
24卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. ベンチャー企業ですが、ホームページ、採用ページは充実しているためそこを重点的に見て企業研究を行いました。またnoteにも過去の新卒採用者の意見なども載っているため、そこで理念、ビジョン、社風や面接の意義なども確認できます。選考を受けた感想としては、入社後に何をした...続きを読む(全238文字)
GRASグループ株式会社(旧:ウェブリオ株式会社)
GRASグループ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
3つの実など、理念を大事にしている企業だと感じたので、それをホームページや説明会できちんと理解することはもちろん、それを体現する行動を面接でアピールするこ...続きを読む(全219文字)
志望理由が上手く言えなかった際に、逆質問で、今回志望理由がとても抽象的になってしまったのですが、これまでの内定者の方はどのようなビジョンをもって入社されま...続きを読む(全153文字)
最終面接は、ほとんど質問されませんし、社長が割と掴みにくい方なので、とても不安になりますが、みんな不安に感じると人事のかたが仰っていました。自信をもってい...続きを読む(全101文字)
教育に関して情熱を持つことが大切です。この会社を作ったのも「インターネットで選択肢を広げる」ということで、社長自身もかなり若いころから苦労して、そんな苦労をさせたくないという想いで会社を作ったと語っていたので、子供の教育に関して本気になることが大切です。そのため、自身が子供のころ苦労したエピソードを1つは用意して、そのエピソードをしっかり話せることが大切だと思います。なので自己分析をしてしっかり臨むことがこの会社に内定を勝ち取るために必要だと思います。
続きを読む幼少期のエピソードをしっかり語れるか、語れないかの違いだと思います。私は子供の頃から貧困層でとても苦労してきたので、そういったエピソードを毎回面接のときに話すことにより、しっかりとしたアピールができ、そういったアピールができる人は内定が出ると思います。
続きを読むこの企業は内定後すぐにインターンシップと称した、内定者研修をすぐやらせます。これをやらせることによって、ほかに内定を取らせないだけではなく、もしこの学生が使えなかったら、内定取り消しすることができるという魂胆がこの企業にはあります。なのでこの企業を受ける際はその点を留意して選考を受けたほうがいいと思います。またこの事実は内定が取れるまで教えてくれません。
続きを読む会社名 | GRASグループ株式会社 |
---|---|
フリガナ | グラスグループ |
設立日 | 2005年8月 |
資本金 | 1億4290万円 |
従業員数 | 100人 |
決算月 | 5月 |
代表者 | 辻村直也 |
本社所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5丁目14-13アセンド三田7階 |
URL | https://gras-group.co.jp/ |