就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
イオンマーケティング株式会社のロゴ写真

イオンマーケティング株式会社 報酬UP

【ビックデータで未来を切り拓く】【20卒】イオンマーケティングの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.7803(青山学院大学/男性)(2019/7/26公開)

イオンマーケティング株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒イオンマーケティング株式会社のレポート

公開日:2019年7月26日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 青山学院大学
インターン
  • 読売新聞東京本社
  • ANAエアポートサービス
  • 東京ドーム
  • キヤノンシステムアンドサポート
  • イオン
  • 日本総研情報サービス
  • JR東日本ビルテック
  • ティーケーピー
  • 東京海上日動システムズ
  • ヤマト運輸
  • 明治安田生命保険相互会社
  • ビックカメラ
  • アットホーム
  • 東京電力ホールディングス
  • 東日本旅客鉄道(JR東日本)
  • セコム
  • JR東日本ウォータービジネス
  • 読売巨人軍
  • オービック
  • セブン&アイ・フードシステムズ
  • 日本電気(NEC)
  • JR東日本メカトロニクス
  • エヌ・ティ・ティ・データ・ソフィア
  • JVCケンウッド
  • 東芝ライフスタイル
内定先
入社予定
  • キヤノン

選考フロー

企業研究

イオングループの企業は数多くあります。それぞれの企業がイオングループの中でどのような役割があるのか、調べておくといいかもしれないです。イオンマーケティングは、従業員数も多くなく、規模も大きい企業ではないので、企業のことをよく調べておいた方がいいです。私は、イオンマーケティングのことをマイナビのページやホームページを見て自分なりに調べました。私は、イオングループのインターンシップに参加し、この企業を見つけました。イオングループは、多くの企業があるので、イオングループのインターンシップに企業探しの一つとして参加してみるのもいいと思います。多くの企業を知り、自分の興味ある企業を探すことは就職活動をする上で大切だと思います。

志望動機

私は、社会や多くの人々などに何か影響を与える仕事がしたいと思っています。また、ビックデータの分析やマーケティングに興味がありました。私が大学で学んだ経営工学の知識や生産性向上に向けての知識、データ分析の知識などを仕事に活かすことができると考えています。なので、大学で学んだ知識を活かし、私の興味のあるビックデータに携わることができる点が一番の志望理由です。私は、イオンマーケティングに入り、大学で学んだデータ分析の知識や理系学生ならではの分析思考や論理的思考を活かしたいと考えています。ビックデータ分析やPOSデータの分析をすることでイオングループの売り上げ向上やサービス向上などに貢献する一員になりたいと思っています。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年03月

筆記試験 通過

実施時期
2019年04月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

筆記試験対策で行ったこと

特に対策はしていませんが、心配な人はSPIの対策の参考書などをやった方がいいのではないかと思います。

筆記試験の内容・科目

言語、非言語、性格診断のテストで約1時間半

1次面接 通過

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官4
面接時間
30分
面接官の肩書
役員 人事 不明
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

1次面接ということもあり、自分がどんな人間なのかについて見られているようでした。また、データ分析を大学で学んでいたこともあり、即戦力になれると評価していただきました。

面接の雰囲気

4人いる面接官のうち一人が司会役で始めに共通質問があった。とても和やかな雰囲気での面接でした。緊張もすることなくいい雰囲気でした。

1次面接で聞かれた質問と回答

大学ではどんなことを学んできましたか。

私が在籍している経営システム工学科では、ヒト、モノ、カネ、情報という経営資源を組織の中でより良く機能させるための技術やシステムを学んでいます。また、経営に関する問題を数字や科学技術などの工学的手法を用いて解決する方法やデータ分析、プログラミング手法など、幅広い分野の勉強に取り組んできました。私は3年生から研究室に配属されましたが具体的な研究はまだやっていません。4年生から卒業研究が本格的に始まります。研究室の研究テーマはイノベーション・マネジメントです。卒業研究ではデータ分析を用いた研究をしようと思っています。この1年間、研究室で取り組んだことは回帰分析などのデータ分析の手法と経営学、経済学の基礎について学びました。その中多変量解析といういくつかの分析手法について学ぶ授業にとても興味を持ち、力を入れて取り組みました。所属している研究室の研究内容に関連している分野でもあり、また、データ分析にも興味があったので力を入れて取り組みました。授業内容は統計解析ソフトRを使った回帰分析などのデータ分析手法について学びました。その中でデータ分析手法を学ぶ多変量解析の授業で学んだことを御社に入り、仕事に活かすことができるのではないかと思っています。

長所と短所を教えてください。

私の長所は先々を見据えて計画的に行動できることです。この力は大学まで続けてきた野球と学業との両立を通じて身に付きました。高校時代の野球部は休みがほぼなく、毎日練習がありました。その中でテスト勉強や授業の課題をやるために隙間時間を見つけたり、先々を見据えて計画立てて勉強したりしていました。部活を理由に勉強を疎かにしたくない思いがあり、どちらも中途半端にしたくなかったので、限られた時間の中で勉強できるように毎日計画して行動したことで計画を立てる習慣が身につきました。また、私は当たり前のことを当たり前に行動することができる真面目な性格です。何に対しても頑張ることができます。私の短所は主張力が弱い性格です。何かをアピールしたり、人に売り込んだりすることが苦手です。また、人前で発言することが苦手です。

最終面接 落選

実施時期
2019年05月
形式
学生1 面接官5
面接時間
20分
面接官の肩書
社長、役員、部長、人事部長、人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

最終面接であり、面接官に社長まで参加しています。自分が出せる力を出したつもりでしたがいい結果になりませんでした。

面接の雰囲気

前回の1次面接と同様に一人の面接官が司会役で共通質問があり、その後それぞれの面接官からの質問に答えるような流れだった。

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたがイメージしてるライフワークバランスを教えてください。

私がイメージしているライフワークバランスは、ごく一般的なサラリーマンのようなイメージをしています。ごく一般的なサラリーマンのようなライフワークバランスは、平日の5日間しっかりと働き、土日と祝日は仕事が休みというような生活です。私は、父親がそのような生活の仕方だったので私もそのような働き方がしたいと思っています。私は、やるときはしっかりやって、休む時は休むというようにオンオフの切り替えをしっかりしたいと思っています。自分にとっても会社のとっても双方が納得する働き方ができる企業で働きたいと思っています。このような私のイメージするライフワークバランスを御社でしていきたいと思いますし、できるのではないかと思います。

学生時代に力を入れたことを教えてください。

私が学生時代に力を入れてきたことは部活動です。私は中学から大学まで野球部に入部しました。理工学部は授業が忙しかったこともあり、練習時間は他の部活より短い部活でしたが限られた時間で何ができるかを部員同士で話し合い、効率の良い練習にするために練習内容の改善を定期的に行いました。私は部活の仲間たちと切磋琢磨し合い、技術を高め、試合に勝つために努力をしました。具体的には毎回の練習で目的意識を持ち、何を意識して練習するかを決めて練習に取り組んできました。こうした練習の成果を試合でも出すことができました。こうした野球だけではなく学業にも力を入れ、両立をするために計画的に勉強してきたことで私は何事も先を見据えて行動できるようになりました。大学生活でも学業が高校時代よりも大変になる中、学業、部活動、アルバイトとどれも中途半端にすることなく計画立てて行動しました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

イオンマーケティング株式会社の選考体験記

IT・通信 (情報処理)の他の選考体験記を見る

イオンマーケティングの 会社情報

基本データ
会社名 イオンマーケティング株式会社
フリガナ イオンマーケティング
設立日 2009年7月
資本金 4億円
従業員数 94人
売上高 77億1332万8000円
決算月 2月
代表者 櫻井義之
本社所在地 〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目5番地1
電話番号 043-212-6064
URL https://www.aeonmarketing.co.jp/
NOKIZAL ID: 1602546

イオンマーケティングの 選考対策

  • イオンマーケティング株式会社のインターン
  • イオンマーケティング株式会社のインターン体験記一覧
  • イオンマーケティング株式会社のインターンのエントリーシート
  • イオンマーケティング株式会社のインターンの面接
  • イオンマーケティング株式会社の口コミ・評価
  • イオンマーケティング株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。