、国内最大の総合物流企業の事業者として顧客のニーズに応じた輸送方法を提案する上でのノウハウ・技術を学びたい。自身の経験や能力をどの観点から活かすことができるか知りたいため志望した。私はボランティアやサークルにおい...続きを読む(全499文字)
私は、1年間の海外留学を通して「国籍を問わず多くの人々の当たり前を支えたい」という夢を抱きました。近年「日本オワタ」という言葉が流行していますが、一度海外に出て日本を客観的に見ると、ネットで頼んだ商品が翌日には届いたり、24時間美味しいおにぎりが手に入ったりと、日...続きを読む(全489文字)
私は、社会や人々の生活において当たり前を支えている物流業界に興味があります。中でも、世界中の人々やモノを繋いでいる、世界との懸け橋となっている国際物流に興味があります。留学先のアメリカで、日本から傷一つなく当たり前のように荷物が手元に届くことに、安心感と国際物流の...続きを読む(全465文字)
物流業界に興味があり、中でも日本通運は業界トップであるため、興味をもちました。グローバルな点もと...続きを読む(全102文字)
夏に就職活動を開始し、多種多様な業界・業種を勉強してくなかで、物流業界も学びたいと考え応募しました。そして...続きを読む(全113文字)
このインターンに興味を持ったきっかけは、物流業界の具体的な仕事内容や仕組みを知りたかったからです。1Dayという手軽さも参加を決めた理由の一つで、短期間で効率的に業界理解を深められる点に魅力を感じました。また、業界トップ企業の日本通運が持つグローバルな事業展開や最...続きを読む(全180文字)
この時期はまだ業界を明確に決めていなかったので、様々な業界のインターンシップに参加していた。こちらのインタ...続きを読む(全112文字)
業界を輸送系に絞って就職活動をすでにしており、さらにその中でも重量物に興味を持っていたため重量...続きを読む(全101文字)
運送業界・物流業界の最大手だからこそどのような事業内容かがつかめなかったため参加をした、実際に...続きを読む(全101文字)
日本通運のインターンに興味を持ったきっかけは、物流業界の重要性とそのダイナミクスに魅力を感じたからです。特に、グローバル化が進む中で、企業の成長には効率的な物流が不可欠であることを実感しています。このインターンを通じて、実際の業務を体験し、物流の最前線でどのように...続きを読む(全274文字)
物流業界に絞ってインターンを探していた際、このインターンの存在を知りました。
自分自身、グローバル展開している会社を希望し...続きを読む(全130文字)
物流業界には興味を持っていなかったが、スカウトアプリ経由で案内が来たため興味を持った。物流の仕組み...続きを読む(全104文字)
私の興味は、物流業界にあり、貴社の総合的な物流事業を体験したいと考えています。就職活動において、私の重視するポイントは、「人々の生活に欠かせない仕事をすること」と「社会に貢献する仕事をすること」です。物流業界は、人々の日常生活を支える上で不可欠な役割を果たしており...続きを読む(全437文字)
物流業界に興味があり、中でも日本通運は業界トップであるため、興味をもちました。グローバルな点もと...続きを読む(全102文字)
夏に就職活動を開始し、多種多様な業界・業種を勉強してくなかで、物流業界も学びたいと考え応募しました。そして...続きを読む(全113文字)
このインターンに興味を持ったきっかけは、物流業界の具体的な仕事内容や仕組みを知りたかったからです。1Dayという手軽さも参加を決めた理由の一つで、短期間で効率的に業界理解を深められる点に魅力を感じました。また、業界トップ企業の日本通運が持つグローバルな事業展開や最...続きを読む(全180文字)
この時期はまだ業界を明確に決めていなかったので、様々な業界のインターンシップに参加していた。こちらのインタ...続きを読む(全112文字)
業界を輸送系に絞って就職活動をすでにしており、さらにその中でも重量物に興味を持っていたため重量...続きを読む(全101文字)
運送業界・物流業界の最大手だからこそどのような事業内容かがつかめなかったため参加をした、実際に...続きを読む(全101文字)
日本通運のインターンに興味を持ったきっかけは、物流業界の重要性とそのダイナミクスに魅力を感じたからです。特に、グローバル化が進む中で、企業の成長には効率的な物流が不可欠であることを実感しています。このインターンを通じて、実際の業務を体験し、物流の最前線でどのように...続きを読む(全274文字)
物流業界に絞ってインターンを探していた際、このインターンの存在を知りました。
自分自身、グローバル展開している会社を希望し...続きを読む(全130文字)
物流業界には興味を持っていなかったが、スカウトアプリ経由で案内が来たため興味を持った。物流の仕組み...続きを読む(全104文字)
私の興味は、物流業界にあり、貴社の総合的な物流事業を体験したいと考えています。就職活動において、私の重視するポイントは、「人々の生活に欠かせない仕事をすること」と「社会に貢献する仕事をすること」です。物流業界は、人々の日常生活を支える上で不可欠な役割を果たしており...続きを読む(全437文字)
物流業界に興味があり、中でも日本通運は業界トップであるため、興味をもちました。グローバルな点もと...続きを読む(全102文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月20日【良い点】
研修が多い、e-learningの自己啓発も豊富。スキルについては配属部署による。輸出入関連、営業、IT関連、ロジスティクス開発の業務を行って...続きを読む(全203文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月23日【良い点】
広く社会貢献できる事業であると言える点。困難があってもなんとか乗り切れる総合力、ポテンシャルがある点。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全136文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月23日【気になること・改善したほうがいい点】
昔ながらの考えの方が多いので、アップデートしようとしているが、仕事に反映されている感覚はない。現場をとにかく回すこ...続きを読む(全174文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月23日【良い点】
在籍して卒なく仕事をしていれば、昇格する
【気になること・改善したほうがいい点】
エリア職と総合職の格差を是正した方が良い。基本的に給料が安い...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月23日【良い点】
特にないと思う。部署によっては、休みを取りやすいし環境は整っている。
【気になること・改善したほうがいい点】
現場に近づくほど、昔の価値観とい...続きを読む(全113文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月23日【良い点】
最低限必要なものは揃っている。副業は基本的にはダメのはず。
【気になること・改善したほうがいい点】
エリア職と総合職で差が大きい。仕事内容は同...続きを読む(全112文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月23日【気になること・改善したほうがいい点】
人事の考えがよくわからず、基本的に振り回されるだけ。部署によってやる内容も大きく違うため、やりたいことがない人や時...続きを読む(全123文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年4月21日【良い点】
安定性は抜群。海外で働くチャンスもあり、どこに魅力を感じられるかでこの会社の印象は変わる。
【気になること・改善したほうがいい点】
止まらない...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年4月21日【良い点】
良くも悪くも安定性があり、業績に対し大幅に上下することはない。
【気になること・改善したほうがいい点】
勤務地によって異なる地域手当の差が大き...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年4月21日【気になること・改善したほうがいい点】
東日本大震災での業績悪化を建前とした、一時的な10日間の休日削減がいつのまにか恒久的な制度になった。削減分を日々の...続きを読む(全245文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月20日【良い点】
研修が多い、e-learningの自己啓発も豊富。スキルについては配属部署による。輸出入関連、営業、IT関連、ロジスティクス開発の業務を行って...続きを読む(全203文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月23日【良い点】
広く社会貢献できる事業であると言える点。困難があってもなんとか乗り切れる総合力、ポテンシャルがある点。
【気になること・改善したほうがいい点】...続きを読む(全136文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月23日【気になること・改善したほうがいい点】
昔ながらの考えの方が多いので、アップデートしようとしているが、仕事に反映されている感覚はない。現場をとにかく回すこ...続きを読む(全174文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月23日【良い点】
在籍して卒なく仕事をしていれば、昇格する
【気になること・改善したほうがいい点】
エリア職と総合職の格差を是正した方が良い。基本的に給料が安い...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月23日【良い点】
特にないと思う。部署によっては、休みを取りやすいし環境は整っている。
【気になること・改善したほうがいい点】
現場に近づくほど、昔の価値観とい...続きを読む(全113文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月23日【良い点】
最低限必要なものは揃っている。副業は基本的にはダメのはず。
【気になること・改善したほうがいい点】
エリア職と総合職で差が大きい。仕事内容は同...続きを読む(全112文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月23日【気になること・改善したほうがいい点】
人事の考えがよくわからず、基本的に振り回されるだけ。部署によってやる内容も大きく違うため、やりたいことがない人や時...続きを読む(全123文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年4月21日【良い点】
安定性は抜群。海外で働くチャンスもあり、どこに魅力を感じられるかでこの会社の印象は変わる。
【気になること・改善したほうがいい点】
止まらない...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年4月21日【良い点】
良くも悪くも安定性があり、業績に対し大幅に上下することはない。
【気になること・改善したほうがいい点】
勤務地によって異なる地域手当の差が大き...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年4月21日【気になること・改善したほうがいい点】
東日本大震災での業績悪化を建前とした、一時的な10日間の休日削減がいつのまにか恒久的な制度になった。削減分を日々の...続きを読む(全245文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月20日【良い点】
研修が多い、e-learningの自己啓発も豊富。スキルについては配属部署による。輸出入関連、営業、IT関連、ロジスティクス開発の業務を行って...続きを読む(全203文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年02月24日
座談会を通じて、残業や夜間労働が形骸化してしまう点が厳しいと思い...続きを読む(全71文字)
投稿日: 2025年04月18日
多様な物流サービスを提...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月18日
EC市場の拡大に対応し、...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年04月18日
安定した給与体系ではあ...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月18日
社内研修や資格取得支援...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月18日
安定志向で、協調性...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年02月24日
社会インフラを支えることができる点は魅力があると思う。強み:お客様のニーズに応える多様な輸送モード。
顧客の要望に応えるとともに、潜在的なニーズに対応し...続きを読む(全94文字)
投稿日: 2025年02月24日
業界最大手なので、将来性・安定性はあると思いま...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2025年02月24日
業界内では比較的...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年02月24日
部署によって現場作業が発生する点で就労環境は好...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2025年02月24日
座談会を通じて、残業や夜間労働が形骸化してしまう点が厳しいと思い...続きを読む(全71文字)
投稿日: 2025年04月18日
多様な物流サービスを提...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月18日
EC市場の拡大に対応し、...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年04月18日
安定した給与体系ではあ...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月18日
社内研修や資格取得支援...続きを読む(全29文字)
投稿日: 2025年04月18日
安定志向で、協調性...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年02月24日
社会インフラを支えることができる点は魅力があると思う。強み:お客様のニーズに応える多様な輸送モード。
顧客の要望に応えるとともに、潜在的なニーズに対応し...続きを読む(全94文字)
投稿日: 2025年02月24日
業界最大手なので、将来性・安定性はあると思いま...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2025年02月24日
業界内では比較的...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年02月24日
部署によって現場作業が発生する点で就労環境は好...続きを読む(全52文字)
投稿日: 2025年02月24日
座談会を通じて、残業や夜間労働が形骸化してしまう点が厳しいと思い...続きを読む(全71文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
会社名 | 日本通運株式会社 |
---|---|
フリガナ | ニッポンツウウン |
設立日 | 1937年10月 |
資本金 | 701億7500万円 |
従業員数 | 34,299人 |
売上高 | 1兆1108億3800万円 |
代表者 | 竹添進二郎 |
本社所在地 | 〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町2番地 |
平均年齢 | 44.3歳 |
平均給与 | 578万9000円 |
電話番号 | 03-5801-1111 |
URL | https://www.nittsu.co.jp/ |
19年3月期 | 20年3月期 | 21年12月期 | 22年 | 23年 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
1兆5366億7700万 | 1兆5180億3700万 | 1兆6182億2100万 | 9283億2900万 | 1兆607億4700万 |
純資産
(円)
|
5604億4400万 | 5565億600万 | 6569億5200万 | 3417億6000万 | 3401億7100万 |
売上高
(円)
|
2兆1385億100万 | 2兆803億5200万 | 1兆7632億8200万 | 1兆3593億7200万 | 1兆1108億3800万 |
営業利益
(円)
|
795億9800万 | 592億2400万 | 687億5400万 |
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
858億200万 | 574億3400万 | 736億2700万 | 627億2700万 |
----
|
当期純利益
(円)
|
493億3000万 | 174億900万 | 540億4900万 | 672億1700万 | 265億9800万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
7.18 | - 2.72 | - 15.24 | - 22.91 | - 18.28 |
営業利益率
(%)
|
3.72 | 2.85 | 3.9 |
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
4.01 | 2.76 | 4.18 | 4.61 |
----
|
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。