就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ガスコイン・カンパニーのロゴ写真

株式会社ガスコイン・カンパニー 報酬UP

【感動と熱意の制作】【22卒】ガスコイン・カンパニーのアシスタントディレクターの面接の質問がわかる本選考体験記 No.16860(日本大学/女性)(2021/8/5公開)

株式会社ガスコイン・カンパニーの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ガスコイン・カンパニーのレポート

公開日:2021年8月5日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • アシスタントディレクター

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
  • 富士巧芸社
  • テレビ朝日映像
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はオンライン

企業研究

なぜ御社に入社したいのか理由を明確にしておくことが大事だと考える。その中で一つは御社で制作している中の番組でのお気に入りを決め好きなポイントやどこが魅力的かを伝えることができるようにしておくことが大事。何本かその番組を実際に見ることが大事。HPには企業のことはあまり書かれていないので代表のTwitterやブログを拝見しておくのもよい。一次面接は熱意だけで行けるが二次面接は突発的な質問があったのでしっかりと最近のニュースも見ておくのが大事。好きな番組を用意しておいて熱意を伝えるのも大事だが自分のことをアピールすることも忘れないこと。OB訪問はしていないが先ほども述べたようにHPに特に記載がないためおすすめはする。

志望動機

志望理由は二つの軸を実現できるから。私の軸は「人と人を繋ぐ」「自分がやりたいと思える仕事」です。私は中学の職業体験でフジテレビで番組制作を経験し、いつものテレビを実際裏側に立って携わる非日常の感覚が忘れられず、この仕事を自分の仕事にしたいと思ったのがきっかけ。
大学でメディアについて学ぶ中で私は「人と人とをつなぐ」というビジョンを持った。
この業界は人と人とを繋ぐことを実現できると考え、加えて小さいころからゲームが好きで将来はゲームの良さを広められる人になりたいと考えておりました。その点でも私にとって御社はビジョンの実現、そして好きなことを仕事にできるというところで御社に興味を持ちました。業界のなかで御社を志望した理由は三つあり、一つはゲームセンターCXという番組を制作したいから。二つ目はSNSや面接を通して代表のカンさんの良さを実感しこの素敵な方の下で働きたいと考えたから。三つ目は番組を通してADさんたちのコンテンツに対する熱や面白さが雰囲気から伝わりこの環境で働きたいと思ったからです。
私が求めている番組を制作している御社でぜひ働きたいです!

エントリーシート 通過

実施時期
2021年05月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

自分をアピールしてください

ESの提出方法

郵送

ESの形式

履歴書手書き/自己PR書手書き

ESを書くときに注意したこと

自己PR書はA4の紙を使用した。履歴書は学校指定のものを使用。

ES対策で行ったこと

自分のやりたいこと、この会社で叶えたいことを自分の言葉で書いた。自己PR書は自分なりに写真も使用した。とにかく目立つように制作した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
10分
面接官の肩書
社長
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

社長面接であったので緊張はしましたが、とても温厚な方で話しやすく自分の熱意をストレートに伝えられたのが良かったのだと思います。実質社長面接は他社にすれば最終面接と同じなのでその気持ちでいけば通ると思います。

面接の雰囲気

話をしっかり聞いてくれる方、とても雰囲気が良く自分も話しやすかった。社長という肩書があるが気にせず自分のペースで話すことが大事。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

好きな番組はなんですか

私が好きな番組は御社で制作しているゲームセンターCXやYouTube配信のよゐこの〇〇生活です。この番組はとてもゲームの良さが伝わるような番組で、中でもCXはYouTubeの配信者などと違って有野さんが少しへたくそであまりできてないというところが面白いポイントで、編集に関しても何時間の素材をまとめてるにもかかわらず、飽きがこないいい感じのところでカットされており、いつも感動しながら見ていました。そのほかの直接有野さんがゲームセンターに訪れる企画であったり、ゲームの良さであるコミュニティの広がりなどを再確認できるものでした。話せば止まらないくらいとてもこのコンテンツが好きです。
御社に入社し、ぜひそのようなコンテンツを制作したいと考えております。

違う配属になったらどうするか

違う番組だとしても御社に入社したいと考えております。
理由としてはチャンスがあるからです。もともとテレビ業界に飛び込むために大学にはいったので、正直他の企業様も見ております。ですがその中でも御社は「ゲームの楽しさを教えてくれた」唯一無二の企業様であり、なにより第一志望で就活しているので他の企業様に内定を頂いたとしても御社でなければ意味ないくらい。御社でこのコンテンツを制作するために生きてきたといっても過言ではないです。そのくらい御社で制作しているコンテンツも好きですがそれに限らずテレビという媒体に関わることがやりたいことの大枠としての一つなので最初は配属が違っても仕方ないと思います。ゆくゆくは目標をたかくしてやはり自分がやりたいコンテンツを制作したいとは考えています。

2次面接 落選

実施時期
2021年07月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生3 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
2年目のAD,人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

オリンピックが控えていたのでその質問をされた。何個か突発的な質問が来るのでニュースを見て最近のことを知っておくべき。

面接の雰囲気

一次とは違いグループ面接だったため固い雰囲気。ラフに話すことはできなかった。普通の面接という感じ。話はしっかり聞いてくれていた。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

就活の軸としているものはなんですか

私が就活の軸としているものは二つあります。「人と人を繋ぐ」「自分がやりたいと思える仕事」という二つです。
きっかけとしてはは大学でメディアは「人と人とをつなぐ仲介役」として役割を果たしていることを学びを通して実感し、私はこの「人と人を繋ぐ」ことをビジョンとし、人のために人に影響を与えることをしたいと考えたことです。加え、小さいころからゲームが好きで将来はゲームの良さを広められる人になりたいと考えておりました。ゲームの良さとは具体的にゲームそのものの楽しさは勿論、ゲームが作り出すコミュニティの広がりや人とをつなぐことができる影響力によって改めてゲームの良さ、価値を見出すことができるようなもので将来的にはそのようなコンテンツを制作したいと考えております。

強みをどう生かしますか

私は総括とサポートどちらでも力を発揮できるという強みがあります。
これまでバスケットボールやチアダンスと団体競技に長く携わっていて、勉強に悩んで部活に身が入らない子であったり技術面においてうまくいかない子がいたら積極的に話をする時間を設けたり、居残りで練習を一緒に行うことをしてサポート役に徹し、全国大会で7位という成績を収めることができました。
一方でアルバイトでは責任者として店舗の運営は勿論金銭管理や発注業務なども行い、仲間に支持を出すと同時に自分の業務を遂行した。締め作業を一分でも早く終わらせるという小さな目標を立てたり、仲間が快適に働けるよう好きなポジションになるべく配置することだったり小さな気遣いをし効率よく店舗を運営した。
サポートと総括そちらも経験した私は仕事をする上でも優先順位をつけ仕事に取り組んだことやメンバーの気持ちを考え行動することから、効率的かつ友好的に仕事に取り組むことができると確信しています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ガスコイン・カンパニーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ガスコイン・カンパニー
フリガナ ガスコインカンパニー
設立日 2008年10月
資本金 1320万円
従業員数 23人
売上高 28億円
決算月 6月
代表者 菅剛史
本社所在地 〒108-0073 東京都港区三田3丁目12番17号
電話番号 03-3798-7171
URL http://www.gascoin.co.jp/
NOKIZAL ID: 1657675

ガスコイン・カンパニーの 選考対策

  • 株式会社ガスコイン・カンパニーのインターン
  • 株式会社ガスコイン・カンパニーのインターン体験記一覧
  • 株式会社ガスコイン・カンパニーのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ガスコイン・カンパニーのインターンの面接
  • 株式会社ガスコイン・カンパニーの口コミ・評価
  • 株式会社ガスコイン・カンパニーの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。