就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アマゾンジャパン株式会社のロゴ写真

アマゾンジャパン株式会社

アマゾンジャパンの本選考対策・選考フロー

アマゾンジャパン株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アマゾンジャパンの本選考

本選考体験記(8件)

23卒 2次面接

コンシューマー総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 世界を股に掛ける外資のeコマース企業。日本でのライバルは楽天であるので、楽天との差異をはっきりできるように書く。クラウドサービスなどにも力を入れているので、その分野での競合他社も研究しておくとなお良かったかも知れないと選考が終わってから思った。leaders pr...続きを読む(全304文字)

23卒 内定入社

コンシューマー総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. OLP(Amazon独自の行動指針)の内容を覚えて、EC事業のおおまかな概要だけつかんだ。特に最終面接ではOLP関連の質問しかされないため、どれだけOLPを理解して自分の強みなどに当てはめられるかが勝負。面接で志望理由等を聞かれることはほぼないため、念入りに企業研...続きを読む(全332文字)

23卒 内定入社

コンシューマー総合職
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. アマゾンの企業理念「OLP」の研究と理解を深く行ったことが、最も選考突破に役立ったと感じている。選考では、OLPにどの程度共感しているか、またOLPにどの程度当てはまる人物か、を問われることが多い。各16項目について解説したWebサイトがあるため、それらを参考にし...続きを読む(全305文字)

21卒 内定入社

オペレーション総合
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
物流業界全体へのイメージをしっかりと言語化しておくこと。また、自分の中で、様々なトラブルが起こったときにどう行動するのかを決めておいた方が良いが、やはり頭の回転力をみられることが多いため、普段の生活から社会問題や企業の抱える負に対して持論を持つ練習をしておいた方が良い。就活の対策の本や、OB訪問等は正直ゼロでも大丈夫であるが、アマゾンという会社に対するイメージの言語化と、アマゾン独自の13個のリーダーシップの機軸を一読することはマストである。合理的だけれども人情味がある部分をフィードバックで高評価いただけたので、調べておいたり、参考にするべきサイトなどではなく、普段健康的な友人関係を経験しておくことが最も重要だと感じる。 続きを読む

21卒 内定入社

コンシューマ総合職
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
アマゾンジャパンの面接の選考基準はほぼOur Leadership Principlesで決まるので、14個の意味と、自分が体現してきた経験を整理しておくべきである。Customer Obsessionに始まり、 Deliver Resultsで結果を出すということを大切にしているので、それを実践している経験を整理すべき。また、志望動機は面接では聞かれないので、エントリーシートがかけるくらいの業務内容の理解をするべき。また、各事業の売り上げ構成を理解すべき。クラウド事業の『Amazon Web Service』、会員限定サービスやネット配信番組が人気である『Amazon Prime』、音楽事業の『Amazon Echo』、無人コンビニである『Amazon Go』、生鮮食品配達サービスの『Amazon Fresh』などがある。これらのアメリカの新規事業の様子はインプットすべき。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: コンシューマー総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は、御社のleaders principalに共感したからです。私は大学時代にアルバイトでレストランの従業員として働いていました。その際に、お客様の満足度を向上させるためのお店の改革に着手し、お客様の満足度を向上させることに成功し、やる気を得...続きを読む(全304文字)

23卒 志望動機

職種: コンシューマー総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください。
A. A. 面接で志望動機を聞かれることはなかったが、ESで書いたものの概要:

貴社の志望動機は①イノベーションに携われることと、②自分の価値を最大限発揮できる職場環境があることの2点である。まず、幼少期からITに興味があり、大学時代でも〇〇を通して顧客の課題解決にやり...続きを読む(全433文字)

23卒 志望動機

職種: コンシューマー総合職
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください。
A. A. 選考を通じて志望動機は聞かれなかった(逆質問の際にこちらから志望度をアピールすることはあった)。私が第1志望に決めた理由は以下の通り。①給料の良さ。MBBと双璧レベルの初任給を貰え、その後も能力次第で青天井で昇給が可能である。②制限付株式付与制度(RSU)。入社か...続きを読む(全329文字)

21卒 志望動機

職種: オペレーション総合
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください。
A. A.
「アマゾンと私のマッチ」 私は普段から興味本位で没頭することが多く、目の前のことに対して80点程度取れるようになるまで方法を模索し続けます。またそのために、周囲の人に協力を仰いだり、自分の時間を犠牲にすることもします。その際の行動は、本当にやりたいことであるためにスーパー無双モードのような勢いを伴うことが多いです。 またアマゾンにおいては社会全体を支えるサービス提供かつ、さらにこれからの生活を変えていくという点で可能性を大いに秘めている。私にとって、社会全体を支える大規模なサービスは自分のブーストをかけれる壁であり、生活を変える可能性という部分は、自分ごととして本当にやりたいこととして捉えられる。私にとってアマゾンは最も自分の特性を発揮できる環境であり、アマゾンもまた自分の中にエンジンを搭載したリーダー人材を求めることから、私は志望いたします。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: コンシューマ総合職
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. アマゾンジャパンを志望する理由を教えてください。
A. A.
貴社を志望する理由は2つある。第1に、国内一位のプラットフォームを利用して、多くの人々に新たな顧客体験を提供し感動を届けたいからだ。まず、下記の経験など、自ら創造した新しい価値を多くの人々に提供し、感動を与えることに楽しさを覚える。次に、困難に挑戦し、人間力を駆使して他者と信頼を築き、組織を纏めながら貪欲に成果を求める強みを持つ。これらを生かし、営業として新たな商品を開拓したい。そして、居住地や年齢などを越えて一番多くの人に提供できる「Amazon」を用いて、多くの人々に新たな体験を提供し、生活を豊かにしたい。第2に、「Our Leadership Principles」に惹かれ、私が活躍する場があると確信しているからだ。まずCustomer Obsessionの考えに共感できる。下記の経験から、お客様のニーズに応えることがビジネスで一番大切だと思うからだ。次に学園祭の模擬店で代表を務めた経験など、Earn Trustは私の強みである。1結果を積み重ねること、2意見に耳を傾け誠実に対応することで、関係者と信頼を構築して活躍したい。以上の理由から、貴社で多くの人々に新たな感動を届けていきたい。 続きを読む

エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に最も力を入れたことを教えてください(300字程度)
A. A. 私が学生時代に最も力を入れたことは、所属していたPC部で部長として、部活の雰囲気を改善し部員の出席率、成績を上げたことです。私が部長に就任した際、部員の出席率が低く、部員同士のコミュニケーションが希薄だという問題がありました。そこで、私は部員のスキル向上のため学年...続きを読む(全340文字)

23卒 本選考ES

エリアマネージャー
23卒 | 北海道大学 | 男性
Q. 学生時代頑張ったこと
A. A. 私の学生時代頑張ったことは、住んでいる自治寮にて、自治に関わる人を2倍に増やそうとしたことだ。自治寮は学生のみで運営する寮で、全体での話し合いを通し、制度作成や物品購入を行っている。しかし、これらの企画や話し合いへの参加者は、全体の5分の1程度しかいなかった。私は...続きを読む(全362文字)

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に最も力を入れたことを教えてください。(300字)
A. A. 私は所属している○○部で、学年の壁を取り払いチーム力を高めるために主体的に行動し話しかけたことです。練習の際に下級生が質問しづらい雰囲気があることでチーム力に欠けていると感じていました。私はこの状況を改善するために2つのことを行いました。1つ目は、主体的に部員全員...続きを読む(全271文字)

21卒 本選考ES

ビジネス職
21卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 志望動機 500字以下
A. A.
貴社で働くことで「新しい物の出会いを提供し、人生に彩を添えたい」という願いを叶える事が出来ると考えたからです。そのように考えた理由は2つあります。まず、1つ目は貴社がお客様を大切にする企業であり、貴社の全員がリーダーであるという理念に感銘を受けたからです。これは貴社がお客様を大切にしているからこそ、世の中の人のニーズを察知でき、新しい物の出会いの提供によってEC体験をより良いものにする事が出来ていると考えています。また、この理念を大切にしているからこそ、サプライヤーからの信頼を得て品揃えを豊富にする事が出来ていると考えています。貴社で働く事で、私は人々の生活をより豊かにする事が出来ると考えています。2つ目は、人々の人生に彩を添えたいという気持ちを直接事業内容に反映できるよう、主体的に働きたいと考えているからです。その中で、貴社の全員がリーダーシップを持ち働いているという環境に大変共感しました。また私は大学時代に軽音楽サークルの部長をしており、その経験を通して培った多くの事に積極的な当事者意識を持つ姿勢を生かす事が出来ると考えています。 続きを読む

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. 現在行っている研究(あるいは専攻)内容について(最大500文字)
A. A.
私の研究テーマは「蒸気コーティング法による鉄鋼材料上への耐食性皮膜の作製および評価」です。研究背景としては、鉄鋼材料は実用金属の約95 %を占めており、高強度、靭性、加工性を併せ持つなどの特徴があり、幅広く応用されている一方、錆びやすい欠点があります。そこで、安価で環境に優しい蒸気コーティング法を用い、鉄鋼材料上への皮膜の成膜技術の開発を行うと共に、作製した皮膜の食塩水中での耐食性を調査することを研究目的と致しました。処理温度と時間をコントロールすることにより、鉄鋼材料表面に均一な皮膜を作製する最適な条件を明らかにしました。処理前後の外観を比較した結果、蒸気コーティング法は鉄鋼表面を着色させる効果、つまり、装飾性があることを発見しました。その他、電気化学測定により、皮膜が存在する場合、腐食電位が1桁、腐食電流が2桁低下し、耐食性が向上したことを明らかにしました。 続きを読む

グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2021卒
3人
20分
Amazonの新規サービスを立案してください。
詳細

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

コンシューマー総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ・英語の長文を読み、それの内容を理解しているかの質問+あなたの意見を何問か
A. A. 英語である上、出題された問題を覚えていない。なお、長文の質問は3問ほどであった気がする。全てAmazonの事業の事例であったり、ジェフベゾスに関する文章であった。考える時間も1分ほど与えられ、1分〜2分話せられた。そこまでレベルは高くないため、意思疎通ができるレベ...続きを読む(全318文字)

23卒 1次面接

コンシューマー総合職
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 英語の読解問題。出題、解答ともに英語で行う。
A. A. 体感でセンター試験レベルの英語の長文を読み、問題に3つ解答する。文法や発音などの問題は無く、内容理解を問う問題ばかりだった。解答は文章形式で、口頭で行う。文章・問題共に動画面接を開始するまで分からず、また撮り直しもできない一発勝負の形式だった。録画やスクリーンショ...続きを読む(全306文字)

21卒 1次面接

オペレーション総合
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 3つの仕事が全て期限内に終わりそうにない時、あなたならどのように対応されますか?
A. A.
もちろん仕事内容にはよるとは思うのですが、私はまず期限内に全て終わりそうにないとわかった段階で、3つの仕事に対して関わる相手先に期限を伸ばせるかどうかを相談します。その回答を踏まえ、優先順位を付け、それからどうすればできる限り最速で終えることができるかを吟味します。実際には、他の人に任せることができる仕事があるかや、完成度をどの程度に設定するかなども踏まえた多様な吟味にはなると思いますが、とにかく重要度の高い仕事からこなすようにします。というのも、一番まずいのは期限ギリギリに連絡を入れることで、特にそれが多方向に迷惑をかける重要度の高い仕事であれば取り返しがつかない信用失態になると考えるからです。 続きを読む

21卒 1次面接

コンシューマ総合職
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. 直面した困難について。
A. A.
受験生向けのメディア事業に挑戦し、目標の1万ユーザーを獲得したことだ。始めた理由は「事業を興し、多くの受験生の悩みを解決したい」と思ったからだ。始めの2ヶ月間は、提供する情報のテーマなど様々な試行錯誤を重ねても打開できなかった。その後知人の経営者に相談しに行った。そこで「顧客志向」の徹底を心がけ、A.受験生が本当に欲しい情報提供B.アクセスしやすくする工夫が必要と結論付けた。それぞれの方針をブレイクダウンして、以下3つ行った。1生の声を聞きに行き、ニーズに最適なコンセプト設計。2受験生のスケジュールに合わせた情報提供。3タイトルなど競合サイトと差別化する工夫を重ね、検索エンジンで集客。以上を毎日4時間継続すると、目標を達成した。この経験から、顧客志向を形にするために戦略的な行動が重要だと強く実感した。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンシューマー総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

とにかくどれだけOLPが自分に当てはまるかが勝負です。そのためには、自己分析とエピソードの洗い出し、その言語化が必要不可欠です。いくら自己分析できていても...続きを読む(全205文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

OLPに当てはまる強みが多く、素直で、論理的な人。OLPに沿った経験が豊富で深堀に耐えられるエピソードを持った人が受かっている印象。また、嘘をつかず持った...続きを読む(全114文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

3 days インターンのワークでは存在感を出すべき。ワーク中は社員は覗きに来ないので大丈夫だが、模擬クライアントヒアリングやプレゼンの際には率先して手を...続きを読む(全205文字)

23卒 / 京都大学大学院 / 男性
職種: コンシューマー総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

ジョブ中は社員さんに見られている時間が少なく、GDと集団面接、ワークの発表と質疑応答が選考の大部分を占めていると思います。GDは他企業の選考などで十分に経...続きを読む(全215文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

「OLP関連の面接対策をどれだけ行っているか」「論理的かつデータドリブンな思考ができるか」の2点だと思う。前者については、過去問や選コミュなどを用いて徹底...続きを読む(全129文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

選考フローが比較的少ない分、選考一回あたりの倍率が高いと思う。特にジョブのワークやGDなどは、そのグループ内で1番の輝きを見せるくらいの意気込みでないと突...続きを読む(全141文字)

21卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: オペレーション総合
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

この企業は本当に肌感で対策をして作った言葉なのか、本心かを見分けてくる企業だと思います。特に二次面接(最終面接)は二時間超にも及び、予定してない質問が必ず飛んでくるので、多少の言葉に突っかかることは気にせず、本心で思っていることを頑張って伝えようとする姿勢が大切だと思いました。また、この業種に関しては、人との連携もとても大切になってくるので、フォーマットに沿った対応ではなく、相手の反応に合わせて対応することが大切だと感じました。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

結論から初めて相手が納得するような説明を加えていったこと。あとは、面接官の方は相当経験も積んでおり理解力もずば抜けているので、事細かく説明するよりも、伝わる前提である程度テンポ良く話していった方が好印象のような気がしました。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

言葉に詰まったことや、表現を少々間違えることは問題ではない気がします。 それよりも、練習してスラスラ言えるようなことより、どうにかして伝えようとする姿勢が大事かなと感じています。内容に関しては合理さを重要視させるかもしれませんが、面接はあくまでも人情的に対話しているように感じました。

続きを読む
21卒 / 京都大学 / 男性
職種: コンシューマ総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

とにかくolpの意味と、自分の経験を照らし合わせることが一番大切である。どんな質問もolpが必ず評価基準になることから、それぞれが仕事の現場でどのように使われているかを理解しておく必要がある。また、経験の全体像を話す必要があるので、各経験を構造的に1分以内で話せるようにすべきである。相手に想像してもらえ易くかつ端的な文章表現で話す必要があるので訓練は必須である。あとは、テクノロジーや最新の新規事業に敏感になっておくのも大切。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

カスタマーを大切にした経験があるか、リーダーシップを発揮できるか、テクノロジーをしっかりと理解できているかが大きな差だと思う。とくにカスタマーを大切にする姿勢は一番社内で大切にされるので、何度もアピールした。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

オーソドックスな選考なので、特別なことはない。一次のグループディスカッションは倍率が5倍ほどと聞いたので、olpを複数体現しないと通過できないと思う。まずはフレームワークで構造的にまとめることが大切。面接は頭の回転が大切。

続きを読む
閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: コンシューマー総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

EYコンサルティングを選ばなかった理由としては、コンサルティング業に対するネガティブなイメージと、社員の感触である。虎視眈々と数値能力や分析作業、資料作成...続きを読む(全219文字)

23卒 / 京都大学大学院 / 男性
職種: コンシューマー総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

PwCコンサルティング合同会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

元々第一志望だったため入社は迷わなかった。他でも述べた通り「給料の良さ」「制限付株式付与制度(RSU)」「社内転職制度」「他の外資系企業に比べて長く働ける...続きを読む(全218文字)

21卒 / 早稲田大学 / 男性
職種: オペレーション総合
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ディー・エヌ・エー

2
入社を決めた理由を教えてください。

やはり、確実に成長している企業の1つであり、外資ということで仕事の仕方や社員への評価システムがものすごく合理的に作られていること。私は性格的に数年単位で転職するタイプであると予想するので、おそらく最も厳しい環境の1つであるアマゾンジャパンを経験した後、自分で責任感を持って選択できるようになると感じたため。今世界的に有名な会社で働ける機会はおそらくそうそうないかなと感じ、アマゾンジャパン株式会社に入社を決意しました。

続きを読む
21卒 / 京都大学 / 男性
職種: コンシューマ総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ソフトバンク株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

コロナウイルスで世界が不況になっている中、売り上げや時価総額を伸ばし、着実に業績を伸ばしている成長性に惹かれた。アマゾンで結果を出せばどんな業界でもやっていけると思ったし、社員の方もそうおっしゃっていた。また、給与水準の高さも外資系なのでかなり高い。そして完全に成果主義なので、頑張りがお金として返ってくることも魅力だと思う。ソフトバンクも成果主義ではあるが、年功序列の側面もあって、かつ業績が落ちている点から辞退した。

続きを読む
閉じる もっと見る

アマゾンジャパン株式会社の会社情報

基本データ
会社名 アマゾンジャパン株式会社
本社所在地 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目8番1号
URL http://www.amazon.co.jp/

アマゾンジャパン株式会社の選考対策