
株式会社イトーキ
- Q. 長所
-
A.
私の長所は、責任感があり、一度始めたことは途中で投げ出さず、最後までやり抜くところである。与えられた仕事ややるべきことは、常により良い結果を出すためにはどうしたら良いか考えて行動している。今までリーダーを務める機会が多く、責任を感じることで、プレッシャーと同時にや...続きを読む(全150文字)
株式会社イトーキ 報酬UP
株式会社イトーキの社員・元社員による総合評価は3.1点です(口コミ回答数466件)。ESや本選考体験記は122件あります。基本情報のほか、株式会社イトーキの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社イトーキの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社イトーキの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私の長所は、責任感があり、一度始めたことは途中で投げ出さず、最後までやり抜くところである。与えられた仕事ややるべきことは、常により良い結果を出すためにはどうしたら良いか考えて行動している。今までリーダーを務める機会が多く、責任を感じることで、プレッシャーと同時にや...続きを読む(全150文字)
卒業論文テーマ『プリキュアシリーズの時代ごとの変遷と社会情勢とのかかわり』 プリキュアシリーズのキャラクター設定やテーマの変化を通じて、多様性の尊重や時代背景の影響を分析する予定だ。特にコロナ後(2021年頃)の作品が前代未聞の設定が多く、社会的ニーズの反映...続きを読む(全147文字)
私の長所は相手の立場に立って物事を考えられる点です。
カフェでのアルバイトでは、子連れの方や高齢のお客様が来店されたら商品を必ず席へお運びするなど、相手の立場に立って考え行動することを意識していました。また、お客様の表情や言動からニーズを導きだし、一人一人に合わ...続きを読む(全152文字)
どんなことにも恐れずに挑戦できることだ。アルバイト先で私の働く姿が評価され、外国人観光客に対する課題解決の責任者に推薦されたことがあった。前例のないことで自分にできるのか不安はあったが、悩むよりまずは挑戦してみようと思い、周囲の力も借りて取り組んだ。その結果目的を...続きを読む(全150文字)
通訳・翻訳ゼミ。洋画を見た時の字幕と英語のギャップへの関心から、本ゼミに所属し、異文化間におけるコミュニケーションの中での通...続きを読む(全131文字)
傾聴力である。誰に対しても真摯に耳を傾け気持ちに寄り添うことで、本音を引き出し、良好なコミュニケーションを築くことができる。アルバイト先では、顧客の意見や要望を積極的に聞き入れ、ニーズに応じて経営改善に取り組むだけでなく、従業員仲間の心のサポートも行うことで、職場...続きを読む(全148文字)
私の研究テーマは座屈です。座屈とは、物体が外力や荷重などで変形し、その強度を超えて破壊する現象のことで、現在その座屈が原因で建物の崩落の危険性を高めています。そこで私はエンタシスという真ん中が膨れたような形の柱を使うことによって座屈が発生しにくくなると考え、銅板を...続きを読む(全148文字)
中小企業論ゼミに所属し、大企業とは異なる、中小企業特有の成長戦略を学んだ。特にDXを活用した美容室の事例は興味深く、従来は従業員を主観的に評価していたが、リピート率などの客観的データを用いて従業員の能力を評価する仕組みを導入した。これより、定例化した方法にも改善の...続きを読む(全152文字)
より良い・今までにない製品の開発設計に挑戦したいと考えています。IoT化やリモートワークの推進などにより、働き方やオフィスの在り方が変化しているとインターンシップを通して学びました。様々な環境における働く人々のニーズを理解し、より多くの人が頑張れる家具の開発に取り...続きを読む(全227文字)
私は3年生のゼミ合宿で〇〇に行き、空き家について調査しました。私たちは〇〇市役所と連携して、地域住民や小学校の保護...続きを読む(全121文字)
私の長所は、責任感があり、一度始めたことは途中で投げ出さず、最後までやり抜くところである。与えられた仕事ややるべきことは、常により良い結果を出すためにはどうしたら良いか考えて行動している。今までリーダーを務める機会が多く、責任を感じることで、プレッシャーと同時にや...続きを読む(全150文字)
卒業論文テーマ『プリキュアシリーズの時代ごとの変遷と社会情勢とのかかわり』 プリキュアシリーズのキャラクター設定やテーマの変化を通じて、多様性の尊重や時代背景の影響を分析する予定だ。特にコロナ後(2021年頃)の作品が前代未聞の設定が多く、社会的ニーズの反映...続きを読む(全147文字)
私の長所は相手の立場に立って物事を考えられる点です。
カフェでのアルバイトでは、子連れの方や高齢のお客様が来店されたら商品を必ず席へお運びするなど、相手の立場に立って考え行動することを意識していました。また、お客様の表情や言動からニーズを導きだし、一人一人に合わ...続きを読む(全152文字)
どんなことにも恐れずに挑戦できることだ。アルバイト先で私の働く姿が評価され、外国人観光客に対する課題解決の責任者に推薦されたことがあった。前例のないことで自分にできるのか不安はあったが、悩むよりまずは挑戦してみようと思い、周囲の力も借りて取り組んだ。その結果目的を...続きを読む(全150文字)
通訳・翻訳ゼミ。洋画を見た時の字幕と英語のギャップへの関心から、本ゼミに所属し、異文化間におけるコミュニケーションの中での通...続きを読む(全131文字)
傾聴力である。誰に対しても真摯に耳を傾け気持ちに寄り添うことで、本音を引き出し、良好なコミュニケーションを築くことができる。アルバイト先では、顧客の意見や要望を積極的に聞き入れ、ニーズに応じて経営改善に取り組むだけでなく、従業員仲間の心のサポートも行うことで、職場...続きを読む(全148文字)
私の研究テーマは座屈です。座屈とは、物体が外力や荷重などで変形し、その強度を超えて破壊する現象のことで、現在その座屈が原因で建物の崩落の危険性を高めています。そこで私はエンタシスという真ん中が膨れたような形の柱を使うことによって座屈が発生しにくくなると考え、銅板を...続きを読む(全148文字)
中小企業論ゼミに所属し、大企業とは異なる、中小企業特有の成長戦略を学んだ。特にDXを活用した美容室の事例は興味深く、従来は従業員を主観的に評価していたが、リピート率などの客観的データを用いて従業員の能力を評価する仕組みを導入した。これより、定例化した方法にも改善の...続きを読む(全152文字)
より良い・今までにない製品の開発設計に挑戦したいと考えています。IoT化やリモートワークの推進などにより、働き方やオフィスの在り方が変化しているとインターンシップを通して学びました。様々な環境における働く人々のニーズを理解し、より多くの人が頑張れる家具の開発に取り...続きを読む(全227文字)
私は3年生のゼミ合宿で〇〇に行き、空き家について調査しました。私たちは〇〇市役所と連携して、地域住民や小学校の保護...続きを読む(全121文字)
私の長所は、責任感があり、一度始めたことは途中で投げ出さず、最後までやり抜くところである。与えられた仕事ややるべきことは、常により良い結果を出すためにはどうしたら良いか考えて行動している。今までリーダーを務める機会が多く、責任を感じることで、プレッシャーと同時にや...続きを読む(全150文字)
新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン授業やテレワークが一般化される一方で、大学での他愛もない会話から設計の新しい着想を得たり、気持ちがリフレッシュされたりするなど、人と同じ空間を共有する価値を実感しました。ICTの発展と普及により、『働く』『学ぶ』『買...続きを読む(全302文字)
私は空間デザイン職として「個人の能力を120%引き出せる空間」をオフィス空間で実現したく御社を希望する。
オフィス業界では、コロナ禍により以前は無かった在宅ワークなどの多様な働き方が推奨され、働く場所が選べるようになりオフィスの重要性が見直されていると感じた。そ...続きを読む(全292文字)
健康経営について一番業界の中で考えている会社だったからです。私は空間が心情に大きく影響していると考えています。実際、私の祖母が○○だったときに部屋をリフォームして○○した経験があるので、空間は○○になると考えています。そのため一日の大半を過ごすオフィスをお軽く開放...続きを読む(全269文字)
私が御社を志望する理由は、働く人が仕事に励みやすい環境を整えることで働く時間をより良いものにし、その体験から心までも豊かにしたいと思ったからです。私は学生時代に校舎で学生生活を送る中で、人と交流したり体を動かしたり、 様々な空間に身を置くことで、自分の学習意欲や集...続きを読む(全275文字)
私は顧客の意向を正確に汲み取り、空間に幸せを創り出すオンリーワン・パートナーとなりたいです。
変化する時代の中で社会課題を空間の力で解決することに加えて、顧客が求める豊かな環境づくりを実現することは必要であると考えています。例えば、仕事の生産性や社員の満足度向上...続きを読む(全304文字)
営業職として、オフィス環境を豊かにし、活き活きとした社会作りに貢献したいと考えています。コロナ禍によりリモートワークが普及し、オフィス以外でも仕事や会議ができる時代へと変化しました。今後より一層、オフィスに行く意味やオフィスの存在意義が見直されることで、今までの常...続きを読む(全296文字)
私が御社を志望する理由は、御社の空間デザイン・オフィスデザイン事業が心や人に近いものだということを感じた点がまず大前提としてあります。また私はコワーキングスペースの研究を行っており、オフィスデザインに興味があったことも一つ大きな点です。特に御社はインターンに行った...続きを読む(全236文字)
私は貴社で機械設計職として、こだわりと付加価値を持ったものづくりがしたいと考えています。大学で所属した飛行機研究会で、操縦班主任としてユーザーであるパイロットに合った操作性の高いハンドルの設計に挑んだことで、働く人を後押ししたいと考えるようになりました。入社後は、...続きを読む(全321文字)
新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン授業やテレワークが一般化される一方で、大学での他愛もない会話から設計の新しい着想を得たり、気持ちがリフレッシュされたりするなど、人と同じ空間を共有する価値を実感しました。ICTの発展と普及により、『働く』『学ぶ』『買...続きを読む(全302文字)
私は空間デザイン職として「個人の能力を120%引き出せる空間」をオフィス空間で実現したく御社を希望する。
オフィス業界では、コロナ禍により以前は無かった在宅ワークなどの多様な働き方が推奨され、働く場所が選べるようになりオフィスの重要性が見直されていると感じた。そ...続きを読む(全292文字)
健康経営について一番業界の中で考えている会社だったからです。私は空間が心情に大きく影響していると考えています。実際、私の祖母が○○だったときに部屋をリフォームして○○した経験があるので、空間は○○になると考えています。そのため一日の大半を過ごすオフィスをお軽く開放...続きを読む(全269文字)
私が御社を志望する理由は、働く人が仕事に励みやすい環境を整えることで働く時間をより良いものにし、その体験から心までも豊かにしたいと思ったからです。私は学生時代に校舎で学生生活を送る中で、人と交流したり体を動かしたり、 様々な空間に身を置くことで、自分の学習意欲や集...続きを読む(全275文字)
私は顧客の意向を正確に汲み取り、空間に幸せを創り出すオンリーワン・パートナーとなりたいです。
変化する時代の中で社会課題を空間の力で解決することに加えて、顧客が求める豊かな環境づくりを実現することは必要であると考えています。例えば、仕事の生産性や社員の満足度向上...続きを読む(全304文字)
営業職として、オフィス環境を豊かにし、活き活きとした社会作りに貢献したいと考えています。コロナ禍によりリモートワークが普及し、オフィス以外でも仕事や会議ができる時代へと変化しました。今後より一層、オフィスに行く意味やオフィスの存在意義が見直されることで、今までの常...続きを読む(全296文字)
私が御社を志望する理由は、御社の空間デザイン・オフィスデザイン事業が心や人に近いものだということを感じた点がまず大前提としてあります。また私はコワーキングスペースの研究を行っており、オフィスデザインに興味があったことも一つ大きな点です。特に御社はインターンに行った...続きを読む(全236文字)
私は貴社で機械設計職として、こだわりと付加価値を持ったものづくりがしたいと考えています。大学で所属した飛行機研究会で、操縦班主任としてユーザーであるパイロットに合った操作性の高いハンドルの設計に挑んだことで、働く人を後押ししたいと考えるようになりました。入社後は、...続きを読む(全321文字)
新型コロナウイルス感染症の影響により、オンライン授業やテレワークが一般化される一方で、大学での他愛もない会話から設計の新しい着想を得たり、気持ちがリフレッシュされたりするなど、人と同じ空間を共有する価値を実感しました。ICTの発展と普及により、『働く』『学ぶ』『買...続きを読む(全302文字)
消費者の想像を超える新しいワークスタイルの価値を提供する貴社に強く興味を持ったからだ。私は、人々が働きがい・生きがいを見つけ、ワクワクが止まらない豊かな日常の提供に寄与し、人の心を動かす人材になりたいという夢がある。その実現のため、最も重要だと考えるのは消費者視点...続きを読む(全320文字)
貴社で働きたいと考えるためです。先日会社見学会に参加し、貴社の二つの魅力を肌で感じました。まず、商品の魅力です。他にはないデザイン性と機能性を持った製品を実際に体感させて頂きました。そして、貴社の商品の魅力を引き出す仕事につきたいという想いが一層高まりました。二つ...続きを読む(全400文字)
お客様に対して生産性を上げるための物、環境、空間を提供する貴社の営業部門の業務ややりがいを肌で感じたいからだ。小学校◯年生から野球を始め現在も体育会硬式野球部に所属している。様々なチームでの経験を通して、身の回りの環境の重要性を知ることに加えて、チームの強さと相関...続きを読む(全398文字)
貴社の『明日の「働く」を、デザインする。』というミッションに惹かれ、インターンシップに応募いたしました。私は現在感性情報学を専門とする研究室に所属しており、感覚刺激の認知について研究を行っています。主に建築や意匠設計、住環境について学ぶ当研究科で元々専門外であった...続きを読む(全399文字)
私は環境とは単なる場所ではなく、人の可能性を最大限に引き出すための土台であると確信している。
貴社の「明日の働くを、デザインする。」というmission statementに深く共感したのは、この考え方に通じるからだ。貴社は、お客様ニーズに合わせた最適な空間や働...続きを読む(全393文字)
インターンシップを通して、貴社の業務理解を深めたいからだ。私は大学の英語部で代表を務めた際、アフターコロナにより生じた様々な課題を解決した。その結果、部員から喜びの声を多くいただき、うれしさと共に課題解決に大きなやりがいを感じた。この経験から「課題解決を通じて、人...続きを読む(全381文字)
私には「◯◯」というビジョンがあります。高校で◯◯に関する論文を執筆した際に、木育や認知の重要性を実感したことや、日用雑貨店でのアルバイトで格安のプラスチック製品に問題意識を感じた経験があるからです。貴社の製品には、製品をデザイン性で選びがちな人にも自然と環境につ...続きを読む(全374文字)
効率的な仕事には居心地の良い環境が不可欠だと私は考え、オフィスおよび家具業界を志望している。この意識はベトナムでの現地研修中に芽生えた。現地の日本語学校でベトナム人学生に、仕事において何を重視するかをアンケート調査した。その結果、快適な作業環境と整頓されたオフィス...続きを読む(全402文字)
貴社が【職場環境を整えるプロ】であるからです。お客様の働き方に合わせた最適な職場環境を家具や空間デザインを通して支援しており、それが将来的に社会や経済の役に立っているという点に大変魅力を感じました。働き方改革などで働き方が多様化した今、在宅、オフィスなど職場環境も...続きを読む(全397文字)
「自ら考え、周囲を巻き込み、最後までやりきる」という考え方に共感、コンサルティング営業が自身に適合していると感じたから。前者に関して。コロナ後初の大学祭実行委員の○○企画責任者を務めた際、全来場者が楽しめる事、コロナ前と同数の観客100人の動員の2点を目標としたが...続きを読む(全395文字)
消費者の想像を超える新しいワークスタイルの価値を提供する貴社に強く興味を持ったからだ。私は、人々が働きがい・生きがいを見つけ、ワクワクが止まらない豊かな日常の提供に寄与し、人の心を動かす人材になりたいという夢がある。その実現のため、最も重要だと考えるのは消費者視点...続きを読む(全320文字)
貴社で働きたいと考えるためです。先日会社見学会に参加し、貴社の二つの魅力を肌で感じました。まず、商品の魅力です。他にはないデザイン性と機能性を持った製品を実際に体感させて頂きました。そして、貴社の商品の魅力を引き出す仕事につきたいという想いが一層高まりました。二つ...続きを読む(全400文字)
お客様に対して生産性を上げるための物、環境、空間を提供する貴社の営業部門の業務ややりがいを肌で感じたいからだ。小学校◯年生から野球を始め現在も体育会硬式野球部に所属している。様々なチームでの経験を通して、身の回りの環境の重要性を知ることに加えて、チームの強さと相関...続きを読む(全398文字)
貴社の『明日の「働く」を、デザインする。』というミッションに惹かれ、インターンシップに応募いたしました。私は現在感性情報学を専門とする研究室に所属しており、感覚刺激の認知について研究を行っています。主に建築や意匠設計、住環境について学ぶ当研究科で元々専門外であった...続きを読む(全399文字)
私は環境とは単なる場所ではなく、人の可能性を最大限に引き出すための土台であると確信している。
貴社の「明日の働くを、デザインする。」というmission statementに深く共感したのは、この考え方に通じるからだ。貴社は、お客様ニーズに合わせた最適な空間や働...続きを読む(全393文字)
インターンシップを通して、貴社の業務理解を深めたいからだ。私は大学の英語部で代表を務めた際、アフターコロナにより生じた様々な課題を解決した。その結果、部員から喜びの声を多くいただき、うれしさと共に課題解決に大きなやりがいを感じた。この経験から「課題解決を通じて、人...続きを読む(全381文字)
私には「◯◯」というビジョンがあります。高校で◯◯に関する論文を執筆した際に、木育や認知の重要性を実感したことや、日用雑貨店でのアルバイトで格安のプラスチック製品に問題意識を感じた経験があるからです。貴社の製品には、製品をデザイン性で選びがちな人にも自然と環境につ...続きを読む(全374文字)
効率的な仕事には居心地の良い環境が不可欠だと私は考え、オフィスおよび家具業界を志望している。この意識はベトナムでの現地研修中に芽生えた。現地の日本語学校でベトナム人学生に、仕事において何を重視するかをアンケート調査した。その結果、快適な作業環境と整頓されたオフィス...続きを読む(全402文字)
貴社が【職場環境を整えるプロ】であるからです。お客様の働き方に合わせた最適な職場環境を家具や空間デザインを通して支援しており、それが将来的に社会や経済の役に立っているという点に大変魅力を感じました。働き方改革などで働き方が多様化した今、在宅、オフィスなど職場環境も...続きを読む(全397文字)
「自ら考え、周囲を巻き込み、最後までやりきる」という考え方に共感、コンサルティング営業が自身に適合していると感じたから。前者に関して。コロナ後初の大学祭実行委員の○○企画責任者を務めた際、全来場者が楽しめる事、コロナ前と同数の観客100人の動員の2点を目標としたが...続きを読む(全395文字)
消費者の想像を超える新しいワークスタイルの価値を提供する貴社に強く興味を持ったからだ。私は、人々が働きがい・生きがいを見つけ、ワクワクが止まらない豊かな日常の提供に寄与し、人の心を動かす人材になりたいという夢がある。その実現のため、最も重要だと考えるのは消費者視点...続きを読む(全320文字)
空間デザインと調べると必ず名前が出てくる会社という事でどのような企業かを知りたかった。また、自身がが...続きを読む(全106文字)
オフィス見学をした際、会社がとても綺麗だったからです。そこから仕事内容に興味を持ち、インターンシップに参加...続きを読む(全113文字)
元々就活を始めた段階からオフィス業界に興味があり、その当時は大手3社の違いをあまり理解していなかったた...続きを読む(全109文字)
文具業界に興味があり、コクヨについて調べているオフィス家具業界を知った。そこで調べていくと、イトーキをしり、オフィス家具...続きを読む(全127文字)
もともとインテリアデザインに興味があり、オフィス家具や空間デザインを手がけている大手企業を探してい...続きを読む(全104文字)
「働くをデザインする」という企業理念があり、オフィスのあり方をしっかりと考えていると思ったため。また、本社...続きを読む(全112文字)
オフィス空間をより良くすることで、人々の働くモチベーションを向上させたいと思い、このインターンに興味を...続きを読む(全108文字)
元々空間デザインに興味を持っていたため、オフィス空間を手掛ける企業を調べていた。秋に営業同行を含む5日間のインターンシ...続きを読む(全125文字)
参加を決意した理由は、本選考が始まる前に面接を体験しておきたかったからです。メーカーベースで企業を探していました。オフィス家具...続きを読む(全133文字)
家具やオフィス家具の企業をいくつか興味があった。しかし、就職活動をすすめていく中で遅い時期にそれを考えるようにな...続きを読む(全118文字)
空間デザインと調べると必ず名前が出てくる会社という事でどのような企業かを知りたかった。また、自身がが...続きを読む(全106文字)
オフィス見学をした際、会社がとても綺麗だったからです。そこから仕事内容に興味を持ち、インターンシップに参加...続きを読む(全113文字)
元々就活を始めた段階からオフィス業界に興味があり、その当時は大手3社の違いをあまり理解していなかったた...続きを読む(全109文字)
文具業界に興味があり、コクヨについて調べているオフィス家具業界を知った。そこで調べていくと、イトーキをしり、オフィス家具...続きを読む(全127文字)
もともとインテリアデザインに興味があり、オフィス家具や空間デザインを手がけている大手企業を探してい...続きを読む(全104文字)
「働くをデザインする」という企業理念があり、オフィスのあり方をしっかりと考えていると思ったため。また、本社...続きを読む(全112文字)
オフィス空間をより良くすることで、人々の働くモチベーションを向上させたいと思い、このインターンに興味を...続きを読む(全108文字)
元々空間デザインに興味を持っていたため、オフィス空間を手掛ける企業を調べていた。秋に営業同行を含む5日間のインターンシ...続きを読む(全125文字)
参加を決意した理由は、本選考が始まる前に面接を体験しておきたかったからです。メーカーベースで企業を探していました。オフィス家具...続きを読む(全133文字)
家具やオフィス家具の企業をいくつか興味があった。しかし、就職活動をすすめていく中で遅い時期にそれを考えるようにな...続きを読む(全118文字)
空間デザインと調べると必ず名前が出てくる会社という事でどのような企業かを知りたかった。また、自身がが...続きを読む(全106文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月30日【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
給与水準が低過ぎる。
ゆえに優秀な社員が集まらず、社内は自分の頭で物事を考えられない発展性のない...続きを読む(全88文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年2月21日【良い点】
商品の知識含めて必ず開発部門からフィードバックがあります。また、会社の取り組みについても社員へ情報の共有があります。
【気になること・改善した...続きを読む(全153文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年2月21日在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年2月21日【良い点】
営業部では出産された方は営業から離れてしまうことが実情です。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社としては女性のライフステージの変化が...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年2月21日【良い点】
オフィスを作る仕事なので、実際に空間が出来上がってくるので、達成感はかなりあるかと思います。
また、業界のリーディングカンパニーなので最先端の...続きを読む(全167文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年2月21日【気になること・改善したほうがいい点】
営業部の所属であれば、土日の出勤などなどもあり、振替休日を取得しても実質業務をしていることが常態化しているので仕事...続きを読む(全89文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月30日【気になること・改善したほうがいい点】
昔は業界ダントツNo. 1企業だったが、今やシェアは10%代の業界3位にまで堕ちた。
企業体質と人材の質では当然の...続きを読む(全193文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月30日【気になること・改善したほうがいい点】
会社としての人材育成制度がない。
そもそも役員や管理職レベルですら、人生育成という概念が存在していない。
この会社...続きを読む(全116文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月30日【気になること・改善したほうがいい点】
役員や部長クラスも仕事ができない。
そのため、いくら良い提案・試作品を作っても否定か無視されるだけになる。
やる気...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月30日【良い点】
社員はぬるま湯のような仕事ができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
外部会社に対しては違法行為を平気で強要する。
2024年にも新た...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月30日【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
給与水準が低過ぎる。
ゆえに優秀な社員が集まらず、社内は自分の頭で物事を考えられない発展性のない...続きを読む(全88文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年2月21日【良い点】
商品の知識含めて必ず開発部門からフィードバックがあります。また、会社の取り組みについても社員へ情報の共有があります。
【気になること・改善した...続きを読む(全153文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年2月21日在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年2月21日【良い点】
営業部では出産された方は営業から離れてしまうことが実情です。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社としては女性のライフステージの変化が...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年2月21日【良い点】
オフィスを作る仕事なので、実際に空間が出来上がってくるので、達成感はかなりあるかと思います。
また、業界のリーディングカンパニーなので最先端の...続きを読む(全167文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2025年2月21日【気になること・改善したほうがいい点】
営業部の所属であれば、土日の出勤などなどもあり、振替休日を取得しても実質業務をしていることが常態化しているので仕事...続きを読む(全89文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月30日【気になること・改善したほうがいい点】
昔は業界ダントツNo. 1企業だったが、今やシェアは10%代の業界3位にまで堕ちた。
企業体質と人材の質では当然の...続きを読む(全193文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月30日【気になること・改善したほうがいい点】
会社としての人材育成制度がない。
そもそも役員や管理職レベルですら、人生育成という概念が存在していない。
この会社...続きを読む(全116文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月30日【気になること・改善したほうがいい点】
役員や部長クラスも仕事ができない。
そのため、いくら良い提案・試作品を作っても否定か無視されるだけになる。
やる気...続きを読む(全103文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月30日【良い点】
社員はぬるま湯のような仕事ができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
外部会社に対しては違法行為を平気で強要する。
2024年にも新た...続きを読む(全127文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年1月30日【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
給与水準が低過ぎる。
ゆえに優秀な社員が集まらず、社内は自分の頭で物事を考えられない発展性のない...続きを読む(全88文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年01月08日
新しいことへの挑...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年02月20日
完成したオフィスを見られること、空間を作ることが出来ることはこのような業界...続きを読む(全80文字)
投稿日: 2025年02月20日
そもそもテレワークなどが浸透してしまうとオフィス...続きを読む(全55文字)
投稿日: 2025年02月20日
初任給は23万円程度と悪くは無いと...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年02月20日
全国に拠点があり、転勤の可能性があるた...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年02月20日
普段の残業時間は20時間を切るくらいとお聞きしたが、...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年01月08日
入社後数年は東京でインサイドセールスとし...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年01月08日
新卒の年収も上がってきておりいいと感じた。しかし、...続きを読む(全57文字)
投稿日: 2025年01月08日
東京も大阪もオフィスがとても綺麗で...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年01月08日
インターンの際にも質問させていただいたが、ワークライフバランスに対するマイナスイメージはなかった。ただ繁忙期はあると仰っていたが、それはどこの業界に行って...続きを読む(全94文字)
投稿日: 2025年01月08日
新しいことへの挑...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2025年02月20日
完成したオフィスを見られること、空間を作ることが出来ることはこのような業界...続きを読む(全80文字)
投稿日: 2025年02月20日
そもそもテレワークなどが浸透してしまうとオフィス...続きを読む(全55文字)
投稿日: 2025年02月20日
初任給は23万円程度と悪くは無いと...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年02月20日
全国に拠点があり、転勤の可能性があるた...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年02月20日
普段の残業時間は20時間を切るくらいとお聞きしたが、...続きを読む(全58文字)
投稿日: 2025年01月08日
入社後数年は東京でインサイドセールスとし...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年01月08日
新卒の年収も上がってきておりいいと感じた。しかし、...続きを読む(全57文字)
投稿日: 2025年01月08日
東京も大阪もオフィスがとても綺麗で...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2025年01月08日
インターンの際にも質問させていただいたが、ワークライフバランスに対するマイナスイメージはなかった。ただ繁忙期はあると仰っていたが、それはどこの業界に行って...続きを読む(全94文字)
投稿日: 2025年01月08日
新しいことへの挑...続きを読む(全22文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
会社名 | 株式会社イトーキ |
---|---|
フリガナ | イトーキ |
設立日 | 1961年10月 |
資本金 | 52億7700万円 |
従業員数 | 3,767人 |
売上高 | 1384億6000万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 湊 宏司 |
本社所在地 | 〒541-0047 大阪府大阪市中央区淡路町1丁目6番11号 |
平均年齢 | 42.7歳 |
平均給与 | 719万円 |
電話番号 | 03-6910-3950 |
URL | https://www.itoki.jp/ |
20年12月期 | 21年12月期 | 22年12月期 | 23年12月期 | 24年12月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
1050億9600万 | 1038億9800万 | 1152億8800万 | 1174億3700万 | 1205億2100万 |
純資産
(円)
|
441億8900万 | 450億7600万 | 499億1000万 | 549億9900万 | 493億4200万 |
売上高
(円)
|
1162億1000万 | 1158億3900万 | 1233億2400万 | 1329億8500万 | 1384億6000万 |
営業利益
(円)
|
17億9800万 | 25億3600万 | 45億8200万 | 85億2300万 | 100億7700万 |
経常利益
(円)
|
18億8100万 | 24億3700万 | 41億7700万 | 85億5500万 | 100億400万 |
当期純利益
(円)
|
- 2億3500万 | 11億6600万 | 52億9400万 | 59億500万 | 71億8300万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
- 4.88 | - 0.32 | 6.46 | 7.83 | 4.12 |
営業利益率
(%)
|
1.55 | 2.19 | 3.72 | 6.41 | 7.28 |
経常利益率
(%)
|
1.62 | 2.1 | 3.39 | 6.43 | 7.23 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。