就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社コロプラのロゴ写真

株式会社コロプラ

コロプラの本選考対策方法・選考フロー

株式会社コロプラの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

コロプラの 本選考体験記(10件)

23卒 2次面接

プランナー
23卒 | 上智大学 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
面接で聞かれる「なぜエンタメ・ゲーム業界なのか」「その中でもなぜコロプラなのか」をしっかり言語化できるようにしておくべきだと思います。面接の後に必ず逆質問の時間をいただけたので、その際に自分の気になることや、社員さんの視点からの答えなどを知ることができたのはとても有益でした。なので、逆質問を練っていくことも重要だと思いました。また、ゲーム業界のトレンドや競合他社、コロプラの代表作や今後力を入れていくであろう事業なども知っておくべきだと思います。その今後の展望の中で、自分の今までの経験や特性、能力がどのように活かされてどう会社に貢献できるのかを考えて、志望動機を話すと現実味があっていいと思います。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 3

公開日:2022年8月3日

問題を報告する

23卒 2次面接

プランナー
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まずは、ゲーム業界の中での株式会社コロプラの立ち位置を確認するために、様々なゲーム会社に行っている事業内容と、この企業の行っている事業内容を横に並べて分析した。また、ゲームプランナーという職種を希望している以上、どのようなゲームが作りたいかなどについて質問されることは予想できていたので、コロプラの強みである「スマホゲーム」という切り口から、一つゲーム企画を事前に立案しておくことで、面接中もうまく立ち回れたと思う。具体的に調べておいて特に有益だったのが、この企業の福利厚生面である。実際調べてみると分かるが、この企業は非常にユニークな制度を多数、会社内で行っている。そこについて知見を蓄え、面接中でさりげなく理解をアピールすると、よい印象を引き出すことができる。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月26日

問題を報告する

コロプラの 直近の本選考の選考フロー

コロプラの 志望動機

23卒 志望動機

職種: プランナー
23卒 | 上智大学 | 非公開
Q. コロプラを志望する理由を教えてください。
A.
まず「ゲーム業界を志望する理由」、そして「その中でもコロプラを志望する理由」という順に話しました。ゲームはただ単に楽しいや面白いなどという感情を生み出すだけでなく、人と人との繋がりを作ってくれたり、大きな達成感や成長を促してくれる存在であり、プラスアルファの価値を提供してくれるところに魅力を感じていること・今度は自分がその価値提供をする側になりたいと思っていること。そして、その中でもコロプラは自社IPから共同開発作品まで幅広いジャンルのゲームを取り扱っており、年代や性別、国籍を超えて多くの人に楽しんでもらえるようなゲーム作りをしているところ、常に世の中のニーズを汲み取りそれに沿ったゲーム開発をしているところに魅力を感じている。という趣旨の話をしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年8月3日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: プランナー
23卒 | 非公開 | 男性
Q. コロプラを志望する理由を教えてください。
A.
学生時代の経験からできた、「自分のつくった・考えたコンテンツでより多くの人々を楽しませる」という夢を実現するには、御社がぴったりだと考えるからです。 そう考える理由は、2つあります。 1つは、御社の提供するゲームの幅広さです。 御社からは、自社の目玉IPである「白猫」や「黒ウィズ」以外にも、他社との共同開発IPである「ドラクエウォーク」や「テイルズ」など、様々なゲームが提供されております。それに加え、扱うゲームのジャンルも、RPG、アクション、位置ゲーなど多種多様であり、さらにはこれから新たな事業へと進出していこうという機運もあります。そして、こうしたビジネス体制を裏打ちするのが、御社の事業戦略である、「コンテンツポートフォリオ戦略」であると思います。このように多種多様なゲームの開発経験・及び実績、多様なユーザーに向けて様々なゲームを作っていく姿勢を兼ね備える御社においては、お客様に対し、様々なアプローチから楽しさの提供を試みることができ、自分の夢の実現にもつながりやすいと考えました。 もう1つは、御社の教育制度が充実していることです。 御社には、コロプラカレッジやブラザー制度、100%の書籍購入サポート制度など、様々な教育制度が用意されており、それを用いることで若手の内から、様々な成長機会を得られるだろうと考えております。またゲーム業界の中でも御社は、ランチ会サポートなどの特殊な制度にも裏打ちされるように、社内コミュニケーションの活発化を重視されていると思います。自身の夢の実現のためには、プランナーとして様々なスキルを伸ばしていく必要があると考えており、そうした自己研鑽を教育面でも、社員との活発なチームワークを通しても、支えていただける御社でならば、自身を効率的に成長させていくことができるのではないかと考えられ、非常に魅力に感じております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年5月26日

問題を報告する

コロプラの エントリーシート

23卒 本選考ES

プランナー
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己pr
A.
私は物事を企画し運営することが好きです。 主な活動として2つ挙げますと、1つ目は水泳部に所属していた時に都内の4大学間で行われたレクリエーション大会の主催グループとして活動したことです。各大学から一人ずつ代表者を決めて夏にふさわしいイベントを羅列し話し合いをおこなうことで企画を精選しました。 主催が今まで関わりのない4人での活動ということから、チームをまとめるなどの集団においての企画遂行の手法を学ぶことができました。 2つ目は父親が開催した自然教室のスタッフとして子供達にエンタメを提供したことです。 この自然教室は過疎化した町の活性化を目的としており、自分の住む町の良さを再確認する機会になればと開催したものです。 子供達の安全に気を配りながら動植物の魅力や自然と共存する楽しさを伝えました。 ここでは自分と年代も生活している環境も異なる人を対象にしたエンタメの提供のあり方を学びました。 全ての企画に一貫してイベント後の写真に写る参加者の笑顔を見たときに物事を企画し運営する楽しさを知ることができます。 また企画者の立場になってみて、人というものは実現することが難しい「理想」を心の中に抱きながら日常生活を送っていることが多々見られました。その「理想」をできる限り再現することがエンターテインメントの役割だと考えています。その時々の情勢や人々の心情を分析し、需要を満たすエンターテインメントコンテンツを創り出すことが大切だと自分の中で結論を出しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月21日
問題を報告する

23卒 本選考ES

プランナー
23卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. 志望動機をご記載ください
A.
「自分の考えたもので多くの人々を楽しませる」という自身の夢の実現には、貴社がぴったりだと考えたためです。このように考える要因は2つあります。1つは、貴社の提供するゲームの幅広さです。貴社からは、自社IPである「白猫」や「黒ウィズ」、他社との共同開発IPである「ドラクエウォーク」など、様々なゲームが提供されており、その数々において高水準の売り上げを達成しています。それに加え、扱うゲームのジャンルも、RPG、アクション、位置ゲーなど多種多様であります。このように多分野における可能性・及び実績を兼ね備える貴社においては、お客様に対し、様々なアプローチから楽しさの提供を試みることができ、自分の夢の実現にもつながりやすいと考えましたもう1つは、貴社の制度面に惹かれたことです。貴社には、コロプラカレッジやブラザー制度、書籍購入サポート制度など、様々な教育制度が用意されています。また、ゲーム業界の中でも貴社は、社内コミュニケーションの活発化を重視されており、その性格がランチ会サポートなどの特殊な制度にも裏打ちされていると思います。自身の夢の実現のためには、プランナーとして様々なスキルを伸ばしていく必要があると考えており、そうした自己研鑽を教育面でも、社員との活発なコミュニケーションを通しても、支えていただける貴社においてならば、自身を効率的に成長させることができるのではないかと考えられ、非常に惹かれるところであります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年5月24日
問題を報告する

コロプラの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

プランナー
23卒 | 上智大学 | 非公開
Q. 今までどんなゲームをプレイしてきましたか?
A.
どれだけゲーム業界に興味があるのかを見る質問だったと思います。私は深く考えず、自分が今までどんなゲームをしてきたのかジャンル別に答えました。例えば、ゼルダの伝説やドラクエなどのRPG、エーペックスやフォートナイトなどFPS系のゲーム、スプラトゥーンやモンスターハンターなどのアクションゲーム、どうぶつの森のようなシミュレーションゲームなど幅広いゲームをプレイしましたと答えました。また、コロプラのゲームは?と聞かれたので白猫などプレイ経験があると伝えました。ゲームに関しては広く浅くプレイしてきたので、幅広い興味と知見があり、御社でのプランナー職でもどのようなプロジェクトを任されても興味を持ちやりがいを感じながら仕事ができると思いますと言いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年8月3日
問題を報告する

23卒 1次面接

プランナー
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 入社後どんなゲームが作りたいですか。
A.
ゲームにあまりなじみの無い人をも、ゲームの世界へと引き込めるようなゲームを、自ら作りあげたい、というのが将来やりたいことです。なぜなら、こうしたゲームを創り上げることで、まだゲームの魅力に気づいていない人も含め、より多くの人々にゲームの楽しさを届けることができるからです。 御社には、鉄道ファンなどに訴求できる「ステーションメモリー、駅メモ」や、クイズ好き、くいざーを取り込める「黒ウィズ」などの、ゲーム以外の他のコンテンツのファンをも取り込めるスタイルのゲームの開発経験も豊富にございます。 こうした別のコンテンツのファンにアピールをする、という切り口は、ゲームに馴染みのない人々にゲームの楽しさを提供するのに、うってつけのアプローチであると思います。 そうしたスタイルのゲーム企画をも得意とする御社において、もっと様々なアプローチから、ゲームに馴染みのない人々にも、その楽しさをお届けできる作品を作っていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年5月26日
問題を報告する

コロプラの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: プランナー
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
19卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
ゲーム会社に就職したいと考えている人は非常に多いと思います。しかしながら、ゲームが大好きですというだけでは内定をもらうことはできないと思います。なぜ、ゲーム会社なのか、その中でもなぜコロプラなのか、学生時代に力を入れたことは何か、どういった力をコロプラで発揮することができるのかということを客観的な事実を用いながら話すことができるかということが非常に重要になってくると感じました。ですので、ゲームが大好きでこの会社に入社したいと思っていても、ゲームが大好きということはあまり主張しすぎない方が良いでしょう。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
自分自身の経験を客観的な事実を用いながら具体的に話すことができ、志望理由と上手く嚙合わせることができた点だと思います。また、質問に対しても、端的にかつ素早く話すことができた点も内定という評価につながったと思います。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
ネットには圧迫面接だったと書かれている人が多いのですが、私は全く違い、どの面接も穏やかな雰囲気の中で進みました。しかしながら、かなり質問で細かいところまで聞いてくるので、答えられなかった時などに、圧迫面接というように感じてしまうこともあると思いますので、自分が予想しない質問もされると考えておく必要が選考突破の注意点だと思います。 続きを読む
閉じる もっと見る

コロプラの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社コロプラ
フリガナ コロプラ
設立日 2008年10月
資本金 64億3300万円
従業員数 848人
※1253人(グループ会社含む補足数)
売上高 847億3000万円
※連結
決算月 9月
代表者 馬場功淳
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番2号
平均年齢 29.5歳
平均給与 583万7000円
電話番号 03-6721-7770
URL https://colopl.co.jp/
NOKIZAL ID: 1357509

コロプラの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。