
23卒 1次面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 情報は一般向けにもかなりオープンに開示されているので、それらを徹底的に読み込んだ。企業のホームページはもちろん、ブログや社員インタビューなどにも目を通し、自分がどこに魅力を感じているのか、どうして自分が会社とマッチしているのかと考えるようにした。就活生向けに選考で...続きを読む(全340文字)
株式会社ネットプロテクションズ
株式会社ネットプロテクションズの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
この企業で求められているなと感じた点は主に ・自分で学ぶことが楽しいと思えることができるのか(主体性) ・いわゆる地頭が良いか(思考力) この2点である 私はこれに対して、読書が好きである点や、インプットがそれほど苦にならない点などを面接の時にさりげなく伝えた。企業が求めているものは何で、それをアピールするためにどのような受け答えをすればいいのか?を考えることは本当に大切です。ぜひ頑張ってください!
続きを読む自己分析がどれだけできているかだと思います。かなり深掘りに関する質問が多いため、生半可な気持ちで受けると挫折してしまいます。どんな角度から質問されても答えれるように何度も何度も自己分析することがとても大切です。
続きを読む面接を受ける前に自己紹介シートを書くように求められます。選考要素はないと言われますが、それを見て面談が行われるために、しっかりと量と質をある程度担保しておくことが大切です。あまり量が書かれていないと、面接の時に面接官が困ってしまい、面接がうまくいかなくなることがあります。
続きを読むとにかく誠実であることは最重要項目である。相手の立場に立って考えることができるかなどのエピソードはしっかりと伝えられるようにしておくべきである。また、論理的思考力やリーダーシップ、主体的に動く力なども見られている。面接はどんな人なのかを深く知る質問が様々な角度から降ってくるので、十分な自己分析を行う必要がある。基本的な質問には即答できるレベルまで準備しておくとよいだろう。志望度の高い人及びちょっとでも興味のある人はサマーインターンシップへの参加を強くお勧めする。
続きを読む誠実であるかどうかに加えて、ある程度の論理的思考力があるかどうか、本質的な思考ができているかはかなり見られている。面接においては正直にかつ結論ファーストで端的に意見を述べられるようになっておくべきである。
続きを読む夏のインターンシップに参加したかどうかはかなり重要だと思われる。インターンシップ参加者限定の説明会やインターンシップのメンターがリクルーターとしてついてくれる。志望度の高い学生及びちょっとでも興味のある学生は夏のインターンシップへの参加をお勧めする。
続きを読む住友生命保険相互会社
私が住友生命よりもネットプロテクションズを選んだ理由は、企業の成長性と労働環境です。日本の人口を見れば、保険の売り上げが右肩下がりになってしまうことは容易に想像が付きます。そうなるとやはり発展するであろう産業であるIT業界に参入してみたいと思ったからです。また、労働環境としても私は転勤が嫌だったので、強制的に転勤させられる保険業界は虫が合わなかったです。その一方でネットプロテクションズは自由に勤務場所を選ぶことができるので、とても魅力的だと思いました。
続きを読む会社名 | 株式会社ネットプロテクションズ |
---|---|
フリガナ | ネットプロテクションズ |
設立日 | 2000年1月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 224人 ※2018年4月1日現在(業務委託、派遣社員等含む) |
代表者 | 柴田 紳 |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目10番6号 |
平均年齢 | 28.0歳 |
電話番号 | 03-5159-7881 |
URL | https://corp.netprotections.com/ |