就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イオンマーケティング株式会社のロゴ写真

イオンマーケティング株式会社 報酬UP

イオンマーケティングの本選考対策方法・選考フロー

イオンマーケティング株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

イオンマーケティングの 本選考

イオンマーケティングの 本選考体験記(2件)

20卒 最終面接

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
イオングループの企業は数多くあります。それぞれの企業がイオングループの中でどのような役割があるのか、調べておくといいかもしれないです。イオンマーケティングは、従業員数も多くなく、規模も大きい企業ではないので、企業のことをよく調べておいた方がいいです。私は、イオンマーケティングのことをマイナビのページやホームページを見て自分なりに調べました。私は、イオングループのインターンシップに参加し、この企業を見つけました。イオングループは、多くの企業があるので、イオングループのインターンシップに企業探しの一つとして参加してみるのもいいと思います。多くの企業を知り、自分の興味ある企業を探すことは就職活動をする上で大切だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 内定入社

リサーチャー
20卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
マーケティングを行う会社なので、なぜマーケティングをしたいのか、というところは固めたほうがよいと思います。他社でもそうですが、自分の感覚的にはマーケティングをしたい人はなんとしてもマーケティング職に就きたがる傾向があるような気がします。その中で、それぞれの会社の良いところは絶対に把握しておくべきだと感じました。この会社では、他に比べイオン内部の商品相手にマーケティングを考えることができ、他社と比べクライエントが身内であるところが利点の一つなのかと思います。また、統計のソフトを使った経験があるほうが優位だと感じたので、もし全く統計に縁がないとしても、基礎くらいは勉強しておくべきだとは思います。できればソフトを触るくらいはしたほうが、面接のときに自信をもってマーケティングに触れたことがあると話ができるのではないでしょうか。まだ若い会社なのでOBも全くいないに等しいですが、人事の方は優しいのでこちらからコンタクトをとるのもありなのかなとも思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

イオンマーケティングの 直近の本選考の選考フロー

イオンマーケティングの 志望動機

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. イオンマーケティングを志望する理由を教えてください。
A.
私は、社会や多くの人々などに何か影響を与える仕事がしたいと思っています。また、ビックデータの分析やマーケティングに興味がありました。私が大学で学んだ経営工学の知識や生産性向上に向けての知識、データ分析の知識などを仕事に活かすことができると考えています。なので、大学で学んだ知識を活かし、私の興味のあるビックデータに携わることができる点が一番の志望理由です。私は、イオンマーケティングに入り、大学で学んだデータ分析の知識や理系学生ならではの分析思考や論理的思考を活かしたいと考えています。ビックデータ分析やPOSデータの分析をすることでイオングループの売り上げ向上やサービス向上などに貢献する一員になりたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 志望動機

職種: リサーチャー
20卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. イオンマーケティングを志望する理由を教えてください。
A.
大学で社会心理学を専攻しており、調査や分析を日常的に行っているため、リサーチの分野に興味を持ちました。また、日ごろから気になることがあると、メモに書き留めて論文を探して読むなど、好奇心・探求心が強い性格ですので、リサーチ業務に向いているのではないかと思います。貴社は他企業と比べグループ内の機能会社としての立ち位置でお仕事をされているため、販売促進の提案をした後どのように売り上げが変化したのか追うことができるところが、分析をするだけでなく、手がけた案件は最後まで見届けたい自分の望むマーケティングの姿とあっているのではないかと考えました。また、自社のポイントカードがあるため、貴社のデータが蓄積されている面でも、魅力的だと感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

イオンマーケティングの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 青山学院大学 | 男性
Q. 大学ではどんなことを学んできましたか。
A.
私が在籍している経営システム工学科では、ヒト、モノ、カネ、情報という経営資源を組織の中でより良く機能させるための技術やシステムを学んでいます。また、経営に関する問題を数字や科学技術などの工学的手法を用いて解決する方法やデータ分析、プログラミング手法など、幅広い分野の勉強に取り組んできました。私は3年生から研究室に配属されましたが具体的な研究はまだやっていません。4年生から卒業研究が本格的に始まります。研究室の研究テーマはイノベーション・マネジメントです。卒業研究ではデータ分析を用いた研究をしようと思っています。この1年間、研究室で取り組んだことは回帰分析などのデータ分析の手法と経営学、経済学の基礎について学びました。その中多変量解析といういくつかの分析手法について学ぶ授業にとても興味を持ち、力を入れて取り組みました。所属している研究室の研究内容に関連している分野でもあり、また、データ分析にも興味があったので力を入れて取り組みました。授業内容は統計解析ソフトRを使った回帰分析などのデータ分析手法について学びました。その中でデータ分析手法を学ぶ多変量解析の授業で学んだことを御社に入り、仕事に活かすことができるのではないかと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 1次面接

リサーチャー
20卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. 心理学とリサーチの違いはどこにあると思うか。
A.
心理学の定義は様々あると思いますが、私は「人の心を科学で解き明かす」ものだと考えています。心理学を学んでいない方は、心理学とは経験学であり、数字のような根拠がないものだと考えている方が多いですが、実際はそうではありません。統計を使って、こういう事象はなぜ起こるのか、数字をとって原因を調べます。リサーチも同じことで、売り上げが落ちたのは何が原因なのか、すでにあるデータや新たにデータをとって考察をします。その部分では、どちらも似たものだと私は考えています。強いて違う部分を挙げるとしたら、心理学は行動に現れた心を対象とするけれども、リサーチは裏にある心の部分の根拠は必要としないのではないかと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

イオンマーケティングの 内定者のアドバイス

20卒 / 明治学院大学 / 女性
職種: リサーチャー
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
特別変なことを聞かれる会社ではないので、自分の軸をしっかりと持っていれば大丈夫だと思う。軸をしっかりと示すためにも、企業研究はしっかりすべきだと思うし、そこまで明らかになっていない部分があれば面接で聞いたらよいと思う。また、自分がしている勉強の話に興味をもってもらえたので、どのような勉強をしているのかはうまく話せるように練習しておくほうがよいと思う。まだ若い会社だし、学歴などは特別関係ないと思う。それよりかは、なぜこの業界なのか、これからどのようなことをしていきたいか、のほうが大事だと感じた。調査業界は考えることが嫌いだと絶対に向いていないので、なんにでも興味をもつ、という姿勢を普段から持っていることが示せるとよいのかなと思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
自分の考え、軸がしっかりとある、ということは絶対だと思う。論理的に、原因から結果を筋道立てて話すことができる、という部分は他の業界よりも重視されるのかなと思う。また、話をする際にはっきりと相手と対話することを心掛けて話す人が多いと思う。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
自分の考えをしっかりと持っていれば答えられるが、それ以上に向こうが興味を持ったことは深堀される傾向にあるので注意すべきだと思う。インターンはあるが、感覚として特別評価されるわけではなく説明会と同じような位置づけなので、特別参加しなくても不利だとは感じなかった。 続きを読む

イオンマーケティングの 内定後入社を決めた理由

20卒 / 明治学院大学 / 女性
職種: リサーチャー
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社帝国データバンク

2
入社を決めた理由を教えてください。
一番は、自分がやりたい仕事が実現できるから。帝国データバンクは規模も大きく、給与もそれなりの額がいただけると思ったが、その分仕事量も多く、プライベートとの両立は難しいと思っていた。イオンマーケティングはイオングループなところもあり、福利厚生もしっかりしていて残業時間も少なかった。女性の働き方という面でも、帝国データバンクでは内勤の業務に部署変更されるのに対しイオンマーケティングでは今までしていた仕事を時短で行うことができるので、キャリアを失わないという面でも優れているのかなと思う。フレックスタイムやテレワークを導入しているので、時間に縛られていないところも魅力的だと考えた。 続きを読む

イオンマーケティングの 会社情報

基本データ
会社名 イオンマーケティング株式会社
フリガナ イオンマーケティング
設立日 2009年7月
資本金 4億円
従業員数 94人
売上高 77億1332万8000円
決算月 2月
代表者 櫻井義之
本社所在地 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1
電話番号 043-212-6064
URL https://www.aeonmarketing.co.jp/
NOKIZAL ID: 1602546

イオンマーケティングの 選考対策

  • イオンマーケティング株式会社のインターン
  • イオンマーケティング株式会社のインターン体験記一覧
  • イオンマーケティング株式会社のインターンのエントリーシート
  • イオンマーケティング株式会社のインターンの面接
  • イオンマーケティング株式会社の口コミ・評価
  • イオンマーケティング株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。