就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ビズリーチのロゴ写真

株式会社ビズリーチ

ビズリーチの本選考対策・選考フロー

株式会社ビズリーチの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ビズリーチの 本選考

ビズリーチの 本選考体験記(11件)

24卒 内定

ビジネス職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. やって良かったこと
・事業内容:ホームページを使って事業内容・売り上げなどを調べる。ビズリーチはダイレクトリクルーティングという採用手法を作り成長し続けている企業である。また、SaaS ビジネスも展開している。この2つの観点から他の人材会社と比較し、ビズリーチで...続きを読む(全210文字)

24卒 内定入社

ビジネス職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 主に行なったことは三つあります。
一つ目は、ホームページの閲覧です。ビズリーチが提供しているサービスに一通り目を通しました。また、ビズリーチはAll Visionalというブログを運営されているので、その中からビジネス職や新卒採用に関連する記事を探して、企業研究...続きを読む(全327文字)

24卒 内定

エンジニア
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 企業研究で行ったことは、ビズリーチと同じく転職サービスを提供しており、新規事業開発が盛んな、事業内容・企業風土ともに似通っているリクルートとの比較である。事業の幅広さや一貫性といった大まかな違いはホームページで理解し、どういった世界観を目指しているのかといったとこ...続きを読む(全306文字)

22卒 最終面接

総合職
22卒 | 上智大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ビズリーチ(Visional)は、HR事業がメインであるので、なぜHR業界に興味があるのかという部分に言語化は絶対に必要。その上で、リクルートやパーソルキャリアの様な大手人材会社ではなく、なぜミドルフェーズのベンチャーであるビズリーチに入りたいと思っているのかは選考前に整理ができていると良い。具体的な情報収集としては、「新卒採用サイト」がおすすめで、新卒採用サイトの中でも社員さんの細かいインタビューが載っているページはよく見ていた。また、noteにて社員さんのより長いインタビューなどをまとめているため、選考前にnoteに目を通しておくのも大事。新卒の配属は営業職がほとんどだが、社内では多様なキャリアパスがあるので、中長期でのキャリアパスについても考えられていると良い。 続きを読む

21卒 内定入社

ビジネス職
21卒 | 東北大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ビズリーチでは、自分自身について様々深ぼっていただきました。とにかく自己分析をし、将来なにをしたいのか、どうなりたいのか、そのためにファーストキャリアで何を求めるのかなどを言語化することをおすすめします。自己分析のためには、過去、現在、未来と時間軸を分けながら、自分自身の価値観を明確にし、そこから将来まで考え、逆算してファーストキャリアを考えるというように、論理性の高い話をできるようにするといいかと思います。論理的思考力の高さ自体も問われることが多いので、本質的な思考ができるように日々努力してみてください。 価値あることを正しくやろうよ、社会にインパクト与えようよというような考えを大事にされているので、そのような考えに共感できる方はあってるかとおもいます。 続きを読む

ビズリーチの 直近の本選考の選考フロー

ビズリーチの 志望動機

24卒 志望動機

職種: ビジネス職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. ビズリーチを志望する理由を教えてください。
A. A. 面接で「弊社を志望する理由は?」と聞かれたことはなかったため、私がビズリーチを志望した理由を述べる。私は人の価値を最大化し、中小企業の成長に寄与したいと考えていた。この目的を達成するためには、地方への人材流入が必須である。地方の企業は1族経営や採用手法の知識不足な...続きを読む(全211文字)

24卒 志望動機

職種: ビジネス職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. ビズリーチを志望する理由を教えてください。
A. A. 私がビズリーチを志望する理由は、私の就活の軸を一番達成することができる企業だと考えているからです。
私の就活の軸は大きく二つあります。
一つ目は、「部活動のような環境で働きたい」です。
私は、部活動のような環境として二つの要素があると考えています。一つ目は、...続きを読む(全434文字)

24卒 志望動機

職種: エンジニア
24卒 | 非公開 | 男性
Q. ビズリーチを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は、就職活動の軸にあっているからです。私の就職活動の軸は2つあります。

1つ目は、ユーザーの働き方やキャリアの向上に貢献に沿う事業を行っていることです。私はインターンで〇〇の開発を行っており、その中で、自分が作ったモノが誰かの働き方の改...続きを読む(全420文字)

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 上智大学 | 男性
Q. ビズリーチを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がビズリーチ(Visional)を志望する理由は、新しいマーケットの開拓者として、人々のはたらくや人生により影響を与える事業に携わったり、その様な事業を自ら開発していきたいと思ったからです。御社がこれまで行なってきた、採用市場においてダイレクトリクルーティングという新たな市場を作り上げ、多くのビジネスパーソンや企業に新たな価値を提供してきたことに非常にカッコよさを感じています。この様な既存のHRマーケットに対して、自分も新たな価値を届けたいと思い、それを実践してきた御社で行いたいと思っています。また、御社の5つのValueに非常に共感をしていたり、優秀な中途社員の方が多い環境は新卒で入社する私にとって、より成長ができそうな環境だと感じ、御社を志望いたしました。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: ビジネス職
21卒 | 東北大学 | 男性
Q. ビズリーチを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がビズリーチを志望する理由は、就活の軸に当てはまっているからです。私の就活の軸は2点です。 1点目は社会的インパクトです。具体的には、将来労働環境改善をしたいと思っております。そのため、人材業界であること、そしてシェアをとっていることを基準にしています。 2点目は自己成長です。将来、大手企業の人事部長として評価、採用の面から社内改善を図りたいと思っています。そのために、人事の専門性、縦のキャリア(マネジメント経験)と横のキャリア(業界業種職種の多様性)を重要視しています。 以上より、貴社は私の重要視する観点を十分に満たしているため志望します。 また、組織フィットの観点からもクールスマートな印象を受け、私にあっていると思ったため最終的に意思決定しました。 続きを読む

ビズリーチの エントリーシート

22卒 本選考ES

ビジネス職
22卒 | 横浜市立大学 | 男性
Q. 学生時代、目標に向かって取り組んだ活動について、自分で掲げた目標・その目標を掲げた理由について、簡潔に記載してください。
A. A.
◯◯留学時に、長期インターンとして徹底した◯◯を行い、新規顧客を獲得することを目標に掲げていた。私はいい商材だと確信していたため、ローカライズに何とか手助けしたいと思ったことが理由である。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 大学時代に頑張ったことを教えてください。
A. A.
私の所属している国際協力学生団体の副代表として、タイ絵本プロジェクトを遂行したこと。国際協力に打ち込んだ理由は2点あり、世界の現状を自身の目で見たいということ、人の役に立てるような活動をしたいと考えたからである。団体の理念がニーズにあった支援をすることであり、1年生の時のスタディーツアーでタイのスラムにニーズの調査に行った。その結果、スラムとはいえ、教育水準は上昇しており、文房具等の物資の不足ではなく、幼児教育において、創造性を養うことが出来てないという問題があった。そこで、札幌に戻り、学生である自分たちにできることはないか考え、絵本を支援することに決めた。製本会社、図書館、学校から絵本の寄付を募った。その結果、200冊程集めることができ、今年の3月に再び渡航し、現地の教育機関に届けた。現在は現地NPOと協力し、絵本を使った幼児教育への理解を深めるイベントの計画に取り組んでいる。 続きを読む

ビズリーチの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2018卒
4人
30分
社会人に必要な素養は
詳細

ビズリーチの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

24卒 1次面接

ビジネス職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 質問事項は上記の項目の深掘りをされた
A. A. 1次面接だからといって油断しない方がいいです。答えたことに対し、ひたすら深掘りが行われます。しかし、突拍子もない質問は行われないため、基本的はガクチカや志望動機などの対策をしていれば問題なく通過すると思います。私が面接で意識していたことを以下に記します。
①笑顔...続きを読む(全225文字)

24卒 1次面接

ビジネス職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. なりたい将来像について教えてください。
A. A. 何歳になっても寝る時に「今日も1日やり切った」と思えるような人生を送りたいです。

深掘り質問
それはなぜですか?
人生最大の挫折経験から、「いま、ここを全力で」という価値観を一番大切にしているからです。サッカーを離れても、毎日目の前の仕事を全力で取り組...続きを読む(全430文字)

24卒 1次面接

エンジニア
24卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたが苦手なタイプはどんな人ですか?
A. A. 私が苦手なタイプは無責任な人です。自分が仕事をやらないことが誰かに仕事を押し付けることになるということを想像できないような人は苦手だと感じます。例えば、小中学生の頃に掃除などの当番をサボる人がいたと思うのですが、その人がサボることによって、真面目にやってる自分がそ...続きを読む(全307文字)

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 上智大学 | 男性
Q. 大学生活どの様に過ごしていたか教えてください。
A. A.
大学生活は主に「海外」と「ビジネス」というキーワードで色々な活動に取り組んできました。コロナ前は、大学の海外研修に参加し、東南アジアの大学や企業を訪問したり、アメリカで就業体験ができるプログラムなどに参加していました。また、ビジネスという文脈では、長期インターンを複数社で経験したり、ビジネスコンテストに出場し、そのチームメンバーと事業立ち上げの挑戦などを行なっていました。少しでも興味の持ったことにはとにかく挑戦するというモットーのもと、様々な活動に主体的に取り組んできました。 「深掘られた」 質問: なぜそんなにたくさん行動することができたのですか。 答え: 高校時代の留学で培った価値観が大きいです。高校時代の留学で、「行動することで人生が豊かになる」という価値観を身につけ、思い立ったら行動することを第一に大学生活を過ごしてきました。 続きを読む

20卒 1次面接

ビジネス職
20卒 | 大阪市立大学 | 男性
Q. これまでの意思決定で大切にしてきた軸とは。
A. A.
そうですね、これまでの部活動や塾、高校や大学の意思決定を振り返ると、大きく二つあるなと感じています。 一つ目は、自分が成長できそうだなとか、活躍できそうだなとワクワクすることをベースに意思決定をしてきました。 もう一つ目は、抽象度が少し高くなってしまいますが、尊敬できる人やお互いに切磋琢磨できる人たちがいるか、という意思決定の軸です。 一つ目の軸は、自分がこれから新しく何かをしたり、挑戦したりするときに、周りの仲間やコミュニティも同じ目標に向かって走っていけるかが重要な意思決定のポイントでした。 二つ目は、自分だけ頑張っていても、しんどいときに潰れてしまうかもしれないので、お互いに高め合える存在がいると、困難な状況も打破できると考えています。 続きを読む

ビズリーチの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: ビジネス職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

ポイントは2つ。なぜビズリーチなのかと自分の人柄を理解することこの2つが重要だと思う。前者については業界分析、企業分析をすることが大切である。私はしていな...続きを読む(全205文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自己理解が深く、それを分かりやすく話せる人。内定者は、ビズリーチでやりたいことがはっきりしており、自分のことを話せる人が多かった。また、何かの目標に対して...続きを読む(全114文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

取り繕った自分を出さない方が良い。さまざまな角度から自分の考えや人柄を引き出す質問をされるため、取り繕った自分を出していると一貫性がなくなる。どの会社もカ...続きを読む(全110文字)

24卒 / 非公開 / 男性
職種: ビジネス職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

自己分析を徹底的に行っておくことが一番大切だと思う。全ての面接において、企業についての質問はほとんどなく、パーソナルな部分について様々な角度から質問される...続きを読む(全210文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自己分析をどれだけ徹底して行えているかだと思う。私自身、就活活動の中で特に自己分析には力を入れていたので、特別対策することなく、ありのままの自分を面接で表...続きを読む(全101文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

見栄を張ってしまい、等身大の自分で面接に挑んでしまうと、高い評価を得ることはできないと思う。面接官の方も、パーソナルな部分を引き出すような質問を多く投げか...続きを読む(全116文字)

24卒 / 非公開 / 男性
職種: エンジニア
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

エンジニアになりたいと思った理由、就職活動の軸といった基本的な質問に対して、1つ1つ自分の体験を織り交ぜ、アナロジーを効かせ、説得力のある説明ができるよう...続きを読む(全226文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自己分析を深くできており、それを分かりやすく言語化できる人が内定をもらえると感じる。エンジニアになりたいと思った理由、就職活動の軸、将来のキャリアパスとい...続きを読む(全119文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

基本的な質問がメインだが、そこから派生して事前に準備できないような少し違った角度で深堀りされることも何度かあった。これに対して対策を練るのではなく、日頃か...続きを読む(全110文字)

23卒 / 非公開 / 女性
職種: ビジネス職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

自分自身の過去の体験を整理し、そこから自分がどのような価値観を大切にするようになったのか或いは大切にしたいと思っているのかについて、徹底的に考えを深めてお...続きを読む(全234文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の価値観について考えを整理できており、それをもとに社会人としてやりたいことを自分の中にもっている人が求められていると感じる。また、思考することを大切に...続きを読む(全142文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

リクルーター面談の後の模擬面接後、すぐに最終面接を受けることもできるが、自分の考えをしっかりと深めるためにリクルーター面談は自分の思考整理がある程度できる...続きを読む(全154文字)

閉じる もっと見る

ビズリーチの 内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 女性
職種: ビジネス職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社Works Human Intelligence

2
入社を決めた理由を教えてください。

Works Human IntelligenceよりもVISIONALを選んだ理由としては、HR事業だけでなく、様々な事業分野のサービスを展開しているため...続きを読む(全206文字)

21卒 / 東北大学 / 男性
職種: ビジネス職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ネオキャリア

2
入社を決めた理由を教えてください。

最終的には、組織フィットで意思決定しました。ネオキャリアなどは熱い想いをもったいわゆる赤い炎系の方が多い印象でした。しかし、ビズリーチは想いはありつつもクールスマートないわゆる青い炎タイプの方が多い印象でした。わたしは、熱いタイプの人よりも、クールスマートに正しいことを真っ直ぐたんたんとやるタイプの方があってるなと感じたので、ビズリーチを選択しました。もちろん、事業自体に関しても将来やりたいことを十分に実現できる環境です。

続きを読む
18卒 / 三重大学大学院 / 男性
職種: エンジニア
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ジーニー

2
入社を決めた理由を教えてください。

例えエンジニアであってもエンジニアリングの話だけでなくビジネスの話にも深く精通しておられる方が非常に多く、各社員さんが起業することができるほどの多種多様なスキルを持っておられたことが衝撃的でした。  私自身ベースはエンジニアとして活躍したいと考えていますが、いろんな技術を用いて新しくこのような事業を始めることができるのではないかと提案することを行なっていきたいと考えていましたが、その為にはビジネス的な視点など多種多様なスキルが大切だと思います。そしてそのようなスキルを身につけた将来像を自分なりに思い描いたりもしましたが、ビズリーチさんにはそれに近い方が非常に多いと感じました。そしてこのようなビジネスとエンジニアリングのスキル共に身につけることができる環境で心配していたこととして、社内の人が中途半端なスキルを複数持った人が多くなる傾向があるのではないかと考えていました。しかしその点もお話を聞いているとビズリーチさんは技術レベルも非常に高い印象を受けましたし、中にはOSSコミッターの方もおられたりするため、全く申し分ないレベルだということもわかりました。  私自身ビジネスとエンジニアリングのスキルを中途半端にせずにそれぞれ身につけることで組織を引っ張っていきたいと考えていましたが、あまりに優秀な人が多いようなのでどうやって追いついて行こうかと、自分自身の組織で活躍するためのステップを見直しつつあります。逆にそれくらいの環境であれば絶対に成長できると感じたので、ビズリーチさんを選択しました。

続きを読む
閉じる もっと見る

ビズリーチの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ビズリーチ
フリガナ ビズリーチ
設立日 2007年8月
資本金 1億3000万円
従業員数 1,500人
売上高 416億5200万円
決算月 7月
代表者 酒井哲也
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目15番1号
URL https://www.bizreach.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569149

ビズリーチの 選考対策