就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東海テレビプロダクションのロゴ写真

株式会社東海テレビプロダクション 報酬UP

東海テレビプロダクションの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社東海テレビプロダクションの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

東海テレビプロダクションの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

技術職
21卒 | 同志社大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最初は一次面接から5名もの面接官がいるということでドキドキしたが、面接が一度始まってしまえば圧迫というわけでもなく落ち着いて回答できる雰囲気だった。【好きな番組は何ですか?】私が好きな番組はテレビ朝日系列のバラエティ番組、「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」です。この番組では、毎週とある分野において抜きんでた知識や才能を持った子供たち、通称”博士ちゃん”が登場します。時には日本史についてであったり野菜についてであったり、はたまたスパイスについてであったりと、実に多種多様な彼らのトークは生き生きとしていてとても面白く、その堂々たる話しぶりに思わず彼らが子供だということを忘れて引き込まれてしまうほどです。日常生活においては物を教える側である私たち大人が教わる側である子供たちから新たな知識を教わるという逆転の構図が、この番組の魅力であり面白いところだと感じます。【研究内容の生かし方を教えてください。】私は大学でSNSにおける情報伝播と流行発生のメカニズムについての研究を行っているので、それを生かして若者の視聴者を獲得できるようなSNSと連携したバラエティ番組を制作したいと考えます。研究の結果では現時点で情報を拡散するためにはフォロワー数が1万人以下のユーザーが大きな役割を担っていることが判明しており、すなわち有名人などの特定のユーザーの力を借りるのではなく一般人同士の繋がりの中で広がるPR方法がより有効であると判明しています。そのため、具体的には番組独自のハッシュタグを作成したり番組をSNSの投稿に沿って進行したりといった方法をとることでテレビ離れの進む若年層を獲得していきたいと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】専門的な内容の質問をされた際には素直に「勉強不足で申し訳ありませんが…」などと自分を偽ることなく回答していたこと。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月30日

問題を報告する

最終面接

技術職
21卒 | 同志社大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接よりも立場の上の方たちではあったが、面接の雰囲気自体は最終面接の方が和やかに感じた。5名のうち1名だけ表情の変わらない方がいらっしゃったので、その方のリアクションを見ながら話した。【業界の志望動機を教えてください。】わたしは老若男女問わず一様に広く楽しませる事ができるテレビというコンテンツに魅力を感じ、テレビ業界を志望しております。田舎の小さな市で育った私にとって、幼い頃情報源の全てはテレビであり、友人や家族との団欒の場を、そして明日の活力を提供してくれるものでした。中学高校、大学へと進学してコンテンツを楽しむ選択肢が広がっても、何となくつけていたバラエティから元気を貰ったり、番組を楽しみに1週間を頑張る事ができたりと私の生活の核にはいつもテレビの存在がありました。テレビは人生を通して楽しむ事ができる唯一無二のコンテンツだと考えており、自身もそんなテレビを通じて人々に活力を与えられるような仕事がしたいという思いからテレビ業界を志望致しました。【大学のある○○県と愛知県ならどちらで就職したいですか。】私は自身の地元である愛知県で就職したいと考えています。やはり生まれ育った土地であるために愛着が強く、また大学生活を一度別の地域で過ごしたことで、地元の人々の温かさや緑豊かで暮らしやすい地域の魅力を再発見することができました。そんな愛知県の魅力をこの地域に住む人々に発信し、地元をより好きになってもらいたいという思いから、大学生活を過ごした○○県ではなく愛知県で就職したいと考えます。また、人々に地域の魅力を発信することは地域の結びつきを強めるだけでなく地域の再興・発展にも繋がると思うので、自身の人生を通じて地域に貢献したいという考えもあり愛知県内で人々の役に立つ、地域の役に立つ仕事がしたいと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】明るくはきはきと答えられた点。現場で働いている印象を抱いてもらうためにも大きな声での受け答えは必須だと思う。回答は長くなりすぎないよう端的に述べることを意識した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月30日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

東海テレビプロダクションを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
私が御社に入社の志望をお出ししたのは、御社のアナリストレポートが素晴らしいということです。 私が日々の現物取引に有用な情報を集めるうえで情報を収集するためにインターネットだけでは偏りがあるので、御社の母体の岡三証券など実店舗にお伺いしてアナリストレポートを頂くことがありますが、その際、実際に口座を持っていない私に対して最も親身になっていただけた上、資料の質が素晴らしく魅力に感じました。また岡三証券グループ内の少数精鋭という利点を生かしその中でもお客様の資産運用では随一といわれるほどの営業マンになってみたいです。 また御社は資本規制比率が1400%という圧倒的な数字を誇っており、まさに少数精鋭の字の通りで厳しい環境に自分をおき成長していけると思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月7日

東海テレビプロダクションの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

東海テレビプロダクションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東海テレビプロダクション
フリガナ トウカイテレビプロダクション
設立日 1990年9月
資本金 5000万円
従業員数 164人
売上高 15億4989万円
決算月 3月
代表者 喜多功
本社所在地 〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目14番27号東海テレビ放送株式会社内
電話番号 052-953-5828
URL https://www.tokai-pro.co.jp/
NOKIZAL ID: 1640866

東海テレビプロダクションの 選考対策

  • 株式会社東海テレビプロダクションのインターン
  • 株式会社東海テレビプロダクションのインターン体験記一覧
  • 株式会社東海テレビプロダクションのインターンのエントリーシート
  • 株式会社東海テレビプロダクションのインターンの面接
  • 株式会社東海テレビプロダクションの口コミ・評価
  • 株式会社東海テレビプロダクションの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(インターネット附随サービス業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。