就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/5/16に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社ネットプロテクションズのロゴ写真

株式会社ネットプロテクションズ 報酬UP

ネットプロテクションズのインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

株式会社ネットプロテクションズのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社ネットプロテクションズのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

ネットプロテクションズの インターン

ネットプロテクションズの インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
業界理解
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
総合評価
4.8
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6

株式会社ネットプロテクションズの
インターンの概要

20卒 夏インターン
課題・テーマ 次のアタリマエとなる新規事業を立案せよ / つぎのアタリマエとなる新規事業を立案せよ
会場 東京本社
参加人数 学生20人 / 社員 不明
報酬 20000円
プレゼンの有無 100%がありと回答
交通費の補助 不明
選考優遇 100%が有利になると思うと回答

ネットプロテクションズの インターンの内容(8件)

20卒 夏インターン

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
5.0
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
つぎのアタリマエとなる新規事業を立案せよ

2日目の午後に中間プレゼンがあるのでそれに向けて準備を行っていた。お題がかなり抽象的であるため全員の合意をとるのがものすごく難しい。プレゼンのフィードバックでは、その事業は本当に全員が心からやりたいと思っているものなのかを強く問われた。前半のフィードバックを受け、再度メンバーで価値観の共有を繰り返し行った。この想いの部分は一貫して強く見られているため妥協なく、全員の想いが一致するまで話し合った。その後最終日に最終発表があるためそれにむけてひたすらグループワークを行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月19日

20卒 夏インターン

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
5.0
20卒 | 関西学院大学 | 女性
次のアタリマエとなる新規事業を立案せよ

実際にワークを進めていくにあたって必要となるフレームや5日間の動きについて等の説明 チームビルディングのためのランチ会。 中間発表が3日目ぐらいにあるのでそれまでに理想設定、課題設定、打ち手考案などをやった中間発表のフィードバックを受けてグループ全員で本当にそれが皆のやりたいことなのか?を突き詰めて考えた その上で再度理想状態を設定し、課題設定、打ち手考案、PPT作成、発表等をやった その後懇親会

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

19卒 夏インターン

2017年8月開催 / 5日 / 総合職
5.0
19卒 | 一橋大学 | 男性
次のあたりまえとなる新規事業の立案

1日目は全員の自己紹介、会社説明、チーム発表、メンター顔合わせ、ランチがあり、それ以降はチームでディスカッション。2日目はディスカッションののち、夕方に中間発表をした。中間発表後は、最終日の最終発表に向けてディスカッションをしていった。その合間に他の班のメンバーと関わる機会が多々あり、メンバーをシャッフルして話したりランチをしたりした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日

19卒 夏インターン

2017年8月開催 / 5日 / ビジネスコース
5.0
19卒 | 京都大学大学院 | 男性
つぎのあたりまえをつくる新規事業を立案せよ

初日に議論の仕方で有用なインプットの機会を与えられ,テーマに沿ったグループワークをした.5人程度のチームである程度は型に沿った議論を展開し,中間報告でプレゼンテーションをした.チームビルディングを行い,再度チームでグループワークを行った.最終プレゼンテーションを行った後はフィードバックを受け,チーム内での振り返り,座談会などを行った.各日に社員による企画があり,ブレイクの時間も意識的に設けられていた.

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月1日

19卒 夏インターン

2017年8月開催 / 5日 / 総合職
4.0
19卒 | 京都大学 | 男性
次のアタリマエを創造せよ

とりあえず最初にアイスブレイクがあり、テーマ発表があった。その後は班に分かれて一つ会議室をもらい、基本的には缶詰めでワークを行った。合間にほかの班の人との交流を取る時間を与えてもらい、周りの人とモノ仲良くなる機関が多かった。主に定義づけや方針決定に時間を使い、中間発表で社員の方に厳しい指摘をいただいた。後半になるにつれて、どの班も自分たちの事業内容にリアリティを持たせるということを中心にしていった。その中で、発表用のパワーポイントを作成する時間が増え、最終日は会社が用意してくれた部屋に泊まり徹夜となった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月31日

19卒 夏インターン

2017年8月開催 / 5日 / 新規事業立案
5.0
19卒 | 関西学院大学 | 女性
「次のアタリマエ」となる新規事業立案をせよ」

前半は、新規事業立案へ向け、メンバー全員の価値観(バックグラウンド・実現したい世界)の深堀を行い、全員の想いが乗る新規業立案を目指して議論を重ねた。二日目の中間発表へ向け、事業の大枠は固めた。前半よりもさらに深くメンバー5人の自己分析を一人4時間ほどかけて行った。 互いの長所・短所・バックグラウンドを深く知り合うことで、メンバーの信頼関係構築へとつなげた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月31日

19卒 夏インターン

2017年8月開催 / 5日 / 総合職
5.0
19卒 | 大阪大学 | 男性
新規事業立案

2日目に中間発表があるため、1日目に軽く自己紹介や説明があった後はずっと準備に追われる。1日も時間がない中で社員に見られながら一生懸命ワークをするが間に合うわけもない。中間発表のフィードバックを受けて、最終日の発表に向けた準備をする。時間はたっぷりあるのでしっかり議論をすることが求められる。うまく議論が進まない班もあったようだが、密度の濃いインターンだった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月30日

17卒 夏インターン

2015年7月開催 / 5日 / 新規事業立案
17卒 | 上智大学 | 女性
新規事業立案(内容不問)

参加者の顔合わせ・新規事業立案のフレームワークの講義を1時間程度。その後はひたすらチームでの作業。メンターさんが1チームに1名、ずっと付きっきり。2日目に中間発表、5日目(最終日)に最終発表。使用できるPCは限られていて、それは議論を活発に行ってほしいとのこと。調査、資料作成は最小限で、ほとんど議論に費やした。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日

ネットプロテクションズの インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
20卒 / 大阪大学大学院 /
夏 / 5日 / 総合職

会社の雰囲気がとても気に入ったから。ベンチャー企業にありがちなイケイケ感はあまりないものの、誠実な人が多く相手の立場に立って物事を考えることができる人が多かった。実際に働くことを考えるとそのような環境のほうが断然働きやすく、より仕事に没頭できると思った。

続きを読む
いいえ
19卒 / 京都大学 /
夏 / 5日 / 総合職

参加理由が自己成長のためであり、特にその会社に対して興味があったわけではなかったため。また、やはり就職先を探すという視点でみたときに、年収や福利厚生などでより優れた会社は多くみられ、社員の方の人のよさや事業のやりがいだけで判断することはできなかった。

続きを読む
はい
20卒 / 関西学院大学 /
夏 / 5日 / 総合職

オールウィンを目指しながらも最高を目指しているし 社内の人が本当に利他心を持ち、他人の成長を心から応援し喜ぶことのできるような企業なのだろうと感じたから また会社の成長のために仕事をするのではなく常に自分がどうしたいのか?をしっかりと考える機会があり、またそれを全社的に支えていこうとする雰囲気があるから

続きを読む
はい
19卒 / 大阪大学 /
夏 / 5日 / 総合職

全く右も左もわからない状況から会社の業務内容や雰囲気についての理解がかなり深まったから。やはり社員の方に良く接してもらうとイメージは上がるし。また会社の雰囲気は非常によく風通しの良い職場だと思った。残業が多そうで、福利厚生がほとんどなさそうなところ以外は魅力的

続きを読む
はい
19卒 / 関西学院大学 /
夏 / 5日 / 新規事業立案

自分自身が企業の選定軸として社員との価値観の合致・自分の世界観と合う会社か否かをあげている為、5日間を通して会社や社員の雰囲気を良く知ることができ、結果的に満足度にも繋がったため。素直にこの会社でこの人たちと働きたいと思えたのも、社員の手厚いフォローがあったからだと思う。

続きを読む
閉じる もっと見る

ネットプロテクションズの 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
20卒 / 関西学院大学 /
夏 / 5日 / 総合職

インターン参加者は本選考時にGDが免除になって一次面接から進めるから メンターさんがリクルーターとしてついてくださり面接や就活相談等のサポートを一緒にしてくださるから

続きを読む
はい
20卒 / 大阪大学大学院 /
夏 / 5日 / 総合職

インターンシップ参加者はGD免除の説明会に招待される。その後希望すれば早期選考に乗ることができる。インターンシップで社員と接点を持つことができるのも大きなメリットである。

続きを読む
はい
19卒 / 大阪大学 /
夏 / 5日 / 総合職

インターネットだけではわからない情報や会社の雰囲気を理解することができるため。志望動機や面接で話すことの内容の質が高くなると考える。また社長とお話しする機会もあったため

続きを読む
はい
19卒 / 関西学院大学 /
夏 / 5日 / 新規事業立案

インターン参加者は本選考の一時選考であるグループディスカッションが免除となり、一次面接から選考に進めるため有利に働くと感じた。又、サマーインターンで数名の社員と知り合える為、本選考にも違和感なく進むことができ、全体として選考は有利に働くと感じた。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

20卒 / 関西学院大学 /
夏 / 5日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターン参加前の志望業界はない 志望企業もあまり絞っておらず、フラットにベンチャー企業を中心に見ていた いわゆる就活の軸とかも決めておらず、なんとなく社員さんはどんな人かや会社の雰囲気や、会社として何を目指しているのか、カルチャー等を見ていたと思う というのも自分は福利厚生はそこまで重要視していないし、事業内容は時代と共に変わっていくものだと思ってたので

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

自分がやりたいことは何なのか?を再度深く考えるようになった また自分が一緒に働きたいと思う人は具体的にどんな人なのかもさらに考えるようになった 業界はもとから特に絞ってないので志望業界の変化はないが、NPのインターンに参加してやはり自分は年功序列ではない、組織に対して積極的にアクションを起こしていけるベンチャーの雰囲気が好きだなと思った

続きを読む
20卒 / 大阪大学大学院 /
夏 / 5日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

早期に内定を獲得したいと思い、内定に直結するコンサルティングファームやベンチャー企業のインターンシップを中心に受けていた。また、コンサルティングファームやベンチャー企業のインターンシップに参加する学生は優秀な人が多く、そのような人たちと早期に接点を持つことができるもの今後の就職活動に有益だと考えた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンシップに参加してみてベンチャー企業の面白さを感じた。社員や参加している学生たちの熱量や志が高く、一緒に働いてみたいと思う人が多かった。また、大手にはない裁量権やスピード感も自分に合っていると感じた。事業を0から作るのは大変だがその分やりがいもあり、一生ものの経験をすることができると感じた。

続きを読む
19卒 / 大阪大学 /
夏 / 5日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

就活を始めたばかりの時期であり、特になかったため、ITベンチャー企業や金融業界、コンサルタント、日系メーカー、マスコミなどなどとにかく幅広い業界を見ていた。特に、インターンシップに参加することで本選考を有利に進めたかったため、優遇がありそうな会社をネットで調べたり、先輩に聞いたりして受けるようにしていた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

全く進路として考えていなかったベンチャー企業という軸が生まれたことは大きかったように思う。20年ほどしか生きてきていない中で企業を選ぼうとするとどうしても日系大手企業や名前を知っている企業ばかりに偏りがちなので、早期に全く知らない会社について学べたことは視野や選択肢を広げるという意味で非常に有効だった

続きを読む
19卒 / 関西学院大学 /
夏 / 5日 / 新規事業立案
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップに参加する前の志望業界は物流業界であり、日本郵船や日本通運といった大手日系企業を中心に見ていた。又、当時はベンチャー企業が合説等に積極的に参加していた為、ITベンチャー等も見ていたがあまり興味が湧かず、物流業界+人材ベンチャー・人材大手を中心に見ていた。この時点ではまだ志望企業は固めていなかった。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターン参加後は、企業選定軸に「組織の人間の働きやすさを重視している会社」という軸が加わり、このインターンが明らかに自分にとって良い影響を与えていると感じている。自分が働く組織を大切にしているということを改めて実感でき、参加できて非常に良かったと感じている。今後もこの軸を主軸しながら就職活動を行っていこうと思う。

続きを読む
閉じる もっと見る

ネットプロテクションズの インターン当日の感想

参加して学んだこと

20卒 / 関西学院大学 /
夏 / 5日 / 総合職

まずNPのインターンに参加して社員さんや会社の雰囲気について身を持って感じることができたところ。 また、その事業は本当に自分がやりたいことなのかを何度も考えさせられるので、自分のやりたいことの確からしさみたいなものを改めて疑ういい機会だったと思う

続きを読む
20卒 / 大阪大学大学院 /
夏 / 5日 / 総合職

事業を創るうえで、事業を作る人の想いが大切であることを実感できたのはこのインターンシップでの最大の収穫だった。全員の想いを1つに集約するのは本当に難しく、時に妥協したい気持ちに駆られるが、それを乗り越えた先には本当に良いものを作ることができるだけの結束力を得ることができる。

続きを読む
19卒 / 大阪大学 /
夏 / 5日 / 総合職

就職活動を共に乗り越える仲間ができた。また、ITベンチャー企業の働き方や雰囲気について詳しく学ぶことができた。若手から裁量を持って働けるというイメージだったが、裁量を持たなくてはいけない状況にあるという厳しい状況があるということがわかった。

続きを読む
19卒 / 関西学院大学 /
夏 / 5日 / 新規事業立案

恐らく他の新規事業立案と違い、互いの深堀(長所・短所・過去の幸せ・辛かった時の記憶、理想等)を徹底的に行うプログラムの為、かなり自己分析が進む反面、いかに自分の弱さをさらけ出して相手を受容するかが鍵だと感じた。自分一人の勝敗にこだわる・組織で何かを成し遂げるのが苦手な性格の人には向かないと思う。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

20卒 / 関西学院大学 /
夏 / 5日 / 総合職

グループのメンバー間でなかなか思うように認識統一を測れないことに苦戦した 前提の認識が全く異なったり、同じ言葉を使っていたとしてもそれから想起される概念は個々それぞれで議論が思うように進まず大変だった また事業を創るにあたってそれは本当に自分がやりたいことなのか?を何度も何度も考えさせられることも大変だった

続きを読む
20卒 / 大阪大学大学院 /
夏 / 5日 / 総合職

役員からのフィードバックで「本当にその事業を全員が心からやりたいと思っているか?」を繰り返し問われる。メンバー全員で価値観を共有し、全員が納得できるようなミッションを作成するのだが、なかなかまとまらずにものすごく苦戦を強いられた。他人と協力して物事をなすことの難しさを改めて実感した。

続きを読む
19卒 / 大阪大学 /
夏 / 5日 / 総合職

フィードバックや求められる課題のレベルがなかなか高いので苦労した。また成果を出すためには時間は関係ないという感じで、ほぼ毎日終電で変える日が続いた、朝もかなり早かったので、毎日パフォーマンスが低下していくのを感じた。ストレスもたまるので衝突している班もあった

続きを読む
19卒 / 関西学院大学 /
夏 / 5日 / 新規事業立案

何よりも班員の信頼関係構築が何より大変だった。それぞれの価値観や考え方が違う中で、いかに擦り合わせて前へと進めていくかが勝負だった。しかし、そこで妥協せずに全員で納得のいく事業を作るという目的だけに向かって尽力した。最終プレゼン前夜はメンバー+メンター社員2人と共に、全員徹夜で泊まり込み作業をした。

続きを読む
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

20卒 / 関西学院大学 /
夏 / 5日 / 総合職

事業を創るときに最も大切なのは理想の設定。これができればほぼ事業は創れたと言っても過言ではないほど、これは大切であるということ。 また、打ち手一つとってもなぜ他にも打ち手は考えられるがこれにしたのか?や、理想と事業の接続性等もとても的確にフィードバックされていた

続きを読む
20卒 / 大阪大学大学院 /
夏 / 5日 / 総合職

立案した事業に関して全員が本当に納得しているのかを繰り返し問われる。究極を言えばネットプロテクションズのインターンシップはそれだけを伝えるためにあると言っても過言ではないと思う。しかし、実際にやってみて事業を創るうえでこれほど大事なものはなく、本当に大切なことに気づかせてもらったと感じた。

続きを読む
19卒 / 大阪大学 /
夏 / 5日 / 総合職

その問題は本当に解決すべき問題か、ということや、本当にそのうち手が適切かといったような本質を考えさせられる場面が多かった。脳みそは結構つかれるが、思考力は高まった

続きを読む
19卒 / 関西学院大学 /
夏 / 5日 / 新規事業立案

社長から全班共通のフィードバックのうちの一つ、「本当にこの事業に全員の想いが乗ってるのか?本当にやりたいのか?」という言葉が印象的だった。全員で納得のいく物ができて初めて事業として成り立つという意味だと解釈し、そこから個人の深堀へと方向転換したきっかけの言葉となった。

続きを読む
閉じる もっと見る

ネットプロテクションズの 選考対策

直近のインターン選考フロー

19卒 夏インターン
次のアタリマエを創造せよ
選考フロー :
  • グループディスカッション
実施時期 : 2017年8月開催 / 期間 : 5日間 / コース : 総合職

参加人数 : 20人

参加学生の大学 :

北海道、京都、大阪、神戸、東京、早慶と上位校から幅広くとっている印象を受けた。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

19卒 夏インターン
「次のアタリマエ」となる新規事業立案をせよ」
選考フロー :
  • 説明会・セミナー
  • エントリーシート
  • グループディスカッション
実施時期 : 2017年8月開催 / 期間 : 5日間 / コース : 新規事業立案

参加人数 : 20人

参加学生の大学 :

東京の大学(早慶中心)+地方の国公立中心。地方の私立大生は自分以外いなかった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

19卒 夏インターン
新規事業立案
選考フロー :
  • エントリーシート
  • グループディスカッション
実施時期 : 2017年8月開催 / 期間 : 5日間 / コース : 総合職

参加人数 : 15人

参加学生の大学 :

旧帝大からMARCHまで様々、全国各地から集まっていた、学歴は関係ない

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

22卒 インターンES

総合職
22卒 | 千葉大学 | 男性
Q. あなたがご自身の良さを生かして問題を解決し、成果を出された経験
A.
カフェのアルバイトでバイトリーダーを務め、お客様満足度評価を20店舗中1位の獲得に取り組んだことだ。お客様に「また来たい」と思っていただける店舗を実現したいと思い取組を行ったが、当初は20店舗中10位前後と低く、特に「接客対応」の評価が悪かった。原因を究明するべく、お客様のご指摘とスタッフの悩みに耳を傾けた結果、スタッフの知識不足とお客様目線の欠如が問題点であると考えた。そこで、私はスタッフ全員で【教育資料の見直し】と【店舗独自の工夫】を考案する機会を設けた。その際、スタッフの意向を汲み、充実感や楽しさを感じられるように意識した。前者では、商品の重要項目をノートに体系化し、全スタッフに寄り添った教育資料を作成、知識を定着させることで知識不足を解消した。後者では、ラテアートの提供やアレンジ商品の考案・紹介を実施し、お客様との会話、ラテアートの作成を通じて店内の活気ある雰囲気を醸成した。その結果、取組を始め半年で1位を獲得しできた。この成果は、当初私自身が発起人として「店舗を良くしたい」と考えたが、取組を経て、その想いが組織の共通目的となりスタッフ全員で1位の獲得に向けて行動できたためだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日

22卒 インターンES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. あなたがご自身の良さを生かして問題を解決し、成果を出された経験を論理的に説明してください。
A.
10人程度のチームで子ども向け学習教材の体験会を運営するインターンにおいて、顧客の入会率を上げることに力を入れました。 体験会では、来訪してその場で入会する客数が伸びないことが課題となっており、顧客の平均入会率は約 45%と半数を下回っていました。 そこで自身の観察力を生かし、体験会の現場を客観的に見直すことで、現状の問題点を把握しようと考えました。 すると、教材に取り組む子どもの反応が悪く、それを見た保護者がその場での入会を踏みとどまるケースが多いことが分かりました。 この原因は、来訪する親子 1組に対してインターン生 1人が営業を行う体制であるため、保護者への訴求に偏り子どものケアが不十分である からだと考えました。そのため私は、インターン生で 2人1組のペアを作り、親子 1組に対して 2人で営業を行う体制を作ることをチームに提案しました。 その結果、インターン生のサポートによって子どもが楽しんで学習教材を体験できる体制作りに成功しました。 意欲的な子どもを見た保護者はその場での入会に積極的になり、半数以下であった平均入会率は約 60%にまで上昇しました。 そしてこの結果を受け、他の地域で体験会を運営するチームにも 2人1組の体制が導入され、同様に成果を上げました。現状の観察と分析を 行い何が求められているかを判断することが、問題解決に繋げられるのだと実感しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月23日

20卒 インターンES

総合職
20卒 | 埼玉大学 | 男性
Q. 車両用信号機には黄色信号がありますが、歩行者用信号機にはそれがないのはなぜでしょう?理由を推理してください。(1000文字以内)
A.
歩行者と車両のおおきな違いは移動速度で、その速度の違いは信号を認識・判断する時間の違いをうみます。車に乗っている人は判断時間が短く、歩行者は判断時間が長いです。判断時間の短い車両を運転してる人が信号を認識・判断しやすいように、車両用信号機には黄色信号があり、歩行者用信号機には黄色信号がないと推理します。 まず前提として車両用信号機は青色・黄色・赤色の信号があり、歩行者用信号は青色・青色点滅・赤色の信号があり、2つ信号機の違いは黄色か青色点滅かで論理を進めていきます。では、なぜ車両用と歩行者用の信号の点灯の仕方を変えて、車両用の信号機を黄色にしたほうが認識・判断しやすいか。 まず、点灯の仕方が変わると、車両用と歩行者用の信号の区別が明確になり、それらを判別をしやすくなるためです。車両を運転してる人は、ほとんどの交差点で歩行者用と車両用どちらの信号も目に入ります。仮に、どちら信号とも黄色信号、または青の点滅であったとすると、車を運転している人はどちらの信号が車両用か迷ってしまい、判断が鈍る可能性が出てくるので、歩行者用と車両用の信号の色、点灯の仕方を分ける必要があります。 次に、車両用の信号を黄色にすると、車両の人が信号を判断しやすいからです。歩行者からすると、信号を判断するのには十分な時間があるので、歩行者用の信号は黄色か青の点滅か、どちらでも構いません。ただ、車両用の信号機が黄色ではなく青の点滅だった場合、車に乗ってる人からは、青が点灯してるのか、点滅してるのかは瞬時に判断しがたいです。なので、一目でわかるように、車両用の信号機は点滅させるのではなく、黄色に色を変えるのが適切です。 以上のことから、運転している人が判断しやすくするために、車両用と歩行者用の信号を区別して、車両用の信号を黄色にすていると推測します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月21日

20卒 インターンES

新規事業立案
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 車両用信号機には黄色信号がありますが、歩行者用信号機にはそれがないのはなぜでしょう?理由を推理してください。
A.
理由は二つあると推測します。 一つ目は、運転者から見て、車両用と歩行者用の信号機を明確に区別するためです。もし歩行者用信号機に黄色を導入してしまうと、暗いときや信号機までの距離が遠いときに、運転者が歩行者用信号機の黄色信号に誤って反応してしまい、衝突事故等の危険性が高まると考えられます。 二つ目は、コストがかかるためです。歩行者は移動速度が遅く、急に赤信号に変わっても柔軟に対応できます。そのため、わざわざコストをかけてまでして歩行者用信号機に黄色信号を導入する必要がなかったのだと考えられます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月18日

インターン面接

20卒 夏インターン 最終面接

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
20卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 将来の目標は何ですか
A. A.
現在特に絶対にこれになりたいという目標はありませんが、なりたい人物像はあります。それは、ビジネスマンとして結果を出す力があるのに加えて人間的にも優れている人物です。どちらか一方だけの人は多いですが、両方兼ね備えている人は少なく、そのような人物に人はついてくると思ったからです。真のリーダーとはそのような人物だと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月19日

20卒 夏インターン 最終面接

2018年8月開催 / 5日 / 総合職
20卒 | 関西学院大学 | 女性
Q. ESに記載してあった目標設定の背景
A. A.
理想状態と現状との乖離を考えた時に根本課題であるがゆえに最も解決すべき課題だと感じたから ここでの理想状態とは1年後ぐらいのもの、またそこから降ろして半年後ぐらいのもの、一ヶ月後ぐらいのものについて言及した またそれは一人でやったのかという質問もあったので周囲の人にも相談しながら目標設定したことを伝えた 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月20日

ネットプロテクションズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ネットプロテクションズ
フリガナ ネットプロテクションズ
設立日 2000年1月
資本金 1億円
従業員数 224人
※2018年4月1日現在(業務委託、派遣社員等含む)
代表者 柴田 紳
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目10番6号
平均年齢 28.0歳
電話番号 03-5159-7881
URL https://corp.netprotections.com/

ネットプロテクションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。