在籍時期:2014年頃
投稿日:2022年6月10日- 回答者:
-
- 年収??万円
- 男性
- 8年前
- 法人営業
- 社員クラス
- 正社員
【良い点】
親会社が一部上場の会社の為、社員の平均年収は他社と比較すると高い方であると思う。
昇給も定期的にあり、年功序列的に役職もつく為長く働けば働く程...続きを読む(全187文字)
三菱鉛筆株式会社
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2014年頃
投稿日:2022年6月10日【良い点】
親会社が一部上場の会社の為、社員の平均年収は他社と比較すると高い方であると思う。
昇給も定期的にあり、年功序列的に役職もつく為長く働けば働く程...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2014年頃
投稿日:2022年1月4日【気になること・改善したほうがいい点】
非正規のため正社員との格差が大きく、評価もなかなかしてもらえない
正社員に昇格できる人も何年かに一人程度いるみたい...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年7月27日【良い点】
段階的なセミナー制度があり、若手レベルでの最低限のスキルアップやキャリア開発はされている。
自己啓発は推奨されており補助もある程度は充実してい...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年7月27日【良い点】
部署によるが基本的に休暇を取りやすい環境。残業は世間一般的には少ない方でホワイト企業と言える水準。
最近は育休制度も整っており、少しずつ浸透し...続きを読む(全200文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2021年7月27日【良い点】
海外事業に関して幅広く関われる。
現地の人たちとやり取りをするので商慣習や英語力をそれなりに身に付けられる。
子会社管理から営業、マーケティン...続きを読む(全196文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2021年1月19日【良い点】
年収に関しては特に不安はなく過ごすことができます。またその他諸々の手当てがあるため生活に支障はありません
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2020年11月23日【良い点】
結婚、出産時に個別の事情で退職される人もいるが、基本的には全員ふくしょしている。2人でも3人でも4人でも。昇格審査時に産休、育休時の抜けた期間...続きを読む(全190文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2020年11月23日【良い点】
管理職直前までは、ある程度の昇格年次のバラつきと、多少の例外はあるがほぼ全員が昇格可能。そこまで差がつかない。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2019年頃
投稿日:2020年11月23日【良い点】
良くも悪くも安定的。従来の延長線上の事業で成り立っている。縮小均衡でも多分超長期に存続は可能と思われるので、その辺は良いかも。
【気になること...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2020年11月2日【良い点】
社員さんのアシスタント業務を主にしておりました。穏やかな方が多い為とても仕事しやすい環境でした。一人一人パートでしたが大事にして下さり職場の雰...続きを読む(全189文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
和やかだが想定外の質問も多かった。
非常に和やかであった。
ハキハキはなした
静かな雰囲気
技術系の方1人事の方1
答えに詰まった時でもしっかり考えてから話すことを意識しました.
会話に近い感じで和やかだった。人事と技術社員1人ずつ。 筆記具を志望する思いがあれば、通ると思う。三菱鉛筆の筆記具と他社の筆記具の好きなものを聞かれた。それがもしかして、聞かれたら勝ちかも。
自分が考えていることを率直に伝えた。
地頭の良さを問われる質問が何問かあった。
とてもいい雰囲気でした。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(医薬、化学、素材、食品)
??? 万円
官公庁・団体職員・その他
??? 万円
その他
??? 万円
会社名 | 三菱鉛筆株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツビシエンピツ |
設立日 | 1925年4月 |
資本金 | 44億9700万円 |
従業員数 | 2,816人 |
売上高 | 618億9400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 数原 滋彦 |
本社所在地 | 〒140-0011 東京都品川区東大井5丁目23番37号 |
平均年齢 | 41.7歳 |
平均給与 | 744万円 |
電話番号 | 03-3458-6221 |
URL | https://www.mpuni.co.jp/ |