就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社シオンのロゴ写真

株式会社シオン 報酬UP

シオンの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全9件)

株式会社シオンの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

シオンの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
9件中9件表示 (全2体験記)

企業研究

総合職
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
どんな番組を作っているのかということに加えて、どんな姿勢で番組作りを行っているかということを調べました。テレビ制作会社は本当にたくさんるので、なぜシオンが良いのか、他の制作会社とは何が違うのか、どういった点に魅力を感じるのかということをできるだけ具体的に説明できるように準備をしました。また、将来的にどんなジャンルのどのような番組作りに携わりたいか、どんな番組を作りたいかということは細部までイメージを固め説明できるようにしました。自分の好きな番組やよく見る番組について、どのような所が面白いのか、なぜ毎週欠かかさず見ているのかという所まで答えを用意しておくと良いかと思います。最低でも3つほど持っておくと良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月4日

問題を報告する

志望動機

総合職
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
「真実を正しい形で伝える」という夢をテレビの世界で実現したいです。私は小学生の頃に授業でWe are the worldが生まれた背景を学習したこよをきっかけに、アフリカに強く惹かれ、大学1年生の時に実際に現地を訪問しました。これまでの見聞を通じて、「固定観念と現実との間にある大きな相違」を体感しました。この経験から「真実は現場にしかない」と考えています。私は、視聴者が知りたい、見たいということは国内外問わず積極的に足を運び、現地で見聞きしたことを正しく、分かりやすく、そして面白く伝える番組を作りたいです。これまで、幅広いジャンルの番組を多数制作されてきた貴社で、ADとして経験を積み、夢を形にしたいです 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月4日

問題を報告する

ES

総合職
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【ESの形式】用紙を印刷して手書きで記入【ESの内容・テーマ】学生時代(これまでの人生)の活動/これまでのアルバイト歴/友人グループの中での自身のポジション/今まで経験した中で、一番苦労した経験/コロナ期間中に成し遂げたこと(努力したこと・新しく始めたこと)/自粛期間中、最もリフレッシュした方法【ESを書くときに注意したこと】質問の回答欄がとても小さいため、簡潔にまとめられるようにした。【ES対策で行ったこと】就活会議をつかって合格者がどんなことを伝えているのかを調べた。また、各質問の回答欄が小さいので出来るだけ具体的かつ端的に伝えたいことを言えるようにした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月4日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン実施【学生の人数】3人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方は説明会の時から自分が担当すると教えてくださっていたので、いつもより緊張しなかった。素の状態を知りたいからということで、緊張をほぐしながら話してくださった【アルバイト経験について教えてください】大学入学後すぐき個別指導塾のアルバイトを始め、大学2年次から飲食店でのアルバイトを始めました。塾のアルバイトでは主に高校生に英語を教えています。個別指導の塾なので、生徒と密に接する機会が多いです。この「密さ」を活かし、濃いコミュニケーションを取ることを意識していました。濃いコミュニケーションが取れたおかげで、苦手な箇所の提示や苦手を減らすために、どのような方法で授業を行うかということをひとりひとりとじっくり話し合いながら進めることができました。その結果、定期テストで点数を30点近く上げることができた生徒や英語への苦手意識を減らすことができた生徒がいました。ひとりひとりと丁寧に向き合うことで信頼関係がうまれ、その信頼関係がより濃いコミュニケーションに繋がるという好循環でした。深掘り:カフェのアルバイトはどうでしたか?回答:カフェのアルバイトでは主にホールを担当していました。私が働いているカフェは若い方はもちろんですが、50代や60代の方もご来店されることの多い非常に年齢層の広いカフェです。それぞれのメニューにどんな特徴があるのか、またどんな組み合わせで食べるとより美味しさを感じられるかということを迷われている際は積極的に紹介していました。結果、お客様との会話が弾み満足してお帰りいただけたと思います。【学生時代に異文化理解に積極的に取り組んだとESに書いてありますが、具体的にどのようなことをしたのか教えてください。】学校内では、主に留学生に日本語を教えるボランティア活動をしていました。私の通う大学は留学生の受け入れを積極的に行っており、アジアやアフリカ出身の留学生がたくさんいます。留学生は日本語の授業が組み込まれており、その授業時に先生のサポートや簡単な添削をする仕事です。留学生との交流は授業内だけではなく、ご飯を共にしたり、買い物に行ったりもしました。他にも、アジアの学生が集まる1週間のユースフォーラムに参加をしてインドネシアの女の子と1週間ルームシェアをしたり、幼い頃からずっと興味のあったアフリカに短期留学を行いました。これまで活動を通じて30か国近くの方と交流することができ、帰国後も頻繁に連絡を取り合っています。深掘り:アフリカはどうでしたか?解答:ずっと憧れていた場所だったので降り立った瞬間の興奮は忘れられないです。しかし、留学中は毎日といっても過言ではないくらい物乞いの方を目にしました。近年の発展が著しいとはいえ、それは一部の人にしか利益がなく、まだまだアフリカかが抱える問題は大きく深いということを身をもって知りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】素の状態を知りたいと言われたので、素直な気持ちを伝えました。他の方が話している間も笑顔で相槌を打つようにしました。受験者が受験者に質問することもあったので、他の受験者の話をしっかり聞き、質疑応答の際はせ積極的に質問しました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月4日

問題を報告する

最終面接

総合職
22卒 | 非公開 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】神戸のレンタル式の会議室のような所で行われました。【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後、控室で一旦待機をして、荷物を置き、その後面接室に入りました。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】緊張しないよう、面接会場の神戸や自分の出身地について話をしてくださった。オンライン面接同様、素の自分を知りたいので緊張しないように雑談をしてくれたのだと思う【ストレスがたまった時どのように発散するか】私は、食べることが大好きなので、食べることでストレスを発散することが多いです。例えば。コンビニエンスストアでいつもなら高くて買うことを躊躇してしまう限定スイーツやアイスクリームなどを満足のいくまで買い、食べます。ストレスが溜まってしまった時はお金のことは考えないで、まずは好きなものを好きなだけ買い物かごに入れています。そのスイーツを食べながら、自分の好きな漫画やアニメ、映画を見てストレスを忘れて物語の世界に没頭することが多いです。深掘り:それでも発散できない時はどうするか回答:ストレスを感じる環境下に親しい方がいた場合はその方に、もしいない場合は友人や母親に相談することが多いです。私は、これまでの人生でとにかく人に恵まれており、悩みを感じる環境下にいても、相談に乗ってくださる先輩がいつもいてくださいました。自分で対処できないほどのストレスを感じたときは、そういった方に相談にのってもらうと思います。【もし、締め切りが今日中の企画が、自分ひとりの力では絶対に終わらないと午前中の時点で発覚した場合、どのような行動を取りますか】まずは、上司に終わらないという事実をすぐに伝え行き、そして謝罪をします。この時に自分ひとりの力では終えることができないので、誰か他の人に手伝ってもらいたいということを伝えます。その際に、残りの仕事量がどのくらいで、何人くらいに手伝ってもらえば期限中に終えられそうなのかをできる限り具体的に伝えるよう努めます。そしてすぐに仕事に取り掛かり、期限中に終えます。深掘り:それでも終わりが見えなかった場合はどのような行動をとりますか?回答:もう一度上司のところへ行きます。まずは謝罪をして、、終わらないという事実を伝えます。先程と同様に、出来るだけ具体的に残りの仕事量やいつまでになら終えることができるかを伝えるようにします。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】想定外の質問が来ると思うと事前に待機室で伝えられた。想定外の物事に対してどのように対処するのかということを見ていたのではないかと思う。できるだけ冷静になり考えをまとめるよう努めた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年2月4日

問題を報告する

企業研究

総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性   2次選考
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この会社はぐるナイ、さんま御殿、マツコ会議、マツコの知らない世界、ミラクルナイン等のゴールデンタイムのバラエティ番組を中心に担当しています。番組制作会社では会社単位の班単位で仕事に取り組み、同じ会社の社員と関わることで円滑に仕事をすることができます。社員育成型のチームで動くことで、スキルアップがサポートされやすく、相談も先輩社員もしやすく風通しが良いのがこの会社の利点である。また、福利厚生も業界ナンバーワンを目指している。引越しサービスや研修、社宅制度があり、仕事面だけではなくし生活面もサポートがあり、働きやすい環境である。特に、マイナビのサイトから、多くの情報を提供されているので参考になる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

志望動機

総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性   2次選考
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は御社でバラエティ番組を制作するために志望します。その理由は人生の中でお笑いが私を支えたからです。私が中学1年生の時に、2週間近く家に引きこもっていました。その間、何もすることがなくテレビを見ることしかありませんでした。気持ちがこれ以上落ち込まないように「ぐるナイ」や「さんま御殿」等のバラエティ番組を中心に観ていました。さらにテレビ自体がリビングにしかなくリビングに居ることが多く、家族で笑うことで気持ちがリラックスすることができました。結果、短い期間で学校に行くことができました。班体制で番組制作に取り組む御社の環境で、テレビの力を信じながら私の境遇のように少しでも影響を与えられるバラエティ番組を制作します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

1次面接

総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性   2次選考

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の方々は親しみやすい印象があり、できるだけ学生から話を引き出そうという雰囲気であったので、非常に話しやすかった。【学生時代に力を入れていたことはなんですか。】大学の国際関係の授業で興味を持ち、アルバイト代を使い一人で22カ国旅をしてきました。アフリカのコンゴ共和国でパスポートを紛失してしまいました。加えて現地には日本大使館がなく、十分な食事ができる店やお金はありませんでした。しかし、そのような環境でも事前の情報収集で帰国の手続きを進めることができました。手続きに2週間を要しながら日本へ帰国できたのも、念のため持参していた食糧で命をつなぎとめられたからです。この経験から「用意周到」は通常の活動時のみだけではなく非常時の出来事まで対応できると実感しました。リサーチやロケ、収録のように準備が不可欠な御社の番組制作に、私の強みである「用意周到」を生かします。【学校ではどのようなことを学んでいますか。】私は昼間に立命館大学へ通い、夜間に大阪モード学園へ通い趣味で服作りを学んでいます。大学では国際関係学部に所属し、アフリカ大陸の経済発展について研究しています。夜間の専門学校では、服を作るデザインからミシンで縫うまで実践的な技術を学んでいます。家でも縫えるように職業用ミシンを購入し、今までシャツやジャケット等を20着以上作ってきました。数を庫内なんども縫い直してきたおかげで、学校のシャツ制作部門で金賞を取るまで成長しました。ミシンで縫っている間は何も考えずに無心でいられるために、息抜きをしての趣味を持つことができています。もし御社に採用していただいた際は、東京への引越しでミシンも持っていき、息抜きができるようにします。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接であ理、Web面接でもあったので話す話題があり、十分に面接官とのキャッチボールができたからであると思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年10月20日

問題を報告する

グループディスカッション

総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性   2次選考

【学生の人数】6人【テーマ】3人で協力してトランプタワーを立てる、ドラえもんの新しいアイテムが考える、それぞれ個人の人生での頂点とどん底の時を発表する【評価されていると感じたことや注意したこと】他のグループメンバーとどのように協力しているのか、どのようなやり取りや役回りをしているのかを見ていると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2020年10月20日

問題を報告する
9件中9件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

シオンの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

シオンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社シオン
フリガナ シオン
設立日 1991年3月
資本金 4000万円
従業員数 106人
売上高 15億6107万8000円
決算月 7月
代表者 伊藤慎一
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10番1号
URL https://sionnet.co.jp/
NOKIZAL ID: 1362261

シオンの 選考対策

  • 株式会社シオンのインターン
  • 株式会社シオンのインターン体験記一覧
  • 株式会社シオンのインターンのエントリーシート
  • 株式会社シオンのインターンの面接
  • 株式会社シオンの口コミ・評価
  • 株式会社シオンの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(インターネット附随サービス業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。