就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの本選考対策方法・選考フロー

三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 本選考体験記(68件)

23卒 内定辞退

総合職(システムエンジニア)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まずSIerの区分について知っておく必要がある。この会社はユーザー系SIerであるため基本的にはユーザーである親会社のシステムを開発するのが中心であるということを理解しておくべき。ユーザー系の中でも外販がある所と内販100%の所がある。この会社は後者であるため、やりたいことを探す際にMUFGのシステムのどこに興味を持てるか考えながら企業研究をするといい。また、メガ版の金融系SIerにはほかにも日本総合研究所やみずほリサーチ&テクノロジーもあるため、この2つの会社との差別点などを実際にインターンシップに参加したり、OB訪問したりすることで理解することをお勧めする。後は、金融関係に関しても基本的な用語は理解しておくと逆質問がしやすいと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 9

公開日:2022年8月3日

問題を報告する

23卒 内定辞退

総合職(システムエンジニア)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
金融系SIerである三菱UFJインフォメーションテクノロジーへの志望動機にはITと金融双方の志望理由が必要です。面接ではSIerの中でも金融系を志望する理由について尋ねられます。金融系のシステムはセキュリティの高さが、他のシステムに比べても必要であり、よりシステムエンジニアに負荷がかかりやすくなります。そのため、金融系SIerを志望する明確な理由を述べることが必要になります。そのため、説明会などを通じて、他の金融系SIerを含めた業界分析を行うと良いと思います。また、その中でも三菱UFJインフォメーションテクノロジーを選ぶ理由を伝えるために、リクルートサイトやマイページを通じて三菱UFJインフォメーションテクノロジーの特徴について理解を深める必要があります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年7月20日

問題を報告する

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 直近の本選考の選考フロー

2026卒 本選考(システムエンジニア)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
  6. 最終面接
2026卒 本選考(システムエンジニア)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. 1次面接
  5. 最終面接
  6. 内定者のアドバイス
2023卒 本選考(総合職(システムエンジニア))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. インターン
  4. WEBテスト
  5. 1次面接
  6. 最終面接
  7. 内定者のアドバイス
2023卒 本選考(総合職(システムエンジニア))
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. 座談会・懇親会
  4. エントリーシート
  5. WEBテスト
  6. 1次面接
  7. OB・OG訪問
  8. 最終面接
  9. 内定者のアドバイス

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職(システムエンジニア)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 三菱UFJインフォメーションテクノロジーを志望する理由を教えてください。
A.
私は2つの理由からIT業界を志望しています。 1つめは、今後全ての基盤となるITに携わることでより多くの人や組織の助けになりたいと考えているからです。 2つめは、アパレル店でお客様のニーズを汲み取って提案する過程が上流工程で活かせることができるとともに更に伸ばすことができると考えたからです。 その中でも御社を志望する理由は2つあります。 1つ目は、御社でなら様々な主体の課題解決に携われると考えたからです。 というのも、国内最大規模である三菱UFJフィナンシャルグループのIT領域を担っている御社なら銀行、クレジットなど媒体を問わずグループ全体とその消費者にITと金融で価値提供できると考えており、多くの人や組織の助けになりたいと考えています。 2つ目は、御社の技術力の高さや柔軟に新しい技術を取り入れている強みを活かして、グループのDX化を更に推進して、人や組織の安心を守りつつ、人々の可能性を広げたいからです。 R&Dの一環として先端技術を積極的に導入していたり、メガバンク初のAWS導入その技術力を既存システムや新しいニーズに当てはめることで、今まで非効率だった部分を無くすとともに、使いやすく安心したシステムを作りたい。そして、最終的には人や組織の可能性を広げる手助けをしたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 9

公開日:2022年8月3日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職(システムエンジニア)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 三菱UFJインフォメーションテクノロジーを志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望する理由は、御社の事業を通じて、お客様に最適な金融システムを構築し、三菱UFJグループを支えたいと考えるためです。私は、学生時代の○○のアルバイトにおいて、授業を通じて生徒の課題を解決することにやりがいを感じた経験から、社会人となっても、お客様の課題に寄り添った課題解決に携わりたいと考えます。また、アプリのチーム開発を経験した際に、ITを用いた課題解決に魅力を感じたことをきっかけにSIerを志望しております。中でも御社は、国内最大の金融グループである貴グループにおいてユーザーと一体となり、金融システムを一貫して担われています。このような御社の事業を通じて、お客様の金融システムをより安全で便利なものに革新したいと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2022年7月20日

問題を報告する

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職(システムエンジニア)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自己PR
A.
私の強みは、「現状に満足せず行動すること」です。 この強みを活かし、3つの取り組みで成果をあげることができました。 1つ目は、個別指導塾のアルバイトです。 校舎全体の指導法の改良を行い、第一志望校合格率を60%から80%まで向上させました。 2つ目は、サークルの新歓活動です。 オンラインのイベントを企画することで、「認知度向上」と「差別化」を図り、入部者数を前年比3倍に増加させました。 3つ目は、ゼミ活動です。 ゼミ内でビジネスコンテストを企画し、コロナの影響で下がってしまっていたゼミ生の士気を向上させました。 以上3つの取り組みと成果から、私の強みは「現状に満足せず行動すること」であると考えます。 貴社においてもこの強みを活かし、お客様の顕在的なニーズに応えることに満足することなく、潜在的なニーズまで追求することで貢献していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年8月1日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職(システムエンジニア)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字)
A.
二年時に環境経済学のゼミに所属し、他大学と合同の研究発表大会に出場した。 自身の大学だけでは無く、関東圏の学生と競い合うことができる環境に惹かれ、そのゼミを選んだ。私のチームでは、食品ロスに関する研究を行った。具体的には、「各都道府県や自治体が行っている食品ロス削減に向けた取り組みの効果や妥当性」を調査し、論文の作成・発表を行った。論文作成の際には、政策を行っている地域の人口と認知度、食品ロス削減率などの変数を入れ、回帰分析等を行い人口や政策の認知度との関連性なども調査し、情報の確保を意識した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年8月22日
問題を報告する

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職(システムエンジニア)
23卒 | 非公開 | 男性
Q. どうしてIT業界に興味を持った?
A.
私は2つの理由からIT業界を志望しています。 1つめは、今後全ての基盤となるITに携わることでより多くの人や組織の助けになりたいと考えているからです。現代では人々の生活の基盤全てにITがあり、そこに携わることでより多くのひと達に対して影響を与えることができると思いました。 2つめは、アパレル店でお客様のニーズを汲み取って提案する過程が上流工程で活かせることができるとともに更に伸ばすことができると考えたからです。勤務中はお客様の普段の暮らしやお仕事からお客様に生活スタイルに合う服装を探し出し、提案していました。この一連の流れは上流工程と似ていると考えており、ここで培った力をSIerで活かすことができると考えました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 9
公開日:2022年8月3日
問題を報告する

23卒 1次面接

総合職(システムエンジニア)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. なぜIT業界を、その中でも金融系を志望していますか。
A.
IT業界を志望する理由は、IT技術の導入を通じて、お客様の課題を解決したいと考えるためです。IT技術やプログラミングについて学習することを通じてIT技術に魅力を感じ、システムを構築することでお客様の課題解決に貢献することができるIT業界のSIerを志望しております。その中でも金融系SIerを志望している理由は、金融系のシステム構築に携わることで、より自身の技術力を向上できると考えたためでです。金融系のシステムは日本のインフラを支えるものであり、他のシステムと比べても、より高い品質やセキュリティが必要とされ、決して止めてはならないものであると考えます。そのような難易度の高いシステムに自ら携わることで、自身の技術力をより向上できると考えて志望しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4
公開日:2022年7月20日
問題を報告する

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 女性
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 中央大学 / 非公開
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 内定後入社を決めた理由

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職(システムエンジニア)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

KDDI株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職(システムエンジニア)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

NECソリューションイノベータ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職(システムエンジニア)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

コムチュア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職(システムエンジニア)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三菱総研DCS株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社
フリガナ ミツビシユーエフジェイインフォメーションテクノロジー
設立日 1988年6月
資本金 1億8100万円
従業員数 1,972人
※2019年4月1日現在
売上高 931億3019万円
※2019年3月期
決算月 3月
代表者 亀田 浩樹
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10番2号
電話番号 03-5859-2301
URL https://www.it.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1569446

三菱UFJインフォメーションテクノロジーの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。